引き続き,有意義な情報交換をしましょう!
公式サイト:
http://www.v-mare.com/
前スレッド:
約106〜158㎡の広い間取りに惹かれます。
ご存知の方ご意見よろしくお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38417/
所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄「上大岡」駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
京浜急行本線「屏風浦」駅 徒歩8分
根岸線「磯子」駅 京急バス上大岡行約10分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
[スレ作成日時]2006-09-16 00:22:00
![ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市磯子区汐見台3-7-1他(地番)
- 交通:京浜急行本線・横浜市営地下鉄上大岡駅 京急バス磯子行約11分、「東芝住宅前」バス停下車徒歩1分
- 間取:4LDK
- 専有面積:110.91m2
- 販売戸数/総戸数: / 217戸(A棟69戸、B棟24戸、C棟61戸、D棟63戸)
ヴェルデマーレ コスモ横濱汐見台 住民専用
724:
匿名はん
[2007-06-09 12:22:00]
|
725:
入居済み住民さん
[2007-06-09 20:18:00]
もう布団の話は・・・
明るい話題で行きましょう! 皆様のご協力よろしくお願い致します。 |
726:
入居済み住民さん
[2007-06-10 17:34:00]
C棟の駐車場に出るガラス張りの出口で、ガラスに何匹も鳥が衝突した形跡が見られます。(私が見つけただけでも6箇所くらい)
先日も鳥が血を流してうずくまっていました。 ガラスで透明なのがいいんだ!という人もいるかと思いますが、できれば鳥がぶつからないよう何かを張ったりしてあげたいなぁと思いました。 こういう話はどこに持ちかけたらいいんでしょうか・・・? 目安箱のようなものがあればいいんですが。。 |
727:
入居済み住民さん
[2007-06-11 10:11:00]
前にも話題になっていたらすみません。
レンジフードにフィルターの件ですが 先日ポストに入っていたちらしの「てんとう虫」 というところのはいかがでししょうか? 市販品も含め 皆さんはどのようにされていますでしょうか? |
728:
入居済み
[2007-06-17 08:00:00]
ある程度予想はしていたものの、CD棟前の道路を走るバスや車の騒音はひどい。
今の時期、涼しいので昼間は窓を開けっ放しにしておきたいのですが とてもとても耐えられません・・・。 対策としては窓を閉めておくしかないのですかね。 |
729:
入居済み住民さん
[2007-06-17 19:39:00]
この間、夜遅くまで理事会が開かれていたようですが、理事会の議事録は住民には配布されないのでしょうか?
私が気づかずに捨てちゃったのかな? せっかく頑張っていただいているので、毎回迅速に議事内容を配布していただけるとうれしいです。 布団干しの話やポーチの自転車についてはここでもだいぶ議論になりましたし。 |
730:
入居済み住民さん
[2007-06-17 22:20:00]
|
731:
入居済み住民さん
[2007-06-18 18:55:00]
ケーキ屋さんマロン私も気になってたので行ってみます。
あと、磯子車庫バス停前にある「ラリース秋山」のケーキ屋さんご存知の方いらっしゃいませんか? あの寂びれ感とマドレーヌとショートケーキが(この2つしかないような。。。)気になるんですが、お客さんをみたことがないので、少し入りずらいです。 美容室は屏風ヶ浦(汐見台トンネル手前)のminerve r(ミナーブアール)にいっています。 カットなどシャンプー別なので少し高いかもしれませんが接客含めよいです。 頭皮にやさしいパーマ液などを使っているので、アレルギー体質の私でも痒くなったりしません。2階にはエステがありパーマの待ち時間に施術してもらったりして利用してる方も多いそうです(私は中々そこまで余裕はないですが) ケラスターゼ商品を扱ってくれてるのも嬉しいです。 ダンナは屏風ヶ浦駅前のMINDにいってます。 歯科は屏風ヶ浦歯科(京急ストア上)にいっています。 お父様先生と息子先生がいて、私は息子先生ですがとても親切丁寧で説明もしっかりしてくれます。 上大岡の京急デパートの高梨歯科の先生も上手と聞いたことあります。 皮膚科と内科は都内、眼科は洋光台までいってしまうのですが近所の産婦人科を探しています。 どこかいい先生ご存知の方いらっしゃいませんか? |
732:
匿名さん
[2007-06-19 20:54:00]
ケーキ屋のマロンですが、目の前の路駐が多くて、迷惑です。
車の量も多く、すぐ先で左折することも多いのですから 車で行きたくなりますが、目の前に止めるのはやめましょうね。 |
733:
入居済み住民さん
[2007-06-22 01:09:00]
ラリース秋山、確かに入りにくいですよね。味は普通かな。
フルーツ系やチョコレート系のケーキがあるときもあります。 価格は安いですね。 店主は腰の低い方で、感じの良いおじさんだったのを覚えています。 噂で、昔磯子のプリンスホテルにケーキを卸していたことがあると聞いたのですが、本当なのかしら・・・ |
|
734:
匿名さん
[2007-06-26 00:46:00]
巨大な犬、2匹。
来客の方がお連れなのかもしれませんが とっても怖いので、いくら大きくても抱いて廊下を歩いてください。 来客の方は管理規約より大きなサイズのペットはOKなので しょうか? |
735:
入居済み住民さん
[2007-06-26 22:36:00]
2匹ですか?
私も先日、ラブラドールレトリバーを堂々と連れている方を見てびっくりしました。来客とかでは無く明らかに飼っている方だと思います。 もしかして介助犬?とも思いましたが、規定では全長50cm程度が限度だったはずですが・・・。 びっくりして見間違いかと思ったほどです。そう言えばたまに大型犬の鳴き声も聞こえてきます。 我が家も犬を飼っていますが、部屋を出てからマンションの敷地外へ出るまでは抱っこしています。これも規定で共有部分では、歩かせてはいけない。となっていたと思うのですが、犬を連れている方のほとんどの方が抱いていません。ペットクラブの発足を急いだ方が良いのではないでしょうか。 |
736:
匿名さん
[2007-06-27 16:20:00]
みなさん、こういった大型マンションに生活する上で、
決まりのみならず、ルールやマナー大切にしてほしいです。 かってはいけない大型犬を飼うとか、洗濯物(ズボンとか) をベランダの外に 何故見えるように干すのか??? 周りから、???と思われるようなことは 注意されなくても慎むべきです。 あなた、ひとりのマンションではないのですから。 |
737:
入居済み住民さん
[2007-07-07 13:48:00]
これから花火のシーズンになります。
横浜港、金沢区、八景島などで打ち上げられる花火等はマンションから見えるのでしょうか? |
738:
入居済み住民さん
[2007-07-07 22:17:00]
>737さん
各棟の状況は各棟にお住まいの方でないとわからないかと思いますが、 A棟は横浜方面(山下公園前、臨港パーク)の花火は見えると思います。 金沢八景は、、、どうでしょう。 方角的には問題ありませんが、建物、丘?その他があるので 難しいかもしれませんね。 |
739:
入居済み住民さん
[2007-07-08 10:47:00]
738さん、ありがとうございます。
そうですよね。各部屋によって見える景色が違うので、一概には言えないですよね。部屋から見ることが出来れば最高ですが、見る事が出来なくても、汐見台の中で花火が見えるポイントなどがあればいいなあと思ってます。ただ、穴場スポットがあるならあまり公にできないというか、そっとしておきたい気もしますが・・・ |
740:
入居済み住民さん
[2007-07-08 13:51:00]
738です。
逆に、穴場スポットは従前から汐見台にお住まいの方の方が 既にご存じでしょう。 7/21に山下公園の花火がありますが、当日18時以降に ビニールシートやお弁当を持って移動するご家族連れがあるとすれば その方達についていけば、そこが「穴場スポット」かなと。。 私は、8/1の臨港パーク(打ち上げ数が多い)の花火に向けて、 部屋のベランダからどの辺りに見えるか確認する予定です。 (ほとんど真横に近い筈ですが。。) 臨港パークの花火は平日やるようになってしまったようですね。 昔は7月最終週の土曜だったような。。 |
741:
入居済み住民さん
[2007-07-10 00:20:00]
740です。
すみません。山下公園の花火、21日じゃなくて15日ですね。。。 |
742:
入居済み住民さん
[2007-07-10 19:39:00]
最近気になった事です。
マンション敷地内で擦れ違っても、挨拶どころか目も合わさない人が意外にいらっしゃいます。 小学生はおろか、その子に付き添っている親や、大の大人までも・・・ 物騒な世の中なので、知らない人は相手にしないという事なのでしょうか? 知らない相手かもしれませんが、同じマンションの住民なので会釈ぐらいのコミュニケーションがあってもと思います。 防犯上も、声を掛けあう方が良いんですけどね。 人それぞれ理由はあると思いますが、寂しく感じてしまいました。 |
743:
入居済み住民さん
[2007-07-10 21:26:00]
皆さんに、質問です。
オプションでは、ピクチャーレールがなかったのですが 皆さんは、絵とかを壁にかける場合はどうしていますか? |
布団を干したい方はなぜ、2500もあるバルコニーの内側に布団干し用の物干し台を置いて干さないのでしょうか?外から見ると何軒もそうしている方がいらっしゃいますよ。
バルコニーの手摺りに布団を干す事が階下に危険でかつ資産価値を落とすので良くないって言われているだけで、バルコニーの内側で干してはいけないという事ではないでしょう。