引き続き,有意義な情報交換をしましょう!
公式サイト:
http://www.v-mare.com/
前スレッド:
約106〜158㎡の広い間取りに惹かれます。
ご存知の方ご意見よろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38417/
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分
根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
[スレ作成日時]2006-09-16 00:22:00
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
- 交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄上大岡駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
- 間取:4LDK
- 専有面積:110.91m2
- 販売戸数/総戸数: / 217戸(A棟69戸、B棟24戸、C棟61戸、D棟63戸)
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 住民専用
944:
入居済みさん
[2007-11-21 21:11:00]
|
945:
入居済みさん
[2007-11-21 21:23:00]
ツリーは、マンション内ですか?
何棟ですか? 個人のお宅ですか? |
946:
マンション住民さん
[2007-11-21 21:33:00]
安普請だから仕方ないですよね。
高級マンションへ!という考えもありかもしれません。 |
947:
入居済みさん
[2007-11-21 21:33:00]
「子供を自由に走り回らせたい、下の階に気兼ねなく暮らしたいという方は
一番下の階か、一戸建てへ」 に同感です。 |
948:
入居済みさん
[2007-11-21 21:40:00]
936さん
それは間違ってますよ。 今回問題提起があったのは「生活マナー」の範疇であり 管理会社が介入する内容ではありませんよ。 勘違いされているようですが、管理会社は管理組合から 請け負った管理業務を行うだけですからね。 当然ですが、契約内容に「区分所有者の生活マナー トラブルの仲裁」など入っているわけありません。 |
949:
マンション住民さん
[2007-11-21 21:44:00]
ツリーの場所はB棟とCD棟駐車場の間です
写真はA棟バルコニーから撮りました |
950:
入居済みさん
[2007-11-21 21:52:00]
933です。
皆さん色々なアドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。 >935さん 上の階の方とは、道でお会いしたら挨拶する程度の中で、 以前から、 「うちは男の子が、3人いるのでうるさくないですか? もし、うるさいようでしたら、遠慮なく教えてください」 と何度も言われておりました。 こちらとしても、「気にしてもらえているのだ」と思い、 多少の音は我慢しようと思って、暮らしてきましたが、 夏になるころ当たりから、毎日が運動会のような音になってきました。 その後、道でお会いした時に、「うるさくありませんか」と聞かれ 「最近、少し音がします。」とお話しする事が何度かありましたが、 「すこし」といったのがまずかったのか、ぜんぜん改善しませんでした。 ある日、体調不良で寝ていたところ、長時間にわたり、騒音がしてまったく休むことが出来なかったので、上のお宅へ伺い、 「申し訳ないのですが、もう少し、静かにしていただきたいのですが・・・」とお願いしたところ。 相手は少し興奮している感じで 「子供の音ですか?すいません」 との回答でした。 残念ながら、まったく騒音がやむことはなくその日休むことは出来ませんでした。 問題は解決しないまま現在に至ります。 長くなってしまいましたが、こんな感じです。 こちらの、説明不足な感じもあるので、反省しているのですが、 気まずくなるのも嫌なので、それ以来お願いに伺ったことはありません。 |
951:
入居済みさん
[2007-11-21 22:15:00]
948へ
よく勉強されておりますね。 生活マナーだから管理会社は仲介しない って勝手な思い込みで使える手段を行使しないのは勿体ありませんよ! ちゃんと電話してみてください 担当者が対応してくれます。 管理組合から請けた仕事だけで管理会社が勤まるとお思いですか、もっとメンタルで不可思議で解決の糸口が見えない問題は山のように存在しています、でも『契約書に書いてないので知りません。』とどなたかライフやFMに相談されて言い返された方いらっしゃいますか。 ちゃんと住民の仲介者として役割を担っています。契約書云々は関係ありません。 スマートな解決方法は仲介者を経由する事です、私はそうして幾つかの問題を乗り越えてきました。余り悩まず、かつ短絡的な行動は控えある物を巧く使っていけば、騒音問題は大きな問題ですけど、きっと解決方法がありますよ。 |
952:
入居済みさん
[2007-11-22 00:51:00]
毎日が、運動会はちょっとしんどいですね。
私の、知り合いは子供が男の子だったのでマンション選びの第一条件として、1階を選んでました。 親が認識不足のような気もします。 管理会社が仲裁してくれても、問題は相手次第のような気がします。 管理会社も厳しくはいえないでしょうから。 実際、再三の注意にも応じず布団干しもなくならないでしょうから。 何度、言われても干したいひとは干す。 困り者ですね。 管理会社も、理事会でも手を煩わしているようです。 ただ、直接上下2件のみで話し合いはトラブルの元ですのでできれば 理事さんでも相談して運動会を聞いてもらってはどうでしょう? みなさん、大変しっかりされている方々ですし、人生経験もおありなので いい答え・アドバイスがみつかるかも知れません。 毎日生活しながら大きなストレスを感じるのは体にも悪いですよ。 |
953:
住民さんB
[2007-11-22 00:57:00]
>繰り返し教えなければいけないかもしれませんが、親がきちっと見て注意>していれば、何時間も騒ぎ続けることはないのではないでしょうか。
私は言いたいのはしつけを怠るということではありません。しつけはもちろん親として当たり前のことです。走ったりドタバタしたりしたら怒らなければならないのは当然です。でも子供って繰り返し、繰り返し教えてわかるまでのその間にまたやったりするのです。また怒る・・・またやる・・・その繰り返しです。そのしつけの間にも下の階の方には響いてしまっているのです。だから子供がいる家でまったく静かなお家はないと思います。 特に男の子3人なんて多分戦争です。怒っても怒ってもドタバタしてしまうでしょう。まぁ男の子それだけいるなら1階買えばよかったのにと言えば確かにそうですね。でも物静かで家にいても言うことを素直に聞く、ジーっとしてる男の子は逆に将来怖いですよ。 |
|
958:
入居済みさん
[2007-11-22 14:27:00]
933さんへ
参考になるかわかりませんが、住まいサーフィンというサイトをご存知でしょうか? この物件を購入するにあたりよく見ました。 そこでは騒音問題を解決された方の意見や、いろいろな相談をされてる方の意見回答があります。そのサイトのおしえてプレーゴという枠です。 簡単な登録をする手間はありますが専門家の方が騒音についても意見をされてました。。 毎日のことでさぞお辛いかと思われます。 933さんへの解決策が見つかるとよいですね。 |
959:
入居済みさん
[2007-11-22 22:15:00]
みなさん少し落ち着きましょうよ。
なぜこの掲示板はいつも殺伐としてしまうのでしょう? 見ていて悲しくなってしまいます。 誰もギスギスして生活したい人はいない筈です。 このヴェルデマーレ掲示板のトップにもあるように 「有意義な情報交換をしましょう!」よ。 ところでみなさん先日配布された議事録ご覧になりましたか? 自治会を発足させるようですね。 「自治会は発足させないのか?」と理事会に問い合わせようと していたところだったのでタイムリーでした。 自治会が発足すれば、今回議題になっているようなマナー関連の 周知や、(今年は中止になってしまったようですが)クリスマス会、 何回か有志で実施された除草等は自治会が実施することになりますね。 933さんが発足まで現状を耐えられるかどうかわかりませんが、 他の方もおっしゃっていますが、まずは上階の方とお話するのが 一番手っ取り早いと思います。 同じマンションに住むご近所さんなんですから、こういった 話が気軽に出来るように風通しのいいマンションにしていきたいですね! |
960:
入居済みさん
[2007-11-23 23:05:00]
直接対話がいいと言う意見が多いようですが、もう既に何回かトライされているようですので、アドバイスとしてはもっと具体的にあなたがどうする、相手にどうしてもらう、その為にはどうする、と言った意見を期待されていると思います。
これまでに投稿されている稚拙な方もいると思えば、とおり一辺倒では思いは伝わらないかも知れませんね、前出の仲介者を使うと言うのも一理ありですね。私の立場なら仕事がら行政書士や弁護士と話してみるのもいいかも、しずれにせよメンタルな個人的な問題ですので考え込ますしっかりケアをして、健全をキープしてください。心身共に健康が一番ですよ。 |
962:
マンション住民さん
[2007-12-09 13:37:00]
久々に見たら、生活音の話で苦労されている方がいるようですね。
うちも、子供には、夜は歩く音含めてドタバタしないように注意するようにしています。でも、こればかりは、神経質加減も含め、集合住宅にはついてまわる問題です。このマンションのように、住戸が多いと、年齢層・生活パターン含め、さまざまな人がいるので、お互いに最低限度の気遣いは持っていたいものです。 以前は、挨拶、今回は、生活音、まだ、1年しか経っていないけど、今後、さらに、いろいろと問題は出てくると思いますが、戸建ではない、1つの集合住宅として、互いに気遣い、良い方向に向かって行くことを祈りたいものです。 ※以前いたマンションでは、近所さん同士の中傷合戦があって、ひどかったので、そういう風にはなって欲しくないですね。このような匿名性のある場所でも同様に。 そういえば、C・D棟の前の旧県職員住宅跡の入札は終わりましたね。 多分、10中8.9、マンションだと思うけど、今後、この周りがどのように変わるか楽しみにして行きたいものです。 |
963:
入居済みさん
[2007-12-12 20:05:00]
本日、掲示板に不審侵入者の張り紙がありました。
マンションも、オートロックだからと安心できませんね。 今回は、C棟からの侵入しようとしていた男がいてA棟住人が気づき 注意をしたため未遂におわったそうです。 みなさん、気をつけましょうね。 以前から、敷地内、通路が暗いと感じてました。 もう少し、街灯の数を増やしてもらえないものでしょうか? |
964:
マンション住民さん
[2007-12-28 11:08:00]
先日のクリスマス会は沢山の方と交流できて、とても楽しい時間でした。
新年会を楽しみにしています。 |
965:
入居済みさん
[2008-01-09 22:57:00]
新年会は、いつですか?
|
966:
入居済みさん
[2008-01-14 11:55:00]
この掲示板の管理人さんへ
当マンションの所在地への交通案内でバス停の名前が変わりました。 案内のほうでも変更していただけませんか。 東芝住宅前 → テニスコート前 よろしく。 |
967:
住民さんD
[2008-01-14 22:56:00]
D棟の前のテニスコートのことですが、9:00-17:00という時間の決まりがあるのに
それを平気でやぶって使っている親子がいますね。先日も子供のほうが5時だといっても 親のほうがまだいいって言って真っ暗になるまで続けていました。 私はテニスの音やコートから聞こえてくる下品な声がイヤなのですが、自分のほうが 後からこの土地にきたんだし、決められた時間内は仕方ないと思うものの、 それを平気でわざわざ守らない人には使ってもらいたくないと思います。 窓を締め切っていても、換気孔から結構聞こえてくるんですよね。 こういう迷惑の相談はどこにしたらよいのでしょうか? |
968:
入居済みさん
[2008-01-15 14:25:00]
テニスコートを管理しているところに直接クレームをいうのが一番だと思います。
それにしても、下品な声ってどういうことですか? 毎日、楽しそうにテニスしているな。と通りながら眺めていましたが・・・ |
「ファミリーマンションだから・・・、子供だから仕方ない・・・」というのは、子供のしつけが出来ない親の都合の良い言い訳、あるいは、思い込みではないでしょうか?
うちにも赤ちゃんがおりますが、「子供だから仕方ない」と、あきらめず
「下の階のかたに、迷惑がかかるので部屋では静かにしなさい」
と躾けるつもりです。
繰り返し教えなければいけないかもしれませんが、親がきちっと見て注意していれば、何時間も騒ぎ続けることはないのではないでしょうか。
「騒音が我慢できない神経質な方は、最上階か、一戸建てへ・・・」
という意見もあるようですが、
「子供を自由に走り回らせたい、下の階に気兼ねなく暮らしたいという方は
一番下の階か、一戸建てへ」
という意見もありそうですよね。