積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン 東戸塚」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン 東戸塚
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-06-20 20:28:00
 

まだまだ1年以上先の入居になりますが、今から楽しみです〜!

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2007-05-05 00:43:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン 東戸塚

262: 匿名gさん 
[2007-12-10 13:01:00]
施工状況説明会に行ってきました。
見学したのはA棟1階の北側角部屋。
ベランダから失礼してリビングで軽く説明を受けてから、
各々が自由にあちらこちら見学しました。
疑問点については担当者の方からその場で説明して頂けました。
電気・上下水道(給湯)・ガス・テレビ等々の配線は既に済んでいるようで
後は壁と床と天井に板を張り付けたら内装は終わりのようでした。
収納家具類は既に設置済みで真っ白な板がまぶしかったです。
断熱材は外側に面する壁だけに吹き付けられていました。
モコモコしていて気持ち悪かったです。
枠は基本的には金属(ステンレス?)で、カーテンレールなど設置が必要
な所は木で作られていました。
住戸内の部屋と部屋の間仕切りも金属枠で、リフォームで壁を撤去する
時などは大変そうでした。

J棟横の階段を使ってA棟まで向かいましたが、かなりきつくて
運動不足の私は普通に登っただけで疲れてしまいました。
まだ工事途中だからだと思いますが、J棟前の斜面の森ですが、どちらか
というと雑木林といった表現の方が適当でしょうか。
完成までにはもっときれいに整えて欲しいですね。
それとJ棟ですが、階段からよくお部屋が見えました。
視線が気になる方はそもそも購入されていないと思いますが、
あまり気にしないで購入された方で視線が気になる方はちょっと
ショックかもしれませんね。

役に立たないレポートで申し訳ありませんでした。
263: 契約済みさん 
[2007-12-11 00:00:00]
>>253
誹謗中傷や、悪意のある書き込み、事実でない書き込み等が削除されるのはいいとして、レス内容にかかわらず全てが削除されると、前後との繋がりがなく話がつかめず困ります。確か湘南電車や横浜の方言に関してのレスだったと思いますが、これらは東戸塚に移り住もうと思っている方には参考になる話もあると思います。
264: 周辺住民さん 
[2007-12-11 15:51:00]
>>262
レポートTHX!
ウチも来週行ってきます。
265: 契約済みさん 
[2007-12-12 00:58:00]
>262さん
まず断熱の吹付けですが、あれは結露防止程度です。
断熱の効果はあの程度だと薄いです。
まあ断熱をうたっているわけではないので…。

それと間仕切りに関しては、あのような金属製の枠だからこそ
リフォームが楽になるはずです。
(見ていない方のイメージのためにいうと、ニッパーでも切れる
程度の代物です)

あ、私はデベではないのでご安心を。


階段からJ棟は丸見えですか…。
貴重なレポートありがとうございます。
私も週末行ってきます。
266: 入居予定さん 
[2007-12-12 11:19:00]
>262さん
樹木が雑木林のようだった、残念・・ということですが
パンフのJ棟前の「木漏れ陽の森」と呼ぼうとしている所ですね。
太い木々が伐採されてしまった・・ということですか。
それとも最初からそんな大きな木々はなかった・・という
ことなんでしょうか。
我が家はC棟ですから 直接は関係ないとは思いますが
敷地内の散策も四季折々楽しみにしていたのですが
そういうことなら少々残念でなりませんね。
敷地周りの仮植えの木々があり移植するようですが、
それらを含め緑豊かな敷地内の植樹を今後増加していただければ
いいですね。それがこの物件の自慢ですし、それも資産価値(笑)
になると思いますので。
267: 入居予定さん 
[2007-12-12 14:06:00]
今朝も植樹用の木々が運ばれていましたよ。
どこに植えるためのものかはわかりませんでしたが。
まだまだ景観は変わるんじゃないかな、と思います。
今朝鉄橋から眺めてみましたが、かなり外観が整いましたね。
近いうちに写メしてきます。
268: 契約済みさん 
[2007-12-13 15:03:00]
C棟の南側に高さ約20mのマンションが建設されるらしいですね。
20mというと、どんな感じなのでしょうか?グランドメゾンは丘の上なのであまり景観に関係ないのでしょうか?
269: 入居予定さん 
[2007-12-13 15:37:00]
噂のあったMN.のようですね。08年8月から翌年11月の期間のようですが工事資材搬入ル−ト、学校、新MN.の主交通ル−トに関する混雑等々
心配種はありますよね。G.M.一部入居後のことですのでG.M関係社の
係りを皆さん夫々機会を見てFOL.しませんか。なお今後煽りやさんの
出番多くなると思いますが本住民版ではスル−する勇気を持ちましょう。
270: 契約済みさん 
[2007-12-14 01:12:00]
>269さん
標準的な日本語でおねがいします。
271: 契約済みさん 
[2007-12-14 01:36:00]
>>268
景観には逆にプラス(工場からマンションにかわるということで)
になるのでしょうが、学校問題とか結構影響してくるような気が
しませんか?
送られてきた資料では200戸あまり。
駅からの距離とデベを考慮すると、グラメ東戸塚以上に子育て世代
のニーズと合致した価格帯になると考えられますので、秋葉小への
負荷を考慮するとかなり影響が出るのかと考えてしまいます。
272: 契約済みさん 
[2007-12-14 09:23:00]
269さんの文章、略しすぎて読みにくいし、一部意味がわかりませんでした。
何をどのようにFOLするのですか?交通整備でもするのでしょうか?
そして、なぜ今後煽りが多くなるのですか?
273: 契約済みさん 
[2007-12-14 11:01:00]
グランドメゾンはかなり修繕積み立て費がかかりますよね。

初年度こそ低めですが、4年目から2倍近い。その後もかなりの上がり幅です。

広大な敷地ですし、ログハウス等他にはなかなか見られない共有施設も
揃っているので、それなりに費用がかかることはわかりますが。
それにしても他の物件に比べるとかなり高いですね・・・。

毎月の積み立てがどんどん上がるのに、12年目と24年目にはさらにまとまった金額を払うことになっています。
皆さんはもちろん承知の上購入されているとは思いますが、計算してみると、
将来的にはかなり家計に響くような・・・。


大切な資産ですから、修繕費をかけたくないとは思いません。
でも全て管理会社にお任せというのは危険だと思います。

入居後の管理組合の話し合いで、計画を見直しすることも可能です。
しっかり自分達で目を光らせなければいけないと思いました。

皆さんはどうお考えですか?
274: 契約済みさん 
[2007-12-14 17:32:00]
私も修繕積立金の高さがネックになってました。特に、棟によってばらつきがみられたんですが、私が購入した棟はその中でも相当高かったので、少し不安に。知人は入居後、マンション組合で再検討して修繕内容をもっと充実させた上で値引きできたということでしたので、グランドメゾン東戸塚でも良い方向に見直しできたらいいなあ、と思っています。組合次第ですけど。
275: 契約済みさん 
[2007-12-14 20:03:00]
>>274
修繕積立金は部屋広さに応じて金額が変わります。
同じくらいの広さのいくつかの部屋を比べてみましたが、棟によってそれほど金額に差があるということはありませんでしたが・・・。
共用部分や駐車場などは全体で負担をしますから、大きな差が出ることは無いと思います。
276: 契約済みさん 
[2007-12-14 20:42:00]
営業さんにお聞きしたところ、棟の戸数でその棟のエレベーターなどの保守管理を分担するとのことでした。大体、くっついている二棟(JとI、FとG)で一つと計算するそうなんですが、H棟は単体で、さらに戸数が少ない上、構造上エレベーターが多いため、修繕費は高めに設定されていますと説明を受けました。そんなに高くなかったでしたっけ?H棟って。
277: 契約済みさん 
[2007-12-15 07:37:00]
せっかく環境に恵まれた物件ですから永く住みたいですよね。

でもローンは払い終わってしまえば終わりですが、管理費・修繕費は
住みつづける限り払うわけで。
まだ若くて収入があるうちはなんとかなっても、年金生活になって
月4,5万の支払はどうなんだろう・・なんて、先の事まで
考えてしまいます(笑)。
もちろんそれはグランドメゾンに限らず、マンションならどこでもかかるのですが、負担が少なければ安心です。

管理組合の話し合いで、計画の見直し・値下げが出来たというお話は
心強いですねー!!
ぜひぜひグランドメゾンもいい管理組合を発足させたいものです。
私自身も携われればいいけど・・・ちょっと自信がないですが・・。
少なくとも他人任せはやめよう!!と思います。
全て自分たちの生活に関わってくることですから。
278: 契約済みさん 
[2007-12-15 07:47:00]
管理組合が外部のコンサルタントを入れて、チェックしてもらうという
ことも出来るみたいですよ。
279: H棟・契約済みさん 
[2007-12-15 13:44:00]
んー、やはり修繕積立金の一時金が12年、24年で相当高いですね。他の棟と比べて数十万高い・・・まあ、それも込みの値段と考えるしかないですかね。あらためて確認して少し青ざめました(笑)。
 あと、少し皆さんにお聞きしたいのですが、駐車場の抽選日っていつでしたっけ?我が家はハイルーフ車のため、全高で制限が多く、入れられるスペースがかなり限定されそうです。抽選でもれたら・・・やはり買い換えるしかないのでしょうか?
280: 入居予定さん 
[2007-12-15 13:47:00]
>278
マンション掲示板のなかに
「管理組合理事会」というスレが
あるんですね。最近知りました。
参考になる事例が多くあるように
思えます。
ここはデベさんが「団地」という
表現をされていますが、
団地の理事会という他の事例も
探して勉強していかねばなり
ませんね。
281: 契約済みさん 
[2007-12-15 14:42:00]
280さん

278です。
そんな掲示板があるのを知りませんでした!ありがとうございます。
早速チェックしました(笑)。参考になりますね。

私は分譲マンションに住むのは初めてなので、いろんなことに
初心者です。
グランドメゾンの中には詳しい方もいるのでしょうか・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる