現在大阪在住ですが、オール電化で話を進めておりました(太陽光発電なし)。
最近のニュースで関電が値上げするとの話がでておりガスにした方がいいのかなと不安になっております。
ランニングコスト的にみて値上げ後どちらがお得なのでしょうか?
まだ選択の余地がありますので迷っております。
[スレ作成日時]2012-11-29 12:43:22
オール電化かガスどちらがお得でしょうか?
1:
匿名さん
[2012-11-29 12:53:34]
|
2:
匿名さん
[2012-11-29 12:59:22]
火力発電に依存している限り、電気が上がればガスも上がりますよ。
|
3:
オール電化だけど
[2012-11-29 13:31:16]
昼間いない世帯で時間帯別電気料金でないと電気の使用量が増えて高くつきます
その場合深夜に洗濯機はまわせても掃除機は使えないですし夜中に起きるのが苦痛です プロパンは基本料が高いのとメーターはずすのに1万円は取られました 太陽光発電もつけてますが元は取れそうにもないです(3,15kw/h) 今あるガス器具とか調理器具が使えなくなるし IHクッキングヒーターが高価格なのと耐用年数を考えればお得とは言い切れません 我が家ではエコキュートもIHもほとんど使ってません 有事の際に復旧が早いのは電気ですが今は前ほどオール電化住宅は普及してこないんじゃないのかな 設置コストだけで判断もできないですね |
4:
匿名さん
[2012-11-29 14:02:57]
新築時ならオール電化。それ以外なら変えてまでのメリットはないかな。
太陽光はのせる量でちがうかな。 3kwだったらのせないほうがいい。 4.3kwぐらいのせてはじめて利点になるのでは? 昼間ずっといますが、電気代は今のところ収入にはなってもマイナスはないですね。太陽光は5kwちょっとのせてます。 |
5:
匿名さん
[2012-11-29 14:09:08]
初期コストについては施工会社さん次第だと思います。
ランニングは使い方によるのでわかりませんが一般的にはオール電化のほうが有利でしょう。 |
6:
匿名さん
[2012-11-29 14:18:37]
最近の報道を見ていると、電気料金の値上げは対岸の火事ではないなァと、中部電力管内の私は思う。
災害は、いつ、どんな形でやってくるかわからない。 北海道では猛吹雪で鉄塔が倒れ、深刻な大停電となっている。 本州の関東甲信越以南であのレベルの猛吹雪はありえないけれど、地震にしろ竜巻にしろ、その他想像を超えた災害によって、電力網が遮断されてしまう可能性は否定できない。 エネルギーインフラを一本化するのは、ランニングコスト的には有利でしょうね。 でも、リスクを考えると、ガスを併用しておく方が良いかもしれません。 但し、プロパンは高すぎるので、ここでいうガスとは都市ガス限定です。 |
7:
匿名さん
[2012-11-29 14:28:29]
電気が使えないレベルの災害のときは大抵ガスも使えません。ガスのほうが復旧に時間が掛かります。
そこのリスクは正直考えても同じだと思います。私は基本ガス派ですがコスト面や火の元の心配など オール電化に分がある面も当然あると思います。 |
8:
匿名さん
[2012-11-29 16:34:10]
損得だけで判断するならオール電化じゃないかなあ。
私は火が好きで毎日見たいのでガスにしたけど。 |
9:
匿名さん
[2012-11-29 16:35:17]
何してるんですか?w
|
10:
匿名
[2012-11-29 17:59:52]
出たよ。また……ランニングコスト
|
|
11:
匿名さん
[2012-11-29 20:22:01]
ランニングコストの比較は、実際のところ判らないレベルじゃないですかね?
誰も同じ家で比較できる人が居ない訳だし… 単純に火の気が嫌ならオール電化でいいだろうし 私はガスヒーターが気に入っていたので都市ガスを入れています。 |
12:
サラリーマンさん
[2012-11-29 23:00:44]
オール電化の方がお得なのかな?
うちはコンロと給湯はガスですが 都市ガスが来てるならガスにしたいかな |
13:
匿名
[2012-11-30 00:31:37]
ガス基本料がかかりますし、オール電化でヒートポンプのエコキュート使ってるほうが通常安くなるでしょうね。
出たよランニングとか言ってますが、何十年の話ですからね。私はガス派ですが議論は冷静にすべきです。 もちろん電力料金がどこまであがるかというのはリスクではありますが、それでもガスのほうが安くなるのには 結構開きがある気がしますが。 |
14:
匿名さん
[2012-11-30 02:27:46]
8が真実じゃないかなあ。
ガスのメリットを感じないならオール電化がきっと安い。 |
15:
匿名さん
[2012-11-30 03:54:32]
割と新しいエアコンで暖房もするけど、石油ファンヒーターが手放せない人なら
ガスファンヒーターに替えるのもいいですよ。 新しい家=以前よりも断熱性は高いと思いますが、リビングも広くなったりしますよね。 エアコンとファンヒーターでは、瞬発力に雲泥の差があります。 特に寒い日ほど、エアコンの能力は低くなります。 |
16:
匿名さん
[2012-11-30 05:25:15]
ヒートポンプ式エアコンによる冷暖房、IH、エコキュート、家全部の照明がLED、以上を組み合わせて、オール電化にしました。
実績から、以前の家のガス併用と比較してシミュレーションすると、 電力単価が40円/kWh超にならない限り、ランニングコストでオール電化が有利です。 それなりに、初期コストは掛りますが・・・・・。 |
17:
匿名さん
[2012-11-30 06:26:15]
キッチンのみ料理好きはガスにすべきです、私はガスにしました。
|
18:
匿名さん
[2012-11-30 06:51:06]
深夜電力の料金体系がどうなるか不透明な状態なので、16さんのようなヒートポンプ系の省エネ製品でオール電化というのが、ランニングコストとしては安いでしょうね。
ただ、16さんが言っているように、初期コスト、更新コストは、かかります。 ランニングコストからすると、プロパンという選択肢はあり得ません。 都市ガスなら、選択肢に入ると思いますが、地域によって都市ガスの料金はかなり違います。 ただ、コストだけで決めるものでもない気がしますけど。 |
19:
匿名さん
[2012-11-30 07:00:30]
つーかまたこの話?
類似スレがいくらでもあるのになんでまた立てるかな…。 |
20:
匿名さん
[2012-11-30 08:45:50]
|
21:
匿名さん
[2012-11-30 08:55:21]
そうですね。料金の高いプロパンならオール電化にしとけ!ってのが一つの答え。
都市ガスかオール電化なら、生活スタイルや嗜好に合わせて選べばいいでしょう。 少なくともオール電化は深夜料金に支えられるコスト体系であり 都市ガスには使用機器によっての割引といった制度があります。 双方こっちがいいのかなと迷う程度なのですから どちらにしても大きなハズレは無いって事です。 |
22:
匿名さん
[2012-11-30 09:54:02]
最近の家で灯油ファンヒーターを使う事に驚き!
|
23:
匿名さん
[2012-11-30 09:56:48]
なぜ急にファンヒーターの話?
|
24:
匿名
[2012-11-30 10:09:25]
ガスならエコワンか太陽熱直結がいいかもね。
|
25:
匿名
[2012-11-30 10:10:29]
まあ、でも北海道の停電とか稀とはいえ傍目に見ると
エコウィルの停電時発電するのとかも気になる。 |
26:
匿名さん
[2012-11-30 16:11:18]
>25
スターター付きのが発売されるとかされたとか聞きました 既に設置済みのエコウィルは停電時停電するそうです 新しいエコウィルはエンジンの手動スターターが付いていて 停電時に発電出来るそうです 余ったお湯は「捨てる」そうですが・・・ 災害のときに「お湯を捨てる」選択があるのか メーカーさんはなに考えているんだろう? |
27:
匿名さん
[2012-11-30 16:24:13]
都市ガスきてるなら、ガス。
プロパンならオール電化。でも、災害時が心配って人はプロパン。 |
28:
匿名さん
[2012-11-30 18:29:22]
災害でもオール電化で大丈夫じゃない?
電気の復旧は早い。 |
29:
匿名さん
[2012-11-30 18:47:16]
ガスがあっても、停電時に使用できるのはガスコンロくらいだしね。
カセットコンロを持っていれば、災害時の対応はほとんど同じ。 |
30:
匿名さん
[2012-11-30 18:59:47]
夫の実家は3.11時に最強でした。
二日間停電し、その後も一週間、水道が出たり止まったりしたのですが、 農家なので庭にはボットン式トイレ、井戸、プロパンガス、石油ストーブに発電機! 暗闇で過ごすことも寒さやトイレの問題とも無縁でした。 食糧備蓄もバッチリだった為、スーパーに列をなす必要もありませんでした。 一週間ほどお世話になり、あの時は本当にアナログを見直したものです。 我が家はオール電化だった為、帰宅後すぐに生活できたのですが、近所は都市ガス の復旧に2週間ほどかかり大変だったようです。 災害時の事ばかり考えて暮らせませんが、オール電化で正解だと思いました。 |
31:
匿名
[2012-12-01 05:40:04]
都市ガスの最大の弱点は災害時だよね。
我が家は16日間もガスが使えず、友人宅のお風呂に通いました。 |
32:
匿名さん
[2012-12-01 07:21:10]
> 災害時の事ばかり考えて暮らせませんが、オール電化で正解だと思いました。
そのオール電化が増えていったら、どういうことになるか考えよう。 アナログ最強には、共感。 |
33:
匿名
[2012-12-01 09:59:59]
増えていかないでしょう
|
34:
匿名さん
[2012-12-01 12:54:14]
地震で火力発電所がやられたら、電線が復旧しても電気が足りません。オール電化が増え続けて使用量が増えたら、災害時は計画停電が多くなりますね。供給量はかぎられているわけですから。
|
35:
匿名さん
[2012-12-01 14:32:20]
>34
今回の事故では原発以外の火力も津波で大きな被害を受けて長い発電所は1年以上復旧に掛かっています。 今も原発は動いていませんがやり繰りしてます。 つまり電力は余裕の発電所を常にたくさん持ってます、発電所も古くなればメンテ費も多く必要になり非効率になります。 普通でしたら新しい発電設備が出来たら廃棄しますが、非常用として温存してるのです。 |
36:
少し悩んでいます
[2012-12-01 14:58:48]
うちはお世話になっている工務店さんがガス屋の代理店?特約店?なのでもちろん条件がよければガスを当初から前提に考えていますがあくまで金銭的な条件次第ではランニング重視でオール電化も考えています。ただガスでも希望している太陽熱温水器やエコワンはやや抵抗されている気がして見積もりも高く正直申して不満に感じます。明らかにエコウィルやエネファーム押しを感じます。それぞれの思惑だけでなく施主の生活を第一義に尊重してもらいたいのですが、どうしてもインテンシブがあると仕方がないのでしょうか。電力会社のオール電化の方がガスよりしがらみがない感じでしょうかね。しがらみも上手く回ればよいのでしょうが。ハウスメーカーでもエネファーム100万とかサービスとか、他のところでオンされてるにせよ売価考えたら通常ありえないですもんね。
|
37:
少し悩んでいます
[2012-12-01 15:00:41]
上記スレ主と同じガス会社の管轄の話です。
|
38:
少し悩んでいます
[2012-12-01 15:01:38]
インテンシブではなくインセンティブです。
|
39:
匿名さん
[2012-12-01 19:20:25]
うちはオール電化だけど、自分の家の周り以外、オール電化の家が増えて欲しいとは思わないな。
ガスはオール電化に比べれば、火事になる確率が少し増えるので、延焼を考えると周りの家はオール電化にして欲しい。 一方、オール電化の家が増えすぎて需要が増えることで、電気料金の値上げが発生するのは困る。 だから、近所に住んでいない限り、迷っている人には、ガスを勧めることにしている。 ガスコンロによる着衣着火で亡くなる高齢者も増えているけど、他人ならば、どうでもいいと思う。 年金を払わず、生活保護を受けているような高齢者は、減ってくれた方が税金や医療費の負担も減るだろうし。 |
40:
匿名さん
[2012-12-01 21:54:01]
|
41:
匿名さん
[2012-12-02 13:01:56]
そもそも支離滅裂で言いたいことが意味不明
|
42:
サラリーマンさん
[2012-12-03 13:49:59]
特か損かのカネ勘定ならオール電化かな?
使い勝手とかはガスのほうが良さげだ |
43:
匿名さん
[2012-12-03 15:26:57]
関電地域ですが、今回の電気代の値上げ申請は正直厳しいですね。
オール電化世帯向けの「はぴeプラン」では17%もの値上げを申請するらしいです。 自分たちが美味しいことを言って勧めていたものを、今度はカモ扱いです。 これは許されません! エコキュートの買い替え時には、オール電化を止めてガス給湯に替えようと思っています。 |
44:
匿名さん
[2012-12-03 16:11:24]
ガスの配管工事とか後からやるのは大変そう。
|
45:
匿名さん
[2012-12-03 17:35:01]
後から都市ガス工事は大変だから
都市ガススタートが正解? |
46:
匿名さん
[2012-12-03 17:41:51]
LPガス業者は便宜図ってくれますよ。うちの貸マンションは全戸給湯器更新してくれました。首都圏とかユニットバスくれる地域もあるそうですよ。
|
47:
匿名さん
[2012-12-03 17:42:45]
ちなみにここで出てる関電管轄地域の大阪ガスにもLPGの子会社がありますよ。
|
48:
匿名さん
[2012-12-03 17:46:52]
【「はぴeタイム」のご加入条件の一部変更について】
より多くのお客さまに「はぴeタイム」をお選びいただけるよう、ご加入条件の一部を変更(「夜間蓄熱式機器等の保有」を廃止)いたします。 【「はぴeプラン(全電化住宅割引)」の新規加入の停止について】 平成27年4月1日以降は、新規にご加入いただくことはできません。 (平成27年3月31日までに弊社との需給契約が成立した場合はご加入いただけます。) ※平成27年3月31日時点で、「はぴeプラン」にご加入いただいているお客さまにつきましては、平成27年4月1日以降もご転宅等電気のご契約内容に変更がない場合は、引き続き、これまでと同様の割引をいたします。 逆に駆け込みになるかもな。 |
49:
匿名さん
[2012-12-03 19:09:28]
ガスは値上げしないの?
ガスの配管工事費やら給湯器やらで70万位かかるならメリットなさそう。 電気料金が20%値上げしても25年後くらいですよね、元が取れるのは。 まあ、途中、エコキュートの交換費用もあるからトータルではお得なのかな。。 これから建てる人達なら都市ガスが良いかも知れませんね。 お金に余裕があって住宅密集地でないなら、災害時に強いプロパンガスで。 |
50:
匿名
[2012-12-03 23:05:13]
実際にオール電化から都市ガスにした方はいらっしゃいますか?
|
51:
匿名さん
[2012-12-04 12:51:39]
>>49
43です。 >ガスは値上げしないの? ガスも多少は値下げするでしょうが、20%近くも上がることはないのでは。 逆に安く調達できるようになれば値下がりも。 >ガスの配管工事費やら給湯器やらで70万位かかるならメリットなさそう。 大阪ガスの都市ガス地域で、本管は自宅近くまで来ています。 正式に見積もりはしていませんが、70万もかからなかったかと思います。 43でも言った通りエコキュートの買い替え時にが前提ですので、 ランニングコストが安ければ絶対に得になると思いますよ。 今度の選挙でどの政党が第一党になるか、そして原発の再稼働がどうなるかをみて 判断したいと思います。 |
52:
匿名さん
[2012-12-04 13:12:36]
安く調達できるって考えが理解できない。
世界的に原子力は縮小の方法だし、火力に依存する傾向は強まるでしょう。 燃料となる石炭・石油・天然ガス・バイオ燃料などの価格は上がると考えるべきではないでしょうか。 シェールオイル・シェールガスの開発で価格が下がる可能性もありますが、そのときには電力料金も下がるでしょう。 |
53:
匿名
[2012-12-05 06:43:18]
いや、下がらないな。
|
54:
サラリーマンさん
[2012-12-05 07:32:05]
>>52
中国は10基以上の増設計画 トルコは日本産か韓国産で導入を進めてる ロシア周辺諸国も導入するとかしないとか、中東ですら原発を導入しようとニュースでやってる アメリカもスリーマイル以後の新設はなかったが、ここ最近になって新設の話が持ち上がってる 果たして縮小していると言えるのか 原発=クリーンエネルギーの構図は未だ変わっていないと思われる ただ日本に関して言えば、完全に縮小傾向 |
55:
匿名さん
[2012-12-05 08:11:36]
オール電化は電気料金の今後の予測が不透明なため これから導入を考えている人は難しいところですし ガスはトンネル崩落事故の影響もあることから 今後インフラの老朽化を指摘されると思います。 公共事業でやってくれるなら大歓迎ですが 民間会社の負担となると、ガス料金にどう反映されていくのか わからないところもあります。 今はオール電化もガスも両方メリット・デメリットあるので 一概にどっちが良いとは言えない状況ですよね。 |
56:
匿名さん
[2012-12-05 09:36:49]
ガスも下がらないよ。シェール開発されても下がらない。
競争がないのと価格調整しているから。 |
57:
匿名さん
[2012-12-05 10:13:43]
>>56
いや間違いなくガス料金は下がるよ。 正確には今の日本の輸入コストが高過ぎるということ。 ガスの輸入コストが下がっても、原発が再稼働されない条件では 電気料金はこれ以上は下がることはないし、むしろ上がるかもしれない。 大幅な値上げ申請をしても赤字経営からは絶対に脱却できない。 画期的な再生可能エネルギーが実用化されるまでは、電気料金は上がる。 極左に踊らされてる「にわか左翼」や選挙での票しか考えていない政治家たちのおかげで 国民の生活はガタガタにされたよ。 |
58:
匿名さん
[2012-12-05 10:21:51]
下がらないよ。開発コストとか何やら言ってバランスとるから。
ガスと電気は相反しない。 |
59:
匿名さん
[2012-12-05 10:34:31]
ガスが石炭や石油に比べて割安だったら電力会社はガス火力発電を増やすでしょ。
結果、ガスと電気は似たような料金になるよ。 |
60:
匿名さん
[2012-12-05 10:52:14]
>>59
ガスが高いから電気料金を上げるんじゃないよ。 これまでも原子力発電が無く火力発電が主だったのなら化石燃料費に電気代も連動するけど、 燃料費が下がっても原発がなくなれば燃料費分だけ大幅なコスト高になる。 今回の値上げ申請が通っても、まだ赤字からは抜け出せない。 しばらくは、ガス料金が下がっても電気料金は当面下がらないよ。 |
61:
匿名さん
[2012-12-05 13:08:40]
上がるか下がるかで言えば何も下がるものなんてない。
理由は簡単、日本の電気・ガス・ガソリン等全てが高コスト体質で高値安定供給を 国が約束している仕組みだからだ。 円安の影響は多少受けるものの、円高の影響はほぼ関係ないのも燃料費の特徴 電力会社の値上げは燃料調達費の上昇によるものと言いつつ 「原発使えないないのだからコストは上がって当たり前だろう」が本音なのは誰もが承知済み 逆に数割の既存設備を停止させて、それでも成り立っているのが感心 完全な民間企業なら既に根を上げて倒産しています。 要するに元々そういう世界に生きているのがインフラ系業界の実態。 今後の燃料動向によって、多少の値上がor値下げはあるだろう都市ガス やってらんないんだからどんどん値上げさせてよってのが電力 最初から好きなようにさせて貰ってますよってのがプロパンガス |
62:
匿名さん
[2012-12-05 13:26:57]
ということで、原発が再稼働しなければ、
エコキュートの買い替え時にはガス給湯に替えます。 |
63:
サラリーマンさん
[2012-12-07 00:31:19]
んまあ、そうなるのかな
しかし展開が読めないな 既存原発だけは再稼働は有り得るかも知れませんね 新設はまず無理でしょう |
64:
匿名さん
[2012-12-07 08:42:31]
次の選挙で自民党が与党になって、原発政策は緩やかな廃止の方向に向かう
脱原発、卒原発、即時全廃といった急進的な論調は抑えられる 現在停止中の原発は逐次再稼働し、電力は安定供給される |
65:
匿名さん
[2012-12-07 09:50:51]
>>64
62です。 そうなってもらいたいです。 まずは大幅値上げを阻止してほしいですね。 そして、エコキュートの買い替えのタイミングまでに、 今後の日本のエネルギーの方向性が定まってくれればベスト。 |
66:
匿名さん
[2012-12-07 17:14:10]
今よりも省エネ機器の推進になってれば言うことなしなんですがね。
しかし、「電気」だって発明されて使い出したのがここ1、2世紀の話でしょ? もっとエネルギーについて、画期的な発明がされても良い気がしますが・・・ |
67:
購入検討中さん
[2012-12-11 22:10:07]
結局ガスにしました!
|
68:
匿名さん
[2012-12-11 22:12:38]
私もガスにしました。やはりオール電化には縁がなかったみたいです。
|
69:
サラリーマンさん
[2012-12-15 00:19:53]
損得で語れば値上げされたとしてもオール電化だろうけど
使い勝手などで考えればガスかな |
70:
匿名さん
[2012-12-15 00:33:54]
ハウスメーカーオール電化標準ですが、東京ガスにした。
金額はガス配管工事が増えるから、建築費はプラスマイナスゼロ。 暖房はエアコンもあるが、ガスファンヒーターが好き。 建売もオール電化が消えて「都市ガス」の文句。 |
71:
匿名さん
[2012-12-15 02:50:55]
建売も同じ区画内で今年夏頃までの物件は全てオール電化だったけど
最近売られてるものは都市ガスになって来た。 デベが区画した場所には中々都市ガスなんて入らないものだったけど 最近はニーズに合わせてガス管通して来たのか、それとも都市ガス会社が やる気を出して来てるのか・・・ 今まではURなどの公共系開発だけでしか、都市ガスは使えなかったのですけどね。 |
72:
匿名さん
[2012-12-15 03:22:36]
瓦斯屋がうはうはがっぽりですよ今は。敵が勝手に倒れたから当然。
|
73:
匿名さん
[2012-12-15 12:47:07]
↑残念ながらプロパンさんの需要はそれほど伸びないかと思いますよ。
|
74:
匿名さん
[2012-12-15 13:39:14]
近くのマンション建設のため、家の前にガス管が通ります。
給湯器が壊れたら、LPGから都市ガスに切り替えよう。 |
75:
匿名
[2012-12-15 14:06:15]
ガスは魅力的だけどガス漏れやどちらにしても電気がいるからダブルの基本料金を考えるとやっぱオール電化かな、キッチンまわり汚れにくいし。
|
76:
匿名さん
[2012-12-15 14:22:32]
都市ガス最高!
|
77:
匿名さん
[2012-12-15 14:23:38]
東京ガス、大阪ガスとプロパン地域では、コストがだいぶ違うからねえ。
|
78:
匿名さん
[2012-12-15 15:01:48]
都市ガス入っている地域でオール電化はないでしょう
|
79:
匿名さん
[2012-12-15 19:18:10]
オール電化の家のかた、暖房はエアコンだけですか?
最近、朝は氷点下、エアコン全開でも効かず風邪引きそうなので、今日、石油ファンヒーター買って来た。 効きがぜんぜん違う。 |
80:
とくめい
[2012-12-15 20:22:43]
オール電化マンションです
悲惨な生活です 電力不足の世の中、節電に努め 暗く寒く惨めです ガスは配管されてなく、カセットコンロ式裸火使用は管理規約で禁止 勿論石油ストーブ厳禁 食事は買い食い。暖房なし。灯りは懐中電灯。洗濯は手洗い ガス生活の皆さんがうらやましいです これで満足していただけました? (大笑) |
81:
匿名さん
[2012-12-15 23:55:23]
オール電化ってマジで下火だよね!
|
82:
匿名さん
[2012-12-16 00:20:39]
>79
エアコンのみです。24時間稼働させているので寒いと思った事はないです。 |
83:
匿名さん
[2012-12-16 08:43:09]
80さん
この掲示板の人は馬鹿だから冗談と思わないよ^^; |
84:
匿名
[2012-12-16 17:10:19]
エアコン全開で寒いのは、エアコンの性能が悪いのでは(笑)
|
85:
匿名さん
[2012-12-16 17:25:22]
エアコンか住宅のどちらか若しくは両方のスペック不足だろうね。
|
86:
とくめい
[2012-12-16 17:43:16]
83さん
慧眼畏れ入ります。 皆さん この掲示板は 真実のみ記述されているんですよ~ |
87:
匿名
[2012-12-16 19:43:33]
都市ガスでオール電化にした家は馬鹿なんだ,失敗しましたかねぇ?一応太陽光ものせてはいるんですが?
|
88:
匿名さん
[2012-12-16 20:58:09]
ガス給湯IHコンロの家もあるだろうし、そもそも日中在宅家庭では
深夜電力で日中は我慢我慢なんて訳にもいかないだろう。 流行だけに左右されず、自分の生活に合わせて選ぶのがよいだろう。 |
89:
匿名さん
[2012-12-16 23:43:41]
都市ガス地域でオール電化。
事情でLPGが都市ガスより安く契約できたけれどオール電化+太陽光にしました。 特に節電は意識していない。 マンションから戸建ての住み替えで広くなりましたが電気代は安くなりました。 昼間は太陽光、夜間は夜間料金で満足。 太陽光は7~8年で償却できそうです。 |
90:
匿名さん
[2012-12-17 02:09:44]
オール電化とガス?どっちが得か?
太陽光と蓄電池の併設で電力会社と契約しないオール電化の家と 自宅で天然ガスを採掘してガス会社と契約しないオールガスの家を比較すれば簡単。 ところでガス映るテレビとかガスで話せる電話って何処で買えるの? |
91:
匿名
[2012-12-17 03:07:05]
あたまおかしいのかな
エネファームとエコキュートスレのあたまおかしいのもこいつかな |
92:
匿名さん
[2012-12-17 08:41:26]
たぶん皮肉とかそういうののつもりで言ってるんだろうが、まるでセンスがないね(笑)>90
|
93:
匿名さん
[2012-12-17 10:56:36]
災害時を考えると太陽光とプロパンガスが有効なのですが
実際の事例から行くと、電力は地上の電柱で給電される為に 圧倒的に災害に弱く、そして復旧も早い。 水道と都市ガスは地中配管なので比較的災害には強いが 被害を受けた場合の復旧に時間が掛かる。 更には本管から末端に至るまでの経路の新旧で、被害状況がかなり差が出る模様。 近年作られたものであれば、影響はかなり少ないと予想はされているようでもある ただし地割れや液状化が起きる様な状況ではどうしようもないだろう。 水道が使えない=都市ガスも使えない。 水道が使えない状況においては、既に給湯やコンロが電気がガスかなんて どうでもいい状況の可能性が高い。 カセットコンロが一つか二つか、予備のカセットがどれだけあるか 太陽光より3kw.程度の発電機でも保有した方が、ずっと安価で確実とも言えよう。 |
94:
匿名さん
[2012-12-17 11:28:49]
災害のことを考えるなら太陽光はいいだろうね。
あとエコキュートも非常時の水確保には有効。 お風呂に水をためるより、ペットボトルの水を買ってくるより大量の水が常に確保できる。 トイレもタンクありにしておけば、タンク内に水を入れることでトイレが使える。 料理はカセットコンロに頼るしかないので、予備のカセットは大量に買っておいたほうがいいね。 と考えるとオール電化のほうがいい気はするね。 トイレも今は電気がないと流れないトイレがおおいから、太陽光の微量の電力でも助かる。 |
95:
匿名さん
[2012-12-17 11:57:53]
コンロの場合で熱量に対する単価は都市ガスの方が安いが、
ガスの基本料金が別に掛かることを考えるとオール電化の方が安くなる。 セミプロ級の料理好きでない限りオール電化を推奨します。 給湯は灯油ボイラーと電気温水器がコスト同等でエコキュートなら圧勝。 暖房は石油ファンヒーターと蓄熱暖房機がコスト同等でエアコン暖房の圧勝。 冷房はエアコンしかできない。 よってオール電化が吉です。 |
96:
匿名さん
[2012-12-17 14:27:24]
安倍さん、ドンドン原発を再稼働させてください
|
97:
匿名さん
[2012-12-17 14:39:36]
自民党が圧勝ということは日本の人は原発再稼動に賛成の姿勢を示したということだね。
結局、原発がある地域の不安より個人の家の電気代があがることを阻止するほうが大事だったんだね。 |
98:
匿名さん
[2012-12-17 15:19:31]
>>97
それは違うんじゃないの? 原発よりも、景気回復や隣国との強気な外交への期待が大勝利につながったんでしょ。 現状、2基以外は止まってるものを稼働させるのは簡単じゃないだろうし。 しかし、原発がある地域の不安より、即時廃止によるエネルギーの供給不安定によって 日本経済が失速してしまうの方を問題だと冷静に判断できるようになった人が増えたってことだよ。 |
99:
匿名さん
[2012-12-17 15:28:08]
では原発問題よりも経済問題のほうが重要だったということでしょう。
どちらにしても被災地よりも自分を優先させたということに変わりない。 景気対策ったって自民のときがよくて民主になったから悪くなったわけじゃないよ。 そういう時代だったんでしょう。 自民のおかげでどうにかなるとは思いませんが。 |
100:
匿名さん
[2012-12-17 15:46:10]
>>99
>どちらにしても被災地よりも自分を優先させたということに変わりない。 単純な考え方の方のようなので、これ以上は返すつもりはないので この論点に関しては最後にします。 復興には財源が必要です。 消費税の増税だけでは、国民の生活は疲弊し、さらに景気を悪化させます。 賃金の減少、産業の空洞化による雇用の悪化などの悪のスパイラルのなかで どう復興していくのでしょうか。 日本経済の正常化は、まわりまわって被災地のためでもあります。 「被災地のことなんか放っておいてでも自分の利益が優先だ」と思ってる人は少数派でしょう。 でも、「自分には大変な損害やデメリットがあっても、被災地が優先だ」とまで言える人も少数派でしょう。 重要なのはバランスです。 今回の選挙で「即時ゼロ原発」を訴える弱小政党の無責任な発言には反吐が出るくらい不快感を覚えました。 与党になる可能性がゼロだからこその実行責任の無い情けない声だと言えます。 |
都市ガスならガス
プロパンならオール電化
だと思います
ランニングコストだけの比較だと使い方にもよるから
比べられないってところが正直だと思います