三井不動産レジデンシャル株式会社の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ円山ヒルサイドコート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. パークホームズ円山ヒルサイドコート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-06 09:47:51
 削除依頼 投稿する

公式ホームページ上で公開されましたね。
意見交換しましょう。
最近の三井は何故だかゼネコンに三井住友建設を選ぶ事が目立つね。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/H1091/
売主:三井不動産レジデンシャル㈱北海道支店
施工会社:三井住友建設㈱
管理会社:㈱エム・エフ・住宅サービス北海道

所在地:北海道札幌市中央区南六条西25丁目15(地番)
交通:札幌市東西線 円山公園駅 徒歩11分

【物件情報を追加しました 2013.5.4 管理担当】

[スレ作成日時]2012-12-01 07:27:00

現在の物件
パークホームズ円山ヒルサイドコート
パークホームズ円山ヒルサイドコート
 
所在地:北海道札幌市中央区南六条西25丁目15(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「円山公園」駅 徒歩11分
総戸数: 77戸

パークホームズ円山ヒルサイドコート

22: 匿名さん 
[2013-01-15 15:01:02]
ここ、トイレに手洗いシンク無いのかな?HPのプラン図だと見当たらないが
23: 匿名さん 
[2013-01-18 14:52:22]
スーパーや小中学校が近いのでいいと思いますよ。
ちょっと歩けばラルズもありますし、大通、札幌駅へのアクセスもいいです。
10年位前まで桑園までのバスなかったんですけど、今たしかありますよね?
ホーマックもあり、小児科、耳鼻科、内科もありますしね。
メディカルビルがあるのは何よりの強みだと思います。
トイレの手洗いカウンターは確かにない感じですね。
24: 匿名さん 
[2013-01-21 10:15:11]
子育て環境は良さそうですね。幼稚園・保育園~中学校まで徒歩圏にあるのは親にとっても子にとっても便利だと思います。
駅までちょっと行きにくい?というレスもありますが夫に実際歩いてもらって判断しようかなと考えています。
100㎡ある部屋はやはり広くて良いですね。キッチンやリビングもゆとりがあって良いです。ただ高そうなのでうちは買えないかな…。他の間取りも気になります。
25: 周辺住民さん 
[2013-01-21 17:39:19]
啓明中学校の大規模改修が行なわれる予定みたいですよ。今月、地区住民に説明会が開かれるとのチラシが入ってました。
駐車場、多すぎじゃないですかね。高齢化と共に車を手放す人が多くて、うちのマンションも複数の空きがあります。
収入計画が年70万円程減額になって大変です。
26: 匿名さん 
[2013-01-23 12:55:19]
実家すぐ近くで入居最大戸数+αの駐車場を確保しています。
しかし空き待ち希望者が多いです。
セカンドカーを持つ家庭もこの辺はけっこう多いですよ。
子供が大きくなって自分の車を持つとかというのもこの辺は目立っていると思います。
実家のお隣さんも「やっと駐車場空いたんだ」と喜んでいたのを覚えています。
なので1階の専用庭付きで駐車場を広く配分されている家庭は、その駐車場に軽自動車と普通自動車の2台並べていますね。
27: 匿名さん 
[2013-02-02 20:13:18]
>>25
>啓明中学校の大規模改修が行なわれる予定みたいですよ。
そうなんですね。増築とか耐震化なのでしょうか?
うちはまだ幼稚園なので中学に進学する頃には終わってるとは思いますが
生徒さんは当分プレハブ校舎などでしょうから大変になりますね。
近所の方だと工事中の粉塵なども気になりますね。

このあたりだと子育て中はやっぱり車がないと不便かなあと考えています。
今は毎日使うので平面駐車場におけるとありがたいんですが。
28: 購入検討中さん 
[2013-02-02 21:48:57]
先日、円山公園駅から2分のパークコートの物件を見学してきました。価格と見合わないお部屋だったので見送りました。東京のパークコートを見学したこともありますが、同じシリーズなのに間取りのみならずドアや面材などがみすぼらしかった。
その時の担当責任者の方に伺ったところ、パークホームズはワンランククラスが落ちるが広くなる分、価格は変わらないと仰っていました。ということはフロアにもよるのでしょうが6000-8000万ということでしょうか?
何か情報ございますか?
29: 匿名さん 
[2013-02-02 23:51:40]
情報は無いのですが、マンションブランドと円山地区、128m2の広さですと、
階数にもよると思いますが、6000万以上は当然だと思います。

この地区で、この広さの戸建を建てようとしたら、結構な値段だし、
なかなか土地が出ませんしね。
30: 匿名さん 
[2013-02-03 00:22:09]
だって東京のパークコートは億でしょ
札幌は質感やや落ちるけど価格は控えめ

ここだと6000オーバーはないな
31: 匿名さん 
[2013-02-05 06:13:46]
駅から近いわけではないのでそこまで上がらないと思いますよ。
パークコートで7000万円しませんし。
このすぐ近くのマンションで3000万くらいでしたよ。
啓明大改修工事ですか。
十数年前に内装工事していましたけどね。
今度はまた別の工事になるんですね。
十数年前、緑丘小学校も外壁工事か何かしていましたけど、今回は中学校だけなのでしょうか。
32: 購入検討中さん 
[2013-02-05 22:15:48]
啓明中は改築(建替)です。業界誌によると某建築設計で実施設計中です。来年着工なので、規模的に2016年3月竣工→4月開校のイメージかと。このマンションに入居すると、旧校舎と新校舎の両方を経験することになりそうです。
ご参考まで。
33: 匿名さん 
[2013-02-07 14:10:21]
改築ですか。まあ、けっこう古い建物ですしね。
体育館は残して、仮校舎ですかね。プールもけっこう古いとは思うのですが。
生徒さんには大変かもしれませんが。
子供の小学校が子供が入学する年まで改築していて、運動会が出来なかったり大変だったみたいです。
ただ地域的に勉学のほうが望まれるのかなと思います。
34: 匿名さん 
[2013-02-26 01:30:30]
昨日近くを通ったので、見えないかなと思ったんですが、一部しか見えませんでした。
間取り2タイプしか掲載されていませんが、広さが十分確保されていますね。
まさにファミリー物件と言う感じがします。
隣が幼稚園、小中学校にも程近いというのも理由でしょうか。
管理はしっかりしているんだろうなと思いますが、他の物件での管理状態はどうでしょうか。
まだ他の詳しい情報、たとえば内装や設備などがはっきりしていないので迷うところでもあります。
モデルルームオープンを待つしかありませんね。
35: 匿名さん 
[2013-02-27 09:15:10]
学区の評判も良いですし、
こちらの間取り自体も広々と作られているので
ファミリーの入居が多くなりそうですね。
設備など早く知りたいです。
36: 匿名さん 
[2013-03-07 16:47:07]
この通りって名称あったんですね。長年住んでいますが全然知りませんでした。
完成がまだ1年先と言うことはまだまだこれからと言うことですよね。
啓明中いいと思いますので、検討したい物件ではあります。
啓明出身の友人の多くもあまり地元離れていませんが、この辺で育つとあまり離れないのでしょうか。
コンビニ、幼稚園、スーパー、小中学校、公園、いずれもしっかりあるというのは魅力的ですね。
円山も歩いていけるのでいいと思います。
37: 匿名さん 
[2013-03-10 10:00:48]
ロイトンホテルでの説明会のお手紙が届いてました。

ル・サンク宮の森の4LDK、4300万円以上で、
3000万後半だと思っていたので、甘かったです。

土地の相場として、宮の森と比べるとこの付近はどうなのでしょう?

こちらも、100平米以上は、やはり4000万円以上しますよね・・・。

最近、マンションの価格が値上がりしていると思うのですが。
皆さんも、そう思いませんか?
アベノミクスに便乗して?
人口減少が始まるから、不動産価格はドンドン下がると想定していたのに。
38: 匿名さん 
[2013-03-10 12:15:42]
価格は需要と供給のバランスに左右
リーマンで建て控えて今は在庫カツカツ
売り手市場なのですよー

大手財閥だと100越えれば4000以下はないですかね
立地が良ければ5000以上
立地最高でパークコートのようなプレミア物件なら6000以上
39: 匿名さん 
[2013-03-10 13:05:01]
早く全間取りが見たいです
40: 匿名さん 
[2013-03-12 07:59:14]
この辺、中古マンションのチラシがよくはいっていますから、今回のような新築マンションは珍しいですね。
10年位前なら旭山や伏見のほうも含めて新築マンションがどんどん建っていましたが。
駅前のマンション建設が多い中で徒歩11分は珍しいと思います。
ですが不便と言うわけでもなく、小中学校、バス停、スーパー、公園、ホームセンター、食事をする場所、病院、ドラッグストア、学習塾、すべてこの一帯にそろっているというのはいいですね。
竹田眼科日曜日もやっていますし、パールモンドールのケーキは好きです。
少し歩けば丸山界隈のお店も楽しめるので、魅力的なエリアだと思います。
間取りもう少し詳しく見たいですね。
41: 匿名さん 
[2013-03-12 17:15:40]
マンション価格高騰の理由は、震災復興による資材及び労務費の高騰と土地の仕入価格上昇とのことです。
特に、土地については円山近辺はマンション適地が少なくなっていると。
M社もS社も全く同じ説明でしたw
中古物件も3年前より若干上昇してますね
42: 匿名さん 
[2013-03-12 17:28:28]
今買うのは損て事か、、、?

「安く買って」「高く売る」のが基本だからね
43: 匿名さん 
[2013-03-18 08:33:43]
でも消費税が上がることを考えると、
今買うのはアリかと思います。

金利も上昇傾向にありますし。

買いたいと思った時が結局は買いではないでしょうか!?
44: 匿名さん 
[2013-03-21 08:55:26]
間取りタイプが豊富なのはいいなぁって思います。
どの部屋にも基本窓があるのが
好感が持てますね。
早くすべての間取りが発表になってほしいです。
45: 匿名さん 
[2013-03-25 08:33:49]
円山まで散歩がてらいけるのはいいですね。
北海道神宮もありますし、子どもを遊ばせるのにいい場所ばかり。
円山クラスもけっこう気になります。
まだいったことないんですが、100均も入っていると聞いています。
ほかにどんなお店があるんでしょうか。
円山動物園も春のベビーラッシュ時期ですね。シロクマ可愛かった。。。
前モスバーガーだったところは今カフェなのかな?変わっていませんか?
周辺環境に恵まれているので、いいと思いますが、西25丁目どおりの音はどうでしょうか。
あと幼稚園がすぐ近くにあり、幼稚園バスがないようですが、送り迎えのときの保護者はどうでしょうか。
雨をしのぐためとか言って、屋根のある場所に避難して1時間とかおしゃべりということはありませんか?
幼稚園近くのマンションはこのことがけっこう問題視されています。
46: 購入検討中さん 
[2013-03-25 16:18:05]
マルクラは家具屋とかちょっとしたインテリアのお店等も入ってますよ。
車のない私にはここの立地は厳しいので選択肢にはないけど南円山、素敵だと思います。
なぜ、間取りを全部公開しないのかな?
値段もはっきり出さないマンションが増えてますよね。
景気の動向を伺ってるのかな?
47: 匿名 
[2013-04-10 19:13:27]
5月よりモデルルーム事前案内会ですって。
手紙きてたよ。

さてさて値段が気になります。
48: 匿名さん 
[2013-04-10 23:12:53]
情報公開もったいつけすぎー
49: 匿名さん 
[2013-04-12 09:01:17]
情報は本格的にMRがオープンしてから
色々と出てくるんでしょう・・・

特にお値段に関しては
そうなんじゃないかと思っています
50: 匿名さん 
[2013-04-12 10:26:49]
情報が入ってこないのが…。
完成CG見る限り、これでまた「円山が見えなくなった」とかいう反対意見も出てきそうですが…。
51: 匿名さん 
[2013-04-13 17:58:05]
情報は小出しなんでしょうか。
私も早くいろいろ知りたいです!
GW中に事前案内会とのことなので、
その前にちょっと位は出てくるかもしれないですね。
52: 匿名さん 
[2013-04-13 20:47:29]
ホームページ見ました、屋上にドームのあるマンションですかネ!
53: 匿名さん 
[2013-04-15 11:55:44]
たしかに情報が少なくてやきもきしますね。
周辺情報から散歩するにはいい場所なんだろうなと思います。
札幌駅や桑園までもバスが出ているみたいですしね。
基本的にホームセンターがあれば1日飽きない人なので、ホーマックがあるのはいいですね。
規模的には小さいお店になるのでしょうか。
西岡があまりにも大きいので、このくらいのホーマックの規模だと品揃えとかどうなのかは気になるところです。
54: 匿名さん 
[2013-04-15 17:35:09]
駅からは遠いですね。
冬は辛そう…。
55: 匿名さん 
[2013-04-16 19:46:07]
駅まではちょっと距離がありますが、フラットなので雪がない時期は
自転車もいいように感じますがどうですか?
車があればいろいろなところに行きやすいかなって思いました。

15タイプの多彩な間取りのようですが、どんなのがあるのでしょうか。
広めのお部屋のプランを見ると広いなって思いますね。
56: 匿名さん 
[2013-04-19 01:55:12]
坂道ではありませんから、自転車利用出来ますよ。夏とか気持ちいいです。車多いので注意が必要ですが。
でも公共交通機関も、大通や札幌駅、桑園までのバスが出ていますから便利です。
小児科や内科、眼科に整形外科、歯医者、耳鼻科などの病院もあり、ドラッグストアも近い、郵便局に北洋や道銀もありますし、スーパーも近いですから、暮らすには非常に便利な場所だと思います。
57: 匿名さん 
[2013-04-27 01:41:28]
円山の南側は貴重かもしれませんね。
特に啓明地区ですから、滅多にない物件だと思います。
バスが多いのは嬉しいですね。
直接大通や札幌まで行けば、わざわざ乗り換えの必要もありませんね。
交通費の節約にもなります。
桑園、自動車学校がありますから、バスでいけるのはいいですね。
この辺は変わらないようで少しずつ変わっているので、今後どのような感じになるか楽しみでもあります。
コンビニがセイコーマートしかないのが残念です。
セブンイレブン移転したって聞いたんですが…。
58: 匿名さん 
[2013-05-01 12:35:33]
クリオと迷っています。
あちらは電車通沿いですし、こちらはバスが便利。
どちらも大きい道路に面しているので不便はなさそうですしね。
ただ周辺環境見るとこちらのほうが便利なのでしょうか?
学校までの距離はこちらのほうが近いですし、スーパーも近くにありますし。
正直まだ迷っています。クリオ見られた方、どうですか?
59: 匿名 
[2013-05-01 15:25:29]
札幌は約半年は冬。
駅から遠いのは辛い。
バスは冬場は遅れるし、待っているのも寒くて辛い。
60: 匿名さん 
[2013-05-01 19:11:50]
クリオ、見学しましたよ。
市電駅徒歩1分は便利そうですが、小学校が遠いのでやめました。
残りあとわずかではないですか?
もう入居始まってますし。
モデルルーム、取り敢えず見た方がいいですよ。
完成した物件を見られる新築マンションってそうそうないと思いますし。
61: 匿名さん 
[2013-05-01 21:22:31]
60さん
小学校抜きにしたらどちらがよいですか?
62: 物件比較中さん 
[2013-05-06 12:56:25]
小学校抜きにしても後は実際見て感じた感覚だと思いますよ。
クリオは完成済みなので、もしかしたらサービスがあるかもしれませんね。
いずれにせよ実際行ってみるのが一番!
63: 検討中の奥さま 
[2013-05-06 23:16:01]
4LDKお値段はでいくらくらいですか?
64: 匿名さん 
[2013-05-09 13:29:34]
58さん、60です。

円山ヒルサイドコートも、物件の説明を聞いたり、モデルルームを見たりしない事には、決められません。
札幌駅近くに出来る物件も、好印象ですし・・・。

ご家庭の事情も違うですし。
うちは夫は車通勤、車2台所有なので、子供が小さい今は、駅が遠くても不便ではない生活です。
子供が、公共の乗り物を利用するようになったら、地下鉄駅11分は遠いのかな?とも。
そうしたら、電車徒歩1分も便利ですよね。市電は、札幌駅迄延長の計画もあるので。

それに、価格もまだ発表になってませんので、希望の階数の広さと価格も検討のうち。

62さんの言う通り、クリオさんは出来上がっているので、価格交渉も出来るかもしれませんよ!

回答になってなくてスミマセン。
65: 匿名さん 
[2013-05-24 12:53:00]
クリオ側は建物がたくさんあって、都心に近いイメージ。
こちらは円山などが近い分、自然が近いイメージです。
もちろん幹線道路がないわけではありませんし、このマンション自体西25丁目どおりに面していますし、裏には環状通もありますから便利なのですが。
先日近くをちらっとみましたが、まさに今建てていますって感じですね。
幼稚園に近いのかなと思いましたが、案外近すぎないようです。
幼稚園前のバス停を利用したのが日曜日なので工事の様子までは分かりませんでしたが。
ただこの辺は幼稚園もすぐ近くに2箇所ありますし、幼稚園バスも円山や大谷など通っていますからいいですね。
66: 匿名さん 
[2013-06-02 08:37:03]
モデルルーム公開、始まりましたね。

ご覧になられた方、ご感想は?
価格はどうでしたか?
4LDK100平米前後で、いかほどでしょうか?
67: 匿名 
[2013-06-16 08:17:42]
東向きなら4000万切ってましたよー

札幌で東向きって寒いのでしょうか?
洗濯物干したいから嬉しいけど、あんな太い通りに面しては干せないものですか?
68: 匿名さん 
[2013-06-18 01:23:53]
価格がHPで発表されましたね
思ったより安いです
69: 匿名さん 
[2013-06-19 12:40:47]
いよいよ受付開始ですね。
価格は確かにこの辺のこのくらいのマンションなら妥当かなと思います。
ただやはり10年前に比べると高くなりましたね。
10年位前はこの辺のマンション、1階専用庭付きでも2500万円くらいで購入できました。
久しぶりの新築マンションと言うのもあるかもしれませんが。
場所的には街路樹などがあるためか、一見分かりづらいです。
近くまで行って「あ、ここか」と思うくらい。
すぐ近くのバス停に立っていても気づきませんでした。。。大きい建物のはずなんですけどね。
22日からの登録にいかれるかた、ぜひ感想をお聞きしたいです。
やはり人気は高いでしょうか。
70: 匿名さん 
[2013-06-19 13:03:19]
三井だしねー
パークコートも好評だったようだし
71: 匿名さん 
[2013-06-19 19:47:37]
環状通りに面していて すぐわかりやすくそこが逆に嫌いなところです。
やっぱり外への洗濯物は干せないでしょうし。
交通量は多いですね。

外見は好きなデザインなんですが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる