公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/p-motosumiyoshi-ave/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:安藤建設株式会社首都圏住宅事業部
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定
[スレ作成日時]2012-12-01 08:11:19
プラウド元住吉アベニュー
104:
匿名さん
[2013-03-04 23:05:24]
|
105:
匿名さん
[2013-03-05 07:33:08]
当選された方、有償オプションはどうされます?どれも高いのに大きな買い物の後では安く見えてしまう!
私は居間のダウンライトと引き戸、スパイスラックが気になってます。 |
106:
匿名さん
[2013-03-05 07:43:57]
元住吉でこれくらいの倍率は高いほうですよ。プラウドシティはほぼ一倍だったから。
|
107:
入居予定さん
[2013-03-05 18:27:11]
狙い撃ちで当選しました。
オプションは、食器棚と、フラット天版キッチンを考えていますが、どうなんでしょう? |
108:
働く女子さん
[2013-03-05 19:46:52]
有償オプション高いですね。
私も ・引き戸 ・食器棚 ・フラット天板キッチン あたりが気になります。 主人と相談の上、ですがこちらも決断までにそんなに時間ないですねえ。 |
109:
匿名さん
[2013-03-05 20:05:56]
こちらの物件の平均坪単価は幾らだったんでしょうか?プラウドシティは250万位だと思いますが、これより高いでしょうか?
|
110:
匿名さん
[2013-03-05 21:01:47]
即日完売って、すごいですね!
プラウドシティに続き、こんな勢いで売れて、何十組も抽選に漏れたのなら、もういっちょ元住吉にプラウドが出来ても不思議はないですね。あるかなぁ。。 |
111:
匿名さん
[2013-03-05 21:16:03]
>>110
営業さんの話だと、今のところ元住吉で次のプラウドの予定は立っていないらしいです。しばらくないだろうって言ってました。なので、抽選会でも学芸大や武蔵小杉に誘導するようなアンケートをしてましたね。 |
112:
働く女子さん
[2013-03-05 21:58:09]
38邸の『奇跡』。
|
113:
匿名さん
[2013-03-06 20:10:01]
だから何?
|
|
114:
主婦さん
[2013-03-08 09:37:22]
|
115:
周辺住民さん
[2013-03-08 11:31:41]
元住吉ブレーメン側は、ほんとにいい街です。
結局ここは値段で買えませんでした・・・。新築マンションは、今後やっぱりできないかんじでしょうか。 |
116:
匿名さん
[2013-03-08 12:05:09]
諦めて白楽くらいで妥協してください
|
117:
入居予定2
[2013-03-08 12:16:44]
私も、今現状では元住吉で土地の取得は
どこも出来ていないと聞きました。 でも、社宅の土地とか、今後出てくる土地はあるんでは ないでしょうか。 ここが絶対いいという物件は、なかなか見つからないものなので、 当った物件、買った物件が一番いいと思うしかないですよね。 うちは戸建てと迷っていましたが、当選したので購入することに。 これも縁だと思っています。 |
118:
周辺住民さん
[2013-03-08 13:58:56]
ここも所詮、各駅停車駅、川崎ですよ
しかもディスポーザなしの仕様。 プラウドって、名前だけです。 中庭とからあるわけではないし。 普通な感じ。 |
119:
匿名さん
[2013-03-08 16:37:55]
皆さん床の薄さは気にならないの?
|
120:
匿名さん
[2013-03-08 16:40:48]
完売です。さようなら。
|
121:
ご近所さん
[2013-03-08 18:02:17]
床ってスラブ圧のこと?
250くらいあれば満足だけど、最低限200あれば良しと思う。 ここは貰ったパンフ見たら200だったはず。1階は180だったけど。 私はここを買えなかったから関係ないけど、床はそこまで気にならなかったかなぁ。 |
122:
周辺住民さん
[2013-03-10 08:53:18]
各駅停車の駅=低レベル っていう考えはどうもなあ。
実家が菊名だけど特急止まるわりに、元住のほうが町としては全然いいと思う。 118さんは、抽選にはずれてしまったのかな。 |
123:
匿名さん
[2013-03-10 12:08:28]
各駅停車といっても、大倉山や菊名以西とは全然違います。
元住吉には南北線が止まりますので、乗れる電車の本数が多くあまり不便さは感じません。 川崎のネームバリューが横浜より落ちるっていうのも随分古い考え方ですね。 |
元住吉でこれくらいの倍率ってどうなんでしょう?
これ以前に販売された他のマンションの倍率をあまり知らないので、この倍率が普通なのか少ないのかよく分からなくて。