公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/p-motosumiyoshi-ave/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社首都圏住宅事業部
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定
[スレ作成日時]2012-12-01 08:11:19
プラウド元住吉アベニュー
No.101 |
by 働く女子さん 2013-03-03 21:54:52
投稿する
削除依頼
当選してびっくりしました。4倍と聞いて抽選会に行ってなかったのですが、主人が電話連絡頂きました。初めて大きな買い物にドキドキです。
|
|
---|---|---|
No.102 |
おめでとうございます。抽選会場はすごい人で、横の部屋まで満員でした。申し込み数が100組超えてたようなので。開場前は外で並ばなければ行けなかったですし。5倍の部屋もいくつかありましたが、3倍が1番多かった気がします。
|
|
No.103 |
完売ですか!?プラウドシティ含め地価が底値近辺で買えた優良物件だと思います。当選者の方はおめでとうございます。当選しなかった方もキャンセル物件がでるかもしれないので諦めないで。
|
|
No.104 |
即日完売してました。最終の申し込みが120組くらい?と聞いたから、平均倍率3倍くらいですね。
元住吉でこれくらいの倍率ってどうなんでしょう? これ以前に販売された他のマンションの倍率をあまり知らないので、この倍率が普通なのか少ないのかよく分からなくて。 |
|
No.105 |
当選された方、有償オプションはどうされます?どれも高いのに大きな買い物の後では安く見えてしまう!
私は居間のダウンライトと引き戸、スパイスラックが気になってます。 |
|
No.106 |
元住吉でこれくらいの倍率は高いほうですよ。プラウドシティはほぼ一倍だったから。
|
|
No.107 |
狙い撃ちで当選しました。
オプションは、食器棚と、フラット天版キッチンを考えていますが、どうなんでしょう? |
|
No.108 |
有償オプション高いですね。
私も ・引き戸 ・食器棚 ・フラット天板キッチン あたりが気になります。 主人と相談の上、ですがこちらも決断までにそんなに時間ないですねえ。 |
|
No.109 |
こちらの物件の平均坪単価は幾らだったんでしょうか?プラウドシティは250万位だと思いますが、これより高いでしょうか?
|
|
No.110 |
即日完売って、すごいですね!
プラウドシティに続き、こんな勢いで売れて、何十組も抽選に漏れたのなら、もういっちょ元住吉にプラウドが出来ても不思議はないですね。あるかなぁ。。 |
|
No.111 |
>>110
営業さんの話だと、今のところ元住吉で次のプラウドの予定は立っていないらしいです。しばらくないだろうって言ってました。なので、抽選会でも学芸大や武蔵小杉に誘導するようなアンケートをしてましたね。 |
|
No.112 |
38邸の『奇跡』。
|
|
No.113 |
だから何?
|
|
No.114 |
|
|
No.115 |
元住吉ブレーメン側は、ほんとにいい街です。
結局ここは値段で買えませんでした・・・。新築マンションは、今後やっぱりできないかんじでしょうか。 |
|
No.116 |
諦めて白楽くらいで妥協してください
|
|
No.117 |
私も、今現状では元住吉で土地の取得は
どこも出来ていないと聞きました。 でも、社宅の土地とか、今後出てくる土地はあるんでは ないでしょうか。 ここが絶対いいという物件は、なかなか見つからないものなので、 当った物件、買った物件が一番いいと思うしかないですよね。 うちは戸建てと迷っていましたが、当選したので購入することに。 これも縁だと思っています。 |
|
No.118 |
ここも所詮、各駅停車駅、川崎ですよ
しかもディスポーザなしの仕様。 プラウドって、名前だけです。 中庭とからあるわけではないし。 普通な感じ。 |
|
No.119 |
皆さん床の薄さは気にならないの?
|
|
No.120 |
完売です。さようなら。
|
|
No.121 |
床ってスラブ圧のこと?
250くらいあれば満足だけど、最低限200あれば良しと思う。 ここは貰ったパンフ見たら200だったはず。1階は180だったけど。 私はここを買えなかったから関係ないけど、床はそこまで気にならなかったかなぁ。 |
|
No.122 |
各駅停車の駅=低レベル っていう考えはどうもなあ。
実家が菊名だけど特急止まるわりに、元住のほうが町としては全然いいと思う。 118さんは、抽選にはずれてしまったのかな。 |
|
No.123 |
各駅停車といっても、大倉山や菊名以西とは全然違います。
元住吉には南北線が止まりますので、乗れる電車の本数が多くあまり不便さは感じません。 川崎のネームバリューが横浜より落ちるっていうのも随分古い考え方ですね。 |
|
No.124 |
118です。
私は武蔵小杉に住んでます。 もちろん申し込みしてません。 今のマンションの住み替えを検討しましたが、仕様、スラブ厚も含め検討から外しました。 気に入って買われたのであれは良かったですね。 |
|
No.125 |
私も武蔵小杉在住ですが、こちらに決めました。
小杉はタワマンだらけになってしまし無機質な街になってしまいました。 ひと駅でこんなに街の雰囲気が変わるとは・・・ モトスミライフ楽しみです。 |
|
No.126 |
私も、武蔵小杉は住みたくないなって思います。
元住吉は、ちょうどいい田舎感と、利便性で圧倒的に 好きな街です。 購入した方々と、狭いながらも楽しいマンションを 目指したいです。 |
|
No.127 |
http://mansionotaku.blog.fc2.com/?no=1665
http://mansionotaku.blog.fc2.com/?no=1666 結構面白く参考になる見解だったので載せておきます。 |
|
No.128 |
坪270ですか。高いね。
|
|
No.129 |
特に面白いとも思わなかったが…127さんは、どこが面白かったのだろう?
|
|
No.130 |
入居者用掲示板もできましたので、契約された方はこちらもどうぞ。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/320752/ |
|
No.131 |
|
|
No.132 |
ここ、もっと安かったでしょ?最多価格帯は坪250台。
|
|
No.133 |
割高な印象なのに完売。資産価値的をあまり気にしない地元好き、平凡物件好きを上手くピックアップしたんでしょうね。もうちょっとで武蔵小杉のプラウドも買えそうな価格ですからね。。押す時は押し引く時は引くという感じか(もちここは押し)。さすが野村、関心々々。
|
|
No.134 |
私もそうですが、タワマンだらけの小杉が好きでない方がいっぱいいるんでしよう。
|
|
No.135 |
私も武蔵小杉在住です。小杉の方多いですね。
交通の便は小杉の方が圧倒的に良いですが、街は好きになれませんでした。 再開発で大きく変わるのでしょうが、平凡でも庶民的で暮らしやすい元住吉に魅力を感じています。 今の住まいがタワマンで陽当たり悪くなりそうなので、逃げるようにこっちに決めました。 でも、小杉の開発も発展しそうで楽しみです。 |
|
No.136 |
>>133
割高感は同意しますが、“もうちょっと”では小杉のタワマンは買えませんよ。 同条件で探すと1000万近く上がります。(南向き,角住戸,平米数やら) まぁ駅からの距離ってのも違ってますが、野村さんは押しが基本運転じゃないですかね。 |
|
No.137 |
「武蔵小杉は隣」って距離感が丁度いいかも。
再開発の仕方、もうちょっと考えて欲しかった。 |
|
No.138 |
近所の飲み屋、気にならなかったのかなぁ。
|
|
No.139 |
資産価値だけ考えると武蔵小杉は魅力的にうつりますが、専業主婦目線からはスーパーが多く、又物価が安い元住吉の方が魅力的にうつります。
|
|
No.140 |
資産価値。。。。
武蔵小杉はあんなにタワマン立って、 そのうち、資産価値、下がるような気がする。。。 まだまだ、建設されますからね。 供給過剰だと思いますよ。 |
|
No.141 |
ふつうのマンションとタワマンだったらタワマンのほうが資産価値保てるって統計ありますよ。
知ってますか? |
|
No.142 |
それは、仮に同じ場所に普通のマンションか、タワマンかっていったら、タワマンの方が資産価値を保てるって話ですよね。
小杉の場合、タワマンが供給過剰で値崩れする可能性があります。 わかりますか? |
|
No.143 |
なんか殺伐としてるけど、ここもプラウドタワー武蔵小杉も、プラウドシティ元住吉も、いずれもいい物件ですよ(苦笑)
どこに住んでも快適だろうし、予算と優先順位だけの問題のような気がします。 ちなみに私は武蔵小杉に4年住んでいた経験があります(賃貸ですが)。友人が元住吉に住んでいたので、元住吉にもちょくちょく遊びに行ってましたが、どっちもいい街だし、その中でも野村が建てるマンションの立地は「なるほどなぁ」な立地です。 |
|
No.144 |
抽選外れた人、最初から買えなかった人のやっかみがすごい。もう、即日完売したのだから、今更ネガティブなネタを書き込んでも何にもならないよ。
自分が惨めなだけ。 買った人はタワーじゃなくてここを選んで買ったわけだし、今はオプション考えたり、新生活に備えたりしてるし、家探している人は販売終了物件は見ないし。 私みたいな物好き以外見る人いないのに、「やっかみ言ってら、外れたのは運なのに、みっともないねぇ」と思われていいのなら、ネガキャンどうぞ↓ |
|
No.145 |
当たるはずれるって、運なの?
サクラ入れて買ってもらいたい人(面倒くさくない)に、買わせるんだって聞いたことあるよ。 |
|
No.146 |
基本的に運じゃないと思いますよ。
|
|
No.147 |
でも、あの抽選行った人、偶然以外のやりようありました?
福引みたいに回して、出た玉を見せてましたよね? |
|
No.148 |
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
東急スゴ。やたらと武蔵小杉止まりが増えている。なんじゃこりゃ~ |
|
No.149 |
ひどい!ひどすぎるよぅ…
|
|
No.150 |
抽選みてないけど、福引きのガラガラなんて中の玉の数が違うとか、出したくない数字の玉を大きくすれば操作できるんじゃない?
|
|
No.151 |
そんなしちめんどくさいことやってないから、抽選会見てから投稿してね。(^.^)
|
|
No.152 |
いや~、よく勉強してごらん。
玉の出方とか数字の操作とかじゃない、緻密なコントロールがあるらしいから。 |
|
No.153 |
当選したから、どっちでもいいわ。周辺住民さん、これからよろしくおねがいします。緻密なコントロールとかおしえてください。
|
|
No.154 |
当選しているんなら、どうでもよくね?
|
|
No.155 |
勉強すんの面倒だから、教えてくんない?
|
|
No.156 |
小杉のタワマン人口は通勤通学など交通利便性の高さから見ればまだまだ少ないと見るべきでしょうね。
対して元住吉はどうかと言うとその小杉より住みやすい。 |
|
No.157 |
>>155たぶんくじを引く人がめちゃくちゃテクニシャンなんですよ。
|
|
No.158 |
>157
うちはテクニシャンに選ばれちゃったんですね。快感です。 |
|
No.159 |
あれでテクニシャンなら、かなりの演技派ですね-。
どう見ても、素人のキャンペーンお姉さんって感じにしか見えなかった(笑) |
|
No.160 |
以下、「百年後のヴィンテージマンション」(http://sanoji1416.jugem.jp/)から。
------------------------- 即日完売物件は18物件812戸と順調です。特に、全戸即日完売となったのが、プラウド×本郷×ヒルトップの3ブランドである『プラウド本郷ヒルトップ』(総戸数66戸、平均7,256万円)、首都圏の地価最大上昇エリアに立地する『プラウド元住吉アベニュー』(総戸数37戸、平均5,865万円)と、相変わらずプラウド銘柄の強さと野村不動産の販売上手が目立っています。 -------------------------- 平均倍率2.54倍(最高5倍)というのは、すごい人気物件だったんですね。。。 |
|
No.161 |
星川のプラウドも抽選の件でいろいろあったみたいですね。どうせやるなら怪しまれないようにやってよ。
|
|
No.162 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|