引き続き,有意義な情報交換をしましょう!
公式サイト:
http://www.v-mare.com/
前スレッド:
約106〜158㎡の広い間取りに惹かれます。
ご存知の方ご意見よろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38417/
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分
根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
[スレ作成日時]2006-09-16 00:22:00
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
- 交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄上大岡駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
- 間取:4LDK
- 専有面積:110.91m2
- 販売戸数/総戸数: / 217戸(A棟69戸、B棟24戸、C棟61戸、D棟63戸)
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 住民専用
824:
入居済み住民さん
[2007-08-05 01:02:00]
|
825:
入居済み住民さん
[2007-08-05 11:19:00]
皆さん、網戸に、大小さまざまな白い綿のような埃のような物が付きませんか?
触ると融けてしまいます。 この物体はなんだろう?空気が汚染されているのでは?と心配になってしまいます。 何かご存知の方がいれば、教えていただけないでしょうか? |
826:
入居済み住民さん
[2007-08-05 17:42:00]
うちも網戸に謎の白い物体がついています。
虫めがねで拡大して見ますと、前足と後足を網に引掛けて止まっている感じにもみえます。虫の一種でしょうか? 触ると消えてしまいます。 最初は、たんぽぽなどの胞子と思い、気にしていませんでしたがとっても気になる物体ですね。 |
827:
入居済み住民さん
[2007-08-05 22:21:00]
それはきっとケセランパサランです。
|
828:
入居済み住民さん
[2007-08-05 22:46:00]
このマンションのバルコニーに面していない部屋の湿気はすごいですね。
全部の部屋にはエアコンを付けていないのですが、湿気がすごく藤のカゴ等はカビが生えてます。早急にエアコンは取り付けるつもりですが、皆さんは湿気対策はどんな感じでやってますか? |
829:
入居済み住民さん
[2007-08-06 14:49:00]
>828さま
ウチだけじゃなかったんだ〜〜〜 我が家も和室の畳にカビが生えてとてもショックを受けていました・・・ 充分換気しているのに・・・ 全部引き剥がしてベランダに干し、下に木炭除湿シートを敷き詰めました。 東急ハンズで売っていたもので、効き目は半永久的!と書いてあったけどホントかな?(苦笑) あとは至るところに木炭を置いて様子を見てみようと思ってます。 |
830:
入居済み住民さん
[2007-08-06 20:50:00]
828です。
木炭とか除湿剤に頼るのもいいかもしれないですね。 我が家は日中いなくなってしまうので、まさに密閉状態です。 除湿機を購入してみようかと思います。 昨日、クローゼットのGジャンにカビが生えてました・・・ |
831:
入居済み住民さん
[2007-08-06 21:52:00]
826,827さんありがとうございます。825です。
恥ずかしながら、ケセランパサランの存在を初めて知りました。 少し調べてみたのですが、どうやらいろんな種類があるみたいですね。虫眼鏡で見てみましたが、よくわかりませんでした。 また、観察してみたいと思います。 |
832:
入居済み住民さん
[2007-08-07 00:14:00]
収納部分ではなく畳等居室にもカビが発生しているんですか?
それはちょっと驚きです。 ここに入居前のマンションも結構収納が充実していた方ですが ここはそれ以上なので、湿気取り材の交換だけでも一苦労です。 ウチは、現在30個使っています。 クローゼット等の密閉部分は湿気取りで十分対処できるかと 思いますので、全然使っていないと言う方は是非使ってください。 10月下旬くらいまでは活躍します。 ちなみに、笹下(?)のFitCareDepotでは、3個入りのドライペットが 2つで298円とかなりお得です(他のドラッグストアも同じかな?) 居室のカビは気になりますね。 例のユニックスの換気口は常時開けられていますか? |
833:
入居済み住民さん
[2007-08-08 23:51:00]
今のところカビは発見していませんが、家の中に風って入ってきますか?
バルコニー側、廊下側ともに窓を開けていますが、風が入りません。 バルコニーに出ると涼しいのに…。 カビはそのせいもあるのかな、とふと思ったのですがどうでしょうか? 前に住んでいたマンションでは畳にカビが生えました。 籐製品やクローゼット内の革製品もやられました…。 まだまだ湿気が多い季節なのでイヤですね。 |
|
834:
入居済み住民さん
[2007-08-08 23:57:00]
今のところカビは発見していませんが、家の中に風って入ってきますか?
バルコニー側、廊下側ともに窓を開けていますが なかなか風が入りません。 バルコニーに出ると涼しいのに…。 カビはそのせいもあるのかな、とふと思ったのですがどうでしょうか? 前に住んでいたマンションでは畳にカビが生えました。 籐製品やクローゼット内の革製品もやられました…。 端の部屋だったので、梅雨時期の湿気をモロに受けたのかな?と 思っていましたが…。 まだまだ湿気が多い季節なのでイヤですね。 我が家も前の教訓を生かしてクローゼットに湿気取り剤を 数個おいています。 |
835:
入居済み住民さん
[2007-08-09 09:03:00]
>829さま
うちも畳にカビが生えて困っています。殺菌したりしましたが効き目なしでした。そっか!引っ剥がして干すとは考えつきませんでした。 畳をはがした下は、どうなっていましたか? コンクリートの上に白いビニールの様な素材のシャカシャカしたものが引いてありましたが、皆さんのところもそうですか? いかにも通気が悪そうですよね。これじゃカビも生えるのも当然かも。 |
836:
入居済み住民さん
[2007-08-09 19:13:00]
829です。
>832さま 換気口はもちろん常時開けています。24時間換気も付けっ放し。 でも、和室はリビングに面している中部屋なので換気口が無いし、 ウチの間取りでは一番湿気が溜まりやすいんでしょうかね・・・ 私は閉めきるのが嫌いなので襖も常時開けっ放しなんですがね・・・ ドライペット2つが298円はお得かも・・・ みなさん、それぞれ湿気対策に苦労されているみたいなので、 ウチも沢山置いて頑張ってみようと思います。 (余りに水が貯まるのが早かったら除湿機を購入します・・・) >835さま ウチも同じく畳の下に白いシートが敷き詰めてありました。 畳を戻す時、取った方がいいのでは?と思ったんですけど、 『何か意味があるから敷いてるんじゃないの?』と主人が言うので、結局そのままに・・・(その上に除湿シートを敷きましたが・・・いいのだろうか?) ウチは1階なので、床下から湿気が上がってきたのかも?! 構造的に問題があるならアフターケアの方でこの畳を交換して貰えるかも?! ・・・等と俄かに思ったりしました・・・が、 引き剥がしてみると床下は全然湿気てなかった(失笑) いえ・・・。床下が何ともなくて良かったんですけどね(笑) しかし、ヴェルデマーレのベランダはホントに広くて素晴らしい・・・ 余裕で畳を干せるなんて・・・ (あくまでもポジティブにいこうと思います(笑)) |
837:
入居済み住民さん
[2007-08-10 11:48:00]
835です。
>829(836)さま 返答ありがとうございました。そうですか、やっぱり白いシートがありましたか。何か意味があるのかなぁ?よく分かりませんね。 我が家も今週末に除湿シートを買ってこようと思っています。 うちは、1Fでもなく和室がベランダに面し(南)ずっと窓は開けっ放しなので風通しも良いはずなのですが、カビが生えました。すごくショックで、すぐにでも替えたい気分ですがお金がかかるので少し耐えようと思います。 |
838:
マンション住民さん
[2007-08-13 15:53:00]
そんなにカビが生えるのですか?うちは低層階ですが畳にも収納にもカビは全く無く、ここの書き込みを見て驚いています。風通しも良い方だと思いますが、エアコンの除湿を主人が好きで頻繁に使っているのが良かったのでしょうか。だとすると電気代に多少目をつぶっても除湿は続けた方が良いのでしょうか。
|
839:
入居済みさん
[2007-08-15 15:39:00]
我が家もカビは見当たりません。この住民板をみて、慌てて畳をはがしたりクローゼットの中を隅々まで確認しましたがきれいでした。我が家は2階で風の抜け方は(上階に比べ)今一つかもしれませんが、カビを防げた理由を強いて考えると、833さんのおっしゃるように、エアコン除湿をかけ続けていたことが良かったのかもしれません。この広さの部屋だと、風の抜けだけに期待するのは無理かもしれませんね。但し、電気代が高くついて(カビ以上に)驚きますが。
|
840:
入居済み住民さん
[2007-08-15 19:45:00]
今、対岸でやってる木更津港祭りの花火が見えますね。
さすがに音は聞こえませんが。。 マンションのほぼ真横(ベランダに出て左側)でも花火が あがってますが、どこの花火でしょうね? 花火カレンダーのHPを見ても、今日は神奈川も東京も打ち上げは 無いようですが。。 |
841:
入居済みさん
[2007-08-16 07:35:00]
花火見たいですねー。音は聞こえても、うちは見える位置にありません。この住民版で花火の話をみるのがつらいです。前にも話しが出ていましたが、見晴らしのいい部屋の方と友達になって「花火パーテイー」に呼んで欲しいです。料理の腕には自信ありますぜ。
|
842:
入居済みさん
[2007-08-16 08:51:00]
せっかく見晴らしのいいマンションなのに、屋上が無いのが残念。
住民の憩いの場になるような屋上庭園を作ってほしかったなぁ・・・と、花火の音を聞きながら思っていました。 |
843:
入居済みさん
[2007-08-16 15:56:00]
測量の仕事をしていました。ここ汐見台は平地の多い東京湾岸で有数の高台であり、A棟の高さがあれば北・東・東南にさえぎるものなく、計算上は東京、千葉、横浜、横須賀のいわゆる「湾岸花火大会」の殆んどを望める筈です。一部の住戸にいたってはまさにそれら全てを独占して見渡せる絶好の位置にあり、恐らく花火眺望ポイントとしては県内トップである筈です。わが家は購入が遅れベストポジションはとれませんでしたが、それでも一部の花火を毎週楽しむことができ、計算以上のいい買い物だったと喜んでいます。世に豪華マンションは沢山ありますが、立地・眺望という点ではヴェルデマーレは最高級といえる筈です。
|
うちは両サイドが年頃のお子さんがいるお宅で、喧嘩とか叱る声が廊下まで響いてるんですよね 苦笑
怒れない親が多い中で、あそこまで子供をしっかり叱れるのは良いことだと思う反面、叱る時は(喧嘩では無理でも)窓閉めて欲しいなあ〜と思うことはありますね 苦笑 年頃のお子さん達のいる家庭では夜の10時11時が早い時間でも、そうでない住民もいるのでね・・。
このマンションは思ったより、家の中の声が外の廊下まで響きますね・・。