引き続き,有意義な情報交換をしましょう!
公式サイト:
http://www.v-mare.com/
前スレッド:
約106〜158㎡の広い間取りに惹かれます。
ご存知の方ご意見よろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38417/
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分
根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
[スレ作成日時]2006-09-16 00:22:00
![ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
- 交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄上大岡駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
- 間取:4LDK
- 専有面積:110.91m2
- 販売戸数/総戸数: / 217戸(A棟69戸、B棟24戸、C棟61戸、D棟63戸)
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 住民専用
804:
入居済み住民さん
[2007-07-21 00:31:00]
皆さん 掲示板に書き込む前に もう一度 利用規約と掲示板マナーを読んでみましょう。
|
805:
入居済み住民さん
[2007-07-21 01:39:00]
そのこころは??
|
806:
入居済み住民さん
[2007-07-21 06:35:00]
相手への 感謝の気持ち が わかるでしょう。
|
807:
入居済み住民さん
[2007-07-24 20:23:00]
何だか、しーん、って感じですね。
|
808:
匿名さん
[2007-07-25 00:45:00]
804さんの真意はわかりませんが,
私も他人のことを尊重する気持ちは必要と思います。 805さん,806さんのようなスタンスはちょっと冷たく感じました。 ・・この発言も問題かもしれませんね・・・ 本音を言うなとは,言いませんが, この掲示板をギスギスしたものにしたくはないという想いかな。 |
809:
匿名さん
[2007-07-25 00:48:00]
808です 一部間違い
「805さん,807さん・・・」です |
810:
入居済み住民さん
[2007-07-25 12:25:00]
808さんへ
ありがとうございます。 他意はなく、匿名性のあるところでこそ、ルールとマナーは守りたいですね。 |
811:
匿名さん
[2007-07-26 23:51:00]
ご近所さんとのお付き合いに皆さんは何を気をつけていらっしゃいますか?
その場にいない人のことはしゃべらない。 悪口は言わない。 これだけは絶対に守るつもりですが、悪口ではない何でもない話を誰が誰にしたとか、伝わっているようなのが感じ悪くて何も言いたくなくなってきました。 それで挨拶も感じ悪くなる人がいるのでは尚更です。 やっぱり近所の人こそ、深入りしないのは大事ですね。 本当に気の合う人なんて、簡単にいるわけではないし。 |
812:
匿名さん
[2007-07-27 00:58:00]
かつて・・「空が広い!!」という子供の言葉で購入を決めた者です。
なんだか掲示版を開けると 悲しくなるような言葉もあって 実はず〜っと 参加できないでいました。。 家族で緑豊かなこの土地が気に入っています。 何らかの縁あっての 同じ屋根の下。 うちの子はすでに大きく、 騒音を気にした頃は少し遠くなりましたが お互いマナーを守りつつ、おおらかな気持ちで ゆったりと暮らせたらいいですね♪ |
813:
入居済み住民さん
[2007-07-27 09:59:00]
812さんへ
「空が広い」という子供の言葉、印象にのこり覚えています。 うちも緑豊かなこの土地が気に入って引越してきました。 今朝起きたらバルコニーに羽ありみたいな虫が一匹いました。 先週はカミキリムシが飛んできてエアコンのホースから出る水を飲んでいました。この付近には水場がないのかなぁ〜。 緑が多いことを再認識しました。 気分を変えて花火の情報です! 明日28日(土)19:20〜20:30富津花火大会があります 方角は東京湾観音の左側です。少々距離が離れていますが晴れていれば 正面に見えるとおもいます。 みんなで楽しく暮らしましょうね... |
|
814:
入居済み住民さん
[2007-07-27 22:11:00]
>みんなで楽しく暮らしましょうね...
そのとおりです。私たちは法律上もマンション生活の利益と負担を共有する共同生活者になるわけですから、全体で共有すべき価値観を高めていきましょうよ。そのためには、まず、お互いに挨拶をすることから初めていきませんか? |
815:
入居済み住民さん
[2007-07-28 23:34:00]
>お互いに挨拶をすることから初めていきませんか?
そうですよねぇ。 日本語でも外国語でも、学び始めの言葉って間違いなく「おはようございます」や 「こんにちわ」ですよね。それだけ重要でもあり、コミュニケーションには欠かせない言葉なんですね。 |
816:
入居済み住民さん
[2007-07-29 00:51:00]
>776さん
今さらですがフローリングのきしみについて 契約時に説明を受けられたとの事でしたが どのような説明だったか教えていただけませんか? うちも梅雨時からパリパリという音が気になりはじめ 今回の第一回修繕で補修希望を出したのですが 担当の方の説明では、木は伸び縮みするもので 湿度によって変化するため新築の場合 数年はこういった症状が現れる、との事でした。 フローリング補修の保障期間が過ぎてもこのような症状が 出続けた場合、補修の対象になるのでしょうか? |
817:
匿名さん
[2007-07-29 05:29:00]
マンション全体の「補修依頼−対応状況」について、「建設会社さん−管理組合さん」で適宜確認するような事はできないのかな?少なくとも建設会社さんは、補修スケジュールを考えているならリストは作成してると思いますし。
816さんのような長期にわたる案件についても、保障期間後の対応もふくめて確認しておけば、個人で悩むより良いかと思います。リストを住民に配布してもらえれば、全員で進行状況をチェックできます。「そういえばうちも・・・」と思って補修依頼するCさんも出てくると思います。 そういった情報共有が必要なのではないでしょうか。 |
818:
入居済み住民さん
[2007-07-29 05:57:00]
コスモスグループで作成しているスケジュールは、「補修」ではなく
「修繕」ですよ。 つまり、我々から徴収している修繕積立金の利用スケジュールです。 専有部分は、あと2回?ある補修申し込み時での対応ですよ。 ちなみに、ウチは引き渡し前の内覧時にフローリングにかなり 目立つキズが多かったので、交換を依頼しています。 その時張り替え作業に立ち会ったので構造を知っていますが、 ここの(というより最近のヤツはみんなこの構造かも。。)フローリングは 1枚1枚床材にベタに貼るタイプではなく、両端に凹凸があり、それの かみ合わせで組み合わせるような構造になっています。 恐らく交換時の利便性を考慮しているのだと思いますが、あの構造と あの柔らかい素材を考えると、踏み込んだ時にパキパキ軋みが出るのは 理解できます。 つまり、構造上のものなので、交換しても軋みのようなパキパキした 音は出ると思いますよ。音は「障害」ではないということです。 ウチもパキパキ音は普通に出てますし。 それより、クロスの貼りが結構甘くないですか? 申し込み用紙の提出直後に剥がれてきているのを見つけたので (当然クロスの業者は定期補修時に来ているでしょうから)ついでに やってくれないかと言ったら、「次回補修時に〜」とのこと。 半年そのままにしたら剥がれが大きくなって作業範囲が大きくなる だけで木内側の負荷が増えるだけだと思うのですが、こういった ところの融通が利かないのも困りますね。。。 |
819:
入居済み住民さん
[2007-07-30 14:01:00]
813さんへ。千葉の花火が見えるのですか?(その晩にテラスに出ていたご家族をお見かけしました。)房総半島が見えるという話は本当ですか?さすがに距離的に肉眼では難しいと思うのですが。その他の花火も見えるのですか?
|
820:
入居済み住民さん
[2007-07-30 17:27:00]
816です。今日の雷と雨はすごかったですね!
817さん、818さん、ありがとうございました。 フローリングのパキパキ音、何年後かにおさまってくれる事を願います…。 フローリングのフワフワ感も落ち着くんですかね…。 817さんのおっしゃる通り、補修状況のスケジュールは欲しいですね。 私もそう思ってました。 入居後の補修依頼を出したときも、いつ来るのか分からず 前日に「明日のご都合は?」と聞かれて急だなぁと思ったので。 自分では気づかなかった他の方が依頼している補修箇所を 自分の家でも依頼できればありがたいですよね。 ちなみにウチはオプションで洗面台を四角いボールに変えたのですが ボールの向こう側に穴があるので、入居後に補修依頼をしたところ 「ホコリなどが入っちゃう事を考えると、確かに不便ですね」と言って 板を貼り付けてくれました。 空間がある事は木内建設の方でも確認していなかったみたいなので これはどうかな…とは思いましたが。 |
821:
入居済み住民さん
[2007-07-30 23:22:00]
819さん
他の棟は分かりかねますが、恐らくA棟の2F以上は房総半島見えますよ。 販売時のイニシアのパンフにも書いてありましたよね。 ちょうど木更津近辺です。 東京湾の横断直線距離なんてたいしたことありませんから、 海上が靄っていなければ、綺麗に対岸が見えます。 ちなみに、813さんの書き込みを見て私も対岸を見ていたのですが、 残念ながらその花火は見えませんでした。 |
822:
入居済み住民さん
[2007-07-31 16:39:00]
その日、うちからは偶然シーパラ(?)の花火がギリギリ見えました。お部屋によってはかなりはっきり見えたと思います。友達が増えて色々なお部屋を回って花火パーテイーができるようになれば楽しいですね。(明日の花火大会は角度的に見えそうにありません。残念です。)立地に恵まれた良いマンションですね。
|
823:
入居済み住民さん
[2007-08-04 00:23:00]
お風呂の音は、かなり外に聞こえていますね。この季節、窓を開けて入っている方も多いと思いますが、今晩「歌」が聞こえてきてびっくりしました。あまりによく聞こえ気持ち良さそうに歌っていたので思わず笑ってしまいました。遅い時間でもなかったので迷惑だとは感じていません。
多分、歌っている人はそんなに聞こえているとは思っていないと思いますが、私がその人ならどれだけ外に聞こえているか知っていたいと思って情報として書き込みしました。 我が家もお風呂が外に面しているので、遅くに入浴する時は気をつけようと思います。 |