太陽光発電について
383:
匿名さん
[2009-12-03 02:17:21]
|
||
384:
後乗せサクサク
[2009-12-03 08:35:42]
今日、屋根を見に来る予定でしたが、断りの電話入れました。
色々ありがとうございます。 |
||
385:
匿名
[2009-12-03 08:50:55]
そういうことじゃないでしょ!
|
||
386:
匿名さん
[2009-12-03 09:05:34]
地域によるけど
時間経過で影を落とす遮蔽物がない真南に設置すれば 売電2倍の今なら3kwでも光熱費0レベルの十分な発電できるよ 逆に昼過ぎとかに一部分でも影が落ちてしまうと、5kwのせても3kw以下の発電しかできない また、大量にのっけても屋根の形によっては、屋根同士の影が落ちてしまい意味がなくなる場合がある ようはいかに効率のいい地域と角度で、無駄の少ない設置場所とパネル枚数を模索するかがキモ 効率が悪いと思ったら諦めたほうがいい 業者が >向きや角度などはあまり関係が無い とかいうのは北側の屋根や条件の悪い屋根にまでのせようとたくらんでいるから 北屋根なんて隣の家に反射板でもつけなきゃ発電しません |
||
387:
e戸建てファンさん
[2009-12-03 18:05:34]
現在住宅を検討中の者ですが
ちょっと教えてください。 積水ハウス・トヨタホーム・セキスイハイム の3社でプランを作成しようと考えております。 各社それぞれに太陽光を搭載してもらおうと思います。 各社同じ太陽光パネルを乗せるのでしょうか? それぞれが違うパネルだとしたらどう違うのでしょうか? 住宅の営業の方でも宜しいのでご教授くださいませ。 |
||
388:
匿名さん
[2009-12-03 18:59:43]
個人に補助金出したり売電価格を上げるより、メーカーでの低コストのパネル開発に補助金を出すべき。
内輪でチマチマ小銭を稼いでいるより、コストを落としての減価償却プラン、海外に売り出して外貨の獲得。 どう考えてもベストプランだと思うのだが、何故出来ないのだろう? 経団連の影響か? だったらココで夢を見ている人たちの通りにはならないかもしれないな。 |
||
389:
匿名さん
[2009-12-03 20:24:56]
>>387
そんなもん、担当の営業にきけばいいじゃん。 |
||
390:
匿名さん
[2009-12-03 20:58:55]
どなたか教えてください 新築太陽光発電付けて今年八月に引き渡しを終えたのですが 補助金がまだ振り込まれません HMはわからないと言いますが みなさんはどれくらいで振り込まれましたちなみに国がやっているものです 市の補助はとっくに振り込まれました
|
||
391:
匿名
[2009-12-03 22:47:46]
9月25日の引き渡しでしたが
補助金の振込みは11月20日でしたよ |
||
392:
匿名さん
[2009-12-03 23:56:56]
太陽光発電の値段がさがらないのは、材料費が高いから?それとも設備費が高いから?部品費と製造費の内訳をご存知のかたいらっしゃいますか?また、設備償却は何年ですか?
|
||
|
||
393:
匿名さん
[2009-12-04 18:59:22]
>>388
>個人に補助金出したり売電価格を上げるより、メーカーでの低コストのパネル開発に補助金を出すべき。 >内輪でチマチマ小銭を稼いでいるより、コストを落としての減価償却プラン、海外に売り出して外貨の獲得。 >どう考えてもベストプランだと思うのだが、何故出来ないのだろう? 簡単なことだ。現時点でベストでは無いから実現しないだけ。 個人的にはメーカーに補助金なんて出す必要なしと思うよ。産研などで先端技術確立の研究費ならいいけどね。 コストダウンは液晶TVなどと一緒でメーカーが個別に頑張るべきものです。 >だったらココで夢を見ている人たちの通りにはならないかもしれないな。 ここで夢と言われるものは2つくらいあると思うけど4年後に半額の方かな。 こちらは無理だろうね。 |
||
394:
388
[2009-12-04 21:01:48]
>>393
そうですかね。 住宅にいくら太陽光を設置してもCO2削減効果が期待できないと言われているのに、住宅に設置を促進するのは何故? メーカーが利益を得たいからだとすれば、わざわざ税金を投入して内輪で金を回すより、外貨を獲得すべく動くのがベストだと思うが。 メーカーに補助金を出すのはあくまでも一案であって、幾らでもやり方はあるでしょう。 液晶テレビは安くないと買わないからメーカーは安くしただけ。 税金を購入者に投入して本当に喜ぶのは、薄利多売にしなくていいメーカーだけですよ。 ちんたらやっていると海外メーカ-に先を越されて、液晶同様に後追いで安価にするだけですよ。 間抜けもいいところだよ。 |
||
395:
匿名さん
[2009-12-05 03:26:42]
>>394
>住宅にいくら太陽光を設置してもCO2削減効果が期待できないと言われているのに 少量じゃ効果ないかもしれんが沢山集まればそれなりにあるだろう。 それに大事なのは対外的に発表できる数字だったりするからな。 >メーカーが利益を得たいからだとすれば、わざわざ税金を投入して内輪で金を回すより、外貨を獲得すべく動くのがベストだと思うが。 それは考え方の差だね。私は内需拡大に貢献してると考えるのが普通だと思うけど。んで、コストダウンの要因は技術開発よりも生産量を増す方が即効性もあり効果が大きいと判断しますよ。 >税金を購入者に投入して本当に喜ぶのは、薄利多売にしなくていいメーカーだけですよ。 購入者も喜びますが? まぁなんにしても来年度は購入補助金は無くなりそうだから、やはり今がひとつの買い場だったんだろうね。 |
||
396:
匿名さん
[2009-12-05 05:33:44]
ドイツのQセルズ社は国内販売の急増と共に世界一の販売数になったんだよ。
|
||
397:
匿名さん
[2009-12-05 12:58:54]
先日テレビで見ましたが、これからのCO2削減の方向性は削減より処理に移行していくみたいです。
CO2削減はマイナスの経済効果があるため、経済成長との両立は不可能でしょう。 地下深くの岩盤の下の地層にCO2を浸透させて葬り去ろうと言う計画で、すでに試験的が始まっています。 大量にしかも安価で処理(廃棄?)できるようなので、本格的にスタートしたら電力会社の買取が なくなる可能性もあるでしょう。 思うほか技術の進歩はあるものですから、電力買取で元を取る事は考えないほうが良いでしょう。 どちらにしても太陽がある限り、発電設備が機能する間は電気料金が少ないのはありがたい事です。 |
||
398:
匿名さん
[2009-12-05 21:56:50]
うちの太陽光パネルが朽ちるころの話かな?
|
||
399:
匿名さん
[2009-12-05 22:42:46]
>うちの太陽光パネルが朽ちるころの話かな?
CCSは現時点では各国実験を開始したばかりで、有効性が分かるのは10年くらい コストダウンと普及にはさらに10年以上はかかるから、普及レベルになるのは 早くても20年後でしょう。(現状の太陽光発電システムの設計寿命くらい?) |
||
400:
匿名さん
[2009-12-06 02:06:43]
>>397
そのTV俺も見たけど事業として軌道に乗るとは思えなかったな。地熱発電みたいに極一部で細々処理されるって感じになるような気がする。 固定買取が決まる前は否定派の人は夢なんか見るな、見たいな事を盛んに言ってたけど最近は逆になったなぁ。 近い将来半額とか買取は無くなるとか夢ばかり語ってるよ。 |
||
401:
394
[2009-12-06 03:43:36]
>>395
確かに生産量が伸びなければコストは落とせないね。 ただそれは、企業の開発投資、初期投資に対して販売量が読み取れないからなだけであって、企業が本気で低利益でも促進を図る気になれば難しい事ではない。 要するに、国は高利益を画策するメーカーの淘汰と、優良企業の後押しをする直接的な補助金の運用に切り替えればいいだけ。 難しい事ではないのだが、マニュアル君の官僚には出来ないのだろうね。 内需拡大も悪いことではないが、内需だけでは結果的には縮小方向にしか進まない。 回した金は、最終的には経営者と投資家の所に集まるだけだからね。 外貨の獲得と海外への進出には、国民への助成では時間が掛かりすぎると思うよ。どんなに元が取れる様な事を言っても、直感的に高いと思う生活に必要ない物に金を出せる人間は限られているからね。 太陽光で自分だけ得すればと思っていると、全く関係ない所で太陽光で得した分の何倍も損失を被る事になるだろうね。 |
||
402:
匿名さん
[2009-12-06 18:51:38]
>>401
まぁ経済の運営の仕方なんて何通りもあってどれが正解かなんて後になってみないと分からない。 後になって考えてもその時違うことやったらどうなったかは正確には分からない。 >企業が本気で低利益でも促進を図る気になれば難しい事ではない。 資本主義社会では企業が利益を追求するのが普通です。当然その時に得られる利益を最大限追求するでしょう。 わざわざ低利益で普及促進なんてしませんよ。 >要するに、国は高利益を画策するメーカーの淘汰と 国にとっての優良企業とは国民の利益になることはもちろんですが、税金も沢山納めてくれる企業のことです。 高利益を淘汰しては資本主義が成り立ちません。社会主義にでもする気ですか? まぁ最近は富の再分配とかも言われてますが、今企業も一部を除いて青色吐息だからねぇ。 >内需拡大も悪いことではないが、内需だけでは結果的には縮小方向にしか進まない。 >回した金は、最終的には経営者と投資家の所に集まるだけだからね。 その考えがデフレスパイラル。内需を増やして雇用を増やし従業員の給料を上げて物を買ってもらわないと。 だからこそ今先払いしても太陽光パネル載せると将来得になると思える政策を打つ必要がある。 自民も民主もこの辺りは同じ方向を向いていると思われる。 >外貨の獲得と海外への進出には、国民への助成では時間が掛かりすぎると思うよ 卵が先か鶏が先か。 国民に助成するとその企業の製品を買ってくれて企業も儲かると判断するから研究開発もするし設備投資もすると私は考えるんだけどね。 企業に補助金出しても大半は企業に呑まれて国民の利益にならないんじゃないかな。半額への道も遠のくよ。 >太陽光で自分だけ得すればと思っていると、全く関係ない所で太陽光で得した分の何倍も損失を被る事になるだろうね。 こういう文章に妬みを感じるんだよねぇ。私は太陽光乗せてるけど自分だけ得しようとは思ってないけどね。 将来売電価格が安くなっても今の売電価格上昇が普及に役立つと思ってるよ。 |
||
403:
購入検討中さん
[2009-12-06 22:25:56]
サニックスが扱っているLS電産っていうメーカーのモジュールってどうなんでしょう?
なんか見積もりいただいたらえらく安いので。 |
||
404:
匿名さん
[2009-12-06 23:21:36]
LS産電ね。電産じゃないよ。
ついこの間日本に上陸した韓国のメーカーだね。 個人的には海のものとも山のものともしれないので見送るかな。保守体制とかまったく不明だし。 家電などでは最近韓国製が伸びてるけど太陽光システムはどうだろう? |
||
405:
匿名さん
[2009-12-07 08:52:36]
>>401さん
車に例えるとエコカー減税をやめてその分の数千億円をトヨタや日産に補助金出してエコカー開発させろって事? かなりおかしな話だね。 そのメーカーと社員だけ得をするよ。サンヨーとかシャープの社員さんですか? |
||
406:
匿名さん
[2009-12-07 09:06:35]
もしサンヨーやシャープの社員や経営者なら、もっと売電価格と家庭への補助ふやせと言うよ
売上に直結するからね もしそういう立ち位置なら、国の命令で2倍買取させられている電力会社の人かな そんなわけないでしょうが 素直にねたましいって言えないところがちょっとカワイイですよね |
||
407:
匿名さん
[2009-12-07 09:20:06]
俺の考えがベストとか思ってるところもかわいいよ。
|
||
408:
匿名さん
[2009-12-07 18:41:18]
日経
>スペイン市場の急減速と経済危機の影響で停滞していた太陽電池市場。それが一転,活況を呈している。三洋電機だけでなく,シャープや京セラも同様な状況という。台湾メーカーの関係者も「台湾の太陽電池セル・メーカーは,どこもフル生産の状況にある」とする。 >三洋電機によると,2009年1~3月に太陽電池の需要が大きく落ち込んだ。ここにきてフル生産にまで需要が回復したのは,複数の要因が絡んでいるという。モジュール価格の低下による値ごろ感のほか,巨大市場のドイツで新連立政権が誕生して将来の買い取り価格下落の懸念があること,日本で新たな買い取り制度が始まったことなどである。三洋電機は,今後も日本や欧州,米国を中心に,太陽電池の需要が拡大すると予測している。 売り上げ好調なうちは価格は余り下がらないだろうね。 401の論理ではメーカーが暴利を貪ってるって事になるんだろうな。 ドイツの話しは固定価格が下げられちゃうから今の内に設置して固定しようという駆け込みかな。 |
||
409:
匿名さん
[2009-12-08 08:56:31]
結局394の本音は
>直感的に高いと思う生活に必要ない物に金を出せる人間は限られているからね これだよね。 高くて買えないから安くしろって事だろう。 |
||
410:
ビギナーさん
[2009-12-08 22:08:09]
緊急経済対策の内容にある
「高効率の太陽熱利用システムの住宅への設置普及に関する実証事業」 ってどういうことですか?補助金のことですかね・・。 http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2009/1208kinkyuukeizaitaisaku.... |
||
411:
匿名さん
[2009-12-09 00:46:42]
|
||
412:
購入検討中さん
[2009-12-09 11:18:39]
太陽光を乗せると、どのくらい重量増になるんですか?
耐震性が心配なら、やはり後付けは危険でしょうか? |
||
413:
匿名さん
[2009-12-09 11:51:20]
メーカーによってまちまちですが、3kwで450〜500kgと言われています
屋根瓦の1/3ぐらいの重さでしょうか? そのため業者の方は今時の家なら太陽光載せたぐらいで歪むような家はないと仰りますが 一体型ではなく、屋根瓦をの上に乗せるとなるとまったく影響がでないとも言い切れません ガルバニウムなどの軽い屋根材で構造計算されているなら屋根の重量が3倍以上にはね上がることになるので ご自宅のHMとよく相談して後乗せの検討をするべきかと思います |
||
414:
サラリーマンさん
[2009-12-10 22:48:39]
うちも導入を検討しておりますが、
HMと第三者機関の10年保証が受けられなくなるかも・・・ と思い躊躇してます。 導入後、例えば壁にクラックが入ったとか、窓が閉まりにくい、 ドアが開けにくい、サッシに歪みが・・・ という状況になった場合、保証されなくなりますよね。 太陽光の取り付け業者は雨漏り、自然災害の保証はするというけど 家自体に不具合が起きた時が不安です。 |
||
415:
匿名さん
[2009-12-11 01:32:24]
>>414
特にそれなりの規模のHMだと後乗せ太陽光は嫌がられるよ。 それも屋根だけでなく基礎とか構造の保障もしてくれなくなるって話は聞いたことがあります。 HM経由で取り付ければOKだけど安い太陽光買えるかどうか分からないしねぇ。 |
||
416:
匿名さん
[2009-12-11 02:02:28]
どこの板も痛いオタクが多いな。
ソース君達が信じているネタ元が保身のための捏造でない事を祈るよ。 高いから買えない? 金を出す価値が無いから買わない事に気付けないめでたさがいいね。 |
||
417:
匿名さん
[2009-12-11 08:50:35]
|
||
418:
上のこいつ
[2009-12-11 14:44:32]
?監視か?気にならない奴はすぐ死刑する国の検閲か?アホ○だし。
|
||
419:
匿名さん
[2009-12-11 15:51:55]
屋根に後載せは重さ以上に職人のミスやずさんな施工からくる雨漏りが心配です
雨漏り保証も雨漏りがあれば無償修理するってだけで、また屋根登ってコーキングするだけでしょう 雨が内部に浸入したら木造家屋の資産価値は半減します、その保証まではしませんよ 田舎で土地があれば頑丈なガレージ作って屋根に載せるとかできますが 土地が無い場合は、やっぱり多少高くともHMに頼むべきかと思いますよ 安く載せて電気代が節約できても、屋根のメンテの費用がかさんでしまえば意味がない |
||
420:
418のそいつ
[2009-12-11 17:36:07]
まずは日本語を勉強してから書き込もうね。
話しはそれからだ。 |
||
421:
匿名さん
[2009-12-13 05:54:23]
>>412
>耐震性が心配なら、やはり後付けは危険でしょうか? 1点に集中しているわけでもない太陽光発電パネルの荷重ごときで 耐震性に問題になる可能性があるのなら、その家に人や家具が 入っても問題になる可能性があることに気付いてください。 新築時においてパネル取付けや配線施工の不具合は発生しないとは 言えないものの、後載せよりは少ないことが期待できますし、 責任の所在が一本化されているため、問題発生時の迅速な解決も 期待できると思います。 |
||
422:
足長坊主
[2009-12-15 09:47:16]
大本営発表。「現行の住宅ローン減税適用を来年3月までの入居とす。4月以降、同減税は廃止とす。同時に4月から12月入居の場合、住宅版エコポイントを大幅拡充する」。
|
||
423:
匿名さん
[2009-12-15 18:00:15]
住宅エコポイントねぇ、今の政権ではまったく期待できないな
住宅ローン控除より手厚いものになるとは到底思えない まぁ それ以前にそこら中に妄想書き込むのはやめてくださいね 水虫坊主さん |
||
424:
通りすがりの半導体技術者
[2009-12-15 19:00:01]
太陽光発電が盛りあがってますが、今の技術は配線部等の信頼性が万全ではないんです。今から5年後、あちこちで不具合が連発するのを心配してます。不具合にならなくても内部抵抗増加で発電効率は下がるかもしれません。私は宇宙用の太陽電池(ガリウム砒素系)を開発しているものです。民生のシリコン系は隣の部署ですが、彼らは戦々恐々です。杞憂かもしれません。正直、はっきりしたことは分かりません。私は自分の大切な家に今の太陽電池は乗せません。ご参考に。
|
||
425:
匿名さん
[2009-12-15 19:42:39]
>>424
>今の技術は配線部等の信頼性が万全ではないんです。今から5年後、あちこちで不具合が連発するのを心配してます。 >不具合にならなくても内部抵抗増加で発電効率は下がるかもしれません。 うーん、別に太陽光システムに特殊な配線材やコネクタが必要な訳ではないので、それ自体は俗に言う枯れた技術で作られたものでしょう。 メーカーがどのレベルの部品を使用するかだけです。 あなたが何処のメーカーか知りませんが部品ケチって製造してるって事ですか? 内部告発ならメーカー名を是非書いてくださいね。 |
||
426:
匿名はん
[2009-12-15 23:18:48]
住宅エコポイントは家電と同じやり方で30万円分つくらしいけど住宅ローン減税の方が
得だし今以上に住宅売れなくなるね。 |
||
427:
匿名さん
[2009-12-15 23:41:39]
足長坊主=通りすがりの半導体技術者
5年で不具合多発なら、既に問題になってるでしょ。 |
||
428:
匿名さん
[2009-12-16 01:38:40]
424は技術者じゃないね。
と言うか企業で働いてないでしょ? なんで開発者が修理に関して戦々恐々とするのさ。 成りすましはやめな。すぐばれるんだから。 マジレスするとその程度の部品の品質情報なんか数十年前からの情報の蓄積で耐久性なんか実証済みでしょ。 もしコストダウンやりすぎて品質落ちたら、それはそれで又品質情報が上がって対策部品と以降の製品に反映される。 メーカーなら当たり前の作業だ。 因みに太陽光とは関係無いが技術者だよ。 |
||
429:
匿名さん
[2009-12-16 08:31:53]
ウソと妄想しか書き込まないのな 足臭坊主
スレ荒らすのもいいかがんにしろ |
||
430:
検討中
[2009-12-16 22:30:11]
エコスカイルーフという太陽光発電とOMソーラーを組み合わせたものはどうなんでしょう。
|
||
431:
匿名さん
[2009-12-17 15:36:59]
太陽光のパネルが今後たたんで持ち運び出来るシートのようになったりしませんかねぇ。
技術的には可能でしょうか? 私は坊主ではありませんよ。 |
||
432:
匿名さん
[2009-12-17 15:46:14]
いずれは軽い素材で可能になるだろうね1年先か10年先かわからんけど
でも現状の技術と今後の景気の落ち込みを考えるにすぐには難しそう 特に科学技術に対して「二番じゃだめなんですか?」なんていうグラビア上がりがいる政権じゃ無理っぽい |
||
433:
匿名さん
[2009-12-18 00:03:04]
んーなんだか424は技術者とは思えない、意味不明な文章ですね・・・
配線部の信頼性って、セルのアルミ配線のこと言ってるのかな? それともアルミ配線と端子との接続のことかな? GaAs開発してる人は住宅用のことなんか心配しないでください。 いずれにしても宇宙空間じゃないんだから、 家の屋根の上のパネルくらい壊れたら修理すればいいのでは? この手の「すぐに壊れます」「修理代がものすごく高い」とかで 煽ってる書き込み、時々見ますね・・・なんでかな? |
||
434:
匿名さん
[2009-12-18 00:17:05]
まぁ万が一本当の技術者だとしても自社の製品にまったく誇りを持たないような人の言うことですから信用に値しないね。
あんな文章書いてる暇があったらカイゼンの報告書でも提出しなさいってね。 |
||
435:
半導体関係者
[2009-12-18 00:22:06]
424へ
半導体は信頼性設計上10年は問題無いような信頼性設計していますし、製品化する前に加速試験で10年以上の信頼性マージン確認してるので5年で問題になるような製品は世の中に出しませんよ。出ているなら完全に設計ミスで回収、リコールです。本当なら最悪のメーカです。 |
||
436:
匿名さん
[2009-12-27 01:16:00]
12月に振り込まれた売電は何時もと変わらない感じ。
48円計算は次の振込みからかな。12月振込みからだと思ったのに残念。 |
||
437:
匿名さん
[2009-12-27 08:55:30]
>太陽光のパネルが今後たたんで持ち運び出来るシートのようになったりしませんかねぇ。
技術的には可能でしょうか? シート形状で丸められる&軽量タイプの太陽光電池もありますよ。(一般家庭用では ないですが・・) ただ薄膜アモルファスタイプなので発電効率が劣るのと、シートの耐久性の問題がありますから 平面である一般家庭の屋根に載せるメリットは無いかもしれません。 |
||
438:
匿名さん
[2010-01-07 20:57:39]
最近、ちょっとだけ陽発電量がUPしてきた。
最悪期脱出age。 |
||
439:
匿名さん
[2010-01-08 00:15:20]
冬至の頃は日照時間も短いし、太陽低いしで厳しいよね。
まー太平洋側はこれから晴天率が良くなるので期待。 |
||
440:
匿名さん
[2010-01-08 01:32:58]
|
||
441:
匿名さん
[2010-01-08 10:49:49]
12月はたしかによく発電してくれました ウチのパネル
3.37kwしか積んでないけど300kw以上発電 売電も257kw でももうちょい節電しなきゃなー、昼間は嫁の裁量だからあまり強く言えませんが |
||
442:
購入検討中さん
[2010-01-09 00:37:53]
424の意見は間違ってませんよ。
セルとセルの間の配線のハンダがウィークポイント。 温度変化が激しく、膨張と収縮を繰り返すので、 ハンダ割れのようなことが起こって接触不良を生ずる個体が出ます。 ※すべてのモジュールで生じるわけではありません。 2本ずつ配線があるので、1本が不良になっても電圧は出ているのだけど、 抵抗が増えるために電流はわずかに下がります。 電圧はチェックしやすいのですが、 電流は雲や汚れでも変動するので、チェックしにくく気がつきにくい。 また、ハンダはセルの裏側についているので、 屋根と併行にモジュールを設置すると、表からは見えません。← 個人ではチェック不可能 電流が1本の配線に集まると、そちら側もそのうち接触不良になります。 保証期間内に不良箇所が判明すると、ある意味非常にラッキーです。 特殊な検査キットの開発がすすめられているから、 そういうものをメーカーは導入して定期検査をするべきなんだけど、 あまり大っぴらにすると、太陽光発電は故障するものと思われるので、 積極的ではないですね。 これから使用年数が10年を超えるモジュールが増えますが、 もし、故障が頻出するようになれば、 保証がきかないだけに、クレームの声は大きくなるでしょう。 「○○年で元がとれるって話だったじゃないか!」と。 技術者は会社とユーザーの声に挟まれて、辛いことと思います。 だからと言って、太陽光発電に反対なわけではありません。 次の世代のために、積極的に取り入れていくべきです。 我々ユーザーにできる防御策はというと、 きちんと発電量の記録を付けて、経年変化していないかをチェックすることです。 正常なら、毎年わずかずつ発電量が下がるなんてことはないからです。 そして、おかしければデータを示して保証期間内に修理してもらうことです。 |
||
443:
匿名さん
[2010-01-09 05:40:34]
>>442
仕事柄、半田クラックを良く修理するが太陽電池の配線のような物はまずクラックしないよ。 粗悪な半田を使用するとか雑な半田付けでないかぎりね。 温度変化も別に大したものではない。太陽に当たる程度の温度変化に対応できないようでは 車のエンジンルームとかで半田製品が使えなくなっちゃいますよ。 >保証がきかないだけに、クレームの声は大きくなるでしょう。 >「○○年で元がとれるって話だったじゃないか!」と。 >技術者は会社とユーザーの声に挟まれて、辛いことと思います。 修理技術者や営業が戦々恐々とするなら分かるけど、太陽電池の開発者は辛くならないって。 もし本当にセル間の配線クラックが多発したとしてもそれは太陽電池の開発者の責任じゃない。 製造上の問題か材質の問題ですよ。 もしくはセルをパッケージングしてパネルにする時の設計ミス。 ところで配線が2本づつあるのは知らなかったのですが >電流が1本の配線に集まると、そちら側もそのうち接触不良になります。 これはどういうことですか? 基本的に2本あって1本駄目になっても大丈夫ということは、フューエルセーフの回路になっていると 言うことだと思いますが、その場合1本でも十分に大丈夫なように設計してるはずだと思われますけど? そうでないと2本にした意味が無いよ。 |
||
444:
エンジニア
[2010-01-09 09:34:44]
↑
もっともらしい文章だが、フェールセーフをヒューエルセールなんて書いてるようじゃ、たかが知れてる。 |
||
445:
匿名さん
[2010-01-09 10:03:14]
↑フューエルセーフで十分通じますがな。
つーか技術書だとフューエルセーフて書いてあるやつ多くないかい? |
||
446:
匿名さん
[2010-01-09 10:07:29]
あゴメン。
フューエルカットと勘違いした。 |
||
447:
442
[2010-01-09 22:14:28]
>443
配線が2本ずつあるのを知らないということは、 問題のハンダ部分を見たことがないのでは? 理屈はさておき、実際にハンダ部分に異常が出ることがありますし、 (※クラックと言うかは知らない) 一方の配線が不良になると、反対側の接続部分が発熱するんですよ。 私が見たテストサイトでは、100モジュールに一個ぐらいだったかなぁ。 それでも10軒に1軒、不良が出る可能性があります。 製品化するセルを設計するのも、材質を選ぶのも、製造方法を決めるのも、 みんな技術者でしょう? 会社は1円でも安くしろと言い、 信頼性を犠牲にする可能性のある選択をしてしまった人がいるんじゃないかと。 これは想像ですけどね。 セルを表から見ると、串状の集電極が見えますが、 太い部分が2本あるでしょう? あれが1本でなく2本であるのと、 配線が2本あるのは、たぶん同じ理由ですよ。 |
||
448:
443
[2010-01-10 03:13:36]
>>444
おお、失敬した。 昔間違って覚えた言葉は油断するとまた出てくるなぁ。そっち方面の言葉は仕事上滅多に使わないので許して下さい。(苦笑 しょっちゅう使ってるのにシミュレーションも時々思い出したように間違ったほうが口を付いて出ることがあるし。w >>447 んーマジマジと見たことは無いです。 でもね、クラックってかなりの所発生しやすい箇所って決まってるのですよ。 それに太陽光パネルは当てはまらないなってことです。 クラック以外の半田部分の不良発生はまぁ色々あるかもしれませんがね。 >製品化するセルを設計するのも、材質を選ぶのも、製造方法を決めるのも、 >みんな技術者でしょう? そうですけど424の文章上クラック発生に関わる部署にいるようには見えないのであのように書きました。 あれだとセルの研究者(開発者)ですので。まぁ管理職なら分からないでも無いですが、それであの程度の文章も 無いでしょうねぇ。 >セルを表から見ると、串状の集電極が見えますが、 >太い部分が2本あるでしょう? >あれが1本でなく2本であるのと、 >配線が2本あるのは、たぶん同じ理由ですよ。 えーと、あなたの言う配線2本が何処のことか今一分からないんですよね。 セル間を接続しているのはリードと呼ばれることが多いようですが、端を折り返すときはパターン上で一本に 纏まってる構造が一般的みたいなので。 カタログなどでも配線が確認できます。 |
||
449:
足長坊主
[2010-01-10 13:31:44]
わしの好きな佐賀県は太陽光発電普及率が日本一じゃ。
それもあって、国の補助金とは別に30万円の補助金がある。 さらに、市町村でも補助金があるゆえ、全部併せると100万円位補助金がゲットんできるんじゃ。 |
||
450:
足長坊主
[2010-01-11 17:07:35]
それはさておき、不慣れな業者の施工により雨漏れが続出しておるそうじゃ。
太陽光パネルから天井裏に釘が出ておるそうじゃ。 昨今のゲリラ豪雨でひとたまりもないそうじゃ。 くれぐれも施工には注意する方が良いのぅ。 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00169526.html |
||
451:
匿名さん
[2010-01-11 17:35:45]
来年5月施工です!シャープで。
3.84kw。今悩んでるのが、液晶モニターを ネットワーク繋げられる良い奴にしようか迷ってます。 どうなんでしょうね。 |
||
452:
匿名さん
[2010-01-18 01:50:06]
>>451
迷うようなら、少しでも良い奴にしたらいいですよ。 そのような性格の人が安い方を買うと、普通の人にとっては どうでもいいことでも不満に思って、高い方を買っておけば良かったと、 後悔することが多いですからね。 |
||
453:
匿名さん
[2010-01-18 22:06:13]
>>452 ありがとうございます!
ではそうします。 |
||
454:
足長坊主
[2010-01-23 14:58:05]
時間が無い。
時間が無いぞよ。 太陽光発電の補助金申請の期限は3月31日までじゃ。その前に予算枠が一杯になったら終了じゃ。急げー、急げー。各都道府県や市町村でも国とは別に太陽光補助金を設けているところがあるが、国の申請を受け付けてもらった後でなければ、申請できぬ。そして国の補助金の申請のためには工事請負契約書が必要じゃ。ゆえに、今月中には住宅会社と契約せねば、間に合わぬぞよー。 それと、既に補助金の申請を終えておる方も安心できぬぞよ。昨年11月19日以前に申込まれていた方で、まだ資金交付を終えてない方は要注意じゃ。一旦申請を取り下げて今年の3月31日までに再申請せねばならぬ。じゃが、既に太陽光発電を設置していたり、設置を開始し始めておったら、資金交付の対象ではなくなるぞよ。しかも、工事が終わって30日以内に「実績報告書」を出さねば、これまた資金交付されぬぞよ。 くれぐれもご注意をの。とにかく年度末が近いので、急げや、急げー。 |
||
455:
匿名さん
[2010-01-23 23:40:37]
書き方(話しかた)がキモイ
いい大人のすることではないよね。 |
||
456:
匿名さん
[2010-01-25 01:04:22]
急かすようなセールストークは信用してはいけません。
自民党があと何年かで半額以下になると言っていましたから、 それを信じて半額以下になるまで待ちましょう。 住宅メーカーの新築キャンペーンでいくら太陽光発電が安くても、 本体価格に上乗せされているはずです。別の会社を選びましょう。 |
||
457:
検討してます
[2010-01-28 17:31:26]
7m×4mの屋根だと何キロのパネルがのせれますか?どこのメーカーがいいのでしょうか?
|
||
458:
匿名さん
[2010-01-29 10:51:53]
|
||
459:
匿名さん
[2010-01-29 20:18:57]
|
||
460:
457
[2010-01-30 00:18:13]
回答ありがとうございます
3.5キロぐらいしか乗らないなら今取り付けるのは早いですか? 三年ぐらい待って高効率のパネルが出るまで待ちなのでしょうか? 屋根は真南向きです。 |
||
461:
匿名さん
[2010-01-30 00:35:56]
|
||
462:
匿名さん
[2010-01-30 01:06:31]
3年もたつと買い取り価格も48円より下がってるので良く考えたほうがいいよ。
|
||
463:
匿名さん
[2010-01-30 03:44:35]
|
||
464:
入居済み住民さん
[2010-01-30 04:15:56]
買い取り価格が10年固定なのは、太陽光発電検討してる者には常識だろ。
|
||
465:
匿名さん
[2010-01-30 09:42:03]
購入設置時の補助金は税金の無駄になるので、とっとと廃止していただいて、
買い取り価格を上げて欲しいと思いますね。 あまり普及してくれない方が、買い取り価格が高値のまま維持される可能性が高くなります。 |
||
466:
匿名さん
[2010-01-30 12:01:16]
現状のシステムは効率悪いからね・・・
もう1年もしたら今より格段に効率の良いシステムが出てくるよ。 |
||
467:
匿名さん
[2010-01-30 13:25:04]
>>466
>現状のシステムは効率悪いからね・・・ >もう1年もしたら今より格段に効率の良いシステムが出てくるよ。 ならば、あと2~3年以上は待った方がいいということですね。 新しいシステムは歩留まりが悪く、初期不良も多いですし、 新製品ということで価格も高めですから。 来年の余剰電力買い取り価格は不明ですが、 あまり下がらないようなら、待ちでしょう。 補助金を打ち切れば、駆け込み需要が増えそうですね。 |
||
468:
匿名さん
[2010-01-30 16:20:33]
あと2年もすれば、今のシステム価格の60%になると思います。
効率も格段に良くなり設置屋根面積を気にしなくてよくなるでしょう。 現在のシステム内容及び価格は例えるなら、一昔前の液晶プラズマテレビの状況ですね。 |
||
469:
匿名さん
[2010-01-31 00:22:53]
>もう1年もしたら今より格段に効率の良いシステムが出てくるよ。
まぁ夢見るのは良いけどさ、どんなシステムだい? 少し効率が良くなった既存システムなら出てくると思うけどね。それなりに価格も上昇・・・ 自民が言った予定では後3年半で半額。今の所補助金対応で見かけ価格が下がっているがとてもシステム価格が下がったとは言えない状況だ。 (オール電化とコミコミで誤魔化す手法など。) 来年度は補助金がでる予定価格は1kW65万円に下がる見込みとなっている。 従来の多結晶システムでないと補助金価格には難しい状況です。 1,2年で実用化されるような新システムならとっくに実地試験に入ってるはずだかそんな話もない。 CIGSも市販までに5年程度試験しているよ。 |
||
470:
検討人
[2010-02-02 00:30:51]
ということは469さん的には今が乗せ時ですか?
高効率と安価になるのは当分先ですか? |
||
471:
ちょっと一言
[2010-02-02 00:59:55]
みなさん、現金支払いですか?それともローン?
ローン金利を考えると、ローン完済年数が短期でないと、今ので制度でも元が取れない場合もありますよ。 (自分も試算してみましたが、経済性だけだとチョット厳しかも・・・) |
||
472:
匿名さん
[2010-02-02 01:17:36]
>>470さん
469だが私が考えるに今年は付け時だと思われる。 来年度は買取も48円より下がるだろうしシステムの価格も下がってないと踏んでいる。 パネルの進化は日経関係の新聞なりweb見てれば情報はある程度仕入れられる。 太陽光発電の専門ページもあるしね。 469で書いたように1,2年で効率が劇的に上がって価格が下がる何て事はないよ。 効率は良く無いが価格は安い、なら出てくるかもしれないが良く分からない 海外メーカーを良しとするか否か・・・ |
||
473:
匿名さん
[2010-02-02 01:20:02]
ごめん、48円より下がるのは来年度ではなく再来年度だね。
|
||
474:
匿名さん
[2010-02-02 02:09:31]
>>470さん
>>473さんが言っている通り、まだ1年以上考える時間はあります。 いまは大手メーカーで建てることができる、どちらかというと資金に余裕がある人がどんどん載せている状況ですから、それによって普及率が上がれば各社価格競争に入ってくると思います。 太陽光発電のメーカーは価格を維持したいでしょうが、採用する工務店はできるだけメーカーから安く仕入れたいでからね。 仮に普及率が上がらない場合でも、国からの補助金が期待できます。 次世代省エネ基準住宅が普及しないのに業を煮やし、省エネ基準にカウントできる対象を設備機器まで幅を広げた経緯をみても、環境省と経産省の気合は十分。 結局どちらにしても買える資金を確保できる人はアセる必要ありません。 |
||
475:
470
[2010-02-02 16:31:37]
なるほど…。勉強になります。
住宅ローンを(まもなく)抱える身分としては迷いますね。繰り上げ返済資金にするか太陽光載せるか… 余裕があるわけでもないのでまだ慌てないようにします。 |
||
476:
サラリーマンさん
[2010-02-02 18:45:18]
僕の考えは474さんとは違います。
国はおそらく太陽光発電を持っている人を優遇し、持っていない人の税金を上げる策に切り換えるでしょう。 なぜならば、国の財政は危機的状況であり、これ以上ばらまくわけには行かなくなるからです。 税金を上げて、持っていない人に高いお金を払わせて太陽光を沢山購入させる。 経済を引き上げる最善の策と思っている役人は大勢いると思いませんか? また、地球温暖化対応への国のスタンスが代わり、今後は強制的にさせる部分も出てくるからです。 (先ずは環境税の導入から・・) つけるのは今のうちがチャンスだと思いますよ。 |
||
477:
匿名さん
[2010-02-02 18:54:18]
>税金を上げて、持っていない人に高いお金を払わせて太陽光を沢山購入させる。
>経済を引き上げる最善の策と思っている役人は大勢いると思いませんか? 自民の時と違って一応政治主導になってるから、そう考えているのは役人ではなく政治家。 国の動きを予測できない人がFITは無理とか騒いでたんだよなぁ。 |
||
478:
475
[2010-02-03 00:40:56]
迷いますね…
高効率のパネルが出た時に古いパネルを下取りしてくれたり、設置取り替え費用が無料になれば有り難いですよね |
||
479:
匿名さん
[2010-02-03 08:52:29]
|
||
480:
匿名さん
[2010-02-03 09:11:35]
取り替え費用って書いてあるじゃんw
|
||
481:
匿名さん
[2010-02-03 09:38:06]
そもそもパネルに影のかかりやすい都心部の住宅密集地じゃ付ける意味があまりない
太陽光パネルの恩恵を最大限にうけるのはヤハリ、土地に余裕のある田舎か高級住宅地 (田舎で狭小地や狭い建て売りもあるが、そういう世帯はパネル付ける金銭的余裕はない) そうなると設置場所も屋根以外にもできるのでわざわざ買い換えなくとも新たに増設すればよい したがって下取り取り替え需要は見込めない かもよ? |
||
482:
検討したい人
[2010-02-06 19:23:15]
3.5キロを工事費込みでいくらぐらいですか?
200万ぐらいでは無理ですかね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
何kW分のパネルを載せるのですか?屋根の向きや形状は何ですか?
何社で合い見積もりをしたのですか?
そういう情報を書かないと高いか安いかなんて判断できませんよ。
また、それらで価格が大きく変わることも知らないという時点で、
カモにされる典型的なタイプと思われます。
コミコミで70万円/kWなんて、それ以上高いと補助金が出ないから、
ギリギリまで取るつもりの金額です。
南側で傾斜角度30度程度で、屋根のサイズが許せば、
4kW以上載せた方がいいです。
それ以外の条件では効率が落ちます。
年間どれくらいの発電量になるかちゃんと計算してから
載せるかどうか判断しましょう。