物凄く急いでいます。着工が未だなのに夏休みには引っ越すつもりだからです。未だ正式なプランも建っていません。こんなあやみのへ行きますにアドバイスを。Sメーカーで建てます。
①「IHは使い憎いという人がいますよ。」とHMさんに言われました。オール電化はランニングコストが安くつくといいますが本当でしょうか?また床暖はされていますか?今、社宅住まいで一軒家に住み替えると絶対寒さを感じるのでガスのパワーある床暖の方がいいとメーカーさんに勧められました。
ガスの工事はしないでおこうと思っていたので困っています。でも後悔したくないし・・・ガスの工事はしたほうがいいでしょうか?
②屋根の長さが短いようなので長くして欲しい(90cmのベランダが覆えない)といったら「これ以上長くできない」と言われました。未だ外観も決まってないのに延ばせないのでしょうか?
③友達の家で見た建具(玄関収納です。右からも左からも自由に開閉できるので端っこのものが取り出し難いということがないのです。うまく説明できません。ごめんなさい。)の説明をしたところ「それは扱ってない。」といった上に、その建具の構造の欠点を並べ立てられました。(直ぐ外れるとか・・・)木造なのに作れないのかな?と疑問に思っています。
何せ主人は「普通でいいやン」の一点張り。このままでは満足どころかしょうも無い家になりそうで怖いのです。どなたかアドバイスお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-03-14 17:49:00
IHとオール電化と床暖と屋根の長さと建具について
2:
匿名さん
[2006-03-14 18:21:00]
|
3:
匿名さん
[2006-03-14 23:23:00]
同じく着工がまだなのに 夏休みに引っ越し予定です!
ただ プランは去年の夏ごろから練っているので ほとんど完成。 あとは 細々とした設備や内装を決めるだけです。 2さんもおっしゃっていますが もう少しのばした方がいいかな,と思います。 とりあえず 間取りと外観は 練って決めた方がいいかと。 それが決まっていたら,設備なんかは どうにでもなるというか・・・ 帰られない部分は きちんと考えておいたほうがいいとおもいます ちなみに我が家は オール電化 床暖房無しです ガスは プロパン地域で高いので 半分渋々オール電化です。 しかし今までのガス&電気よりは 安くなると思います。 床暖房はあったら いいかな と思いますが 予算的に無し・・です。 建具なんかも 取り扱いのある所しか取り付けできないですね うちは。 どうしてもこだわりがあって,施工支給を申し出てオッケイが出ればいいですが それは契約前に 話しをつけておくべきだったかもしれません。 あとついでに 別スレのリビング階段について 我が家は 台所の横の所につけました 降りたらキッチン横って感じです。 LDKが繋がっているので 本当は もう少しリビングよりにつけたかったけど 他の間取りの関係で そこしかできませんでした 建ってみたら どんな感じになるでしょうかね? |
4:
匿名さん
[2006-03-17 02:21:00]
プロパン地域で、数社相見積もりで取ると、結構安くして契約できるようですよ。
プロパンは工事費が相手持ちだし。 |
5:
匿名
[2006-03-22 14:36:00]
聞いた話ですが、参考になれば
実際に使われた方で(老人夫婦二人ですが) オール電化でランニングコストは下がったそうです。 けれど、一軒家でオール電化にするのは、たしか300万ほど 別に費用が必要だったと思います。 この300万を取り戻せるのと、ランニングコストがどうかは? 電気の床暖房は、ホットカーペットの弱程度という話を聞きました。 感じ方それぞれだと思うのですが ほんわりあったまる程度、とおもったほうがよいのかもです。 実体験でなくてすみませんが、お役に立てば。 |
6:
匿名さん
[2006-03-22 15:07:00]
ご親切な回答本当に有難うございました。オール電化は決定事項になりました。床暖はなしで。屋根
はやはり規制の問題があるようです。特に厳しい地域のようです。ベランダにはカーポートのような アクリルを着けたほうがいいでしょうか?痛みがましと聞きました。奥行の内寸120cmを検討し ています。 |
7:
匿名さん
[2006-03-22 15:36:00]
①我が家はガスの床暖房に熱源はエコウィルです。エコウィルで発電して余った熱で床暖房と給湯をします。
こちらの方が良いと判断しました。 電磁波の影響が怖いので・・・。 ②バルコニーの屋根は後付にします。最初から屋根で囲っているとそこは建蔽率に算入されますので、ほとぼ りが冷めた頃にサッシメーカーから出ているポリカーボネートの屋根を付けます。 ③収納の扉の吊元が移動するものはどこの建具メーカーからも出ています。松下電工もウッドワンもトステ ムも大建もありましたよ。 そのメーカーが持っていないだけなのかなぁ?値段も標準と変わりませんでした。 もっと調べた方が良いですよ。せっかくの家ですから後悔の無い様に。 急ぐあまり気に入らない(不満のある)家に住んで欲しくないですよ。 一生をかけて働いて、借金を返済すると言うことに真摯に対応するべきですよ。 素人が急いでやることの危うさに気付くべきです。 急いては事を仕損じるです。 |
8:
匿名さん
[2006-03-22 15:50:00]
すみません。これがどのように板に掲示されるのか分からないのですが03でレスしてくださった方
へ。実は家も全く一緒です。床暖は冬だけいるもの。ポカポカマットを毎年購入してもそのほうが安 くつくといわれ要らないと決めました。で、オール電化。停電の不安は確かにありますがガスも止ま ることはある・・と楽観的に考えてます。それに近くに弟さんの家もありますし・・・(此処も実は オール電化←意味無いじゃんって感じですね。でもなんかなまかがいるって気が楽ですね。)それに ガスってキッチンだけですものね。絶対使うって場所。(床暖は別口)ガスボンベのコンロもある し。(念のため後一つ買っとこうと思います。)リビング階段はキッチン横で決定しました。ホンと に完成したらどんな感じになるのかとイメージしにくいですね。25日は色まで決められたらいいな と設計さんと話しています。WBCの影響でしょうか。楽しい毎日です。もちろん問題は山済みなの ですが・・・皆様のご回答により、もし夏が駄目なら「秋があるさ」くらいの気分でいようと思う事 にしました。 |
9:
あやみのへ行きます。
[2006-03-29 18:12:00]
日が経つと悩みは変わっていくのですね。今はバルコニーの大きさを大検討中です。洗濯物、お布団を干すのに、奥行き120長さ270では狭いですか?あとエコキュートは4人家族なので370Lを勧められましたが妥当でしょうか?子供たちと主人のお風呂に入る時間差は4時間以上です。キッチン吊とだなつけない方向を考えていますが収納は間に合うのか?と少々心配です。90のカップボードが二個とパントリーがあります。
|
10:
オール電化
[2006-03-29 19:04:00]
>物凄く急いでいます。
一生に何度も無い経験ですから よーく検討してください。 自分たちの使い勝手の良い家作りをしてください。 >オール電化はランニングコストが安くつくといいますが本当でしょうか? 高高住宅なら そうともいえます。 要は 夜間時間帯を旨く利用できるようにすることです。 例えば、エコキュート、蓄暖。 >屋根の長さが短いようなので長くして欲しい。 軒が短いですよね。 注文建築なら可能です(夏の日よけ対策に家は長くしました)。 ローコストにより 現在の住宅は短いようです。 >右からも左からも自由に開閉できるので建具。 予算内ではできないと言うことだと思います。 お金を出せば いくらでも可能だと思います。 >奥行き120長さ270では狭いですか? 実際、使いやすい大きさを体験したほうが良いです。 全体的な印象ですが 勉強不足と思われます。 建てました、後悔 後悔の日常生活がまっているのでは・・・? 厳しいことを述べますが 耐震住宅問題で 凄くいい買い物をしたと思っていた方々が あのように泣いている姿をモー少し自分に置き換えたほうがいいですよ。 沢山の家を見て 良いもの 自分にあったものを選別し列挙し メーカーの値段なども調べる。 大きさに関しては 実際使い勝手の良い大きさを体験するなどしたほうが良いですよ。 健闘を祈ります。 |
11:
匿名さん
[2006-03-29 19:59:00]
>>9
>エコキュートは4人家族なので370Lを勧められましたが妥当でしょうか? ここの「エコキュートは??」は読まれましたか?まずはそこです。 ポイントは地域、浴槽サイズ、生活スタイルです。 その370は家族人数で割り出したというか定番サイズです。 >子供たちと主人のお風呂に入る時間差は4時間以上です。 十分に冷え切ると思いますので入れなおしを前提とした方がいいです。 なので、湯張りは最低2回(日中に入らない)としたほうがいいかと。 >奥行き120長さ270では狭いですか? 一般的に言えば狭くないと思います。が、微妙かと思われます。 洗濯物は十分入るだろうと想像できますが(4名分) 布団に関してはなんともいいきれないかな。。 普通に工夫すればまったくもって問題のないサイズと思います。 |
|
12:
匿名さん
[2006-03-29 20:33:00]
>子供たちと主人のお風呂に入る時間差は4時間以上です
ナショナル エコキュートは保温6時間があります。 また、高高なら 風呂周りに断熱材を熱くすれば保温効果ありです。 入れないほどではありません。 >奥行き120長さ270では狭いですか? 高高なら 布団干す必要ありませんので バルコニーは要らないです。 |
13:
3
[2006-03-30 09:15:00]
うちのベランダは奥行き100,長さは300くらいだったかなぁ(曖昧)奥行き100ってのはちょっと厳しかったかな,と思ったけど,
主人がベランダの奥行きがあると,外観上目立って嫌だというので,仕方なしです。布団が干せればいいか,と思っています。他の洗濯物は下で干そうと思ってますので・・。 我が家もナショナルの370Lです。4人家族なので・・もう一つ大きいのにすれば良かったかも。まぁ,誰かが泊まりに来た時なんかは割高になっても追い炊き(でしたっけ)してお湯をたせばいいと思うので,これにしました。予算ありき,なんで。 |
14:
11
[2006-03-30 11:12:00]
>>12
>風呂周りに断熱材を熱くすれば保温効果ありです。 室温20℃程度としてお風呂のお湯は40℃ぐらいですよね。 断熱とは無関係にお湯は室温に近づいていくのではないでしょうか? 人それぞれ快適な湯温度は違うわけなので難しいですが。。 #うちだと私は40℃、奥さんは41〜42℃ >高高なら 布団干す必要ありませんので バルコニーは要らないです。 これはちょっと。。違うのではないでしょうか。。 干す必要性は家によって違うわけで高高とは恐らく無関係です。 「お日様にあてたフカフカ布団が好きなの〜」という人はいるはず。 高高でなくとも布団乾燥機などでバルコニーを使わない人もいます。 #うちは私が花粉症なのでこの時期は絶対に外に干しませんが。。 #布団はウォーターベッドなので干すものがないです。。 |
15:
匿名さん
[2006-03-30 18:54:00]
>>エコキュートは4人家族なので370L
>http://www.e-mansion.co.jp/kodate/bbs/thread/28681/ を参考にしてください。 個人的には、460Lにするべきだと思いますが。 我が家は、3人で460Lです。私と家族が入るのに3時間位さがありますので。 それでも出ると、残湯量は0に近いです。 >洗濯物、お布団を干すのに、奥行き120長さ270では狭いですか 正直一杯一杯です。我が家は、120−3500ですが、奥行きがないので、 干しにくいかなと思い、寝室に干し姫を付けました。 そのおかげで、浴室乾燥機と干し姫で、夜干せば朝には、 乾いていますので、ベランダでは干さずにすんでいます。 >キッチン吊とだなつけない方向を考えていますが収納は間に合うのか? うちは、着いていませんが、 2400巾のカップボード後はキッチン下の収納でぜんぜん余裕です。 あせらずに良く考えて決めたほうが良いですよ。 後からではどうにもなりませんから。 |
16:
匿名さん
[2006-03-30 21:28:00]
11さんへ
>干す必要性は家によって違うわけで高高とは恐らく無関係です。 「お日様にあてたフカフカ布団が好きなの〜〜」という人はいるはず。 高高住宅ですか? うちの母は建てる前は絶対お日様にあてたフカフカ布団じゃないといやだと言っていましたが 高高なら同じようにふかふかなので今ではお日様に干していません。 >室温20℃程度としてお風呂のお湯は40℃ぐらいですよね。 断熱とは無関係にお湯は室温に近づいていくのではないでしょうか? 風呂周りにしっかり断熱していれば保温力が違うと思います。 一家の入浴時間が異なれば何度も沸かしなおしが必要です。 節電にもなりますよ。 |
17:
匿名さん
[2006-03-30 21:45:00]
風呂の断熱ですが、発砲ポリプロピレンと発泡ウレタン、どちらが断熱性のがよいか? 単純に単位厚みあたりの断熱性能なら、ポリウレタンだと思います。
浴室周りで湿度が高い事を考えるとポリプロの方が良いと思いますが...。 (エステル型でもポリスチやポリプロに比較して水分には弱いと思います。) |
18:
匿名さん
[2006-04-03 12:35:00]
夏に引っ越すなら、もう打ち合わせは終わったかもしれないですが...
基本的にメーカーは標準品かメーカーオプションを好みます。 その方が手間が掛からないし、それ以上にメーカーにとっても美味しいからです。 もしあなたが、そういうものを好まないというのなら、 最低でも工期に関して諦めた方がいいかと思います。 納期の問題だってありますからね。 着工後の手配が遅いとかならともかく、 そういったところを踏まえた上で話をされないと、 大きな失敗が出てきそうな気がします。 オール電化に関しては、一長一短があります。 つまり、最終的に自分のライフスタイルとの比較になります。 その辺りを電力会社&ガス会社と話をして見ては如何ですか? ランニングコストに関しては、うちの場合は下がりました。 屋根を出すことは、屋根の掛かり方によっては出来ますが、 出来ないことの方が多いかと思います。 うちの場合は、出すことが出来なかったので、 部屋を引っ込めてそのスペースを確保しました。 まあ、後付けでも可能ですし、それほど持ちも悪くないと思います。 しかし、雪が積もる所だと駄目でしょうね。 建具に関しては、基本的に寸法さえ合えば何でも入ります。 自分が欲しい下駄箱があるなら、それを施主支給すればいいかと思います。 もちろんメーカー保証はつきませんがね。 |
19:
あやみのへ行きます。
[2006-04-04 23:05:00]
何度も何度も皆さん有難うございました。(ご指摘頂いたとおりですが全くもって家のことを考えていませんでしたから・・・)今年に入ってというか二月になってからですが、勉強不足を補おうと新築一年以内の友達宅を9件廻りました。その際。このサイトを教えてもらいました。こちらも勉強の場と心得ております。皆様のアドバイス心より感謝しております。あ!勿論モデルルームなどは何百(はオーバーかもしれませんが)件と見ています。(が、家を建てる気など全く無かったので注目すべき点がずれていました。反省しています。)いざ自分の家となると分からない事だらけで・・・でも設計士さんもインテリアコーディネーターさんも良い方たちで物凄いスピードで前進していってます。予算も申し伝えているのでギリギリのところで頭を悩ませて下さってるのはむしろメーカーさん側じゃないかしら?と思えるくらいです。こちらの板を参考にしてあとで後悔が無いよう(と言うのは無理そうなので少しでも少なく済むように)ブツカッテル日々です。今は屋根の色と壁の色、破風の色の関係性について悩んでいます。屋根を明るいグリーンから暗いグリーンに変えようかと検討中。壁は白っぽいクリームめっちゃ普通の塗り壁です。破風は茶系。
|
20:
匿名さん
[2006-04-05 08:48:00]
うちの場合も、本格設計は、土地が決まってからで、
最初の方は、競合させていた関係で、やはり毎日かわるがわるの打ち合わせでしたし、 最後の方も、決定した業者との打ち合わせでほぼ毎日でした。 大事なのは期間という人もいますが、 密度がそれを補えることもありますので、頑張ってくださいね。 満足度ですか?...そうですね、80点と言う所ですかね。 うち10点分は、予算の関係であきらめた、 オーディオ関係とガレージ関係ですから、 家作りとしてはほぼ満足していますよ。 |
21:
匿名さん
[2006-04-07 20:23:00]
|
22:
あやみの
[2006-04-11 14:26:00]
20番さん、有難うございました。80点は高ポクテンじゃないですか!!家作りとしてほぼ満足されてるなんて今まで聞いた事が無かったので嬉しいです。頑張ります。ちなみにカーテンと照明はメーカーさんのお勧めを購入されましたか?私は別で探したいのですが(予算的にそのほうが安く出来ると自信があります。)主人が保障対象になるのでメーカー任せの方が良いと言います。本当にそうなのかなぁと思うところです。
|
夏休みに引っ越すのを止めてゆとりを持った方がいい。
正直言ってスケジュール通りに家は建たない。
雨が予想以上に降ったりすると工事は遅れる。
急がせて欠陥住宅が出来ても意味がない。
それと電話線工事やその他いろいろ
賃貸では蛇口を捻れば水が出る。
モジュラージャックに電話線させば電話が繋がるって訳ではないんですよ
私も思ったよりいろいろ始めは使えない物が出ました(苦笑
テレビなんてちょっとこだわったおかげで半月見れませんでした
それと夏休みに引越しじゃー引越し金額もかなり値段張りますよ
子供の新学期などを考慮してかと思いますが
ゆとりある引越しプランがオススメです。
本題ですが
①オール家電ですが好み次第かと思います。
流行ですからせっかく建てるならと思うのも分かります。
床暖房ですが我が家はガスですがかなり快適ですね。
ガス代が気になりますが一度味わうと心地よい暖かさです。
ただ、ガス栓を作ってしまうと確かオール家電用の電気プランが
適用外になったような気がするのでどちらかにする方がいいと思います。
また、床暖房対応となると機械も大きいタイプにする必要があったと思うので
費用もそれなりに掛かると思って下さい。
それと私もショールームで言われたのですが万が一壊れた場合は
全取替えになるらしいですよ。全部繋がっているので
個別に交換出来ないような事を言われました。
今の最新機種だと改善されているかもしれませんので
ご自分で調べて下さい。
②の屋根ですが一般的にベランダを覆うぐらい大きい屋根は普通付かないようです。
私も同じ事を思って電車に乗りながら家を観察しましたが
通例では短いようです。理由は分かりませんが支えるにはそれなりの対応が
必要になるのか建築基準で容積などとの兼ね合いがあるのかもしれません。
どうしても屋根が欲しいのであればサンルーフを付けるしかないかもしれません。
営業に理由を聞いた方がいいと思います。
③についてですが取扱い商品の中に両開き対応のがないのでしょう。
これはご自分でメーカー及び商品を探してこれを付けたいのですがと
相談するしかないかもしれませんね。
たぶん、別途お金が掛かると思いますそれは覚悟の上という事で
結局、最近の家は技術を持った大工さんが建てるというよりは
誰が建てても同じクオリティーの家が建つように出来ているので
言わば今の大工は組み立てるだけと言うのが正しいかもしれません。
そんな訳であまり特注のような事はしたくないというの本音だと思います。
大手メーカーだとある程度決まった枠内での変更しか出来ないと思います。
それとあんまり例外な事をしてしまうと
後のアフターも特別になってしまうので後々困る事になるかもしれませんよ
家作りで焦りは禁物ですよ
ゆっくり検討して下さい。安い買い物ではないので