引き続き,有意義な情報交換をしましょう!
公式サイト:
http://www.v-mare.com/
前スレッド:
約106〜158㎡の広い間取りに惹かれます。
ご存知の方ご意見よろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38417/
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分
根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
[スレ作成日時]2006-09-16 00:22:00
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
- 交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄上大岡駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
- 間取:4LDK
- 専有面積:110.91m2
- 販売戸数/総戸数: / 217戸(A棟69戸、B棟24戸、C棟61戸、D棟63戸)
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 住民専用
82:
匿名さん
[2006-11-06 23:15:00]
|
||
83:
匿名さん
[2006-11-07 19:44:00]
|
||
84:
匿名さん
[2006-11-07 19:48:00]
汐見台には出前をしてもらえる美味しいお寿司屋があるのかしら?
そのほかにも食べ物屋さんの情報を色々と教えていただけるとありがたいです。 |
||
86:
匿名さん
[2006-11-08 18:59:00]
D棟向かいの”県職員住宅”の取り壊し工事が11月6日(月)より始まりました。と言っても、現在は、敷地の周囲に鉄板で板囲いをしているという段階です。
|
||
87:
匿名さん
[2006-11-08 19:03:00]
汐見台は電線と電柱がなく景観的にスッキリとしていることがもっと強調されても良いと思います。
|
||
88:
匿名さん
[2006-11-09 07:56:00]
電柱がないのは景観だけでなく、車の運転にもとてもいいです。
細い裏道みたいな道路を使うことも良くあるので実感してます。 |
||
89:
匿名さん
[2006-11-09 12:46:00]
歩道にガードレールが欲しいですね。
また、交差点の直前には車道の舗装にでこぼこの警告舗装が設置されると良いと思います。 以外に自動車がスピードを上げて走っているので少々恐い感じがします。 |
||
90:
匿名さん
[2006-11-09 15:47:00]
県職員住宅の跡地って何になるのか、決まったんでしょうか?多分、マンションでしょうけど・・・・
|
||
91:
匿名さん
[2006-11-09 22:59:00]
住宅跡地の解体後、マンションなりが出来て、ついでにあの階段ももうちょっと舗装しなおしてくれるとすごく有り難いんですけどね・・・
かなりキツイので登り時は使用したくないけど、朝の通勤に屏風ヶ浦最短コースとしては利用したいので。 |
||
92:
匿名さん
[2006-11-09 23:03:00]
提供公園でいいから子供向け遊具のある小さな公園があるとさらに良いですが。
|
||
|
||
93:
匿名さん
[2006-11-10 09:49:00]
ついでに、ちょっと疲れた感じのテニスコートもきれいになれば・・・無理ですよね。
|
||
94:
匿名さん
[2006-11-10 16:51:00]
マンションも増えることだし、是非、汐見台から区議会議員、市議会議員を出しましょう。
|
||
95:
匿名さん
[2006-11-10 16:55:00]
そうそう、この物件の管轄はオンライン庁ですか?オンライン申請については、来年4月から1割〜2割引きの優遇があるような話もありますね。だから、できればオンライン申請で対応してもらいたいなあ。住宅用家屋証明がオンライン対応になっていないからできないなんて、おかしいですよね。それにいまの登記オンラインシステムは、登記識別情報の受領にいちいち公的個人認証をしたりするので、司法書士さんはたいへんのようです。まして、「不適当な登記識別情報への対応結果について(2006/9/8)」http://www.moj.go.jp/MINJI/oshirase2.pdf
をみると、こんなものはいらないことにしようかなあと思っています。そしたら、オンライン申請も可能になる。何千か1万円くらいの違いですけど。銀行もオンライン対応になれば、さらに数万円違ってきますから、ぜひオンラインでやってほしいなあ! |
||
96:
匿名さん
[2006-11-11 01:11:00]
区議会議員???東京じゃないのよ。神奈川県にはそんな役職ないよ
|
||
97:
匿名さん
[2006-11-11 12:13:00]
たしかに。おっしゃるとおり横浜市に磯子区議会はありませんでした。
|
||
98:
匿名さん
[2006-11-13 02:15:00]
東京23区は別格なのですよ。
|
||
99:
匿名さん
[2006-11-13 13:18:00]
日曜日、屏風ヶ浦駅から徒歩でマンションの状況を見がてら歩いてみた。屏風ヶ浦駅からトンネルを抜け現地に行ったのはいいのだが、車の交通量が多く排気ガスとの戦いでした...
以前に行った時は住宅内を通って階段を上ったが、会社帰りの時刻だとかなり人気も無い森の中を通るので物騒な感じがしたのと、かなりきつかった思いがありました。 やはりバスなのでしょうか? |
||
100:
匿名さん
[2006-11-13 16:55:00]
そのバスですが、本数はいかがなものでしょう?
東芝住宅前から屏風ヶ浦駅前までの本数が少ないし、その逆も少ないように思うのですが・・・ |
||
101:
匿名さん
[2006-11-13 17:09:00]
日曜日に内覧会に行ったんですが、セントラルガーデンで雨漏りしていたり、飛び石かぐらぐらだったり、あちこち気になったんですが、大丈夫なんでしょうか?
|
||
102:
匿名さん
[2006-11-13 20:48:00]
雨漏りの件はこれから仕上げらしいですよ。
バスはAコープの前(ストア前バス停)は本数も多いのですが、 意外と距離がありますね。 女性はバスの方がよさそうですね。 |
||
103:
匿名さん
[2006-11-15 03:28:00]
横浜市営バスはAコープ前からの1路線廃止にしたらしいですよ
|
||
104:
匿名さん
[2006-11-15 07:17:00]
もともと便が少ない路線なので問題ないですよ
|
||
105:
匿名さん
[2006-11-15 16:04:00]
|
||
106:
匿名さん
[2006-11-15 22:44:00]
造船所行きです 磯子駅の浦(海側)を走ります。
|
||
107:
匿名さん
[2006-11-19 01:53:00]
今日、MR見学に行ってきました。
広さや価格は気に入ってるのですが、天井の梁がどうしても気になります。 端だけでなく、部屋の中央部分も梁が出ていたので圧迫感を感じましたが 皆さん気になりませんでしたか? |
||
108:
匿名さん
[2006-11-19 06:18:00]
部屋のタイプにもよるのでしょうが、うちはほかの面で
メリットを感じましたので購入です。 |
||
109:
匿名さん
[2006-11-19 08:48:00]
107さん
梁に関しては、前スレッドでいろいろな意見が出ていますので、参考までに読まれてみては。 ちなみに、残り何戸になっていたか教えていただけますか? |
||
110:
匿名さん
[2006-11-19 13:05:00]
>>107さん
私も108さんと同じです。 |
||
111:
匿名さん
[2006-11-19 15:49:00]
本日、ガラスパビリオン等共用部の内覧会に出かけました。先日、101さんの話にあったセントラルガーデンの雨漏りは解決されていました。
帰路、新聞の勧誘につかまりビール券をもらってしまいました。帰宅して確認すると屏風ヶ浦と杉田の中間にある朝日新聞(&日本経済新聞)の販売店でした。汐見台の方は、どちらの販売店にお願しているのでしょうか?ふと気になりました。 |
||
112:
匿名さん
[2006-11-19 19:20:00]
C棟、D棟の前の県職員住宅の撤去工事が始まったようですが、跡地は何になるのでしょうか。
|
||
113:
匿名さん
[2006-11-20 13:51:00]
>112
もう一ヶ月以上前ですが、県に対する問い合わせの回答です。 *** 県職員汐見台アパートにつきましては、今年度中に建物の除却を計画しています。 また、跡地の利活用につきましては、まず、県自らの利用を検討し、 次に、県自ら使用しない場合には、地元市町村において公的な活用を図っていくことが望ましいと考えています。 こうした公的活用が見込まれない場合には、民間での活用を検討することを基本的な考え方としており、 当該県誘地についても、この考え方に基づき対応していきたいと考えています。 *** 112さんのような質問をよくお見受けしますが、希望があるのなら行動した方がいいと思います。 ちなみにこの回答は公園か保育園としての活用を提案した時の回答です。 |
||
114:
匿名さん
[2006-11-20 16:49:00]
113さん
有益な情報ありがとうございます。 |
||
115:
匿名さん
[2006-11-21 22:40:00]
早くしないと駐車場埋まっちゃいますよ。
AB棟は機械式の上段は全て埋まっていると聞きました。 最悪は機械式の中段。セダンクラスの車高が限界。 下段が空いていればいいですが。 |
||
116:
匿名さん
[2006-11-22 21:02:00]
イトーヨーカドー付近の日産社宅跡地にプラウドが250戸造るらしいよ。
|
||
117:
匿名さん
[2006-11-22 21:33:00]
A棟もネットが少しずつ撤去され始めました。
|
||
118:
匿名さん
[2006-11-23 00:32:00]
イトーヨーカドー付近の日産社宅跡地は、便利ですが横浜拘置所の近くdす売れるでしょうが ある意味怖いですね 環境を選べばベルデマーレでしょうね
|
||
119:
匿名さん
[2006-11-24 22:14:00]
確か金属バットで親を殺した一柳展也が入っていたのでは・・・。
|
||
120:
匿名さん
[2006-11-24 22:28:00]
イトーヨーカドー付近は車の渋滞がひどそうですがどうですか?
あと眺望はないですね・・。 |
||
121:
匿名さん
[2006-11-25 01:11:00]
日産社宅跡地は、便利さを求めるのであれば言いと思いますが子育てには誘惑が多すぎですね
|
||
122:
匿名さん
[2006-11-25 09:44:00]
|
||
123:
匿名さん
[2006-11-28 10:52:00]
読売新聞や産経新聞はどこの販売店になりますか?
|
||
124:
匿名さん
[2006-11-28 15:08:00]
いよいよ入居開始ですね。
色々不安もありましたが今は楽しみでいっぱいです。 皆様と共に素晴らしいコミュニティを築いていけたらいいなと思います。 これからもどうぞよろしくお願いいたします! |
||
125:
匿名さん
[2006-11-28 23:31:00]
CD棟の方で、サカイでお引越しをされた方がいらしたら、いかがだったか教えていただけますか?
|
||
126:
匿名さん
[2006-11-29 19:26:00]
入居された方は、ぜひ色々な感想を掲示してください。
|
||
127:
匿名さん
[2006-11-29 19:31:00]
やはり高級感でいったら、
ベルでマーレの方が上ですよね・・・。 電化マンションと迷っています。 価格も差がありますし。 比べた方はどんなテンできめましたか? |
||
128:
匿名さん
[2006-11-29 20:34:00]
IHクッキングでうまくできないものは「するめ」が焼けません。ボンベ式のガスコンロであぶって
います。他に「のり」などのあぶり物がいまいちです。チャーハンも鍋の空中返しができないので 駄目です。オール電化マンションよりガス方式のマンションをお勧めします。やっぱりヴェルデマーレでしょう。 |
||
129:
匿名さん
[2006-11-30 15:56:00]
双方大して変わらないけど
・駅・バス停までの距離 ・棟の向き ・ガスはいつでも止められるけど、後からガスの配管は難しい。 ・何となく雰囲気 位ですかね、条件にあう間取りならどっちでもって感じです。 |
||
130:
匿名さん
[2006-11-30 20:17:00]
ここ三日で少しずつ入居されているようですね。
近くなので毎日準備に通っています。 心配していた東南東向きも午前中はとても明るいです。広いバルコニーで部屋内まで日が 入ってこないと思っていましたが、窓際床面まで日がさしています。(今は太陽高度も低いですからね) 横長リビングのせいか、午後も思ったほど暗い感じはしません。よかった… ちなみにガラス手摺のバルコニーです。 |
||
131:
匿名さん
[2006-12-01 15:20:00]
今日は少なくとも7件のベランダに洗濯物が干してありました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
皆様で気になったことがあれば教えていただきたいのですが。。。