前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289678/
湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰
湾岸マンションはまだまだ建つ
東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。
東京都心のマンションが売れているのは、郊外からの都心回帰がより鮮明になったことがある。買い手の多くは共稼ぎ夫婦で、「職住接近」の利便性のよさが人気の背景にある。
みずほ総合研究所チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「ここしばらく都心のマンションは値ごろ感が高まり、それが販売回復の起爆剤となったが、最近は豊洲などを中心に値上がりしている」と話す。
この10年で「街」が形成され、生活が便利に
物件価格が2ケタ近く上昇したことから、湾岸エリアのマンションは投資物件としても注目される。前出の東京カンテイの中山氏は、「2LDKくらいのコンパクトマンションであれば、投資物件としてもちょうどいい。都心へのアクセスがよく、また生活にも便利なため、借りたい人は少なくないはずで、強気の賃貸料を設定できるエリア」と話す。
「湾岸エリアはこの10年で街が形成されてきました。2000年頃は周辺も未整備で、その分、分譲価格も割安でした。価格の上昇はそれだけ街のポテンシャルが上がって、生活するにも便利になったということです」と説明する。
都心に近い大型物件であれば、たとえ将来値下がりしても「郊外のマンションほど値下がりしない」という、資産価値に対する安心感も湾岸マンションの人気を後押ししているようだ。
[スレ作成日時]2012-11-29 07:51:03
23区内の新築マンション価格動向(その64)
801:
匿名さん
[2012-12-21 09:51:36]
|
||
802:
匿名さん
[2012-12-21 09:54:53]
首都圏出身者は少子化で右肩下がりで数が減るよ。
|
||
803:
匿名さん
[2012-12-21 10:00:48]
震災後なのに? なぜ湾岸マンションは完売続きなのか
2012.10.28 10:00 http://www.sankeibiz.jp/econome/news/121028/ecc1210281000001-n1.htm |
||
804:
住まいに詳しい人
[2012-12-21 10:14:43]
>>801
都内の空家率ワースト10 01位 千代田区 25.8% 02位 中央区_ 25.4% 03位 目黒区_ 16.3% 04位 台東区_ 15.1% 05位 福生市_ 14.4% 06位 渋谷区_ 13.7% 07位 豊島区_ 12.9% 08位 荒川区_ 12.8% 09位 国立市_ 12.7% 10位 新宿区_ 12.6% |
||
805:
匿名さん
[2012-12-21 10:14:48]
相続までの仮の住まい需要だけで
今の首都圏郊外の不動産需要が成り立ってるなら 首都圏出身者の購買能力ハンパないなw 深川界隈は地縁が無いと決して選ばないだろうから こんな馬鹿げた発想がでて来るのか 俺の周りで多少成功した連中は ブランド志向丸出しで世田谷住んでいるけどな アホらし |
||
806:
住まいに詳しい人
[2012-12-21 10:20:29]
だいたい、30年以上住み続けるために購入するなら
「相続までの仮の住まい需要」なんて言うのはオカシイし 普通「仮住まい」という言葉から感じられるのは 「とりあえず、5年間くらいは賃貸で過ごすわ」ぐらいの意味 教授の言語感覚は理解不能だわ |
||
807:
匿名さん
[2012-12-21 11:45:12]
近郊、郊外は供給自体が細って行くんじゃない?
需要が無いところでは供給も無くなる。 地方みたいな感じになるんじゃない? |
||
808:
匿名さん
[2012-12-21 11:49:35]
それ深川の現状でしょう?
他人を羨んでばかりだと 生きててつまんないでしょ |
||
809:
匿名さん
[2012-12-21 11:50:40]
どこがどうなろうと、埋立地は厳しいんじゃないかな。
|
||
812:
住まいに詳しい人
[2012-12-21 16:29:26]
都心に近くて坪単価が250万円前後であればコンスタントに売れるって事ですよ。
すごくシンプルな話だよ。 |
||
|
||
813:
匿名さん
[2012-12-21 17:04:52]
イイ歳して独身は思考回路がシンプルだね
単純とも馬鹿とも言うが |
||
814:
匿名さん
[2012-12-21 17:38:31]
結婚して子供ができたら
家を買おうと思う人が多く 子育て環境の良い近郊郊外に家を買う人が多い 結婚の可能性のある独身や 子供ができる可能性のあるディンクス は賃貸が多い 可能性がなくなったら買おうと思う人が多い |
||
816:
匿名さん
[2012-12-21 17:47:19]
そろそろ真面目に帰宅難民問題を考えないといけないね。
業火ベルト地帯は下手すると1ヶ月くらい通れなくなるかもしれない。 そこの治安も超不安だ。 |
||
818:
匿名さん
[2012-12-21 18:00:10]
時間がないという人は、睡眠時間を削って通勤や仕事や家事をしているかもしれません。
休息も取らずに無理をすれば、健康に問題が出てくるのは当然のことです。 ある日、突然倒れてしまう結果を招くかもしれません。 そういう人は、健康と時間を資産ではなく、負債にしてしまっています。 時間は、誰にでも平等に与えられています。でも、その使い方しだいでは、資産にも負債にもなるのです。 時間は貯めておくことができないものです。1人の人間に与えられる時間は1日24時間と決まっています。 がんばった人には28時間与えられるということはありません。 けれども実は、うまくやると時間も健康もお金で買うことができます。 |
||
819:
匿名さん
[2012-12-21 18:11:10]
一日中ネガ投稿なんて、健康にも悪いし、時間も無駄ってことですね。
|
||
820:
匿名さん
[2012-12-21 18:14:48]
今日も仕事が終わったらゴミ埋立地に帰るんですか?
|
||
821:
住まいに詳しい人
[2012-12-21 18:37:07]
|
||
822:
匿名さん
[2012-12-21 18:49:03]
江東区埋立地のぼったくりマンションだけは買ってはいけない。
埋立地に骨を埋める覚悟ならいいが。 容積率を目一杯使ってるタワマンなんて、ボロボロになっても建て替えは無理だね。 |
||
823:
匿名さん
[2012-12-21 19:21:58]
相続までの仮の住まい需要も最終局面へ、
今後千葉県が中心になりそうです。 千葉市稲毛区で900戸超のマンション、事業説明会に350組 http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20121221-00000001-jsn.html |
||
824:
匿名さん
[2012-12-21 19:24:13]
|
||
825:
匿名さん
[2012-12-21 20:14:04]
首都圏出身者は基本親元近くに買って、
上京者は自由に好きな所を買えば良いんじゃない。 |
||
827:
匿名さん
[2012-12-21 20:20:58]
総合容器メーカーの大和製罐は、千代田区丸の内2丁目のJPタワーに本社を移転する。都内の6カ所のビルに分散している関連会社を集約して業務の効率を高めるのが移転の目的だ。耐震性能の高い新築ビルに移転して、災害時のリスクを低減する狙いもある。
|
||
828:
匿名さん
[2012-12-21 20:25:37]
|
||
829:
匿名さん
[2012-12-21 20:29:17]
都心部居住者の主要交通手段は地下鉄だよ。
山手線とか、渋谷、新宿とか言ってるのは郊外の人たちだけw 都心部居住者と郊外居住者の認識の違いが大きくなって来たね。 |
||
830:
匿名さん
[2012-12-21 20:36:45]
地震動予測地図が改定されて
東京の30年以内の地震確率がかなり下がって、20%台たみたい。 代わりに神奈川県と千葉県の確率が上がって、70%台だと。 |
||
831:
匿名さん
[2012-12-21 21:14:22]
たとえ確率が低くなっても、
重要施設が多い都心部に影響を与える東京湾北部地震を想定して 地震対策をお願いしたいね。 |
||
832:
匿名さん
[2012-12-21 21:24:20]
大事なところは過大なくらいの被害想定を置いて、ガチガチなくらいの対策を取って欲しいね。
あまり重要でないところは後回しでよろしい。 |
||
833:
匿名さん
[2012-12-21 21:28:12]
東証REIT指数、東日本大震災前の水準回復 日銀のデフレ脱却策を好感
2012/12/21 15:28 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL210LJ_R21C12A2000000/ 「日銀の追加緩和策は投資家心理の改善につながった。物価目標が決まればインフレに強い資産として不動産が選好されそう」(しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹運用部副部長)との指摘があった |
||
834:
匿名さん
[2012-12-21 21:28:26]
東北新幹線、国内最速に 東京―新青森、2時間59分
http://www.asahi.com/national/update/1221/TKY201212210764.html |
||
835:
匿名さん
[2012-12-21 21:49:24]
めちゃくちゃ確率が低い津波対策までやっちゃうか?(笑)
|
||
836:
不動産所有管理さん
[2012-12-21 22:36:51]
あくまで私の見方ですが、交通の便という意味では、地下鉄より、JRが通っていることが、まず大事だと思う
JRの上にいくつかの地下鉄が通っていればオーケーかな。その意味では、市ヶ谷、四谷、目黒、恵比寿、渋谷、御茶ノ水、なんかは、住宅地としても、適格性があるかな あとは、神楽坂、駒込、巣鴨なんかは、穴場のような気がする 問題はいい物件が出てくるかです ただし、住宅地としては、西日暮里、日暮里、御徒町、神田、池袋などは、ちょっといただけないが、安ければ Jリートですが、都心のビルは、空室が多くなり、今後値崩れします必ず。住居系リートも利回り悪くなり過熱ぎみです あまりおすすめできないです なんで年初のあの安い時7パーセント近くあった利回りの時にに買わないで、今5パーセントの時、買うのですか? あとリート価格が10パーセント強上がれば、その後半年かけて大きく下がります 予感がします その時買いましょう 分譲マンションは、意外と堅調な気がします 消費税の影響がある限りですが |
||
837:
匿名さん
[2012-12-22 07:04:16]
今後30年間に震度6弱以上の地震に見舞われる確率
さいたま市27.3 千葉市75.7 東京23区23.2 横浜市71.0 |
||
838:
匿名さん
[2012-12-22 07:12:46]
あくまで私見ですが、交通の便という意味では、
交通の要所である東京駅までの利便性が、まず大事だと思う。 神奈川、埼玉、千葉あらゆる方面に便利。 住宅地としてはあまりにも東京駅に近いより 半径3kmから5kmが環境が良いと思います。 つまり地下鉄で5分から10分の間でしょうか。 東西線 大手町~東陽町 9分、大手町~神楽坂 8分 有楽町線 有楽町~豊洲 8分、有楽町~市ヶ谷 7分 半蔵門線 大手町~清澄白河 8分、大手町~永田町 8分 丸の内線 大手町~茗荷谷 10分、大手町~赤坂見附 10分 千代田線 大手町~西日暮里 10分、大手町~赤坂 9分 |
||
839:
匿名さん
[2012-12-22 07:12:58]
千葉、横浜と東京の間にこれだけ大きな差があるのはどうしてなんだろう・・・
|
||
840:
匿名さん
[2012-12-22 07:14:44]
活断層の関係でしょうね。
|
||
841:
匿名さん
[2012-12-22 07:16:33]
外国人に少しでも「安全ですよ東京は!」アピール
するためってのもあると思う… 東京の不動産買って!って。 まぁ、中国人さまにお金たくさん落として頂かないと やってけませんわ。 |
||
842:
匿名さん
[2012-12-22 07:22:55]
都心部居住に拍車がかかる要因になりそうですね。
でも、確率は小さくても重要施設が集まる東京駅から半径5km圏内は税金をガンガン投入して、超安全にして欲しいな。 |
||
843:
匿名さん
[2012-12-22 07:23:48]
どうしてもタワマンに住みたいが収入が低い人は湾岸埋立地の中古をお勧めします。
交渉すれば坪単価150万以下になります。 |
||
844:
匿名さん
[2012-12-22 09:12:24]
一度湾岸を現地視察されるとよいでしょうね。きっと近代的な立地を気に入られるでしょう♪
価格交渉はその後でね♪ |
||
845:
匿名さん
[2012-12-22 09:13:18]
2000年以降増加した上京者、現在34歳より若い世代。
東京都は上京者の皆様のお子様用に教育制度をさらに充実いたします。 大学入学までの教育費を極力お安くし、一流大学への合格を可能にいたします。 都が小中高一貫校創設 猪瀬氏、来年度予算に計上へ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121222-00000091-san-soci |
||
846:
匿名さん
[2012-12-22 09:20:17]
人口が増加している都心部湾岸に小中高一貫校を作れば良いよ。
広大な都有地があって、費用も安上がりで出来る。 |
||
847:
匿名さん
[2012-12-22 10:28:52]
2009年から2012年、0歳~14歳人口増加数
旧東京市部8区 15,994人増、9.4%増 旧東京郡部15区 15,321人増、2.0%増 現市部 1,429人増、0.3%増 旧東京市部8区に重点的に子育て支援施設を整備し、 女性の職場進出を推進すべきだろう。 8区の面積は他と比べ狭く施設の効率的な運用も可能。 |
||
848:
匿名さん
[2012-12-22 10:42:30]
2008年から2012年の4年間の変化でした。
|
||
849:
匿名さん
[2012-12-22 10:49:01]
2013年から2016年に入居できる人は税制が拡充されるようです。
住宅ローン減税、3年延長へ…自民税調方針 読売新聞 12月22日(土)9時12分配信 自民党税制調査会は、2013年末で期限が切れる住宅ローン減税を3年程度延長する方針を固めた。 消費税率が14年4月と15年10月の2段階で引き上げられるため、住宅購入者の負担を軽くする。 減税できる金額の上限も、現行の200万円(13年分)から300万~500万円に引き上げる方向で、13年度税制改正大綱に盛り込む。 |
||
850:
住まいに詳しい人
[2012-12-22 11:19:45]
>>836
>あとリート価格が10パーセント強上がれば、その後半年かけて大きく下がります >予感がします >その時買いましょう それだと資産バブルのビッグウェーブに乗り遅れるだけじゃないの? ホントに安倍ノミクスが貫かれ、金融緩和で通貨が希薄化されるのなら 名目利回りは下がっても、実質利回りの変化は小さい で、そんな利回りを云々する以上のキャピタルゲインが発生する |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
絶対に認めません(笑)