引き続き,有意義な情報交換をしましょう!
公式サイト:
http://www.v-mare.com/
前スレッド:
約106〜158㎡の広い間取りに惹かれます。
ご存知の方ご意見よろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38417/
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分
根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
[スレ作成日時]2006-09-16 00:22:00
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
- 交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄上大岡駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
- 間取:4LDK
- 専有面積:110.91m2
- 販売戸数/総戸数: / 217戸(A棟69戸、B棟24戸、C棟61戸、D棟63戸)
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 住民専用
989:
マンション住民さん
[2008-02-26 09:50:00]
|
990:
マンション住民さん
[2008-02-27 19:53:00]
汐見台は全国的にみてもまれに見る希少価値のある住居、生活空間だと思います。具体的には、
1.自動車が通るどんな細い道にも歩道がありあります。 2.保育所、幼稚園、小学校、中学校、立派な病院があります。 3.電力ケーブルや電話ケーブルが地下に埋設されていて信号のある交差点を除くと電柱がなく、空が大きく、散歩していても大変気持ちがよい。 4.すぐ近くに大きな公園があることも含め地域に緑が豊かです。 5.高台などからは海や富士山も臨め眺望にすぐれています。 一戸建てが皆無で、集合住宅だけの町でこれだけ出来のよい町は日本全国探してもないでしょう。 「風致地区(第4種)」指定や「第一種中高層住居専用地域」指定、「汐見台一団の地住宅施設」指定などの各種規制により保護された、かけがえのない住環境、生活環境を住民の力をあわせて大事に守ってゆきたいものです。 |
991:
住民さんC
[2008-02-28 13:42:00]
高層マンションが建築されれば、風致地区としての
マンションの資産価値が下がりますね。 |
992:
マンション住民さん
[2008-02-28 21:04:00]
988さん
大京さんが買い取った土地ってどの辺りでしょうか? |
993:
マンション住民さん
[2008-02-28 21:18:00]
大京さんが買った土地は、ガラスパビリオン向かいの県職員住宅跡地の3箇所のうちの一つで、ガラスパビリオンから一番離れている屏風ヶ浦に降りる階段道路の横の場所です。
残りの二箇所は未だ売れていないようです。 |
994:
プリンスホテル跡地
[2008-03-01 17:02:00]
旧プリンスホテル跡地開発について、汐見台自治会連合会の事務局ニュース(H20.3.1発行302号)に地域環境委員会の報告が掲載されています。
汐見台自治会連合会として事業者に対して道路や各種施設などに対して種々の要望意見を出したということが書かれています。 しかし、“高さ規制15mの風致地区に45mの高層マンション群を建設することが可能となるように風致地区規制を解除/緩和すること”に対しては反対の意見表明を行っていないようです。 風致地区規制の解除/緩和に対する反対表明なしに、道路や各種施設などに対して種々の要望を行うということは風致地区規制の緩和を求める業者の計画提案を容認しているということになってしまいます。 隣接地区の風致地区規制解除/緩和を容認することは、汐見台において同様な問題が発生した場合にも反対することが難しくなる可能性も危惧されます。 旧プリンスホテル跡地への45mや55mの高さのマンション建設を望ましいと思う汐見台住人は少ないと思います。現在の連合会のスタンスは汐見台の大多数の住人の意思と少々ズレているようにも思われます。 先年、汐見台でマンション建設が計画された折にも開発業者より高さ制限緩和の要望が出されたのを当時の連合自治会が反対して阻止したということも仄聞しています。 No.989さんによると2011年に東芝の社宅が廃止となる予定だそうで、連合会の役員の方々には風致地区規制を遵守し地域の環境を守っていくよう将来を見据えてしっかりした対応をして頂きますよう要望いたします。 |
995:
マンション住民さん
[2008-03-01 17:27:00]
先日来、汐見台小学校の歩道脇擁壁の補修工事が行われています。
ある程度出来上がってきましたが、何とも不細工で安っぽい擬石調のコンクリート壁が狭い歩道の際に垂直に立ち上がっています。 従来の擁壁もお世辞にも立派とは言えませんでしたが、傾斜をつけるなど、歩道を歩くにもそれほどの圧迫感がありませんでした。 今回の擁壁は何かあったら頭の上に壁全体が倒れてきそうな感じと圧迫感があり、かついかにも安っぽい壁になっています。 新規のマンション建設などに際しては、連合会が事業者と交渉して敷地フェンス等をセットバックして貰い歩道を拡幅するなどの努力が成果を挙げてきましたが、今回の汐見台小学校の擁壁補修工事についてはまことに残念な次第になっています。 そういえば、“グランノア汐見台”については敷地フェンス等のセットバックも不十分な形で決着しており、連合会の地域環境委員会メンバーの活動の質が低下しているのではないかと危惧しています。 |
996:
マンション住民
[2008-03-01 19:37:00]
汐見台団地から引越しをしてきたものですが、ベルデマーレも自治会であり連合会のメンバーですよ。 同じ仲間の活動の質をとやかく言えないのでは・・・・。 995さん連合会に入って活動されてはいかがすか?
|
997:
マンション住民さん
[2008-03-02 08:24:00]
評論家として勝手に色々なことを弁ずる方がいらしても、それはそれで色々な見方のあることや情報を得られるという意味でよろしいのではないでしょうか。
活動的な方やその任にある方にはどしどしアクティブニご活躍いただければありがたいです。ご苦労様です。 |
998:
マンション住民さん
[2008-03-02 09:10:00]
皆さん、おおらかな気持ちで自由に意見を述べあいましょう。
お平らかに、おほらかに。 |
|
999:
匿名さん
[2008-03-02 09:28:00]
情報は必要ですが自由を履き違えないよう気をつけましょう 頑張ってもらっている人に「質が低下」はないでしょう。 気持ちの問題だと思います。
|
1000:
マンション住民さん
[2008-03-07 17:58:00]
たしかに、汐見台小学校の歩道脇擁壁の補修工事はヒドイ、ひどすぎる。
|
1001:
マンション住民さん
[2008-03-11 08:12:00]
昨日、深夜の火災はどの辺りだったのでしょうか?
|
1002:
マンション住民さん
[2008-03-17 20:59:00]
最近悪質業者がうろついているみたいですが、皆さんのところはいかがですか?うちは
何かの業者らしい男が毎日インターフォンに映っています。2人いるみたいです。 空き巣の下見ではないかと心配です。 |
1003:
マンション住民さん
[2008-04-14 13:29:00]
タレントの矢沢心さんのファンで、ブログを拝見していたところヴェルデマーレの中庭らしき桜を見つけつけました!(間違い無いと思うのですが・・・)って事は、ご本人がこのマンションに来たって事!?だとしたら凄い・・・。 http://plaza.rakuten.co.jp/m810j94/
|
1004:
マンション住民さん
[2008-04-14 20:28:00]
どなたか教えてください。
FM放送を受信する際、アンテナはどうしていますか? TVのアンテナを使用できるのでしょうか? |
1005:
住民さんA
[2008-04-15 08:05:00]
矢沢心さんのブログ見ました
確かにうちの中庭ですね 誉めてくれているのでうれしいですね ちょうど中庭の小道を妻と歩いていて 楽しそうにパーティをされている家があるなと思っていました あそこのお部屋にいらっしゃったのでしょうね |
1006:
マンション住民さん
[2008-04-19 19:36:00]
1004です。TVのアンテナから良好なFMが受信できました。
(FM東京だけはあまり状態がよくありませんが) |
1007:
入居済み住民さん
[2008-04-20 03:45:00]
AMはいかがですか?
|
1008:
マンション住民さん
[2008-04-20 19:54:00]
AMはダメです。
|
その際に、今回の東京建物の動き如何で高層マンションが続々・・・という結果になりかねません。
何かできることがあるのでしょうか??
是非自治会や管理組合でも、この情報は全住民にシェアできるようにしてもらいたいですね。