引き続き,有意義な情報交換をしましょう!
公式サイト:
http://www.v-mare.com/
前スレッド:
約106〜158㎡の広い間取りに惹かれます。
ご存知の方ご意見よろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38417/
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分
根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
[スレ作成日時]2006-09-16 00:22:00
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
- 交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄上大岡駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
- 間取:4LDK
- 専有面積:110.91m2
- 販売戸数/総戸数: / 217戸(A棟69戸、B棟24戸、C棟61戸、D棟63戸)
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 住民専用
751:
匿名さん
[2007-07-12 12:03:00]
|
||
752:
匿名さん
[2007-07-12 12:07:00]
客観的な感想です。
私は747の方が常識人だと感じますし、746の方の文章は内容含め不愉快な気持ちになりました。 私とは別に、746の方をフォローなさる方もいらっしゃるようですし、意見はさまざまあって当然なのでしょうが有意義な意見交換はごくわずかで 楽しみどころか、不愉快な気分にさせられる内容ばかりが目立ちます。 ヴェルデマーレでの暮らしそのものが不愉快になりそうで不安で仕方がありません。 正直な気持ちですが掲示板の存在に、疑問ありです。 |
||
753:
入居済み住民さん
[2007-07-12 14:10:00]
750さんへ。駐車場の件です。わたしは日々の仕事で車の出し入れが多く、愛車の保護よりも利便性を考えて上段を使用しています。しかし野ざらしであるため鳥のフンなどで汚れやすく、ここ半年の間に早くも新車の輝きが褪せ、いたずらでないと信じたいのですが、身に覚えのない傷がついていたりと、わたしも凹んでいます。あと数年で仕事に車を使う必要が無くなるので、その際には愛車の保護、コスト削減の点からも下段に移したいと思っています。理事会で移動希望者のリストを作ってもらい、条件の適合する方同士が現れたら交換するという案はいかがですか?
|
||
754:
匿名さん
[2007-07-12 14:46:00]
以前にも、書き込みで駐車場において傷つけられたと
ありましたが・・・ 同一のかたでしょうか? 753さん、駐車場だと心当たりあるのでしょうか? ちょっと、不安です。 他にも、そのような方おられましたら教えてください。 |
||
755:
匿名
[2007-07-12 16:11:00]
駐車場の件ですが、汐見台に住む他のマンションの方に
お聞きしたところ2年に一度抽選を行うと言っておりました。 ただ、やはりそちらのマンションでも購入したときの営業の担当の方が 一生その場所で決まりですとおっしゃったようでその後のマンション内の 自治会で抽選を行うと決まった時に契約違反だとかなりもめていると お聞きしました。 早くにヴェルデマーレを契約した方は自由に駐車場の位置を選べたと聞きちょっとショックです。 |
||
756:
匿名さん
[2007-07-12 17:47:00]
753さんとは別ですが駐車場でキズつけられたと以前かいたものです。
その後も小さい目立たない傷が少しつきましたが、これで下の段に変更というのでは、本当に腹が立つので、753さんのように、変更は全く希望していません。 上の段の車を傷つけているのは誰?もしや、上を熱望する下の段の持ち主では?と疑心暗鬼にもなります。 他の車でもどうもイタズラと思われる傷を拝見したこともありますが、 管理組合にも良心に訴えるようにお願いしたほうがいいでしょうかね。 あるいは監視カメラの設置も良いかと思います。 個人的にしても良いとおもってはいますが。犯人を見つけたい気分ですから。 当分新車への買い替えはやめようと思っています。 >755 そういう話は始めて聞きました。 早い契約というのは一体いつごろのことでしょうか? |
||
757:
匿名さん
[2007-07-12 19:50:00]
756さん、差し支えなければ棟教えていただけませんか?
私は、現在上段を契約しております。 こちらに、越してきて数ヶ月ですが、近日中に新車購入したく 検討しております。 今のところ、特に気になることはありませんが・・・(古い車だから?) もし、書かれていることが事実なら、大きな問題です。 許せません。 私も、捕まえたいです。 最近は、車の盗難のみならず、カーナビや、CD等の盗難で愛車を 壊されることも多いので、カメラをつけることには大賛成です。 でも、住人に犯人がとは信じたくないです。 根拠でもあるのでしょうか? |
||
758:
匿名さん
[2007-07-12 22:45:00]
上段使用者が費用を出し合ってカメラを設置するのであれば問題ないと思いますが。
言い方は悪いですが、上段以外の人にとってはあまり深刻な話ではないので、管理費などから設置費を出すのは賛同が得られないと思います。 |
||
759:
匿名さん
[2007-07-12 22:55:00]
やっぱり機械式駐車場のマンションはやめれば良かった
今更ながら後悔してます・・・近所の駐車場借りようかな 相場ってどれぐらいでしょうか? |
||
760:
匿名さん
[2007-07-13 09:53:00]
758さん、大型マンションでそのような考え方は通用するのでしょうか?
今後、下段の方が上段にはいけないということになりますよ。 例えば、設置以降に上段を借りるかたはどうなるのでしょう? こういったマンションって、1階の方もエレベーター使用料も含めた 高い管理費を平等に払われているのですよね? もし、今後カメラ設置が議題にあがったとして、 駐車場契約者以外の方(自動車所有でない方)はもちろん反対ですよね。 でも、いずれ購入したときに反対してたかたはどうなるのでしょう。 言い方悪いですが、勝手では・・・ いずれにせよ、問題多しのマンションですね。 |
||
|
||
761:
匿名さん
[2007-07-13 09:54:00]
最近、フローリングのキシミ音が気になります。
みなさんのお宅はどうですか? |
||
762:
匿名さん
[2007-07-13 12:58:00]
>757
棟はA棟です。 ただ、昨日、偶然 D棟のエレベータを使っていたら、エレベータ内のイタズラと思われる傷が最近車についた傷とそっくりでした。 家は1年たっている車ですが、ここに止めるまでこういったキズがついたことはありません。これまで乗った車もそうです。 ついた傷のうち2箇所はドアにあって、乗る際にすぐに気がつくものだったので、ここでつけられたのは確かです。 住人だとは本当に思いたくないですが・・・。 ただ住人じゃない人が、怪しまれずに敷地内にはいってこういった小さなキズを時間をおいて何度もつけるというのもさらに病的でどうも考えにくいです。 犯人が住人じゃなくても、確かに車上荒らし対策としてもカメラはいいかもしれませんね。 これまで転勤などもあって結構頻繁に買い替えることが多かったのですが、当分、買い替えはやめます。 |
||
763:
匿名さん
[2007-07-13 13:02:00]
>760
将来上段に置くかもしれないから設置に賛成するか、あるいは当面関係ないから設置したい人だけで勝手にどうぞ、と判断するかは個々人が決めること。 多数決をとって前者が多ければ設置されるでしょうし、そうでなければ設置は無理。 |
||
764:
匿名さん
[2007-07-13 13:12:00]
まずは、駐車場内での車へのイタズラがあるということ、続くようなら、カメラの設置の提案を検討する可能性があるという通達を出すのはいいかと思います。
万が一、犯人が住人なら、それでやめるでしょう。 まして管理費から設置するというなら、住人ならますますやめるのではと思います。 |
||
765:
匿名さん
[2007-07-13 14:23:00]
駐車場の話が出たので・・・
A棟の駐車場内の坂のあたりによく駐車されている車が見受けられます。 一時的にとめているにかも知れませんが、ああいった車を注意 するには、管理人さんにいえばいいのでしょうか? 一台を黙認すれば常習化するようで、なんとかしたいと思います。 |
||
766:
匿名さん
[2007-07-13 20:55:00]
765さん、
今度見かけたときにナンバーや車種を控えて管理人さんに言ってみたらどうでしょうか? 住人の車ならすぐわかるのではと思いますし、来客にしてもやはりまずは住人に注意を喚起するのが手っ取り早いかと思います。 坂道もですが、階段わきの駐車もそういえば以前見かけたことがあります。 多分これは来客というよりは本当に一時的においているだけかとは思いますが。 機械式で出入りが面倒とはいえ、それでなくても狭い駐車場の敷地内で混雑すると迷惑ですからね・・・。 私も今度見かけたらナンバー等控えて連絡してみることにします。 |
||
767:
匿名さん
[2007-07-14 09:56:00]
750です。
753さんへ ご提案ありがとうございます。 こういった意見をいただけると言うだけで、嬉しいです。 この掲示板ですが、住民専用ではないのですね。 以前の分譲マンションでもネット掲示板でしたが、 住民にはパスがあり、比較的開くのが楽しい掲示板でした。 この掲示板の管理人さんにお願いですが、住民専用に していただけるといいかなと思っています。 掲示板で駐車場のカメラ設置の意見も出ましたが、わりと早いうちに 管理組合で対応して設置をしていました。 車だけではなく、小さな子供が多い家庭もありましたので、 いろいろな安全面を考えてのことからと、機械式ではなかったのでスムーズに話が進んだのかなと思います。 同じくらいの規模のマンションで、管理人さんの見回りも多く、行先もきちんとフロントに書いて出かける管理人さんでしたので安心でした。 抽選の件は、友達の住んでいる金沢区のマンションは1〜2年に1度 抽選があり、めんどくさいと言いながらも平等に気持ち良く済む為には 仕方ないよね〜と言っています。 |
||
768:
入居済み住民さん
[2007-07-14 18:37:00]
761さんへ。フローリングのきしみの件です。我が家もかなりひどくなっています。歩くたびに割れるような音がパキパキするし、踏み込むとベコッと凹むのが良くわかります。子供が走りまわるせいか、と思っていたのですが、761さんのお宅はお子さんはいらっしゃいますか?1年もたたないうちにこの有様では、この先どうなっていくのでしょうか?ほかのお宅でもきしみますか?
|
||
769:
入居済み住民さん
[2007-07-14 19:17:00]
駐車場は下段を使用しています(ほんとは中段が良かったのですが)。以前のマンションは全車平置きでした。車へのいたずらが多く、わたしもスプレーやタイヤのパンクで痛手を受けました。5年間の修理代が150万は超えています。住民でカメラを設置しましたが写っているのは見ず知らずの若者や酔っ払いばかりで、当然のことながら住民ではありません。なかにはカメラに向かって挑発ポーズをとる輩もいて、カメラ程度では抑止効果はありませんでした。無論、汐見台の住民は社会人として立派な方が多く安心ですが、開放型の駐車場では上段がいたずらの的になるのは完全には防ぎきれません。上段使用者は便利さを得るために、ある程度覚悟をされている筈です。カメラ設置の案も出ていますが、費用については上段使用者のみで対応して頂けませんか?下段を嫌がる方が多いようですが、車は貴重な財産ですから野ざらしにするよりは地下に格納しておく方が安心して眠れますよ。維持費も減ります(洗車やワックスがけの手間も相当減ります)。しかし、昇降速度が遅すぎるとの指摘には全く同感です。そこを解決できないものでしょうか?
|
||
770:
匿名さん
[2007-07-14 21:04:00]
汐見台は769さんの書かれているような輩が多い場所では全くないと思います。
うちが以前いたマンションよりまだむしろ良いかと思いますが、以前いたマンションでも769さんの書かれているようなひどいイタズラはありませんでしたよ。 5年間で150万の修理代って・・。ちなみにどちらにお住まいだったのでしょうか? とにかく住人じゃないとはここでは全く断言できないことですし、>>764 にあるように、とりあえずは問題提起で良いではないかと思います。 ちなみに以前、挙動不審と即座に感じる人を駐車場内で見かけましたが、その方は住人でした。後ろに人がいたことに気づいたときの慌て具合と逃げるようにさって行った様子も全く不審でしたが、さすがに別に誰にも言うつもりはありませんでしたが。 その人がイタズラしているだとかそういう事を書くつもりは全くありませんが、車の件にしろ住人ではないと769さんのように示唆することはあまりにも早計ではと思います。 今から具体的に設置するかとか誰の負担なんて言うことまでここで話さなくても、まずは騒音問題と同じように、こういう問題があるということを住人に良く知らせるということが一番では? |
||
771:
匿名さん
[2007-07-14 21:10:00]
>767
定期的な抽選になる事はほぼありえないという話を契約時に聞きました。 それに最低でも2年以上ならわかりますが1年というのはちょっと、現実的に無理では? 小規模のマンションならまだしも、200世帯を超えるマンションでは ↑にもありませいたが個々での交換というのが一番現実的ですね。 ボタンは押し続けなくても、バンド(?)状のものを使って自動的に上げ下ろしし、自分はその間いなくても良いようにしている人を時々見かけますよ。 |
||
772:
匿名さん
[2007-07-14 21:46:00]
挨拶を無視する人に今日会いましたよ!
いや、本当に・・。こっちはこんにちはと言ったのに、(こちらを見るは見たのに、)苦々しい顔をして無視して去っていきました。 連れも会釈したのに、後にいた別のもう一人が同じようにやはり無視。 一階の人だったので、上階の子供連れの騒音に参ってでもいるのでしょうか。 うつ病だったりする人もいるかもしれませんが、2人そろってというのはないでしょうから。 それにしても、我が家は棟も違い、階数も全く違い、接触なんてないのに、ここまで嫌そうな様子は確かにむっとしますね。 もし何か問題抱えているにしても全く関係ない人まで、皆を敵視するのでは自分にも損だろうに。 でも768さんもお子さんを走りまわせるのはやめましょうよ。 たとえ、一階でも子供が走り回ったら上階に振動が伝わりますよ。 |
||
773:
入居済み住民さん
[2007-07-14 23:43:00]
フローリングのキシミの件です。我が家もキシミますが、膝に優しい軟らかい踏みごたえを大変気に入ってます。768さんはまだお若く活発な御家庭のようで、頑丈な床をお望みのようですが、私は木の良さを感じられる気持ちの良い床、生きている床を楽しんでいます。
|
||
774:
入居済み住民さん
[2007-07-15 02:52:00]
私のところも、フローリングのきしみが気になります。
|
||
775:
匿名さん
[2007-07-15 10:49:00]
私のところはフローリングのきしみ音というのは幸いまだ全くありません。
入居時に納戸で少しした箇所がありますが、しばらく踏んでいたら直りました。 納戸はしてありませんが、他はUVコーティングをかけています。 |
||
776:
入居済み住民さん
[2007-07-15 12:44:00]
床のきしみですが、我が家は梅雨時に入ってからです。
以前のマンションのフローリングは堅い材質でしたので、 友人のマンション(ここ以外の同じリクルート)に遊びに行ったときに 床がふわふわで驚きましたが、今、自分が同じ状態になりましたが あまり気にならないです。 契約時に説明を受けて納得しました。 |
||
777:
匿名さん
[2007-07-15 16:16:00]
772さんの書き込みきになったので・・・
1階で走らせてはいけないのですか・・・ 小さい子供のことを考え1階にしたのにと考えるかたは多いはず。 ちなみに我が家は、上下左右に挟まれてますが騒音全然きになりません。 周りがどのような家族構成の方かは知りませんが、ちなみに我が家は子供いてます。 自分のところが騒音気にならないので、正直今まで特に気にせず生活 してました。 子供の騒ぐ音は、皆さん気になりますか? 今まで、戸建てに住んでたのであまり神経質にはなってませんでした。 もし、自分たちが騒音を出しているのであれば自粛しようとは思います。 特に、言われたことはないのですが・・・ 日中は一人で過ごすため、音は、掃除機くらいですが・・・ 人がくれば、窓をオープンにして会話します。 深夜にシャワー浴びることもありますし、ドライヤーかけることもあります。 ただ、年頃の子供は、いないので遅くに帰ったり、出入りが多いとか 音楽をガンガンかけるということはありません。 722さんの書き込みみて気になりました。 超神経質な方は、別として皆さん生活音で注意うけたり、 また日常的に上の騒音で悩まされているかた居られませんか? もし、我が家の騒音で悩んでたら・・・ 申し訳ないわ。 |
||
778:
匿名さん
[2007-07-15 17:35:00]
私は今まで一度も上下、左右とも、生活音が聞こえた事はありません。
他では騒音の被害があるとの事ですが間取りの問題なのでしょうか。 |
||
779:
入居済み住民さん
[2007-07-15 19:25:00]
何と、、本日開催予定の山下公園の花火大会、中止になって
しまったようですね。残念! 明日はもう台風の影響もなさそうなのでやってくれないかなぁ。。 |
||
780:
匿名さん
[2007-07-15 21:18:00]
うちは下の階と横の部屋のどちらかからの振動がたまにあります。
まあ、以前より良くなって今では気になるほどではないですが。 一階なら他よりはずっとましだと思いますが、外でするような騒ぎ方をしたら当然、上階や隣にも伝わります。 騒音のスレなど一度ご覧になったらいかがでしょうか。 気になったのは、777さんは、騒音の問題がここのマンションでもあることをアンケート結果や掲示板で知らないのでしょうか? 生活音に注意してくださいという掲示板はずっと以前からはってありましたよ。 また騒音問題で苦情(中傷)を匿名で投函しないようにという掲示板がはってあった時は、ああ、それほどひどいところもあるのかって思いましたが・・・・。 個別に配布されたアンケートでも注意をうながしてあったのに、全く他人事だと思っている人がいるのでは残念ですよね。 特にお子さんお持ちなら注意しましょうよ。 全く気にしてなかったら、多分かなりの騒音を出している可能性あります。 同じ年のお子さんでも落ち着き無く音を出していたり歩き方もわざと音が響くような歩き方をしている子供を見たときにはああ、もしこの子供が上階だったらたまらないなあと思ったことが正直ありますから。 逆に同じ年なのに動作が静かで驚いたこともありますが。(決してじっとなんてしていませんが、きっと歩き方その他、いつも躾けられているのだろうと思いました。) 親の注意の仕方は大事だと思います。 といううちも子供がいるので、下から苦情がきたことはありませんが、多少迷惑をかけていると思って神経質になるほどではないにしろ子供が走ったりうるさい音を出していたら注意は当然してます。 戸建てでも同じような事をしたら行儀が悪いと思いますし。 それでも走ってしまったりすることはあって、下の方には申し訳ないと思ってます。 |
||
781:
匿名さん
[2007-07-15 21:25:00]
そうそう深夜のシャワー音も注意するようにとちゃんと掲示してありましたよ。
子供の騒音を注意するものと一緒に。 |
||
782:
入居済み住民さん
[2007-07-16 00:31:00]
来客用駐車場について、非常に不満があります。
予約表に記載しているにもかかわらず、無視して止めてあったり、 それだけでなく、わざわざ来客用駐車場の札まで取って、まるで予約してあるかのようにして止めてあったり。 結局、私のうちに来ていただいた来客者が止められず、非常に困ったことが軽く3回以上ありました。 皆さんもこんな経験ありませんか?? 来客用駐車場の運用をもっと検討しないといけない気がします。 |
||
783:
匿名さん
[2007-07-16 01:13:00]
騒音はなかなか直接苦情を言いにいける人はいないと思います。
最初は我慢し、限界を超えたら管理人を通して・・・と普通はなります。 文句を言われないから平気だと思うのは全く違うかなと思います。 一階だろうと戸建てだろうと家のなかでどたばたしたり走ったりはいけないと教えたほうがいいのでは? 学校の廊下やスーパーの中を走って、他の人に迷惑をかける子供が結構いますから・・・そうならなければいいですね。 |
||
784:
匿名さん
[2007-07-16 09:34:00]
幼い子に走るな、騒ぐなと日常的に親が言い聞かせても子供の脳は完全な理解に至れないのをご存知ですか、子供って解っていても走るし騒ぐものです。だから日中は外やキッズパレスで発散させて家ではなるべくストレス溜まらないよう心がけていますが、走ったり騒ぐ事ってあるのが常識です。これはペットにもあてはまると思います。マンションの購入にあたり子供の出す騒音は予測の範囲内あり、気になる方は階上、両隣にどんな家族構成の方が購入してるか把握しないとこの問題で気にする事になるかもしれません。景観やコストの問題もあるでしょうが小さい子供がいる家庭は3〜5年は上記のような騒音を起こすものです。5歳頃までには理解に至り迷惑騒音の頻度は激減するでしょう。
つまり私が言いたいのは騒音が気になる神経質な方は子供の居ない家族の隣または最上階、角を選択して騒音のリスクをマンション購入時に重要ファクタとしてどれほど検討されたかです、完璧なんて滅多にありません、妥協は必要です、だから騒音に対し目くじらたてて怒鳴り込む人がいるとすれば、あなたは検討したのですかと申し上げたいのです。 また共同生活をすると言う事の意味を忘れ感情の赴くまま文句を言う人もいけません、共同生活を意識すればなるべく個人間での闘争はさけるべきです、その為に理事会、F.M.やコスモスライフが存在している事をお忘れなく。子供たちに明るい未来を提供できるいいマンションを形勢していきましょう。 |
||
785:
入居済み住民さん
[2007-07-16 09:58:00]
騒音・・・
そんなにすごい騒音を聞いたことがないです。 (外を走るバイクやトラック、工事は別として) 夜は静かだし、日中はファミリーの多い地域ですから、 子供の声や走り回る音が聞こえる方が、自然だと思っています。 うちはもう子供が大きいので、小さなお子さんの笑い声や鳴き声、 走り回ったりの音、かわいいなーと思います。 あまり神経質にならずに楽しく暮らしましょうよ♪ |
||
786:
ご近所さん
[2007-07-16 13:25:00]
今日は久し振りの晴天なので、布団干しが壮観ですねー(^.^)
|
||
787:
匿名さん
[2007-07-16 20:39:00]
780さんのおしゃるように、生活音を騒音問題と騒ぎ全体の問題として考える事には非常に違和感を感じます。
常識の範囲内の日常の生活音を騒音問題と位置づけ、身体的被害を感じるのでしたら、普通以上に、音に敏感な方だと認識し、防音工事等ですべての音を未然に防ぐべきです。 常識を超える音だと思うのでしたら被害を数値で報告し、明確にしなければ全体として問題を考えるに無理があります。 クレームを対応し聞き入れる側も、被害者と名乗り出る方の言葉にすぐに振り回される無い様に十分に確認をとる事を心がけるべきです。 |
||
788:
匿名さん
[2007-07-16 22:38:00]
私も787さんと同じ意見です。
780さん 騒音の定義ってなんでしょうか? ある程度、便利な環境を望むのなら車の音や周辺の音と同様に近隣住民 等当然の生活音だと思います。 そういったものを騒音というのであれば、田舎に住むべきでは・・・ さぞ、お宅のご家庭のお子さんはすばらしい子なんでしょうね。 777さんの内容みてもまったくの他人事とは思ってないと思います。 実際、気にされているから書き込みしたのではないでしょうか? あなたのように、決め付けて自分が正しいという上から物言う言い方 読んでて気分悪くなります。 気をつけてください。 |
||
789:
入居済み住民さん
[2007-07-16 23:41:00]
騒音というと定義云々の話になりがちですが、要は状況次第だと思います。
日中に子供の声が聞こえるのは自然ですし、ペットの鳴き声が聞こえても何とも思いません。 でも、夜中の12時に子供の走る音が毎晩聞こえてくるのは度が過ぎていますよね。 「子供なんだから走り回るのは当然」とか「躾をするのは当然」という極論ではなくて、下の階や隣の人が迷惑をしていると思えばそうやって注意すればいい話です。 開き直るのではなくて、それぞれが状況を見て判断して、指導したり理解できるようになればいいなと思います。 |
||
790:
匿名さん
[2007-07-17 21:50:00]
先月だったかも、また騒音に注意して欲しいという注意が管理組合から配布されたはずですが、一体読んでいるんでしょうか?
掲示板もみず、配布された一枚の紙切れすらみず、あるいは読んでも、深夜にシャワーをあび、小さい子供はいる自分はあてはまらないと思い込んでいる人が全くの他人ごとと思ってなくてなんだというのか、788さんは理解に苦しみます。 前回の不快なレスへの援護といい、お友達ですか? 要は常識の範囲で、子供が迷惑をかけてないかと気にすればいいことでしょう。 今回ここで読まなかったら、ずっと気に掛けなかったかもしれないことを思えばせめて、自分も音を出しているかなと少し省みれただけでも良かったですね。 自分達が常識の範囲ないでしか子供が騒いでないと思っている人はいいじゃないですか。 でもきっとそうじゃない夜中まで子供を走り回らせている家族もあるから問題になるんだと思いますね。 自分達の擁護だけに必死にならず、もう少し余裕をもったらどうでしょうか。 789さんの書かれることに全く同感です。 開き直っているようなレスは、気を使っている家族にとっても迷惑ですよ。 |
||
791:
匿名さん
[2007-07-17 21:51:00]
|
||
792:
匿名さん
[2007-07-17 22:00:00]
784
騒音を気にして、角最上階を購入し、騒音を撒き散らすほうになりかねないと不安を持って購入されたのかな。 子供の騒音なんてどうせ3年くらいのことだから、それは購入するなら絶対自分達が騒音を被らない部屋を購入することに諸手をあげて賛成です。 でも周りの迷惑を思いきっと784さんも子供の出す音に十分気を使っていることでしょうね。 普通は最初からある程度気を使うもんです。 これまで気にもしなかったという人はぜひ、気を使ってもらいたいです。 別に神経質になることも、怒鳴り込んでくる人のいいなり(こっちが絶対に非常識に神経質だという前提のもとですが。←こういう人がいるなら、逆に子供のすることなんだからという開き直る非常識な親もいないとはいえませんがね)になることもありません。 ある程度の気を使えばいいことです。 騒音というとすぐ極論にはしって荒らす人がいるので、一般論をいいたいのなら騒音レスで発散したらいいですよ、788さん |
||
793:
匿名さん
[2007-07-17 22:51:00]
汐見苑に行ったことあります?いつも気にはなっているのですがお薦めがあったらおしえてください!
|
||
794:
匿名さん
[2007-07-18 10:36:00]
書き込まれているみなさんが、騒音についてのチラシ等を見ているからこそ[生活音がもれてくる]と言う苦情を不思議に感じているのだと思います。
実際、お付き合いのある方々と騒音について話しましたが、充分な防音がされていて、生活音のもれなど感じた事もなく、静かなマンション生活に満足していると言う意見ばかりでしたし、私もその一人です。 今回の問題が「夜中の12時に子供の走る音が毎晩聞こえてくるお部屋」と特定できているのでしたら、苦情よりも先に、子育てで参っていないか、声をかけて差し上げた方が宜しいかと思います。 子供の成長時期に、他動と睡眠障害が重なる場合もありますし、躾不十分だと、決め付けてしまうのも如何なものかと思います。 |
||
795:
入居済み住民さん
[2007-07-18 16:02:00]
(騒音論争中申し訳ありませんが)793さん、汐見苑はうまいっす!今は中華にはまっています。外見は今ひとつですが、なんでも揃ってるし値段も手頃だしうまい。お勧めです!時間をかけてメニュー全てを制覇するつもりです。散歩がてら是非行ってみて下さい。ヴェルデマーレの皆さんにもっと知ってもらいたいけど、混みだすと嫌だからここだけの話にしましょう。汐見苑で会おう!
|
||
796:
匿名さん
[2007-07-18 16:50:00]
793さん、
汐見苑、おいしいです。 五目そばが好きです。 お手軽でおすすめです。 ちょっと高いのでは?と思うメニューもあるけど。 |
||
797:
入居済み住民さん
[2007-07-18 19:40:00]
汐見苑、僕も好きです。中華だけでなく洋食も美味しいですよ。ちょっとレトロな手作りにこだわるレストランっぽくって懐かしい感じもします。地元の方にとっては思い出一杯の良いレストランのようですよ。大切に長いお付き合いをして行きましょう。
|
||
798:
入居済み住民さん
[2007-07-18 19:44:00]
(騒音論争中すいません。)
C棟に住んでいるものですが、携帯(DOCOMO)北側の部屋ではまったく繋がりません(というか、ベランダに面している部屋のみ通話可能)。DOCOMO以外で北側でも繋がる携帯ってありますか? |
||
799:
匿名さん
[2007-07-18 20:12:00]
C棟住人のDOCOMOユーザーです、
こちらの物件に越してきてから、ムーバからフォーマに変えたのですが、 全ての部屋で両方とも使えました。 ひょっとすると同じ建物でも電波状態が異なっているのかもしれませんね。 他社携帯を使用している方を部屋に招いて繋がるかチェックしたほうが安全かも・・・ |
||
800:
匿名さん
[2007-07-18 20:44:00]
C棟 住人です。
北側 全滅です。 なんとかならないのでしょうか? とっても、不便です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
冬も・・・
この問題は、総会でも出てましたがどうなるのでしょう。
ただ、上段の人にすれば抽選したのに何故?と思われるはず。
他の、マンションではこのような問題どうなっているのでしょうか?