引き続き,有意義な情報交換をしましょう!
公式サイト:
http://www.v-mare.com/
前スレッド:
約106〜158㎡の広い間取りに惹かれます。
ご存知の方ご意見よろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38417/
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分
根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
[スレ作成日時]2006-09-16 00:22:00
![ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
- 交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄上大岡駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
- 間取:4LDK
- 専有面積:110.91m2
- 販売戸数/総戸数: / 217戸(A棟69戸、B棟24戸、C棟61戸、D棟63戸)
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 住民専用
1001:
マンション住民さん
[2008-03-11 08:12:00]
昨日、深夜の火災はどの辺りだったのでしょうか?
|
||
1002:
マンション住民さん
[2008-03-17 20:59:00]
最近悪質業者がうろついているみたいですが、皆さんのところはいかがですか?うちは
何かの業者らしい男が毎日インターフォンに映っています。2人いるみたいです。 空き巣の下見ではないかと心配です。 |
||
1003:
マンション住民さん
[2008-04-14 13:29:00]
タレントの矢沢心さんのファンで、ブログを拝見していたところヴェルデマーレの中庭らしき桜を見つけつけました!(間違い無いと思うのですが・・・)って事は、ご本人がこのマンションに来たって事!?だとしたら凄い・・・。 http://plaza.rakuten.co.jp/m810j94/
|
||
1004:
マンション住民さん
[2008-04-14 20:28:00]
どなたか教えてください。
FM放送を受信する際、アンテナはどうしていますか? TVのアンテナを使用できるのでしょうか? |
||
1005:
住民さんA
[2008-04-15 08:05:00]
矢沢心さんのブログ見ました
確かにうちの中庭ですね 誉めてくれているのでうれしいですね ちょうど中庭の小道を妻と歩いていて 楽しそうにパーティをされている家があるなと思っていました あそこのお部屋にいらっしゃったのでしょうね |
||
1006:
マンション住民さん
[2008-04-19 19:36:00]
1004です。TVのアンテナから良好なFMが受信できました。
(FM東京だけはあまり状態がよくありませんが) |
||
1007:
入居済み住民さん
[2008-04-20 03:45:00]
AMはいかがですか?
|
||
1008:
マンション住民さん
[2008-04-20 19:54:00]
AMはダメです。
|
||
1010:
マンション住民さん
[2008-05-06 05:54:00]
2丁目のマンション建設に対する要望の募集が汐見台連合会よりありますが、個人の意見を提出した方が効果的?それともマンションとしてまとめる機会を持った方が効果的なのでしょうか?
磯子台のような大きな話になる前に・・・ |
||
1011:
マンション住民さん
[2008-05-22 21:52:00]
最近、ダンゴ虫が大量発生していて気持ち悪いんですけど・・・・。
駆除できないんですかね。 |
||
|
||
1012:
マンション住民さん
[2008-05-24 07:26:00]
ダンゴ虫、確かに見ていて気持ちの良いものではありませんよね。
しかし、害虫というわけではありませんから「駆除」はさすがに。。。 敷地内に緑が多いからこその事象でしょうから、受忍しましょう。 我々が進んで生態系を壊す必要もないでしょうから。 |
||
1013:
マンション住民さん
[2008-05-24 08:24:00]
丁目のマンション建設に対する要望の募集が汐見台連合会よりある件ですが、まずは個人レベルでもどしどし意見や要望をだしておくのが良いと思います。
私見では、 (1)風致地区指定や汐見台一団地規制などの条件緩和は絶対に行うべきではないと思います。 (2)屏風ヶ浦駅方面へ通じる階段道路の照明などの整備は要望したいと思います。 |
||
1014:
マンション住民さん
[2008-05-29 21:14:00]
ゾウリ虫(ダンゴ虫?)の駆除が行われるそうです。
C棟、D棟が対象のようですが、A棟の開放廊下などでも散見されます。 |
||
1015:
マンション住民さん
[2008-05-29 21:19:00]
↑ 失礼! ゾウリ虫でなく、ワラジ虫の書き間違いです。m(--!)m
|
||
1016:
マンション住民さん
[2008-05-30 04:08:00]
害虫でもないのにむごいことを。。。
合掌。 |
||
1017:
マンション住民さん
[2008-06-02 00:54:00]
|
||
1018:
住民さんA
[2008-06-04 21:55:00]
駐車場込みで20万近くとは高いですね。
売却するならどれくらいの値落ちなんでしょうかね。 どなたか、査定されたかたおられますか? うちも、転勤になった場合、賃貸に出すか売却するか悩みます。 |
||
1019:
マンション住民さん
[2008-06-15 12:34:00]
先日開催された二丁目の県職員住宅跡地の大京マンション建設の植栽計画で大規模な樹木伐採が計画されています。
全部で37本の中高木のうち大部分の34本を伐採し、3本を保存する計画です。 具体的には、目下のところ、 ①ヒマラヤスギ15本のうち15本全部を伐採 ②サクラ15本のうち14本を伐採、1本保存 ③モクレン2本のうち2本伐採 ④ムクノキ2本のうち1本伐採、1本保存 ⑤ケヤキ1本のうち1本伐採 ⑥コナラ1本のうち1本伐採 ⑦シナノキ1本のうち1本保存、1本保存 伐採する代わりに新たにイヌマキ25本、オトメツバキ16本、コブシ15本、シラカシ11本、アラカシ9本、コナラ6本、モチノキ6本、クロガネモチ5本などなど中木を主体の代替樹木が植栽されるそうです。 二丁目のヒマラヤスギの群生は汐見台の一つの貴重な環境財産と思っていますが消えてしまうのは真に悲しい。 |
||
1020:
マンション住民さん
[2008-06-15 13:02:00]
大京マンションの樹木伐採計画の件は、汐見台連合会に連絡して連合会として意見要望をだして貰うのが効果的だと思います。
|
||
1021:
マンション住民さん
[2008-06-16 19:08:00]
汐見台の緑の樹木は汐見台全体の財産であると同時に大げさに言えば、いまや人類全体の貴重な財産といっても過言ではないのではないでしょうか。
大京建設殿には社会的責任(CSR)の観点からも今回の伐採計画の見直しを検討して頂きたいものです。 |
||
1022:
マンション住民さん
[2008-06-17 03:16:00]
ヴェルデマーレを建設する際にも、保存する樹木と伐採する樹木の選定が行われたのではないかと思います。
もちろん既存樹木を保存していただくにこしたことはないのですが、どこまで主張するべきかは難しい問題ですね。 |
||
1023:
マンション住民さん
[2008-06-17 08:57:00]
大京マンションの説明会に行ったものです
私も大量の伐採の説明を受けて、残念に思いました その際の説明を補足すると できるだけ、 保存または植え替えしたいと考えている ただし、 専門家の鑑定により、 ・対象の樹木の育成状況が悪く、今後の保全が困難 ・根の張り方が広範囲に渡り、植え替えが困難 なものが想定より多く34本の伐採になり、3本しか保全できない と言う説明でした 加えて 汐見台の景観に配慮して 中低木を植えるとありました 非常に残念だけれど、仕方が無いと感じてしまいました 可能であれば伐採計画を見直して欲しいと思うのですが なかなか良い方法が無いかもしれないというのが 当日の正直な感想でした |
||
1024:
入居済みさん
[2008-06-17 22:15:00]
絶対に反対!
冬、雪がつもった日、真っ白で、すごく奇麗でした。 日本じゃないみたいでした。 マンションが建つのはしょうがないけど、 美しいヒマラヤ杉を、そんな簡単に伐採しないでください。 |
||
1025:
マンション住民さん
[2008-06-20 21:51:00]
鑑定結果はちゃんと開示されましたか?
自分達の設計に邪魔だと「調査の結果」と称してバサバサ 切るなんてのは良くある話です。 邪魔にならないところに代替を植えときゃいい、というレベルの 認識しかないディベロッパーは少なくありません。 ところで、やはり5階建てでしょうか? 屏風への階段から見てもわかりますが、かなり切り立った場所なので 地盤が5階分の重量に耐えられるのか心配です。 (いくら基礎を深くしても崩れそうです。。) 3階くらいにならないもんですかねぇ。。。 |
||
1026:
入居済みさん
[2008-06-21 14:04:00]
確かに鑑定結果の確認はすべきですね。なんなら第3者がその報告書を見てチェックしたほうがいい。
大京はかつて、自分たちの意にそぐわない業者を殴り飛ばし、業者の意見に耳を傾けて、少しでも当初の計画にブレが出るとその社員すら配置換えにして強引に計画を進めてきたデベです。 当初の計画にブレが出ると自分がクビになってしまうので社員も必死です。エンドユーザーや近隣がどうかなんて少しも考えてませんでした。今というか今回の計画の関係者が依然としてそういう体質なのかまったく異なっているかはわかりませんが、デベの言うことをそのまま鵜呑みで信じるのは危険だと思います。 |
||
1027:
マンション住民さん
[2008-06-22 19:13:00]
毎週土曜日にNHKで放映されている”監査法人”じゃないですが、樹木鑑定もかなり発注業者の意を汲んだ鑑定報告になってくるというのは誰もが思うことです。
今回の鑑定業者が言うところの (1)対象の樹木の育成状況が悪く、今後の保全が困難 (2)根の張り方が広範囲に渡り、植え替えが困難 についての感想ですが、 (1)については、現在きちんと風雪に耐えて存在している樹木なのですから多少の問題はあっても伐採する理由には全くならないと覆います。 (2)については、根の張り方がしっかりした状態の良い樹木は建設の邪魔になるので伐採するということですから正当な理由にはならないのではないでしょうか。 以前の神奈川県職員住宅と同じような建物形状・配置にすれば樹木伐採や移植の必要性は大幅に減少するのではないでしょうか。 とにかく37本のうち34本を伐採するのはあまりにも非常識なことだと思います。 |
||
1028:
マンション住民さん
[2008-06-22 19:32:00]
話を発散させて申し訳ありませんが、
先日、IHI社宅のサクラ並木で大胆に枝の剪定が行われました。 いづれもかなりの老木であり歩道の上に張り出ている枝などは危険なこともあり剪定したものと推察されます。 かなり太い枝が何本も剪定されたのでかなり寂しい風情になってしまいましたが止むを得ない面があるかと思っています。 ただし、枝を切った切り口に何も手当てをしていないのが気になっています。 サクラの木はどちらかというと病虫害に弱く、枝の切り口にはそれなりの処置を施すことが常識と聞いています。 わざと枯らしてゆき先々更地として転売するときに売りやすいようにする準備だと思うのは邪推でしょうか。 大京の樹木鑑定のコメントを読んでフトあらぬ疑いが浮かんでしまいました。 もちろん目下のところ本気で疑っているわけではありません。 |
||
1029:
マンション住民さん
[2008-06-22 19:41:00]
ヴェルデマーレの建設前の衛星写真(グーグル ローカル)と、建設後の衛星写真(Micorsoft LiveSearch Maps)を見比べると、樹木の伐採・移植については若干は行われているようではありますが、極めて少ないように思われます。
以前の東芝独身寮の建物配置をほぼなぞっているので、樹木の伐採・移植を行う必要性があまりなかったものと思われます。 P.S. 衛星写真(Micorsoft LiveSearch Maps)では駐車場の車までくっきりと識別できます。 |
||
1030:
マンション住民さん
[2008-06-22 21:11:00]
サクラの枝の切り口の件は確かに心配です。
おそらく発注者の方も意識されていなかったと思います。 植木屋さんの方が気を回して手当てをするべきでしょうが、最近のせちがらい世の中では余計な手間ひまは避けるということでしょう。あるいは知識レベルが低いというだけという可能性もあります。 少々前向きな意見を言わせていただくと、今後のために、樹木の剪定や手当てについてのガイドライン(発注者および植木屋さんの双方向け)を管理組合や汐見台連合会などで検討し、周知していただけると良いと思います。 |
||
1031:
マンション住民さん
[2008-06-23 16:50:00]
昔から「桜切る**、梅切らぬ**」ということわざがあります。
今の人はそれを知らないんですかね? |
||
1032:
住民さんA
[2008-06-24 21:59:00]
知りません。 教えてください。
|
||
1033:
マンション住民さん
[2008-06-25 02:05:00]
桜切る**梅切らぬ**ということわざです。
|
||
1034:
マンション住民さん
[2008-06-25 08:31:00]
|
||
1035:
マンション住民さん
[2008-06-25 08:32:00]
馬 鹿 という単語が自動的に「*」に置き換えられるみたいです。
|
||
1036:
マンション住民さん
[2008-06-29 12:34:00]
ワラジ虫を除去するための殺虫剤散布に39万円というのは少し高すぎるような気がしますが、こんなものなのでしょうか(当然、合見積などをした上での発注とは思いますが)?
|
||
1037:
マンション住民さん
[2008-06-29 14:16:00]
高い気がします。散布したエリアがどの範囲かによるとおもいますが。
効果があればいいのですが、なければどう考えればいいのでしょうか? |
||
1038:
副管理人
[2008-06-29 22:14:00]
いつもマンションコミュニティをご利用頂きありがとうございます。
こちらのスレッドは、1000レスを超えておりますので近く閉鎖させて頂きます。 必要であれば、次のスレ立てをお願い申し上げます。 |
||
1039:
マンション住民さん
[2008-06-30 17:43:00]
ワラジ虫も高いと思いますが、植栽手入れの植木屋さんの費用もかなり高い金額だと思います。
最近は一昔前にくらべると信じられないくらい相場が安くなっているようなので、植木屋さんについても、コスモスライフにきちんと安くて良いところを合い見積もりで選ぶように要請すべきだと思います。 そのほかの業者委託費用についても同じように高めでユルユルの予算執行になっていないかと心配です。 1年半ほど経過したのでそろそろコスモスライフの推薦業者や費用について厳しい目でチェックする時期になってきたのではないでしょうか。 |
||
1040:
マンション住民さん
[2008-07-01 21:52:00]
副管理人様から、ついに来ました、閉鎖のお知らせ。
どなたか、ぜひスレッドを立ち上げてください。 そして、閉鎖される前に、ここで知らせてください。 誹謗、中傷のないエキサイティングな議論は、 読むだけでとても勉強になり、嬉しくなります。 ヴェルデマーレの灯を絶やしてはいけません。 |
||
1041:
マンション住民さん
[2008-07-02 10:36:00]
スレッドの立て方の説明を読みましたがよく分かりませんでした。
わかる方はどうか新しい住民版スレッドを立ち上げてください。 |
||
1042:
マンション住民さん
[2008-07-07 18:20:00]
スレッドの立ち上げ方を教えてください。
|
||
1043:
マンション住民さん
[2008-07-07 19:59:00]
新規スレッド作成ボタンをクリックしても何の反応もありませんが、どうしたらよいでしょうか・
|
||
1044:
マンション住民さん
[2008-07-08 06:00:00]
|
||
1045:
マンション住民さん
[2008-07-09 08:50:00]
スレッドとしては活用できそうですね。
問題点としては、不適切な書き込みがあった場合に削除する権限を有する方はいらっしゃるのでしょうか。 そのあたりがどういう風にうんようされるのか良くわかっていないのですが気になるところです。 |
||
1046:
マンション住民さん
[2008-07-09 11:28:00]
No.1044で紹介されたスレッドを立ち上げた方にこの際管理もお願いして、新しい(?)スレッドへ移行しましょう。
早速、新しい(?)スレッドに書き込んでみようと思います。 |
||
1047:
マンション住民さん
[2008-07-09 11:44:00]
|
||
1048:
管理担当
[2008-08-22 18:45:00]
掲示板の利便性向上のため、こちらのスレッドは移動いたしました。
今後は以下のURLをご利用頂きますよう宜しくお願いします。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2808/ 大変御手数ですが、ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 以上、ご協力よろしくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |