横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「新百合ヶ丘レガートプレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 上麻生
  7. 新百合ヶ丘レガートプレイス
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2018-05-21 19:35:49
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 18:05:00

現在の物件
新百合ヶ丘レガートプレイス
新百合ヶ丘レガートプレイス
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区上麻生3丁目2-1
交通:小田急電鉄小田原線 新百合ヶ丘駅 徒歩4分

新百合ヶ丘レガートプレイス

2: ぽりん 
[2005-11-19 08:58:00]
新システムの登録しました。
みなさんまた情報交換しましょうね
3: snowman 
[2005-11-22 02:44:00]
ちょっと登録が面倒でしたが、自分も登録しました。
かなり出来上がって来ましたね☆
新百合ヶ丘の新たな顔になるマンションなので、現場の方にはこれからますます寒くなりますが事故のないようがんばってもらいたいですね。
4: 住民さん 
[2005-11-27 09:50:00]
外壁もだいぶ出来上がってきていよいよですね♪
そろそろ家具とかみてまわろうと思っています(^.^)
5: ぽりん 
[2005-11-27 22:28:00]
今日、夫婦で見てきました。
パークサイド側にはすでに植栽が始まってました
(大きいもみの木もありました 来年はクリスマスツリーになるのかな?)とても楽しみです。

ところで東日本住宅評価センターの件についてどなたか聞かれた方はいらっしゃいますか?
6: れがっち 
[2005-11-28 00:16:00]
本当に登録方法ややこしいですね。板が荒れないのは安心ですが、
更に情報交換が必要な時期になっているのに、参加者が激減していることが心配です。
駐車場抽選会は大荒れだったみたいですね。(最後まで居なかったので決着は知りませんが)
予想通り、セダンタイプ所有者の多くの方が、AからDタイプに申し込まれた様で、抽選にはずれたミドル及びハイルーフ所有者の一部があぶれちゃったみたいです。

私も今週には東日本住宅評価センターの件について電話で聞いてみたいと思っています。
7: yogi 
[2005-11-28 22:15:00]
登録しました。よろしくお願いいたします。私も東日本住宅評価センターの件は、電話で聞いてみようと思っております。
8: 住民さん 
[2005-11-29 23:30:00]
以前のスレッドから現在に至るまでのやり取りでレガート購入者は本当に良い人たちばかりなのであまり荒らしたくない気持ちがありますが、構造設計書捏造の問題は、マンションという非常に大きな買い物であるので売主に確認するべきだと思います。
今日のニュースでも「しかるべき調査会社に再確認したところ、問題ありません」という回答があったマンションに問題が発覚しましたから…。
レガートは業界最大手の鹿島建設施工、坂倉建築事務所設計管理であり、かつ、昭和音大が同じ鹿島建設施工でレガートと同じ現場監督者が担当していながら、各々の設計管理会社が違うことを考えれば大丈夫だとは信じています。
9: グラタン 
[2005-12-03 01:35:00]
東日○住宅評価センターの件ですが、先週直接電話しました。レガートの構造計算はどうだったのか尋ねましたが、「現在すべての件名について調査中だがレガートは問題ないことを確認している」との回答でした。また、仮に国交省の処分を受けて今後の検査ができなくなったなったらどうなるのかとの質問については「国交省次第なので回答しようがない」とのことでした。販売会社にもどうなってるのか説明をもとめましたが音沙汰なしです。
今日のニュースによると東日○住宅評価センターでの構造計算偽造未発見は1件のみとのことですが、過去の検査物件のうち検査書類の不備のまま通しているのが9割あったとのことです。
再度、レガートの設計についても確認しようと思いますし、また、設計性能評価書をもらっていますがそれについても信憑性があるのか疑問ですね。
とりあえず販社から明確な説明をしてもらわないと安心できません。
(今日のニュース)
http://news.fs.biglobe.ne.jp/social/ym20051202i113.html
東日○住宅評価センター、再点検でずさんな審査発覚

 耐震強度偽装問題で、工事中のマンション1棟の偽装を見逃した民間の指定確認検査機関「東日○住宅評価センター」(横浜市鶴見区)は2日、同社が過去5年間に建築確認を出した構造計算書788件を再点検した結果、9割以上に必要な書類が添付されていないなど、ずさんな審査をしていたことを明らかにした。
10: りりぃ 
[2005-12-03 11:51:00]
こんにちは 私も登録しました〜
東○本住宅評価センターの件、昨日のニュースで知り、大変驚きました。 東急さんに電話しましたが、「現在、国土交通省の事情調査中であり、現時点でわかっている事を 文書にして昨日に発送しました。」との回答でした。今日、明日には 届くかもしれませんね。 まさか、まさかとは 思いますが、レガートの設計に不備がない事を 今は祈るばかりです。
11: yogi 
[2005-12-05 21:59:00]
私は坂倉設計研究所に電話してみました。ていねいな対応で、担当の方は、一連の事件はあの建設会社、設計事務所だけの問題だと信じており、坂倉設計研究所でも何回も構造設計はチェックしいる。そして、構造設計の下請けは構造計画研究所という日本有数の設計事務所が請け負っている、ということでした。因みに構造計画研究所のHPでは今回の偽造疑惑のことが書いてありました。
http://www.kke.co.jp/news/2005/pdf/NewsRelease_051201.pdf
私は建築の素人です。ですので、相手がごまかそうと思えば当然ごまかされる、というの承知で一応電話してみました。両方とも大手ですし、あとは信じるしかないのかな、とは思いましたがみなさん、いろいろなお考えもあると思います。まあ、最終段階の構造チェックは、また東日本住宅評価センターがやるのか、というのは別問題ですが。
12: snowman 
[2005-12-06 02:00:00]
本日、東急リバブルから構造設計に関する文書が届きました。レガートは第三者に構造計算の再検証予定とのこと。ちょっと安心しました。
後は、建設工事は会社ではなく現場所長次第と言いますので、レガートの所長さんが良い人であることを祈るばかりです。
ところで、上記の文書と一緒に内覧会の案内も同封されていましたね。皆さんは内覧会同行サービスって頼まれますか?多少高いのが気になりますが、このご時世なので頼んで損はないかなぁ〜と思っていますが…。
13: あい 
[2005-12-08 11:14:00]
初めまして
Pコート購入者です。
構造偽造事件から購入したマンションについて検索していたところこの掲示板を知りました。もう少し早く知っていればと思っています。これから宜しくお願いします。
新百合ヶ丘在住のため、毎日レガートプレイス眺めています。
先日は朝9時半頃冬の朝日がどれくらいあたっているか確認をしたりしてきました。
入居する前にオプションでは高くて購入しなかった食洗機やウッドパネル(ベランダ)の採寸や打ち合わせのため、内覧会には知り合いの業者さんに立ち会ってもらうつもりです。
でも、45分で確認なんて絶対無理だと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
14: よっぱ 
[2005-12-09 11:29:00]
一昨日、NHKの「生活ほっとモーニング」という番組でレガートが紹介されたそうです。
私は観ていないのですが、両親が偶然観たとのこと。知ってたら録画したんですが。。。
放送では優良マンションと紹介されていたみたいなので、ちょっとほっとしました。
ご覧になられた方はいらっしゃいますか?
15: 匿名さん 
[2005-12-10 15:02:00]
No.13さんがおっしゃっている「生活ほっとモーニング」見ました。
老後の住替えの紹介で、2組の夫婦の例が示されました。
一組目は郊外の広い一軒家で子育てを終え、退職後は便利な都心のタワーマンションに住んで都会を楽しむ例、二組目も一軒家からの住替えですが都心ではなく、住み慣れた地域の近くに住む例で、この二組目が選んだマンションがレガートでした。
駅から5分以内で坂道の無いことが絶対条件でここが自分たちにとっては最良の物件なので決めたとのことでした。特に優良物件としての紹介ではなく、服装から見ても今回の設計偽造事件発覚以前に撮影されたようでしたよ。
16: よっぱ 
[2005-12-12 10:01:00]
なるほど。思いこみでひいき目に観ていたようですね(笑)
ありがとうございました。
17: りりぃ 
[2005-12-13 16:51:00]
我が家も内覧会は内覧同行業者をお願いする予定です。
平均2時間はかかるようです。45分なんて絶対無理!
おまけに内覧会当日に意匠図等を見せてもらえるようにとか点検口の開口を前もって東急リバブルさんにお願いしなければいけません。

実はマンション購入は2回目なのですが、前回は 内覧会時、舞い上がってほとんど表面の傷しかみておりませんでした・・・
今回は 玄人の方にじっくり見ていただき、安心して住まえるように
したいと思います。

とはいいつつ、内覧会同行料金が高いと思う私はケチなのでしょうか?
18: グラタン 
[2005-12-24 15:28:00]
今日構造設計に関する2回目の文書が来ましたね。今回も1回目と同様「引き続き第三者における検証を進めておりますが結果につきましてはお時間の猶予をいただきたい」との文言でした。今回も第三者として具体名がでていないので何かおかしいなと思い、リバブルに問い合わせました。回答はまだ検査機関をどこにするか検討中で検証作業には入っていないとのことでした。虚偽の文言であるから事実を送り直すよう強く要求しましたが、事業主が作った文言を送っているだけなので、事業主にそういったクレームがあったことは伝えておくとのことでした。
購入者としては何も問題ないことを早く知りたいだけですが、こういったなにも知らない側に都合のよい情報というよりも作りごとの話で安心させようという態度にバカにしてるのかという思いと、非常に残念な気持ちでいっぱいです。
いつまでにやってくれるのかということも引渡しまでにはというようなあいまいな回答しかもらえませんでした。最低引渡し前でないとかぎ受領書に印は押せませんね。
こういった質問やクレームは他からはないとのことでしたが皆さんは送られてきた文書に疑問等は感じなかったでしょうか?
19: 住民さん 
[2005-12-25 00:56:00]
私もきちんと第三者の確認が終わらないとローンの手続きや残金の支払いが出来ないのではないかと東急リバブルへ問合せたのですが、そういう質問は来ていないし、社内での安全確認が出来ており、このまま進めないと間に合わないとの回答で、非常に不親切な感じがしました。
担当者にとっては他人事なんだと感じました。もう少し皆さんで強く要望した方が良いと思います。
 それから内覧会の同行業者ですが、どうやって頼めば良いのですが?専門家とはどんな人でしょうか?私も不安ですが、誰に頼めば良いのか方法が分かりませんので教えて下さい。
20: レーズン 
[2005-12-25 00:59:00]
同行業者は誰にどのようにして依頼したのですか?私も頼みたいのですが教えて下さい。
21: グラタン 
[2005-12-25 07:44:00]
うちでは公庫とフラット35を現状申し込んでいるのですが、金利上昇の気配もあり3月のフラット融資金利が2月末に決まらないとどちらが有利か決められない状況なのですが手続きが間に合わないから1月末には決定してくれといわれています(1月末で確実に決めるとは言い切れないと答えています)。やることもやらないで手続きばかり急がせておかしいのではないかとも担当者には言いましたが、契約関係(ローンも含む)とそれ以外では担当者が違う(確かに届く郵便物の内容によって担当が違っています)ということだそうなのでそれぞれどういう対応をしているのかわからないのではないでしょうか。
22: あい 
[2005-12-26 11:48:00]
りりぃさんレスのお返事有り難うございます。
内覧会、入居説明会などなど次々文章が届いて、引き渡しの近さを実感させられますね。でも、入居説明会の日程のお知らせが遅すぎますね。(内覧会とか引き渡しのお知らせの方が早くきていたのに・・・)そのせいで、主人は説明会に参加出来ません。
我が家は駐車場がキャンセル待ちとなってしまったのですが、これも抽選結果より先にキャンセル待ちのアンケートが届いてびっくりしたぐらいです。
親が数年前に大手ゼネコンの物件を購入しましたが、内装はかなり雑でした。(壁紙が足りなくなったらしく、途中で付き足してありました)立ち会った担当者も、いかにもゼネコンの営業らしく、全然親切ではありませんでした(勿論、丁寧な担当の方もいらしたようですが・・・)
今回も内装の仕上げなどは十分注意してみたいと思います。
勿論、すべてを注意しないといけませんが・・・
内覧同行業者は確かにかなり高いと思うので(人件費が高いから仕方がない)知り合いの建築士の方に前もって確認ポイントを聞いてから内覧会に臨もうと思っています。
23: りりぃ 
[2005-12-30 22:09:00]
>>レーズンさん
内覧業者の件ですが、このeマンションの質問板の「内覧業者どこがおすすめ?」というようなスレを 見て勉強し、業者のHPを見て決めました。
もし、お知り合いに 建築士の方(できればマンション設計をしたことのある方)や内装関係のお仕事を されている方がいらっしゃれば その方に同行をお願いするのも いいかもしれません。

(内覧業者のHPには 内覧会時のチェックポイントなども 載っているので 自分たちだけで内覧する場合の参考になるかと思います。)

2月中旬は 内覧会ピーク時なので もし内覧同行業者をお願いするのなら 早めに予約をされた方がよろしいかと存じます。
24: レーズン 
[2006-01-06 08:11:00]
りりぃさん
 アドバイスありがとうございます。
早速HPを見てチェックポイント確認しました。とても素人では無理と思い早速HPから申し込み予約でき、建築士の方からもお返事の連絡貰い色々話が出来やっと安心できました。
 どの内覧業者さんが良いかまでは分かりませんでしたが、私がお願いした方は他にもレガートの件でお願いされているとおっしゃってたので、大丈夫かなと思ってます。
 本当に助かりました。ありがとうございました。
 その次は引越しの日程ですね。幹事会社に依頼せず自分で引越屋を頼もうと思いその場合はどこが窓口になるのか問い合わせましたが、そこまで考えていなかったとの返事で、取り合えずそういう人も幹事会社(私の場合は日通)から連絡が来るそうです。
 レガートはいくら大規模といっても連絡窓口が細かく分かれていて全体を把握できる人がいなくて困るなと思っています。
 皆さん引越は何時頃なさるのでしょうか?ずいぶん混雑しそうですね。楽しみですが、これから大変ですね。
25: りりぃ 
[2006-01-06 20:48:00]
皆様 明けましておめでとうございます。
いつもいろいろと情報を教えて下さってありがとうございます。
これから 入居まで 忙しくなるかと思いますが
無事乗り切れますよう、御身体に気をつけてお過ごし下さい。

>>レーズンさん
無事に決まってよかったです。
案外、同じ業者さんかもしれませんね。

引越しは うちも日通さんが幹事ですが、見積もりは一応取るけれど別の業者さんにお願いする可能性大です。
床コーティングするお宅が多いと入居のピークは25日、26日ですかね?
できれば それまでに引越ししたいと思っているのですが・・・
 
26: あんず 
[2006-01-19 13:53:00]
はじめまして。P棟入居予定者です。よろしくお願いします。
引越の見積もりに来てもらいましたが、通常期間の約3倍の料金には驚きました。皆様の所は如何ですか?
私は新築マンションへの入居が初めてなので、とまどうことばかりですが、経験したことがある方いらっしゃいますか?
土日にしか引っ越せないのですが、どれぐらい時間を考えておいた方がいいのでしょうか?他の業者に頼んでも良いとはいうものの混雑すると思われる日程に頼めるものでしょうか?
27: ののの 
[2006-01-21 19:25:00]
みなさんどうも。
P棟入居者です。
あんずさん同様、私も幹事会社の見積もりにはほんとびっくりでしました。
正直あれはちょっとやりすぎですよね。
なので私は別の業者に頼むことにしました。
そしたら、幹事会社の見積もりより約15万も安くできましたよ。
それでも通常よりは高いですけどね。
やっぱり3月下旬から4月上旬は基本的に高いみたいです。
しかも、新築マンションの一斉入居だとさらに高くなるみたいです・・・。
それでも個人的には幹事会社じゃない他業者を使うことをお勧めします。
28: 匿名さん 
[2006-01-28 21:56:00]
お引越の件ですが、大手の他業者さんは皆、幹事会社さんにお願いして下さいと、見積もりすら取り合って頂けません。マンションの一斉入居のお引越は業者間で談合とかいろいろ裏事情があるのでしょうか?断られ続けて気がめいっております。皆様はお引越業者さんは決まりましたか?15万もお安く引き受けて下さった業者さんはどちらなのでしょうか?差し支えないようでしたらヒントだけでも教えて頂けましたらとても有難いです。
29: snowman 
[2006-01-29 22:40:00]
こんばんわ。入居説明会も終わりいよいよですよ。
外観もほぼ出来上がってきており、この前見に行った時通りすがりの人が「素敵なマンションだね〜」って言っているのを聞いてちょっと嬉しかったです。
さて、自分も引越しの見積もりを2社にお願いしたところ内1社(大手)は3月の繁忙期の一斉入居の場合は40〜50万円(2t2台の場合)でないと引き受けられないという提案をされちょっとびっくりしました。
その方の話では幹事会社の方が絶対安くできますと・・・。
でも"ののの"さんの発言を聞くとそうでもなさそうですね。
ちょっと引越しについて勉強不足でした(涙)
30: ぽりん 
[2006-01-29 23:40:00]
こんばんは。
お久しぶりです。
昨日は入居説明会、皆さんお疲れ様でした。
引越しですが、我が家も2社から見積を取りましたところ(幹事会社、他社)まったく同じ条件で他社が幹事より約3割安かったですよ
(2t2台、作業員3〜4名、小物等の荷造り有)
20万を切りました。実名は控えますが宅配の「最大手」です
レガートの方からも見積依頼が結構きているとの事でしたので
ご検討されてはいかがですか?
31: こりん 
[2006-01-30 08:39:00]
レス本当に有難うございます!とても助かります。早速今日、流通最大手と思われるところに連絡させて頂きます。こちらは転勤の際お世話になったことがあり、対応お仕事ぶり共とても良かったのですが、お高いとの噂で始めから諦めておりノーマークでした。予算内だといいな…
今週中にお引越の目処がついて落ち着きたいです。
32: ののの 
[2006-01-30 22:02:00]
こんばんは。
入居説明会お疲れ様でした。

お返事遅れてすみません。
うちは昨年中にネットで「大手4社一斉見積もり」というので見積もり依頼をし、年明けに実際に見積もりをしてもらい、その中の一社に決めました。
でも、実際うちも断られたところもありましたよ。
33: こりん 
[2006-01-31 10:37:00]
色々教えて頂きまして本当に有難いです。まずはお礼申し上げます。でも残念ながら宅配最大手も某中堅業者もマンション一斉入居は引き受けられないとのことでお断りされ、他大手はお高い日通さんよりさらにお高くなるとのこと…3月入居の道は険しいようです。
34: ぽりん 
[2006-01-31 12:01:00]
そうでしたか
それは残念でしたね
同じ業者でも断るのは何か条件でもあるのでしょうか?(日にち、引取先、物量など)
なんだか納得できないですね
早く引越日決まるといいですね
35: こりん 
[2006-02-03 14:48:00]
こんにちは。お陰様でようやく引越業者さんが決まりホッと致しました。紹介ありでなんとか引き受けて下さり助かりました。これで入居に向けての準備も本格的に進められます。高島屋さんに何もお願いしなかったものでやることがいっぱい…
内覧会ももうすぐ、百点満点の仕上がりだといいですね。
36: 匿名さん 
[2006-02-03 18:01:00]
はじめまして、現場に入っている匿名の者ですが、大変失礼な書き込みになってしまいますが、どうしても黙っていられないので書き込みします。現場にどんな業者が入っているか至急確認してください。ちなみに、私はこのマンションを買おうとは絶対思いません。先日からの建築業界不祥事。悪いのは建築会社です。これ以上書くと、訴えられてしまう恐れがあるので書きませんが・・・。必ず何らかの方法にて、皆さんのお部屋の鑑定をお勧めいたします。全戸に渡るものだとは思いませんが随所に手抜きが存在します。御気をつけ下さい。
37: 匿名さん 
[2006-02-03 21:04:00]
善意の投書と受け止めていいのでしょうか?購入者は工事現場に入れませんから、大手の鹿島を信じるしかないのです。鹿島とは名ばかりで下請に丸投げでもしているのですか?手抜き工事は構造からなのか、内覧会で発見でき補修ですむ程度なのか、購入者を心配してくれているのでしたら詳しく教えて下さい。
38: yogi 
[2006-02-03 23:28:00]
No.35さん。私はとりあえずあなたの投稿を善意として受けとめて感謝いたします。あなたが投稿された内容は昨今のマンション関連のニュースをみる限り、可能性の高いことだと思われます。しかしながら、あなたの投稿を客観的に分析すると、内容は具体性に欠けており、「購入者に不安感を与える」という範囲をこえたinformationは何も提供されておりません。そのことから、あなたの投稿は、内覧会を前にした悪質ないたずら、とも受けとめられます。ですのでNo.36さんが仰るように、もし善意からの投稿でしたら「訴えられない範囲で」のもう少し具体的な内容を提示していただけるとありがたいです。
39: snowman 
[2006-02-10 01:14:00]
いよいよ明日から内覧会ですね。
楽しみ半分、施工ミスがありませんようにとちょっと不安半分といった感じです。
さて、話は変わりますが、ちょっとISIZEを見ていたらS−Fタイプ(モデルルームタイプ)の3階が24万円で賃貸に出されているのを発見!
分け合って賃貸になってしまったのか、それとも不動産投資として購入していたのかはわかりませんが、そんなもんなんだなぁ〜という相場感がわかりました。
あと、サニーレジデンスの前にできる賃貸マンションのどちらかは、67m2で13万円強という設定で以外に安いな〜という印象を受けました。
40: 匿名さん 
[2006-02-10 22:31:00]
お返事遅くなって、それと、皆さんの不安を煽る様な投稿をお詫び致します。申し訳ありませんでした。内覧会の工事に追われていて、なかなか確認出来ませんでした。皆さんの言われるとおり、私の投稿には具体性がありません。なぜならと言うと、私の知りうる限りで書いてしまうと、業種が決定されてしまうからです。まず、36さんの質問には、私が知りうる限りでは、構造上ではありません。もういいや、私は設備担当の業者です。建物の躯体自体の問題ではありません。命に別状は無いです。しかし、構造上の問題は、私は知りません。あと、鹿島については、業者に丸投げって訳ではありませんが、アレだけの大きさの建物を、全て鹿島職員が見切れるかというと、そうでは無い事を承知して下さい。あと、他業者が施工をして、そのミスに私が気付いたところは、手が出せる範囲で改善してあります。もちろん、上にも、「アレやばくないですか?」と伝え、改善してもらっています。しかしながら、ここのページは、検索エンジンで「レガートプレイス」と検索掛けると一発で出てくるページなので、気をつけないと鹿島にバレマスね。申し訳ないです。個人的には良いのですが、私も会社員なので、会社に迷惑を掛ける事になりますので・・・。こんなにも個人の力は弱いものとは、自分の事ながら失望いたします。弱い立場の人間で本当に申し訳ないです。
41: 匿名さん 
[2006-02-10 22:40:00]
おっと、書き忘れです。内覧会では発見出来ません。これだけははっきり言えます。天井の中、壁の中、床下です。なので私は皆様に伝えないといけないと思い、及び腰ながら投稿をしています。今現在も結構手に汗がにじんでいます。もし仮に私が訴えられた時は、皆様お力を貸してください。お願い致します。正直、本当に恐いです。
42: 住民さん 
[2006-02-10 23:37:00]
設備業者さま、情報提供ありがとうございます。このまま黙って残金を支払うことは我慢ならないので、内覧会で売主に問い質そうと思います。文書での回答を求めますので、私の意見に賛同いただける方は、同調いただければ心強いです。
43: グラタン 
[2006-02-11 00:03:00]
こんばんは。
天井の中、壁の中、床下っていうのは水道管、排水管、ガス管等ですか?手抜きということは水やガスが漏れたりする可能性があるということでしょうか。どうやって点検したらいいのでしょうか?
44: しんゆり 
[2006-02-11 12:13:00]
はじめまして。入居予定者です。設備業者さんの書き込みに不安になりました。愉快犯的に怪情報を流されると困るのですが、売主さんの、構造計算の対応などみていると本件でも確認する必要があるように感じてます。先日の入居説明会で感じたのですが、レガート入居予定の方々は年配の方の割合が意外と高く、こういう掲示板に疎そうな気がしました。売主さんから嫌われそうですが、購入者意識をもっている人はいろいろ聞いてみるのは良いと思います。
45: 周辺住民さん 
[2006-02-11 14:40:00]
はじめまして。最近登場の匿名さんへのご意見です。恐らく№35,36,39,41は同一人物でしょうね。№41もそうかな。もしホントの業者の方でしたら、内部告発でもしたらどうでしょうか。参考意見です。
46: 入居予定さん 
[2006-02-12 16:03:00]
昨日内覧会でした。
内装の施工は…呆れました。幅が1メートル少ししかない壁が5ミリも歪んでいても、直しもせずに工事を進めてしまうのですね。その歪んだ理由も、壁の設置位置がずれたまま、はまらないドアを無理矢理はめたのが原因と見ました。縦方向に歪んだ壁もありましたし。他にも、明らかに養生をさぼって作業したとしか思えない傷が多数あったり、何ともお粗末なレベルの職人がいたことは確かです。ポーチ前の門扉もタイルに激突する作りだし。勿論、手直しを指示しましたが。
元大手ゼネコン勤務の親戚が同行してくれたのですが、構造設計の担当については、あそこなら大丈夫だろうと申しておりました。それは信じたいと思いますが…。
47: 入居予定さん 
[2006-02-12 17:10:00]
引越業者については、希望を事細かに説明し、競争見積りであることもはっきり伝えたのに、幹事会社の見積りはとんでもなく高いものでした。他社との差が15万とかではない、強烈なものでしたよ。すごい仕事の仕方をする会社だなあとびっくりしました。
48: 住民さん 
[2006-02-12 19:21:00]
>45さん。

 はじめまして。入居予定者です。私も内覧会にいき、同じ感想をもちました。ともかく、ひどい出来でがっかりしました。天井裏の手抜き工事云々言う以前に、壁紙がすでにくすみ、そこらじゅう汚れや穴や、何を引っかけたような破けがあります。フローリングや壁の木材部分も欠けやささくれや深い引っかき傷があります。畳やふすまのたてつけもひどいものでした。これらは、今後数週間で直せるものなのでしょうか?適当にペンキやワックスでごまかして終わりでしょうか。
 これらの指摘だけで時間切れで、肝心の建てつけのチェックには、到底たどり着けませんでした。(45分は短か過ぎる)
 ちなみに、室内はホコリだらけで、指で字がかける感じでした。無理やり期日に間に合わせた感じで、購入者をもてなすところまで仕上がってない感じがしました。非常に印象わるいです。なんだか、35さんの言うことも本当のような気がします。
 あと、共用設備(たとえば共用トイレのドアなど)に、すでに大きな傷がついていたりするのですが、何とかならないのでしょうか?共用部分なので指摘しようがありませんが。
 鹿島もいい加減な仕事をやり散らしてくれたものです。無料キャンセルができるものなら、契約キャンセルしたいです(無理ですけど)。

P.S.
 内覧会に同行業者を連れて行った方、何とコメントされたか情報くださると嬉しいです。一般的に、マンションの初期状態とは、この程度のものなのでしょうか。
49: 入居予定さん 
[2006-02-12 20:54:00]
自分も施工の悪さにはびっくりしました。
指摘した箇所だけでも100以上、しかも、簡単な補修では済まされないような傷も多くあり、再内覧会でクロスやフローリング、扉などは新しいものになっていなければ印は押さない(再々補修を依頼する)つもりです。
共用部分にしても、エントランスの部分についても突貫工事であることがばればれの仕上がりでどこまで修復されるのか本当に不安です。確かに1週間前まではほとんど完成しておらずこの内覧会に無理やり合せた工事なので仕方ないのかもしれませんが・・・。

売主にとってはone of themであったとしても、購入者にとっては一生の買い物であるという認識をもってしっかりと修復して欲しいものです。花なんかでごまかさないで欲しいですね!
50: ののの 
[2006-02-12 22:23:00]
今週末内覧会の者ですが、皆さんの書き込みを見て、見るのが不安になってきました。

とりあえず夫婦で見に行く予定ですが、そんなにたくさん指摘する部分があると見落とす可能性が大ですよね?
たくさんで見に行ったほうがいいのでしょうか?

なにかアドバイスがあったらお願いします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる