横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「新百合ヶ丘レガートプレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 上麻生
  7. 新百合ヶ丘レガートプレイス
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2018-05-21 19:35:49
 削除依頼 投稿する

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

[スレ作成日時]2005-11-14 18:05:00

現在の物件
新百合ヶ丘レガートプレイス
新百合ヶ丘レガートプレイス
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区上麻生3丁目2-1
交通:小田急電鉄小田原線 新百合ヶ丘駅 徒歩4分

新百合ヶ丘レガートプレイス

2: ぽりん 
[2005-11-19 08:58:00]
新システムの登録しました。
みなさんまた情報交換しましょうね
3: snowman 
[2005-11-22 02:44:00]
ちょっと登録が面倒でしたが、自分も登録しました。
かなり出来上がって来ましたね☆
新百合ヶ丘の新たな顔になるマンションなので、現場の方にはこれからますます寒くなりますが事故のないようがんばってもらいたいですね。
4: 住民さん 
[2005-11-27 09:50:00]
外壁もだいぶ出来上がってきていよいよですね♪
そろそろ家具とかみてまわろうと思っています(^.^)
5: ぽりん 
[2005-11-27 22:28:00]
今日、夫婦で見てきました。
パークサイド側にはすでに植栽が始まってました
(大きいもみの木もありました 来年はクリスマスツリーになるのかな?)とても楽しみです。

ところで東日本住宅評価センターの件についてどなたか聞かれた方はいらっしゃいますか?
6: れがっち 
[2005-11-28 00:16:00]
本当に登録方法ややこしいですね。板が荒れないのは安心ですが、
更に情報交換が必要な時期になっているのに、参加者が激減していることが心配です。
駐車場抽選会は大荒れだったみたいですね。(最後まで居なかったので決着は知りませんが)
予想通り、セダンタイプ所有者の多くの方が、AからDタイプに申し込まれた様で、抽選にはずれたミドル及びハイルーフ所有者の一部があぶれちゃったみたいです。

私も今週には東日本住宅評価センターの件について電話で聞いてみたいと思っています。
7: yogi 
[2005-11-28 22:15:00]
登録しました。よろしくお願いいたします。私も東日本住宅評価センターの件は、電話で聞いてみようと思っております。
8: 住民さん 
[2005-11-29 23:30:00]
以前のスレッドから現在に至るまでのやり取りでレガート購入者は本当に良い人たちばかりなのであまり荒らしたくない気持ちがありますが、構造設計書捏造の問題は、マンションという非常に大きな買い物であるので売主に確認するべきだと思います。
今日のニュースでも「しかるべき調査会社に再確認したところ、問題ありません」という回答があったマンションに問題が発覚しましたから…。
レガートは業界最大手の鹿島建設施工、坂倉建築事務所設計管理であり、かつ、昭和音大が同じ鹿島建設施工でレガートと同じ現場監督者が担当していながら、各々の設計管理会社が違うことを考えれば大丈夫だとは信じています。
9: グラタン 
[2005-12-03 01:35:00]
東日○住宅評価センターの件ですが、先週直接電話しました。レガートの構造計算はどうだったのか尋ねましたが、「現在すべての件名について調査中だがレガートは問題ないことを確認している」との回答でした。また、仮に国交省の処分を受けて今後の検査ができなくなったなったらどうなるのかとの質問については「国交省次第なので回答しようがない」とのことでした。販売会社にもどうなってるのか説明をもとめましたが音沙汰なしです。
今日のニュースによると東日○住宅評価センターでの構造計算偽造未発見は1件のみとのことですが、過去の検査物件のうち検査書類の不備のまま通しているのが9割あったとのことです。
再度、レガートの設計についても確認しようと思いますし、また、設計性能評価書をもらっていますがそれについても信憑性があるのか疑問ですね。
とりあえず販社から明確な説明をしてもらわないと安心できません。
(今日のニュース)
http://news.fs.biglobe.ne.jp/social/ym20051202i113.html
東日○住宅評価センター、再点検でずさんな審査発覚

 耐震強度偽装問題で、工事中のマンション1棟の偽装を見逃した民間の指定確認検査機関「東日○住宅評価センター」(横浜市鶴見区)は2日、同社が過去5年間に建築確認を出した構造計算書788件を再点検した結果、9割以上に必要な書類が添付されていないなど、ずさんな審査をしていたことを明らかにした。
10: りりぃ 
[2005-12-03 11:51:00]
こんにちは 私も登録しました〜
東○本住宅評価センターの件、昨日のニュースで知り、大変驚きました。 東急さんに電話しましたが、「現在、国土交通省の事情調査中であり、現時点でわかっている事を 文書にして昨日に発送しました。」との回答でした。今日、明日には 届くかもしれませんね。 まさか、まさかとは 思いますが、レガートの設計に不備がない事を 今は祈るばかりです。
11: yogi 
[2005-12-05 21:59:00]
私は坂倉設計研究所に電話してみました。ていねいな対応で、担当の方は、一連の事件はあの建設会社、設計事務所だけの問題だと信じており、坂倉設計研究所でも何回も構造設計はチェックしいる。そして、構造設計の下請けは構造計画研究所という日本有数の設計事務所が請け負っている、ということでした。因みに構造計画研究所のHPでは今回の偽造疑惑のことが書いてありました。
http://www.kke.co.jp/news/2005/pdf/NewsRelease_051201.pdf
私は建築の素人です。ですので、相手がごまかそうと思えば当然ごまかされる、というの承知で一応電話してみました。両方とも大手ですし、あとは信じるしかないのかな、とは思いましたがみなさん、いろいろなお考えもあると思います。まあ、最終段階の構造チェックは、また東日本住宅評価センターがやるのか、というのは別問題ですが。
12: snowman 
[2005-12-06 02:00:00]
本日、東急リバブルから構造設計に関する文書が届きました。レガートは第三者に構造計算の再検証予定とのこと。ちょっと安心しました。
後は、建設工事は会社ではなく現場所長次第と言いますので、レガートの所長さんが良い人であることを祈るばかりです。
ところで、上記の文書と一緒に内覧会の案内も同封されていましたね。皆さんは内覧会同行サービスって頼まれますか?多少高いのが気になりますが、このご時世なので頼んで損はないかなぁ〜と思っていますが…。
13: あい 
[2005-12-08 11:14:00]
初めまして
Pコート購入者です。
構造偽造事件から購入したマンションについて検索していたところこの掲示板を知りました。もう少し早く知っていればと思っています。これから宜しくお願いします。
新百合ヶ丘在住のため、毎日レガートプレイス眺めています。
先日は朝9時半頃冬の朝日がどれくらいあたっているか確認をしたりしてきました。
入居する前にオプションでは高くて購入しなかった食洗機やウッドパネル(ベランダ)の採寸や打ち合わせのため、内覧会には知り合いの業者さんに立ち会ってもらうつもりです。
でも、45分で確認なんて絶対無理だと思うのですが、皆さんはどう思われますか?
14: よっぱ 
[2005-12-09 11:29:00]
一昨日、NHKの「生活ほっとモーニング」という番組でレガートが紹介されたそうです。
私は観ていないのですが、両親が偶然観たとのこと。知ってたら録画したんですが。。。
放送では優良マンションと紹介されていたみたいなので、ちょっとほっとしました。
ご覧になられた方はいらっしゃいますか?
15: 匿名さん 
[2005-12-10 15:02:00]
No.13さんがおっしゃっている「生活ほっとモーニング」見ました。
老後の住替えの紹介で、2組の夫婦の例が示されました。
一組目は郊外の広い一軒家で子育てを終え、退職後は便利な都心のタワーマンションに住んで都会を楽しむ例、二組目も一軒家からの住替えですが都心ではなく、住み慣れた地域の近くに住む例で、この二組目が選んだマンションがレガートでした。
駅から5分以内で坂道の無いことが絶対条件でここが自分たちにとっては最良の物件なので決めたとのことでした。特に優良物件としての紹介ではなく、服装から見ても今回の設計偽造事件発覚以前に撮影されたようでしたよ。
16: よっぱ 
[2005-12-12 10:01:00]
なるほど。思いこみでひいき目に観ていたようですね(笑)
ありがとうございました。
17: りりぃ 
[2005-12-13 16:51:00]
我が家も内覧会は内覧同行業者をお願いする予定です。
平均2時間はかかるようです。45分なんて絶対無理!
おまけに内覧会当日に意匠図等を見せてもらえるようにとか点検口の開口を前もって東急リバブルさんにお願いしなければいけません。

実はマンション購入は2回目なのですが、前回は 内覧会時、舞い上がってほとんど表面の傷しかみておりませんでした・・・
今回は 玄人の方にじっくり見ていただき、安心して住まえるように
したいと思います。

とはいいつつ、内覧会同行料金が高いと思う私はケチなのでしょうか?
18: グラタン 
[2005-12-24 15:28:00]
今日構造設計に関する2回目の文書が来ましたね。今回も1回目と同様「引き続き第三者における検証を進めておりますが結果につきましてはお時間の猶予をいただきたい」との文言でした。今回も第三者として具体名がでていないので何かおかしいなと思い、リバブルに問い合わせました。回答はまだ検査機関をどこにするか検討中で検証作業には入っていないとのことでした。虚偽の文言であるから事実を送り直すよう強く要求しましたが、事業主が作った文言を送っているだけなので、事業主にそういったクレームがあったことは伝えておくとのことでした。
購入者としては何も問題ないことを早く知りたいだけですが、こういったなにも知らない側に都合のよい情報というよりも作りごとの話で安心させようという態度にバカにしてるのかという思いと、非常に残念な気持ちでいっぱいです。
いつまでにやってくれるのかということも引渡しまでにはというようなあいまいな回答しかもらえませんでした。最低引渡し前でないとかぎ受領書に印は押せませんね。
こういった質問やクレームは他からはないとのことでしたが皆さんは送られてきた文書に疑問等は感じなかったでしょうか?
19: 住民さん 
[2005-12-25 00:56:00]
私もきちんと第三者の確認が終わらないとローンの手続きや残金の支払いが出来ないのではないかと東急リバブルへ問合せたのですが、そういう質問は来ていないし、社内での安全確認が出来ており、このまま進めないと間に合わないとの回答で、非常に不親切な感じがしました。
担当者にとっては他人事なんだと感じました。もう少し皆さんで強く要望した方が良いと思います。
 それから内覧会の同行業者ですが、どうやって頼めば良いのですが?専門家とはどんな人でしょうか?私も不安ですが、誰に頼めば良いのか方法が分かりませんので教えて下さい。
20: レーズン 
[2005-12-25 00:59:00]
同行業者は誰にどのようにして依頼したのですか?私も頼みたいのですが教えて下さい。
21: グラタン 
[2005-12-25 07:44:00]
うちでは公庫とフラット35を現状申し込んでいるのですが、金利上昇の気配もあり3月のフラット融資金利が2月末に決まらないとどちらが有利か決められない状況なのですが手続きが間に合わないから1月末には決定してくれといわれています(1月末で確実に決めるとは言い切れないと答えています)。やることもやらないで手続きばかり急がせておかしいのではないかとも担当者には言いましたが、契約関係(ローンも含む)とそれ以外では担当者が違う(確かに届く郵便物の内容によって担当が違っています)ということだそうなのでそれぞれどういう対応をしているのかわからないのではないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる