太陽光発電について
401:
394
[2009-12-06 03:43:36]
|
||
402:
匿名さん
[2009-12-06 18:51:38]
>>401
まぁ経済の運営の仕方なんて何通りもあってどれが正解かなんて後になってみないと分からない。 後になって考えてもその時違うことやったらどうなったかは正確には分からない。 >企業が本気で低利益でも促進を図る気になれば難しい事ではない。 資本主義社会では企業が利益を追求するのが普通です。当然その時に得られる利益を最大限追求するでしょう。 わざわざ低利益で普及促進なんてしませんよ。 >要するに、国は高利益を画策するメーカーの淘汰と 国にとっての優良企業とは国民の利益になることはもちろんですが、税金も沢山納めてくれる企業のことです。 高利益を淘汰しては資本主義が成り立ちません。社会主義にでもする気ですか? まぁ最近は富の再分配とかも言われてますが、今企業も一部を除いて青色吐息だからねぇ。 >内需拡大も悪いことではないが、内需だけでは結果的には縮小方向にしか進まない。 >回した金は、最終的には経営者と投資家の所に集まるだけだからね。 その考えがデフレスパイラル。内需を増やして雇用を増やし従業員の給料を上げて物を買ってもらわないと。 だからこそ今先払いしても太陽光パネル載せると将来得になると思える政策を打つ必要がある。 自民も民主もこの辺りは同じ方向を向いていると思われる。 >外貨の獲得と海外への進出には、国民への助成では時間が掛かりすぎると思うよ 卵が先か鶏が先か。 国民に助成するとその企業の製品を買ってくれて企業も儲かると判断するから研究開発もするし設備投資もすると私は考えるんだけどね。 企業に補助金出しても大半は企業に呑まれて国民の利益にならないんじゃないかな。半額への道も遠のくよ。 >太陽光で自分だけ得すればと思っていると、全く関係ない所で太陽光で得した分の何倍も損失を被る事になるだろうね。 こういう文章に妬みを感じるんだよねぇ。私は太陽光乗せてるけど自分だけ得しようとは思ってないけどね。 将来売電価格が安くなっても今の売電価格上昇が普及に役立つと思ってるよ。 |
||
403:
購入検討中さん
[2009-12-06 22:25:56]
サニックスが扱っているLS電産っていうメーカーのモジュールってどうなんでしょう?
なんか見積もりいただいたらえらく安いので。 |
||
404:
匿名さん
[2009-12-06 23:21:36]
LS産電ね。電産じゃないよ。
ついこの間日本に上陸した韓国のメーカーだね。 個人的には海のものとも山のものともしれないので見送るかな。保守体制とかまったく不明だし。 家電などでは最近韓国製が伸びてるけど太陽光システムはどうだろう? |
||
405:
匿名さん
[2009-12-07 08:52:36]
>>401さん
車に例えるとエコカー減税をやめてその分の数千億円をトヨタや日産に補助金出してエコカー開発させろって事? かなりおかしな話だね。 そのメーカーと社員だけ得をするよ。サンヨーとかシャープの社員さんですか? |
||
406:
匿名さん
[2009-12-07 09:06:35]
もしサンヨーやシャープの社員や経営者なら、もっと売電価格と家庭への補助ふやせと言うよ
売上に直結するからね もしそういう立ち位置なら、国の命令で2倍買取させられている電力会社の人かな そんなわけないでしょうが 素直にねたましいって言えないところがちょっとカワイイですよね |
||
407:
匿名さん
[2009-12-07 09:20:06]
俺の考えがベストとか思ってるところもかわいいよ。
|
||
408:
匿名さん
[2009-12-07 18:41:18]
日経
>スペイン市場の急減速と経済危機の影響で停滞していた太陽電池市場。それが一転,活況を呈している。三洋電機だけでなく,シャープや京セラも同様な状況という。台湾メーカーの関係者も「台湾の太陽電池セル・メーカーは,どこもフル生産の状況にある」とする。 >三洋電機によると,2009年1~3月に太陽電池の需要が大きく落ち込んだ。ここにきてフル生産にまで需要が回復したのは,複数の要因が絡んでいるという。モジュール価格の低下による値ごろ感のほか,巨大市場のドイツで新連立政権が誕生して将来の買い取り価格下落の懸念があること,日本で新たな買い取り制度が始まったことなどである。三洋電機は,今後も日本や欧州,米国を中心に,太陽電池の需要が拡大すると予測している。 売り上げ好調なうちは価格は余り下がらないだろうね。 401の論理ではメーカーが暴利を貪ってるって事になるんだろうな。 ドイツの話しは固定価格が下げられちゃうから今の内に設置して固定しようという駆け込みかな。 |
||
409:
匿名さん
[2009-12-08 08:56:31]
結局394の本音は
>直感的に高いと思う生活に必要ない物に金を出せる人間は限られているからね これだよね。 高くて買えないから安くしろって事だろう。 |
||
410:
ビギナーさん
[2009-12-08 22:08:09]
緊急経済対策の内容にある
「高効率の太陽熱利用システムの住宅への設置普及に関する実証事業」 ってどういうことですか?補助金のことですかね・・。 http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2009/1208kinkyuukeizaitaisaku.... |
||
|
||
411:
匿名さん
[2009-12-09 00:46:42]
|
||
412:
購入検討中さん
[2009-12-09 11:18:39]
太陽光を乗せると、どのくらい重量増になるんですか?
耐震性が心配なら、やはり後付けは危険でしょうか? |
||
413:
匿名さん
[2009-12-09 11:51:20]
メーカーによってまちまちですが、3kwで450〜500kgと言われています
屋根瓦の1/3ぐらいの重さでしょうか? そのため業者の方は今時の家なら太陽光載せたぐらいで歪むような家はないと仰りますが 一体型ではなく、屋根瓦をの上に乗せるとなるとまったく影響がでないとも言い切れません ガルバニウムなどの軽い屋根材で構造計算されているなら屋根の重量が3倍以上にはね上がることになるので ご自宅のHMとよく相談して後乗せの検討をするべきかと思います |
||
414:
サラリーマンさん
[2009-12-10 22:48:39]
うちも導入を検討しておりますが、
HMと第三者機関の10年保証が受けられなくなるかも・・・ と思い躊躇してます。 導入後、例えば壁にクラックが入ったとか、窓が閉まりにくい、 ドアが開けにくい、サッシに歪みが・・・ という状況になった場合、保証されなくなりますよね。 太陽光の取り付け業者は雨漏り、自然災害の保証はするというけど 家自体に不具合が起きた時が不安です。 |
||
415:
匿名さん
[2009-12-11 01:32:24]
>>414
特にそれなりの規模のHMだと後乗せ太陽光は嫌がられるよ。 それも屋根だけでなく基礎とか構造の保障もしてくれなくなるって話は聞いたことがあります。 HM経由で取り付ければOKだけど安い太陽光買えるかどうか分からないしねぇ。 |
||
416:
匿名さん
[2009-12-11 02:02:28]
どこの板も痛いオタクが多いな。
ソース君達が信じているネタ元が保身のための捏造でない事を祈るよ。 高いから買えない? 金を出す価値が無いから買わない事に気付けないめでたさがいいね。 |
||
417:
匿名さん
[2009-12-11 08:50:35]
|
||
418:
上のこいつ
[2009-12-11 14:44:32]
?監視か?気にならない奴はすぐ死刑する国の検閲か?アホ○だし。
|
||
419:
匿名さん
[2009-12-11 15:51:55]
屋根に後載せは重さ以上に職人のミスやずさんな施工からくる雨漏りが心配です
雨漏り保証も雨漏りがあれば無償修理するってだけで、また屋根登ってコーキングするだけでしょう 雨が内部に浸入したら木造家屋の資産価値は半減します、その保証まではしませんよ 田舎で土地があれば頑丈なガレージ作って屋根に載せるとかできますが 土地が無い場合は、やっぱり多少高くともHMに頼むべきかと思いますよ 安く載せて電気代が節約できても、屋根のメンテの費用がかさんでしまえば意味がない |
||
420:
418のそいつ
[2009-12-11 17:36:07]
まずは日本語を勉強してから書き込もうね。
話しはそれからだ。 |
||
421:
匿名さん
[2009-12-13 05:54:23]
>>412
>耐震性が心配なら、やはり後付けは危険でしょうか? 1点に集中しているわけでもない太陽光発電パネルの荷重ごときで 耐震性に問題になる可能性があるのなら、その家に人や家具が 入っても問題になる可能性があることに気付いてください。 新築時においてパネル取付けや配線施工の不具合は発生しないとは 言えないものの、後載せよりは少ないことが期待できますし、 責任の所在が一本化されているため、問題発生時の迅速な解決も 期待できると思います。 |
||
422:
足長坊主
[2009-12-15 09:47:16]
大本営発表。「現行の住宅ローン減税適用を来年3月までの入居とす。4月以降、同減税は廃止とす。同時に4月から12月入居の場合、住宅版エコポイントを大幅拡充する」。
|
||
423:
匿名さん
[2009-12-15 18:00:15]
住宅エコポイントねぇ、今の政権ではまったく期待できないな
住宅ローン控除より手厚いものになるとは到底思えない まぁ それ以前にそこら中に妄想書き込むのはやめてくださいね 水虫坊主さん |
||
424:
通りすがりの半導体技術者
[2009-12-15 19:00:01]
太陽光発電が盛りあがってますが、今の技術は配線部等の信頼性が万全ではないんです。今から5年後、あちこちで不具合が連発するのを心配してます。不具合にならなくても内部抵抗増加で発電効率は下がるかもしれません。私は宇宙用の太陽電池(ガリウム砒素系)を開発しているものです。民生のシリコン系は隣の部署ですが、彼らは戦々恐々です。杞憂かもしれません。正直、はっきりしたことは分かりません。私は自分の大切な家に今の太陽電池は乗せません。ご参考に。
|
||
425:
匿名さん
[2009-12-15 19:42:39]
>>424
>今の技術は配線部等の信頼性が万全ではないんです。今から5年後、あちこちで不具合が連発するのを心配してます。 >不具合にならなくても内部抵抗増加で発電効率は下がるかもしれません。 うーん、別に太陽光システムに特殊な配線材やコネクタが必要な訳ではないので、それ自体は俗に言う枯れた技術で作られたものでしょう。 メーカーがどのレベルの部品を使用するかだけです。 あなたが何処のメーカーか知りませんが部品ケチって製造してるって事ですか? 内部告発ならメーカー名を是非書いてくださいね。 |
||
426:
匿名はん
[2009-12-15 23:18:48]
住宅エコポイントは家電と同じやり方で30万円分つくらしいけど住宅ローン減税の方が
得だし今以上に住宅売れなくなるね。 |
||
427:
匿名さん
[2009-12-15 23:41:39]
足長坊主=通りすがりの半導体技術者
5年で不具合多発なら、既に問題になってるでしょ。 |
||
428:
匿名さん
[2009-12-16 01:38:40]
424は技術者じゃないね。
と言うか企業で働いてないでしょ? なんで開発者が修理に関して戦々恐々とするのさ。 成りすましはやめな。すぐばれるんだから。 マジレスするとその程度の部品の品質情報なんか数十年前からの情報の蓄積で耐久性なんか実証済みでしょ。 もしコストダウンやりすぎて品質落ちたら、それはそれで又品質情報が上がって対策部品と以降の製品に反映される。 メーカーなら当たり前の作業だ。 因みに太陽光とは関係無いが技術者だよ。 |
||
429:
匿名さん
[2009-12-16 08:31:53]
ウソと妄想しか書き込まないのな 足臭坊主
スレ荒らすのもいいかがんにしろ |
||
430:
検討中
[2009-12-16 22:30:11]
エコスカイルーフという太陽光発電とOMソーラーを組み合わせたものはどうなんでしょう。
|
||
431:
匿名さん
[2009-12-17 15:36:59]
太陽光のパネルが今後たたんで持ち運び出来るシートのようになったりしませんかねぇ。
技術的には可能でしょうか? 私は坊主ではありませんよ。 |
||
432:
匿名さん
[2009-12-17 15:46:14]
いずれは軽い素材で可能になるだろうね1年先か10年先かわからんけど
でも現状の技術と今後の景気の落ち込みを考えるにすぐには難しそう 特に科学技術に対して「二番じゃだめなんですか?」なんていうグラビア上がりがいる政権じゃ無理っぽい |
||
433:
匿名さん
[2009-12-18 00:03:04]
んーなんだか424は技術者とは思えない、意味不明な文章ですね・・・
配線部の信頼性って、セルのアルミ配線のこと言ってるのかな? それともアルミ配線と端子との接続のことかな? GaAs開発してる人は住宅用のことなんか心配しないでください。 いずれにしても宇宙空間じゃないんだから、 家の屋根の上のパネルくらい壊れたら修理すればいいのでは? この手の「すぐに壊れます」「修理代がものすごく高い」とかで 煽ってる書き込み、時々見ますね・・・なんでかな? |
||
434:
匿名さん
[2009-12-18 00:17:05]
まぁ万が一本当の技術者だとしても自社の製品にまったく誇りを持たないような人の言うことですから信用に値しないね。
あんな文章書いてる暇があったらカイゼンの報告書でも提出しなさいってね。 |
||
435:
半導体関係者
[2009-12-18 00:22:06]
424へ
半導体は信頼性設計上10年は問題無いような信頼性設計していますし、製品化する前に加速試験で10年以上の信頼性マージン確認してるので5年で問題になるような製品は世の中に出しませんよ。出ているなら完全に設計ミスで回収、リコールです。本当なら最悪のメーカです。 |
||
436:
匿名さん
[2009-12-27 01:16:00]
12月に振り込まれた売電は何時もと変わらない感じ。
48円計算は次の振込みからかな。12月振込みからだと思ったのに残念。 |
||
437:
匿名さん
[2009-12-27 08:55:30]
>太陽光のパネルが今後たたんで持ち運び出来るシートのようになったりしませんかねぇ。
技術的には可能でしょうか? シート形状で丸められる&軽量タイプの太陽光電池もありますよ。(一般家庭用では ないですが・・) ただ薄膜アモルファスタイプなので発電効率が劣るのと、シートの耐久性の問題がありますから 平面である一般家庭の屋根に載せるメリットは無いかもしれません。 |
||
438:
匿名さん
[2010-01-07 20:57:39]
最近、ちょっとだけ陽発電量がUPしてきた。
最悪期脱出age。 |
||
439:
匿名さん
[2010-01-08 00:15:20]
冬至の頃は日照時間も短いし、太陽低いしで厳しいよね。
まー太平洋側はこれから晴天率が良くなるので期待。 |
||
440:
匿名さん
[2010-01-08 01:32:58]
|
||
441:
匿名さん
[2010-01-08 10:49:49]
12月はたしかによく発電してくれました ウチのパネル
3.37kwしか積んでないけど300kw以上発電 売電も257kw でももうちょい節電しなきゃなー、昼間は嫁の裁量だからあまり強く言えませんが |
||
442:
購入検討中さん
[2010-01-09 00:37:53]
424の意見は間違ってませんよ。
セルとセルの間の配線のハンダがウィークポイント。 温度変化が激しく、膨張と収縮を繰り返すので、 ハンダ割れのようなことが起こって接触不良を生ずる個体が出ます。 ※すべてのモジュールで生じるわけではありません。 2本ずつ配線があるので、1本が不良になっても電圧は出ているのだけど、 抵抗が増えるために電流はわずかに下がります。 電圧はチェックしやすいのですが、 電流は雲や汚れでも変動するので、チェックしにくく気がつきにくい。 また、ハンダはセルの裏側についているので、 屋根と併行にモジュールを設置すると、表からは見えません。← 個人ではチェック不可能 電流が1本の配線に集まると、そちら側もそのうち接触不良になります。 保証期間内に不良箇所が判明すると、ある意味非常にラッキーです。 特殊な検査キットの開発がすすめられているから、 そういうものをメーカーは導入して定期検査をするべきなんだけど、 あまり大っぴらにすると、太陽光発電は故障するものと思われるので、 積極的ではないですね。 これから使用年数が10年を超えるモジュールが増えますが、 もし、故障が頻出するようになれば、 保証がきかないだけに、クレームの声は大きくなるでしょう。 「○○年で元がとれるって話だったじゃないか!」と。 技術者は会社とユーザーの声に挟まれて、辛いことと思います。 だからと言って、太陽光発電に反対なわけではありません。 次の世代のために、積極的に取り入れていくべきです。 我々ユーザーにできる防御策はというと、 きちんと発電量の記録を付けて、経年変化していないかをチェックすることです。 正常なら、毎年わずかずつ発電量が下がるなんてことはないからです。 そして、おかしければデータを示して保証期間内に修理してもらうことです。 |
||
443:
匿名さん
[2010-01-09 05:40:34]
>>442
仕事柄、半田クラックを良く修理するが太陽電池の配線のような物はまずクラックしないよ。 粗悪な半田を使用するとか雑な半田付けでないかぎりね。 温度変化も別に大したものではない。太陽に当たる程度の温度変化に対応できないようでは 車のエンジンルームとかで半田製品が使えなくなっちゃいますよ。 >保証がきかないだけに、クレームの声は大きくなるでしょう。 >「○○年で元がとれるって話だったじゃないか!」と。 >技術者は会社とユーザーの声に挟まれて、辛いことと思います。 修理技術者や営業が戦々恐々とするなら分かるけど、太陽電池の開発者は辛くならないって。 もし本当にセル間の配線クラックが多発したとしてもそれは太陽電池の開発者の責任じゃない。 製造上の問題か材質の問題ですよ。 もしくはセルをパッケージングしてパネルにする時の設計ミス。 ところで配線が2本づつあるのは知らなかったのですが >電流が1本の配線に集まると、そちら側もそのうち接触不良になります。 これはどういうことですか? 基本的に2本あって1本駄目になっても大丈夫ということは、フューエルセーフの回路になっていると 言うことだと思いますが、その場合1本でも十分に大丈夫なように設計してるはずだと思われますけど? そうでないと2本にした意味が無いよ。 |
||
444:
エンジニア
[2010-01-09 09:34:44]
↑
もっともらしい文章だが、フェールセーフをヒューエルセールなんて書いてるようじゃ、たかが知れてる。 |
||
445:
匿名さん
[2010-01-09 10:03:14]
↑フューエルセーフで十分通じますがな。
つーか技術書だとフューエルセーフて書いてあるやつ多くないかい? |
||
446:
匿名さん
[2010-01-09 10:07:29]
あゴメン。
フューエルカットと勘違いした。 |
||
447:
442
[2010-01-09 22:14:28]
>443
配線が2本ずつあるのを知らないということは、 問題のハンダ部分を見たことがないのでは? 理屈はさておき、実際にハンダ部分に異常が出ることがありますし、 (※クラックと言うかは知らない) 一方の配線が不良になると、反対側の接続部分が発熱するんですよ。 私が見たテストサイトでは、100モジュールに一個ぐらいだったかなぁ。 それでも10軒に1軒、不良が出る可能性があります。 製品化するセルを設計するのも、材質を選ぶのも、製造方法を決めるのも、 みんな技術者でしょう? 会社は1円でも安くしろと言い、 信頼性を犠牲にする可能性のある選択をしてしまった人がいるんじゃないかと。 これは想像ですけどね。 セルを表から見ると、串状の集電極が見えますが、 太い部分が2本あるでしょう? あれが1本でなく2本であるのと、 配線が2本あるのは、たぶん同じ理由ですよ。 |
||
448:
443
[2010-01-10 03:13:36]
>>444
おお、失敬した。 昔間違って覚えた言葉は油断するとまた出てくるなぁ。そっち方面の言葉は仕事上滅多に使わないので許して下さい。(苦笑 しょっちゅう使ってるのにシミュレーションも時々思い出したように間違ったほうが口を付いて出ることがあるし。w >>447 んーマジマジと見たことは無いです。 でもね、クラックってかなりの所発生しやすい箇所って決まってるのですよ。 それに太陽光パネルは当てはまらないなってことです。 クラック以外の半田部分の不良発生はまぁ色々あるかもしれませんがね。 >製品化するセルを設計するのも、材質を選ぶのも、製造方法を決めるのも、 >みんな技術者でしょう? そうですけど424の文章上クラック発生に関わる部署にいるようには見えないのであのように書きました。 あれだとセルの研究者(開発者)ですので。まぁ管理職なら分からないでも無いですが、それであの程度の文章も 無いでしょうねぇ。 >セルを表から見ると、串状の集電極が見えますが、 >太い部分が2本あるでしょう? >あれが1本でなく2本であるのと、 >配線が2本あるのは、たぶん同じ理由ですよ。 えーと、あなたの言う配線2本が何処のことか今一分からないんですよね。 セル間を接続しているのはリードと呼ばれることが多いようですが、端を折り返すときはパターン上で一本に 纏まってる構造が一般的みたいなので。 カタログなどでも配線が確認できます。 |
||
449:
足長坊主
[2010-01-10 13:31:44]
わしの好きな佐賀県は太陽光発電普及率が日本一じゃ。
それもあって、国の補助金とは別に30万円の補助金がある。 さらに、市町村でも補助金があるゆえ、全部併せると100万円位補助金がゲットんできるんじゃ。 |
||
450:
足長坊主
[2010-01-11 17:07:35]
それはさておき、不慣れな業者の施工により雨漏れが続出しておるそうじゃ。
太陽光パネルから天井裏に釘が出ておるそうじゃ。 昨今のゲリラ豪雨でひとたまりもないそうじゃ。 くれぐれも施工には注意する方が良いのぅ。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00169526.html |
||
451:
匿名さん
[2010-01-11 17:35:45]
来年5月施工です!シャープで。
3.84kw。今悩んでるのが、液晶モニターを ネットワーク繋げられる良い奴にしようか迷ってます。 どうなんでしょうね。 |
||
452:
匿名さん
[2010-01-18 01:50:06]
>>451
迷うようなら、少しでも良い奴にしたらいいですよ。 そのような性格の人が安い方を買うと、普通の人にとっては どうでもいいことでも不満に思って、高い方を買っておけば良かったと、 後悔することが多いですからね。 |
||
453:
匿名さん
[2010-01-18 22:06:13]
>>452 ありがとうございます!
ではそうします。 |
||
454:
足長坊主
[2010-01-23 14:58:05]
時間が無い。
時間が無いぞよ。 太陽光発電の補助金申請の期限は3月31日までじゃ。その前に予算枠が一杯になったら終了じゃ。急げー、急げー。各都道府県や市町村でも国とは別に太陽光補助金を設けているところがあるが、国の申請を受け付けてもらった後でなければ、申請できぬ。そして国の補助金の申請のためには工事請負契約書が必要じゃ。ゆえに、今月中には住宅会社と契約せねば、間に合わぬぞよー。 それと、既に補助金の申請を終えておる方も安心できぬぞよ。昨年11月19日以前に申込まれていた方で、まだ資金交付を終えてない方は要注意じゃ。一旦申請を取り下げて今年の3月31日までに再申請せねばならぬ。じゃが、既に太陽光発電を設置していたり、設置を開始し始めておったら、資金交付の対象ではなくなるぞよ。しかも、工事が終わって30日以内に「実績報告書」を出さねば、これまた資金交付されぬぞよ。 くれぐれもご注意をの。とにかく年度末が近いので、急げや、急げー。 |
||
455:
匿名さん
[2010-01-23 23:40:37]
書き方(話しかた)がキモイ
いい大人のすることではないよね。 |
||
456:
匿名さん
[2010-01-25 01:04:22]
急かすようなセールストークは信用してはいけません。
自民党があと何年かで半額以下になると言っていましたから、 それを信じて半額以下になるまで待ちましょう。 住宅メーカーの新築キャンペーンでいくら太陽光発電が安くても、 本体価格に上乗せされているはずです。別の会社を選びましょう。 |
||
457:
検討してます
[2010-01-28 17:31:26]
7m×4mの屋根だと何キロのパネルがのせれますか?どこのメーカーがいいのでしょうか?
|
||
458:
匿名さん
[2010-01-29 10:51:53]
|
||
459:
匿名さん
[2010-01-29 20:18:57]
|
||
460:
457
[2010-01-30 00:18:13]
回答ありがとうございます
3.5キロぐらいしか乗らないなら今取り付けるのは早いですか? 三年ぐらい待って高効率のパネルが出るまで待ちなのでしょうか? 屋根は真南向きです。 |
||
461:
匿名さん
[2010-01-30 00:35:56]
|
||
462:
匿名さん
[2010-01-30 01:06:31]
3年もたつと買い取り価格も48円より下がってるので良く考えたほうがいいよ。
|
||
463:
匿名さん
[2010-01-30 03:44:35]
|
||
464:
入居済み住民さん
[2010-01-30 04:15:56]
買い取り価格が10年固定なのは、太陽光発電検討してる者には常識だろ。
|
||
465:
匿名さん
[2010-01-30 09:42:03]
購入設置時の補助金は税金の無駄になるので、とっとと廃止していただいて、
買い取り価格を上げて欲しいと思いますね。 あまり普及してくれない方が、買い取り価格が高値のまま維持される可能性が高くなります。 |
||
466:
匿名さん
[2010-01-30 12:01:16]
現状のシステムは効率悪いからね・・・
もう1年もしたら今より格段に効率の良いシステムが出てくるよ。 |
||
467:
匿名さん
[2010-01-30 13:25:04]
>>466
>現状のシステムは効率悪いからね・・・ >もう1年もしたら今より格段に効率の良いシステムが出てくるよ。 ならば、あと2~3年以上は待った方がいいということですね。 新しいシステムは歩留まりが悪く、初期不良も多いですし、 新製品ということで価格も高めですから。 来年の余剰電力買い取り価格は不明ですが、 あまり下がらないようなら、待ちでしょう。 補助金を打ち切れば、駆け込み需要が増えそうですね。 |
||
468:
匿名さん
[2010-01-30 16:20:33]
あと2年もすれば、今のシステム価格の60%になると思います。
効率も格段に良くなり設置屋根面積を気にしなくてよくなるでしょう。 現在のシステム内容及び価格は例えるなら、一昔前の液晶プラズマテレビの状況ですね。 |
||
469:
匿名さん
[2010-01-31 00:22:53]
>もう1年もしたら今より格段に効率の良いシステムが出てくるよ。
まぁ夢見るのは良いけどさ、どんなシステムだい? 少し効率が良くなった既存システムなら出てくると思うけどね。それなりに価格も上昇・・・ 自民が言った予定では後3年半で半額。今の所補助金対応で見かけ価格が下がっているがとてもシステム価格が下がったとは言えない状況だ。 (オール電化とコミコミで誤魔化す手法など。) 来年度は補助金がでる予定価格は1kW65万円に下がる見込みとなっている。 従来の多結晶システムでないと補助金価格には難しい状況です。 1,2年で実用化されるような新システムならとっくに実地試験に入ってるはずだかそんな話もない。 CIGSも市販までに5年程度試験しているよ。 |
||
470:
検討人
[2010-02-02 00:30:51]
ということは469さん的には今が乗せ時ですか?
高効率と安価になるのは当分先ですか? |
||
471:
ちょっと一言
[2010-02-02 00:59:55]
みなさん、現金支払いですか?それともローン?
ローン金利を考えると、ローン完済年数が短期でないと、今ので制度でも元が取れない場合もありますよ。 (自分も試算してみましたが、経済性だけだとチョット厳しかも・・・) |
||
472:
匿名さん
[2010-02-02 01:17:36]
>>470さん
469だが私が考えるに今年は付け時だと思われる。 来年度は買取も48円より下がるだろうしシステムの価格も下がってないと踏んでいる。 パネルの進化は日経関係の新聞なりweb見てれば情報はある程度仕入れられる。 太陽光発電の専門ページもあるしね。 469で書いたように1,2年で効率が劇的に上がって価格が下がる何て事はないよ。 効率は良く無いが価格は安い、なら出てくるかもしれないが良く分からない 海外メーカーを良しとするか否か・・・ |
||
473:
匿名さん
[2010-02-02 01:20:02]
ごめん、48円より下がるのは来年度ではなく再来年度だね。
|
||
474:
匿名さん
[2010-02-02 02:09:31]
>>470さん
>>473さんが言っている通り、まだ1年以上考える時間はあります。 いまは大手メーカーで建てることができる、どちらかというと資金に余裕がある人がどんどん載せている状況ですから、それによって普及率が上がれば各社価格競争に入ってくると思います。 太陽光発電のメーカーは価格を維持したいでしょうが、採用する工務店はできるだけメーカーから安く仕入れたいでからね。 仮に普及率が上がらない場合でも、国からの補助金が期待できます。 次世代省エネ基準住宅が普及しないのに業を煮やし、省エネ基準にカウントできる対象を設備機器まで幅を広げた経緯をみても、環境省と経産省の気合は十分。 結局どちらにしても買える資金を確保できる人はアセる必要ありません。 |
||
475:
470
[2010-02-02 16:31:37]
なるほど…。勉強になります。
住宅ローンを(まもなく)抱える身分としては迷いますね。繰り上げ返済資金にするか太陽光載せるか… 余裕があるわけでもないのでまだ慌てないようにします。 |
||
476:
サラリーマンさん
[2010-02-02 18:45:18]
僕の考えは474さんとは違います。
国はおそらく太陽光発電を持っている人を優遇し、持っていない人の税金を上げる策に切り換えるでしょう。 なぜならば、国の財政は危機的状況であり、これ以上ばらまくわけには行かなくなるからです。 税金を上げて、持っていない人に高いお金を払わせて太陽光を沢山購入させる。 経済を引き上げる最善の策と思っている役人は大勢いると思いませんか? また、地球温暖化対応への国のスタンスが代わり、今後は強制的にさせる部分も出てくるからです。 (先ずは環境税の導入から・・) つけるのは今のうちがチャンスだと思いますよ。 |
||
477:
匿名さん
[2010-02-02 18:54:18]
>税金を上げて、持っていない人に高いお金を払わせて太陽光を沢山購入させる。
>経済を引き上げる最善の策と思っている役人は大勢いると思いませんか? 自民の時と違って一応政治主導になってるから、そう考えているのは役人ではなく政治家。 国の動きを予測できない人がFITは無理とか騒いでたんだよなぁ。 |
||
478:
475
[2010-02-03 00:40:56]
迷いますね…
高効率のパネルが出た時に古いパネルを下取りしてくれたり、設置取り替え費用が無料になれば有り難いですよね |
||
479:
匿名さん
[2010-02-03 08:52:29]
|
||
480:
匿名さん
[2010-02-03 09:11:35]
取り替え費用って書いてあるじゃんw
|
||
481:
匿名さん
[2010-02-03 09:38:06]
そもそもパネルに影のかかりやすい都心部の住宅密集地じゃ付ける意味があまりない
太陽光パネルの恩恵を最大限にうけるのはヤハリ、土地に余裕のある田舎か高級住宅地 (田舎で狭小地や狭い建て売りもあるが、そういう世帯はパネル付ける金銭的余裕はない) そうなると設置場所も屋根以外にもできるのでわざわざ買い換えなくとも新たに増設すればよい したがって下取り取り替え需要は見込めない かもよ? |
||
482:
検討したい人
[2010-02-06 19:23:15]
3.5キロを工事費込みでいくらぐらいですか?
200万ぐらいでは無理ですかね? |
||
483:
匿名さん
[2010-02-06 20:52:02]
>>482
3.5kWなら、コミコミで3.5×70=245万円という業者がほとんどでは? それ以上高いと補助金も出ませんので、見積もりはそれより高くして 割り引いた結果として245万円を出してきます。 これが悪徳業者の典型的な手口です。 もっとひどい悪徳業者は、無知につけこんで補助金が出ない70万/kW以上で売ってます。 補助金がなかった時代は、3.5kWで200万円でもおつりが出ていたんですよね。 3kW以上載せるなら、後付でもkWあたり45万円以下でなければ、買う価値ないです。 補助金が廃止されて、再び安くなるまで待ちましょう。 オール電化の工事とセットで売り込まれる場合もあるので、 太陽光発電だけ安くても、全体としては安くなかったりします。 http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/200812.html 訪問販売は100%悪徳業者です。 クーリングオフしましょう。 まず自分で調べて、見積もりは5ヶ所以上から取らないと、損をします。 |
||
484:
482
[2010-02-07 00:08:19]
3.5キロを200万は今のところ厳しいんですね。やっぱりキロ70万ですよね。悪徳業者&訪問販売に気をつけます。
ありがとうございました |
||
485:
匿名さん
[2010-02-07 00:16:14]
>補助金がなかった時代は、3.5kWで200万円でもおつりが出ていたんですよね。
>3kW以上載せるなら、後付でもkWあたり45万円以下でなければ、買う価値ないです。 >補助金が廃止されて、再び安くなるまで待ちましょう。 まーたそう言う出鱈目を書き込む。アンチ君はまったく・・・ 新エネルギー財団の資料があるから読むべし。 http://www.solar.nef.or.jp/system/html/taiyou_sys080508.pdf 大体補助金の70万円ラインも販売平均価格がこれくらいだったからだしね。 新築でkW50万、既築で60万前半あたりが合格ラインでしょう。 もちろん、安いほど良いですがね。 訪問販売が100%悪な訳も無いしね。 過去に訪問販売でいやな思いでもしましたか?>483 |
||
486:
匿名さん
[2010-02-07 00:50:51]
>まず自分で調べて、見積もりは5ヶ所以上から取らないと、損をします。
価格のみで決めて手抜き工事されても困る。 まっとうな工事すれば手抜き工事より価格が高くなるのは自明。 かと言って工事したものを外から見せて貰っても手抜きかどうかは中々分からない。 難しいよね。 |
||
487:
入居済み住民さん
[2010-02-07 03:53:50]
>>485
まったく、おめでたいですね。 その販売価格は業界の自己申告価格であることも知らずに。 もしかして、kWあたり60万くらいで導入しちゃいましたか?まんまと騙されましたね。 今まで太陽光発電を導入した入に対して購入価格が調査されたことはないはずです。 業界にしてみれば、補助金が出る目安になる平均価格が高い方がいいわけですよ。 補助金がなかったときは、陸屋根でもない限り、kWあたり60万もかからなかったのですけどね。 今後いくらメーカーがパネルを安く供給しても、補助金が廃止されない限り、悪徳業者が儲かるだけです。 |
||
488:
485
[2010-02-07 15:07:15]
>>487
>今まで太陽光発電を導入した入に対して購入価格が調査されたことはないはずです。 はい、ダウト。おめでたいのはあんただよ。w ちゃんと読むように。 太陽光を補助している自治体のデータの平均だぞ。これがどういうことか理解できないのかい? 補助金申し込むときに大抵購入価格も記入するもんなんだがね。まぁアンチ君は購入して無いから知らないのか。 そして今の国の補助金と違って購入金額によって貰えなかったりはしない。 と言う事は嘘の価格を申請する必要も無い。さらに言えば高く申請する必要はまったくない。 2005年以降ジリジリ価格が上がっているが、今の国の補助制度を予想できた人なんかいる訳が無い。 アンチ君だって直前までFITすら予想出来て無いしな。 それにしても根拠レスな自分勝手な主張を良くここまで断言できるなぁ。 補助金がなかった時代は、3.5kWで200万円でもおつりが出ていたんだろ。 ではその価格で皆さんが購入していたデータでも出して貰えますかね。 ブログとかHPでも良いよ。それが普通だったならそう言うのいっぱい見つかってもいいと思うんだけど? |
||
489:
匿名さん
[2010-02-07 16:51:41]
>その販売価格は業界の自己申告価格であることも知らずに。
業界の自己申告であることも証明してもらった方がいいね。 |
||
490:
匿名さん
[2010-02-08 08:49:42]
またいつもの否定派の人か。
妄想も大概にしてくれ。 |
||
491:
匿名さん
[2010-02-08 09:29:32]
>今まで太陽光発電を導入した入に対して
「人」を「入」と間違えたのであれば日本人ではないな? |
||
492:
匿名さん
[2010-02-08 12:26:22]
みなさんにお聞きしたいのですが ここ一か月発電の際に電圧上昇抑制が頻繁にかかるんです これってどうしたらいいのでしょうか みなさんもなりますか
|
||
493:
匿名さん
[2010-02-08 15:22:02]
電力会社に連絡してその地域の商用電圧を調整してもらうしかないです
でも、基本的にはやりたがらない(電力会社によっては一切対応しないとか)ので 使用しているパネルのメーカーにまずクレームというか メンテにきてもらって 抑制状況を確認してもらいメーカー側から電力会社に連絡してもらうといいらしいです |
||
494:
匿名さん
[2010-02-08 15:33:29]
492です さっそく御回答ありがとうございました 聞いた話によるとモニターから電圧上昇抑制の履歴がわかるということなのですが どうやってわかるのか どなたか教えてください
|
||
495:
匿名さん
[2010-02-08 17:54:00]
|
||
496:
購入経験者さん
[2010-02-08 17:59:44]
|
||
497:
匿名さん
[2010-02-08 18:03:05]
494です すみませんでした シャープです
|
||
498:
匿名さん
[2010-02-08 18:23:38]
>だから、電圧上昇抑制がかかります。
意味不明だから。 抑制が掛かるというのは商用電圧が107Vを超えているという事。 太陽光を載せている家だけでなく近所中でまずい状態。 (勘違いする輩が出る前に書いとくが太陽光システムが電圧を高くしている訳ではない。) 電力会社が是正する義務がある。 |
||
499:
匿名さん
[2010-02-08 18:31:48]
電圧上昇抑制ってそんなに頻繁に起きるのか?
|
||
500:
匿名さん
[2010-02-08 19:09:26]
相変わらず不毛なやり取りをしているね。
ここの書き込みが続いていると言う事は、思ったより販売量が増えないと言う事だな。 頑張れ~ 売って売って売りまくれ~ そうすればココも少しは静かになるだろう。 |
||
501:
匿名さん
[2010-02-08 19:22:54]
>ここの書き込みが続いていると言う事は、思ったより販売量が増えないと言う事だな。
意味不明 |
||
502:
匿名さん
[2010-02-08 19:29:39]
不毛って言えば不毛だけどアンチ君の出鱈目を放置しておくとろくな事にならないよ。
|
||
503:
匿名さん
[2010-02-08 20:48:00]
|
||
504:
匿名さん
[2010-02-08 21:30:30]
シャープのメンテナンスモードは取説には載ってないしメーカーも教えてくれないよ
|
||
505:
匿名さん
[2010-02-09 00:33:58]
結局アンチ君は尻尾巻いたか。
んで500みたいな阿 呆が出てくると。 まー個人的にはこういう人には哀れみしか感じないんだけどね。 |
||
506:
504
[2010-02-09 08:13:56]
メンテナンスモードじゃなくてサービスマンモードだった
|
||
507:
匿名さん
[2010-02-09 18:58:09]
494です メーカーに連絡したら 明日来てくれます 果たして改善されるのだろうか
|
||
508:
匿名さん
[2010-02-11 00:28:50]
今度新築でシャープのパネルを設置しますが、
パネルから家の中を通る線は、配管を通さず 壁内に直接とめるらしいです。 「将来的に、線に不具合が出たらどうするの?」と聞いたら その可能性は極めて低いし、 どこも配管なんて通してない、と言っていました。 本当でしょうか? |
||
509:
匿名さん
[2010-02-12 02:44:11]
|
||
510:
匿名さん
[2010-02-12 16:29:32]
初レスです、太陽光をカーポートに載せるものが出てるみたいですが、実勢価格は幾らくらいか御存じの方いますか?
また、通常のカーポートに載せられる太陽光パネルはあるのでしょうか?(カーポート用とか) そういうのは割高なのでしょうか? |
||
511:
知りたいさん
[2010-02-13 00:14:53]
カーポートに載せるタイプの価格は私も知りたいですね。最近、家電量販店はもちろんのことJUSCO(イオン)でも太陽光を売ってますが、どこが一番価格が抑えれるんでしょうか??
|
||
512:
匿名さん
[2010-02-13 01:40:26]
確かに太陽光を乗せる為だけに、陸屋根にするのは危険だな。
|
||
513:
匿名さん
[2010-02-13 02:11:08]
陸屋根や寄棟屋根は太陽光発電には向いていません。
陸屋根で傾斜をつけるためのは架台の設置が高額です。 寄棟屋根は敷設面積が稼げず、効率も悪いですね。 三角形のパネルは割高です。 太陽光発電に向いているのは南側30度の角度を付けた 切妻屋根や片流れ屋根です。 傾斜をつけるための架台も要らず、四角いパネルだけで敷設可能です。 陸屋根や寄棟屋根では高額で発電効率が悪いので、 投資しても元が取れないこともあります。 |
||
514:
積水ハウス検討中
[2010-02-13 11:05:00]
三協立山アルミしかカーポートタイプは出してないんでしょうか?
高そうですね。 雪国用のカーポートなら通常のパネルを載せられますか? |
||
515:
匿名さん
[2010-02-13 18:20:46]
|
||
516:
匿名さん
[2010-02-13 18:39:41]
安工事の建て売りでは、乗せたとたんに垂木が曲がる。
|
||
517:
匿名
[2010-02-13 19:01:02]
てゆうかそんなの元取れる頃にはあちこちダメになるに決まってんじゃん。
所詮機械なんだから(笑) ・・・って電気屋の友達に言われてやめた(笑) |
||
518:
匿名さん
[2010-02-13 19:13:42]
517さんの言う通りです すいません
でもみなさん太陽光発電どんどん付けてください |
||
519:
匿名さん
[2010-02-13 23:46:04]
電気屋の友達ってもなぁ。
バイトだって関係者。w |
||
520:
太陽光検討さん
[2010-02-14 00:18:00]
太陽光パネルってやっぱり重たいんですか?
ちなみに3キロ載せるとどれぐらいの重量ですか? 少ないパネルで効率の良いメーカーがいいですけど、高価ですよね |
||
521:
匿名さん
[2010-02-14 02:17:06]
>>520
ざっくりだけど、1kW当り70~80kg+架台で2~3割り増しくらい考えておけばだいじょぶじゃないかな。 80kg×3kW×1.2≒300kgくらい。 ただ後載せするなら建てた工務店さんに一度相談することをお勧めします。 屋根に重量物を載せることは耐震性能に大きく影響するからね。 屋根を瓦葺きにするだけで耐震性は1ランク落ちるんだよ。まぁ瓦はもっと重いけど。 検討がんばって! |
||
522:
匿名さん
[2010-02-14 03:21:32]
517の文章読むとその友達のレベルが知れるな。
|
||
523:
匿名さん
[2010-02-14 15:45:15]
>>520
>太陽光パネルってやっぱり重たいんですか? >ちなみに3キロ載せるとどれぐらいの重量ですか? よくある質問ですけど、それを知ったところで、お宅の屋根の耐荷重はご存知なのですか? それを知らないのなら聞いても意味がないですし、業者は問題ないというだけです。 不安がっていると、屋根の葺き替えもセットで売り込まれてしまうと思います。 重量はメーカーや製品ごとにも違いますし、同じパネルでも施工次第で荷重のバランスも変わります。 >少ないパネルで効率の良いメーカーがいいですけど、高価ですよね もちろん、効率の悪いパネルよりは高価ですよ。 効率の悪いパネルが高かったら、誰も買わないですよね? ただ、狭く効率の悪い屋根に載せると、いくら高価なパネルを使っても 元が取れない場合があり、お金と補助金と資源の無駄ですので、 やめた方がいいと思います。 あと何年か経ったら効率もよくなって半額になると 前政権である自民党が言っていたので、 自民党を信じるなら待ちましょう。 |
||
524:
太陽光検討さん
[2010-02-15 00:29:55]
300kgもあるとは知りませんでした。軽量化されるまで待とうか迷いますね。
お聞きしたいのですが効率のよい屋根は何寸の勾配の屋根がいいですか? |
||
525:
匿名
[2010-02-15 09:38:46]
http://www.mfi.or.jp/kaji/energy/ene_simulation.html
おおまかなシミュレーションですが、30度の一般的な勾配が効率良いようです 重量もメーカーによってまちまち サン●スタは3kwで450kgと聞きました |
||
526:
入居済み住民さん
[2010-02-17 09:05:06]
我が家の太陽光発電は 5.1キロ発電のパネルに最大出力4.5キロのパワコンの組み合わせなのですがこれで良いのでしょうか。どなたか教えてください。
|
||
527:
教来石景政
[2010-02-17 11:15:29]
全国で3,000件も国の太陽光発電の補助金が受けれない可能性があるそうです。
ご注意下さい。 平成21年11月19日以前に申請されている方々は、太陽光発電の工事完了が平成22年2月22日まで、実績報告書の窓口必着が平成22年3月1日までです。 |
||
528:
匿名さん
[2010-02-17 16:05:15]
|
||
529:
匿名さん
[2010-02-17 18:45:36]
|
||
530:
入居済み住民さん
[2010-02-17 21:46:13]
526です
シャープの太陽光発電サンビスタです。 |
||
531:
匿名さん
[2010-02-17 23:36:35]
|
||
532:
匿名さん
[2010-02-18 02:33:10]
>>530
システム構成例で5.16kWで4.5kWが指定されているから大丈夫でしょう。 カタログにも載ってるよ。 実際問題いろいろロスがあるから常時発電できるのは晴天時でも4.2kWくらいでしょうからね。 |
||
533:
匿名さん
[2010-02-18 09:03:20]
最近のアンチ君の口癖は「やめたほうがいいですよ」か。w
|
||
534:
匿名さん
[2010-02-19 01:49:26]
|
||
535:
匿名
[2010-02-19 22:20:27]
太陽光発電自体やめとけ
一生ローン終わらなくなるぞ〜(笑) |
||
536:
匿名さん
[2010-02-19 23:09:05]
あと3年ほど待てば半額になると福田首相が仰ってましたよね。
後載せするなら、半額になるまで待ちましょうよ。 |
||
537:
匿名
[2010-02-20 08:08:34]
ならねーしそんなもん当てにしてると馬鹿みるぞ(笑)
|
||
538:
匿名さん
[2010-02-20 08:36:16]
馬鹿見るというより投資機会を逃すと言った方が正確でしょう。
|
||
539:
匿名
[2010-02-20 11:57:19]
↑こーゆーのがいなきゃ世の中潤わなくなっちゃうからいいんじゃないの\(^O^)/
|
||
540:
ビギナーさん
[2010-02-20 12:03:55]
ホンダの太陽光発電はあまり有名ではないのですがどうなのでしょうか?性能、メンテナンスなどメジャーな会社との違いは大きいですか?マイカーがホンダ車で性能もよいと思いますしアフターなどもしっかりしていると思っておりますので興味があります。どなたか御存知の方おられましたら御教授ください。
|
||
541:
太陽光検討さん
[2010-02-20 23:29:09]
私もホンダのが気になります。発電効率は良いのでしょうか?
三年待つのも今すぐ取り付けるのも三年後にならないと正解かどうか分からないですね。 価格は補助金が無くなってからが勝負ですな。 |
||
542:
匿名さん
[2010-02-20 23:31:18]
539みたいなのがあの時に買っとけば、みたいなたらればで後悔するタイプだな。
同じ後悔なら買っとけ。w |
||
543:
匿名さん
[2010-02-20 23:32:49]
ホンダのはkwあたりの発電能力は高いらしいね。
|
||
544:
匿名はん
[2010-02-21 00:42:28]
ホンダのは工場や開発センターに設置してるじゃん。
保守管理してるひとに聞けば埼玉あたりの発電量の目安になるかも。 |
||
545:
匿名さん
[2010-02-21 02:07:06]
こんなの買う訳ねーだろ(笑)
一生ショボい計算してな(≧▼≦) |
||
546:
匿名さん
[2010-02-21 04:22:10]
ぷぷぷ、じゃあ何でこんなとこ覗いてんのさ?
気になってしょーがねーんだろ? 素直になれよ。(笑) |
||
547:
匿名さん
[2010-02-21 15:21:03]
>>541
>価格は補助金が無くなってからが勝負ですな。 そうです。 少なくとも太陽光発電は補助金がなくなるまで安くなりません。 高くても買ってくれるので、安く売る必要がないからです。 すでに歴史が証明していますね。 前回補助金を打ち切った後に、日本でフィードインタリフの導入が 遅れたために招いた悲劇ですね(自民党と官僚による失策)。 日本メーカーも海外での生産・販売にシフトしているので、 国内で無理して安く売らなくてもよくなっています。 半額にするためには、補助金を打ち切って1~2年くらい 必要だと思います。 このままだと、補助金という名の税金が、 海外メーカーに流れてしまうのが問題だと思いますので、 国内メーカー品のみに補助金を出すようにすべきです。 |
||
548:
入居済み住民さん
[2010-02-21 19:12:17]
太陽発電導入してそろそろ1年ですが、瞬間の最大発電電力が2月20日にありました。夏は日差しはあるのですがやはり熱の影響で発電効率が落ちるのでしょうか。
|
||
549:
匿名さん
[2010-02-22 07:13:28]
そういえば、甲子園球場につける太陽光パネルはホンダのだった気がしますよ。
よく覚えていませんが、新しい方法で作ったパネルだとか・・・ |
||
550:
匿名さん
[2010-02-23 01:35:01]
みんなアセるな!
いま普及率が上がってる段階だからこれから価格が下がってくるよ。 金に余裕のあるヤツがせいぜい普及に努めるんだな。 少なくとも補助金が終わるまでは待つべきだ。 |
||
551:
匿名さん
[2010-02-23 17:53:49]
>>550
アンタ、同じ事を何度も書き込むなよ。 普及率が上がって安くはなるだろうが、売電価格も下げられちゃうし補助金も貰えなくなるから何時買っても 大して変わらないよ。 10年以上先ならわからんけどね。 |
||
552:
匿名さん
[2010-02-23 19:03:57]
|
||
553:
匿名さん
[2010-02-24 01:30:53]
>>552
>この認識が間違い。 >売れているうちは安くはならない。 別に間違ってないと思うよ。売れていても生産量が消費量を上回れば価格は下落する。 例え補助金があってもね。各社増産体制だし、工場建設も目白押し。 それにしてもアンチ君だかやめとけ君だかが何か書いてるけど例によって自分の勝手な主観だねぇ。 まー計算が苦手らしいからしょうがないけど。 やめとけ君曰くもうちょっとしたら安くなるらしいがね。それで本当に得なのか? 3年後に1kW35万になると仮定して計算してやるよ。(そもそも無理だと思ってるけど) 3kWで105万。 目標達成したら補助金も売電2倍も終わり。 年間発電量3000kW、売電25円で年間75000円。(自己消費も同額計算) 投資額回収に14年・・・。 今と同じかちょっと遅いじゃん。w 将来付ける気なら今でも大差なしの結果。 |
||
554:
匿名さん
[2010-02-24 02:18:29]
いやいや、CO2 25%削減という爆弾公約のせいで、最後は個人や集合住宅の太陽光発電に頼らざるを得なくなると思うな。補助金ばら撒いてでも、太陽光発電システムの圧倒的な普及を目指すのではないだろう。
まぁ、民主党政権が続いていればの話だが。 |
||
555:
匿名さん
[2010-02-24 02:20:02]
(訂正)ないだろう。 → ないだろうか。
|
||
556:
匿名さん
[2010-02-24 03:00:53]
|
||
557:
匿名
[2010-02-24 08:12:33]
25%達成なんてのは中国やオーストラリアからインチキ排出権買って補填するための方便
要は名前を変えたODA、国内は増税、補助金予算なんて当然打ち切り |
||
558:
匿名さん
[2010-02-24 08:44:53]
>ですからアセる必要はないと言っているんです。
こう書けば良いのにやめとけとか書くからアンチ君扱いされるんじゃないの? |
||
559:
匿名さん
[2010-02-24 08:48:23]
>ですからアセる必要はないと言っているんです。
それならこう書けば良いのにやめとけとか書くからアンチ君扱いされるんじゃないの? |
||
560:
匿名さん
[2010-02-24 08:51:15]
|
||
561:
販売関係者
[2010-02-24 17:15:44]
何かスケールのデカい話になってるねぇ(笑)
元金、取り返すのはたぶん・・・無理! |
||
562:
匿名さん
[2010-02-24 17:34:10]
多分無理って言うのは自由だけど根拠くらい書いてよ。感?それとも妬み?
|
||
563:
匿名さん
[2010-02-24 17:42:11]
国県の補助金ていつまでもらえるの?
|
||
564:
教来石景政
[2010-02-24 17:45:36]
ついに今週までとなりました。
太陽光の国からの補助金は実績報告が3月1日窓口必着です。 これに遅れたものや不備があったものは補助金の交付ができません。 もちろん、平成21年11月19日以前に補助金申請した分についての話しです。全国で3,000件近く補助金交付が受けれないそうです。 ただ、注意が必要なのは、平成21年11月20日以降の枠に申込む場合でも、申請前に太陽光の設置を始めていたり、設置を終えていた場合、補助金は交付されません。 くれぐれもご注意下さい。 |
||
565:
販売関係者
[2010-02-24 19:56:51]
562さんへ
単純な質問してもいい? 機械類が何十年壊れず稼働すると思う? どんなモノにも必ず保証期間ってあるでしょ。 保証期間が過ぎて壊れたらまた何百万も出して買うの(・・?) |
||
566:
匿名さん
[2010-02-24 20:26:53]
562じゃないけど
壊れたところを修理すればいいのではないかい なんで丸ごと買い換えるの(・・?) |
||
567:
販売関係者
[2010-02-24 21:23:03]
どこが壊れたなんて素人で判断できると思います?
もし悪い業者にあたったとして儲かると判断すればいくらでもごまかせる状況が作れちゃうんですよ 目先の補助金やら節約に目を向ける前に最悪の状況を考えてからにしたら。 |
||
568:
匿名さん
[2010-02-24 22:10:51]
カモにされる前提ってのはなんかちがくないか?
|
||
569:
匿名さん
[2010-02-24 22:32:45]
私は561さんではないですけど 元取る結構大変だと思いますよ
なんせ自然相手だし パネルが20年 30年持つとしてでもですよ メンテナンス費用が掛かっちゃうじゃないですか パワコンだって壊れます パネルも15年から20年もの間には表面研磨が必要と言われています 研磨費用が結構掛かるとしたら新しいものにしちゃおうか なんて思わないですかね とにかく機械はいきなり壊れます 機械で一番恐ろしいのは運良く長寿命だった時古い機械の部品もうないからねとか言われちゃうこととか メーカー薄情だからね それと肝心なこと パネルの乗ってる屋根自体も面倒見なくちゃですよ パネル取り付け金具もね 軽そうに見えても結構重たいからね その前に家自体ががたつくかな それは困るな 言いすぎたな こんなこと太陽光に限らずすべての物に言えることなんだけど すべてが消耗品でできてるんだから あまりに当たり前のこと書き込みすぎて引かれちゃうかな |
||
570:
販売関係者
[2010-02-24 23:57:15]
↑おおよそ正解☆
正真正銘、自演じゃないからね(^.^)b 説明するのに面倒な事を大体言ってくれた☆ よくこーゆーコメントすると計画性がないとか将来性がないとか叩かれちゃうけど、月いくら浮いて年間いくら浮いて補助金等で得して・・・ その先は? その先の事を考える方がよっぽど計画性や将来性につながるのでは?…って思うんだけどね(^.^)b |
||
571:
匿名さん
[2010-02-25 01:54:44]
>>567
568の言うように悪徳につかまる前提って・・・ネガティブ思考ですねぇ・・・ 本当に販売業者さん? 販売店の人って見には来るけど修理はしないでしょ。基本来るのは電気屋だしパーツ交換が必要ならメーカーが行くんだけど? >>569 562ではないが。 566の言うように普通に修理すりゃいいだけ。 良く出てくるけどさ、メンテナンス費用って何? 後段でパワコンだって壊れるとか書いてるからそう言うの以外だよね? >パネルも15年から20年もの間には表面研磨が必要と言われています これを指してメンテナンス費用かな?表面研磨必要って始めて聞いたなぁ。どっかのメーカーのHPにでも書いてある?誰が言ってるの? 表面の清掃必要なし、ならあちこちのQ&Aに書いてあるけどね。 >とにかく機械はいきなり壊れます 機械で一番恐ろしいのは運良く長寿命だった時古い機械の部品もうないからねとか言われちゃうこととか メーカー薄情だからね 予告して壊れてくれる機械はマレです。(苦笑 まぁパワコンとかは10年以上たてば丸ごと交換だよ。メーカーに確認した。価格はその時にならないと分からないが今の半分以下だろう。 何せシステム価格、後3年で半額なんだから。(笑 工事費除けば半分以下って事だよね。 >それと肝心なこと パネルの乗ってる屋根自体も面倒見なくちゃですよ ゴメンネ。拙宅は太陽光が載ってる面は30年メンテフリー。後乗せの人は分からんけど。 でも基本的に瓦の人は屋根メンテあまりしないし、スレートは塗るけど太陽光の下ってやる必要あるのかな? >パネル取り付け金具もね 軽そうに見えても結構重たいからね その前に家自体ががたつくかな それは困るな 今時の家は太陽光パネルくらいでヘタらないよ。古い家に後乗せしたら知らないけど。 2Fロフトを物置にしてたらガタついたとか、2F天井裏に収納作ったらガタついたなんて聞いたこと無いでしょ? 結構本とか収納してる人も多いと思うけどね。 >>570 >その先の事を考える方がよっぽど計画性や将来性につながるのでは?…って思うんだけどね(^.^)b その先って?2,30年以上先のこと? まぁ撤去しても新しいの付けても良いんだけどね。そのままほっとくという手もある。落下とかの危険性がなければね。 別にオブジェが屋根にあってもジャマじゃないし。 |
||
572:
匿名さん
[2010-02-25 08:44:43]
私は別にもめたくないんですけど 高い投資したんだから言いたいことはわかりますが
30年ねぇ・・・・・・・ 571さんへ メンテナンスフリーって打ち込んで検索してみて |
||
573:
匿名さん
[2010-02-25 08:45:05]
保障期間過ぎて壊れたらまた買うの?とかメンテナンス費用が如何にも多額に掛かるような書き方・・・
表面研磨って何? 最近は元が取れないとは強弁出来なくなったから仕方ないか。 |
||
574:
匿名さん
[2010-02-25 09:35:46]
太陽光のパネルのデザインと質感なんとかなりませんか?
後付は論外だけど、新築での屋根一体型もなんとも冴えなく感じてしまいます・・・ |
||
575:
匿名ちゃん
[2010-02-25 12:16:51]
何百万もかけて行く末オブジェなら…要らないかな(><)
|
||
576:
建築中
[2010-02-25 12:42:06]
うーん…
今月上棟して太陽光発電を今のところ入れる予定ではいるんですけど建設会社の社長に『あくまでも設備なんだからよく考えて』って言われてるんですよね… 少ない予算で建てるから結局それを入れる事で建物自体はかなり制限というかしたい事をかなり我慢しなきゃなんです… 付けなければ中・外塗り壁…付ければサイディングにクロス… 究極の選択… |
||
577:
匿名さん
[2010-02-25 17:09:43]
他を我慢してつけるようなもんじゃないでしょ。
人それぞれですが・・・ |
||
578:
匿名さん
[2010-02-25 18:23:58]
>>576
大手で建てるような人なら今のご時世、大抵付けるみたいだけどね。 セキスイとかは8割の施主が搭載するそうな。 だけど諦める物が多いなら無理することは無い。 個人的には新築時はチャンスだからお勧めしたいけどね。 |
||
579:
匿名さん
[2010-02-25 18:29:07]
オブジェ、良いではないですか。
ここみたいな所を覗いてるヘソの曲がった人以外は一般的に太陽光のイメージは良いでしょ。 環境に貢献してるとかある程度生活に余裕があるとかね。 |
||
580:
建築中
[2010-02-25 19:47:09]
ちなみにお願いしてる会社の社長さんは太陽光発電等の設備は住宅の一部ではないというニュアンスの考え方を持っている方でその話を聞いて当初より徐々にその考え方に傾いている状況です
見た目って結構大事だと思うので設備の為にそれを妥協するのはやめよう思います\(^O^)/ やっぱり塗り壁優先で☆ |
||
581:
匿名さん
[2010-02-25 21:59:37]
オブジェでいいわけないよ それこそへそ曲りだよ もったいない
|
||
582:
検討中です
[2010-02-25 22:24:32]
結論、いずれダメになるって事なの?
…やめよかな |
||
583:
匿名さん
[2010-02-25 23:28:12]
いずれがどのくらいの事を考えてるのかわからないけど… 運かな(><)
|
||
584:
匿名さん
[2010-02-25 23:54:30]
オブジェ、話の流れから30年以上後の話だろ。
|
||
585:
匿名さん
[2010-02-26 00:07:53]
>>580
>ちなみにお願いしてる会社の社長さんは太陽光発電等の設備は住宅の一部ではないというニュアンスの考え方を持っている方 何処で切り分けるかは微妙だけどね。電気温水器やエコキュートは?。ガス湯沸かし器は?。 必要だけど美観は損ねるよねぇ、家の裏側とはいえ。玄関横にある家も結構あったり。 まぁ自分で選んだ結果なら良いんじゃないですか。 私は見た目とかより機能や性能に拘るんですけどね。 |
||
586:
匿名さん
[2010-02-26 02:56:53]
|
||
587:
匿名さん
[2010-02-26 13:41:53]
>住宅における重要度はそんなに高くないと思ってる。
私もそう思う。 双方の意見を読んでいると、すでに付けている人の書き込みだと、 「元が取れればいい」ぐらいの感じみたいですね。 それに対して検討している人は 「利益が出るのが確実に分れば付けたい」かな 否定の人は、「元を取るのがせいぜいじゃないのか? だったらその分の額を他に使ったほうがいいんじゃない」かな ソーラーシステム自体は皆がいい物だと思っている。 発電のモニターを見る事によって節電に心がけるだけでもいい事だし ただ問題は100万単位の金額なんだよね 安くなれば問題は解決だね。 |
||
588:
入居済み
[2010-02-26 17:40:15]
私の家は中堅メーカーで作って営業に勧められて太陽光発電も設置しましたけど確かに以前と比べたら電気代も安くなってはいます。しかし今となっては隠れてしまっている最初の何百万もの投資してまで設置するべき物だったのかと言うと…そうでも無かったのかなぁ、というのが実感です。
私達もそれの設置を優先する事で住まいに関して希望を妥協してしまった事を正直後悔しているのも事実ですし、もしその時に誰かがおっしゃってたあくまでも設備、という言葉を聞いていたら違った結果になっていたのかもしれません。 |
||
589:
匿名さん
[2010-02-26 18:19:07]
>>588
あなたの後悔の原因は簡単です。 営業マンに勧められるままに何となく付けたからですよ。 デパートや電気屋でもありがちな話し。 メリット、デメリットをよく検討してから購入に踏み切った人はあまり後悔しないものです。 |
||
590:
匿名
[2010-02-26 19:08:58]
↑偉そうだな
何様だ? |
||
591:
匿名さん
[2010-02-27 12:21:17]
俺様だ!
|
||
592:
匿名さん
[2010-02-27 12:40:45]
補助金がなかった時代、40万円/kW以下で太陽光発電を付けた者の意見としては、
いくら補助金があるからといって70万円/kWで付けるのは変だと思う。 30万円/kWも値上がっていることに気付いているのだろうか。 |
||
593:
匿名さん
[2010-02-27 13:44:07]
>補助金がなかった時代、40万円/kW以下で太陽光発電を付けた者の意見
そういう特価と平均価格を比べることに何の意味があるだ? 今だって新築時ならkW40万を下回っているところもある。 補助金もらえば30万前半だろ。 最安値なら20万台の人もいるはず。 補助金のせいで値上がった印象を流布したい人って一体何を考えているんでしょうね? |
||
594:
匿名さん
[2010-02-27 14:10:21]
|
||
595:
匿名さん
[2010-02-27 14:15:16]
|
||
596:
匿名さん
[2010-02-27 15:32:01]
自分の家、去年新築した際電気工事の仕事してる友達に『太陽光どーなの?』って聞いたら『ダメなんじゃない』って即答で言われた(笑)
そいつ曰く問題が露出してくるのなんて10年20年先だから現状じゃわからないってのが本音らしい。 言い分に納得できたし薦めるべき人間が否定した事に信用してやめた。 後悔はしてないよ☆ |
||
597:
匿名さん
[2010-02-27 17:29:13]
うちは4kを100万位で載せた。
シミュレーションでは6年位で元を取るとの事。 結局載せる時の金額が低くなければ載せない方が良いと思います。 |
||
598:
教来石景政
[2010-02-27 18:09:26]
太陽光発電普及率No.1の佐賀県を代表して、コメントさせて頂きます。
佐賀県では太陽光に対して、国の補助金(1kwあたり7万円)の他に、佐賀県の補助金(30万円)、佐賀市の補助金(1kwあたり3万円)が用意されています(新築はもちろん、リフォームも対象)。 さらに、これは佐賀県に限った話しではありませんが、太陽光発電は住宅版エコポイントの対象でもあります(後乗せリフォームの場合でも可)。 しかも、昨年11月からは九州電力(全国どこの電力会社でも)が売電価格をこれまでの倍のkwあたり48円に買い取ってくれます。その分は太陽光発電を載せていないご家庭の電気料金が値上げします。 これほどお得な状況で、太陽光を載せない人の心理がわかりません。 |
||
599:
匿名さん
[2010-02-28 00:26:22]
>>598
ココを見る人の中には全く知識がない人もいるんだぜ。 どこに住んでる人だろうがどんな経済状況にあろうが「お得」だという言い方はまずいんじゃないの。 ぼくが思う確実な点は、 ・売電価格が倍になって初めて投資に見合うかというレベルになったこと。言い換えれば今なら検討する価値あり。 ・実際には日照時間他の条件から、多数の方がお得と言える地域は日本海側を除く関東以西、四国、九州である。 ・新築が望ましい。後載せはリスクあり、可能ならば設置は建てた工務店で。 ・どうせ載せるなら都会で3KW以上、地方なら4KW。 ・儲けたい、お得かどうかということを第一に考えるなら載せないほうがいい。 ・ムリせずに投資できるお金を用意できる人は今がチャンス。 |
||
600:
匿名さん
[2010-02-28 01:39:38]
>そいつ曰く問題が露出してくるのなんて10年20年先だから現状じゃわからないってのが本音らしい。
10年はともかく20年ならまぁ予想耐久の下限だね。 太陽光パネルは現時点で25年以上は持つのが確認できる。 もちろん当時は単結晶だし発電効率もまるで違うけど。 でもさ例えば電気温水器大体20年以上もつと経験上言われてるけど当事の物と今の物は同じじゃないしメーカーによっても違う。 長期に使用する機器の耐久性は原理と経験則で判断するしかない。 そう言う意味で現時点でパネル30年、パワコン10~15年は妥当だろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
確かに生産量が伸びなければコストは落とせないね。
ただそれは、企業の開発投資、初期投資に対して販売量が読み取れないからなだけであって、企業が本気で低利益でも促進を図る気になれば難しい事ではない。
要するに、国は高利益を画策するメーカーの淘汰と、優良企業の後押しをする直接的な補助金の運用に切り替えればいいだけ。
難しい事ではないのだが、マニュアル君の官僚には出来ないのだろうね。
内需拡大も悪いことではないが、内需だけでは結果的には縮小方向にしか進まない。
回した金は、最終的には経営者と投資家の所に集まるだけだからね。
外貨の獲得と海外への進出には、国民への助成では時間が掛かりすぎると思うよ。どんなに元が取れる様な事を言っても、直感的に高いと思う生活に必要ない物に金を出せる人間は限られているからね。
太陽光で自分だけ得すればと思っていると、全く関係ない所で太陽光で得した分の何倍も損失を被る事になるだろうね。