東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その64) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その64)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-25 11:22:31
 
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/289678/

湾岸マンション値上がり 共稼ぎ夫婦が都心回帰

湾岸マンションはまだまだ建つ

東京都心のマンション価格が上昇している。なかでも、豊洲や有明、東雲といった湾岸エリアの人気は衰えを知らないようだ。


東京都心のマンションが売れているのは、郊外からの都心回帰がより鮮明になったことがある。買い手の多くは共稼ぎ夫婦で、「職住接近」の利便性のよさが人気の背景にある。
みずほ総合研究所チーフ不動産アナリストの石澤卓志氏は、「ここしばらく都心のマンションは値ごろ感が高まり、それが販売回復の起爆剤となったが、最近は豊洲などを中心に値上がりしている」と話す。

この10年で「街」が形成され、生活が便利に
物件価格が2ケタ近く上昇したことから、湾岸エリアのマンションは投資物件としても注目される。前出の東京カンテイの中山氏は、「2LDKくらいのコンパクトマンションであれば、投資物件としてもちょうどいい。都心へのアクセスがよく、また生活にも便利なため、借りたい人は少なくないはずで、強気の賃貸料を設定できるエリア」と話す。
「湾岸エリアはこの10年で街が形成されてきました。2000年頃は周辺も未整備で、その分、分譲価格も割安でした。価格の上昇はそれだけ街のポテンシャルが上がって、生活するにも便利になったということです」と説明する。
都心に近い大型物件であれば、たとえ将来値下がりしても「郊外のマンションほど値下がりしない」という、資産価値に対する安心感も湾岸マンションの人気を後押ししているようだ。

[スレ作成日時]2012-11-29 07:51:03

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その64)

497: 匿名さん 
[2012-12-13 00:08:54]
銀座エリア最大規模の複合施設整備へ 再開組合が設立認可


 銀座六丁目10地区第一種市街地再開発事業が、東京都から再開発組合設立の認可を受けた。東京都中央区銀座にある松坂屋銀座店を含む街区と、隣接する街区の2街区約1.4ヘクタールを一体的に整備するプロジェクト。延べ床面積約1万5000坪の商業施設や業務施設、文化・交流施設などで構成され、銀座エリア最大級の大規模複合施設となる計画。
 銀座駅からつながる地下歩行者通路や、約400台分の公共駐輪場も整備する。防災備蓄倉庫や都市ガスによる非常用発電設備の設置などで、地域の防災支援機能を持たせる。
 2014年に着工し、竣工は2016年の予定だ。
 同事業の参加組合員は、「銀座六丁目開発特定目的会社」で、L Real Estateと住友商事、森ビルの3社が出資する。


[住宅新報 2012年12月12日]
498: 匿名さん 
[2012-12-13 00:15:10]
市部はただいま老人ホームの建設ラッシュだよ。
499: 匿名さん 
[2012-12-13 07:28:42]
鮮魚・青果店集め新施設、14年秋開業 築地場外市場内に

東京都中央区や民間団体などが参加する「新しい築地をつくる会」は12日、築地市場の移転に伴い場外市場内に開く新施設の整備概要を公表した。約4千平方メートルの敷地に鮮魚店や青果店を誘致する内容。築地の象徴である鮮魚を扱う新施設と場外市場が連携することで、市場移転後もにぎわいを維持することを目指す。
場外市場で駐車場などで使われている区有地を活用し、2階建てと3階建ての2棟を区立施設として整備する。建物の延べ床面積は計約7400平方メートル。計93区画を設け、約80区画に鮮魚などの水産物を扱う店舗を誘致する。残りは青果を扱う店舗に入居を呼び掛ける。3階部分にはイベントを開催できるスペースを設ける。
場外市場では約400店舗が営業している。区は新施設が築地市場と同様、鮮魚中心の商材を扱うことで、市場移転後も「魚と野菜、加工食品を買い回る機能を補完できる」(企画部)と説明する。
新施設は2013年度に着工予定で、14年秋の開業を目指す。事業費は今後詰める。
500: 匿名さん 
[2012-12-13 12:02:15]
>494
先ずは地下鉄の水没対策だ
NYにはちゃんと調査いってるのか
501: 匿名さん 
[2012-12-13 18:41:21]
499のとおりなら豊洲は業者向けだけの魚市場になりますね。
一般客向けの施設はテナントがまったく集まらないだろうな。
502: 匿名さん 
[2012-12-13 18:43:03]
不動産経済研究所が13日発表した11月の首都圏(1都3県)のマンション発売戸数は、前年同月比13・3%減の4177戸となり、3カ月連続で前年実績を下回った。
発売戸数のうち月内に売れた割合を示す契約率は68・8%で、好調の目安とされる70%を下回った。
都区部74.7%、都下73.1%、神奈川県64.1%、埼玉県43.6%、千葉県86.0%。

地域別の発売戸数は、大型物件の供給が少なかった東京23区が15・6%減の2101戸、23区以外の東京は62・7%減の156戸、埼玉県は14・5%減の669戸。一方、神奈川県は3・6%増の807戸、船橋で大型物件の販売が好調だった千葉県は25・8%増の444戸だった。
503: 匿名さん 
[2012-12-13 18:45:31]
株価何処まで行きますかね?
504: 匿名さん 
[2012-12-13 18:45:50]
団塊NEXTが終わって、
首都圏出身者需要が千葉県中心になりつつあるのかな?
親の年齢が50代後半の層。
505: 匿名さん 
[2012-12-13 18:56:15]
埼玉県の43.6%はかなり悲惨な数字だね。
将来の資産価値下落に備えて買わずに借りる人が増えているからだね。
506: 匿名さん 
[2012-12-13 21:16:28]
首都圏出身者の仮の住まい需要の大きな流れは終わった。

11月首都圏マンション発売3カ月連続減、契約率も約3年ぶり低水準
ロイター 12月13日(木)14時15分配信
民間の不動産経済研究所が13日発表したマンション市場動向によると、11月の首都圏マンション発売戸数は前年比13.3%減の4177戸と、3カ月連続のマイナスとなった。
首都圏のマンション契約率は68.8%で、好不調の分かれ目とされる70%を2カ月ぶりに下回り、2009年12月の68.6%以来の低水準となった。
507: 匿名さん 
[2012-12-13 22:13:03]
都区部5千万円~7千万円マンション11月の実績
558戸販売、440戸契約、契約率78.9%

都心部のそこそこのお値段のマンションは結構売れ行き好調。
508: 匿名さん 
[2012-12-13 22:41:29]
東雲でしょ、それ
509: 匿名さん 
[2012-12-13 23:17:08]


契約はあるのに、引渡しは無い不思議w

510: 匿名さん 
[2012-12-13 23:21:51]
そりゃ完成してないからねぇ(爆笑
511: 匿名さん 
[2012-12-13 23:37:03]
2006年から販売員何人リストラされたんだろう?
有価証券報告書を見たら従業員数の推移って分かるんだろうか?
512: 匿名さん 
[2012-12-13 23:38:19]
販売員は正社員じゃないよ(苦笑
513: 匿名さん 
[2012-12-14 00:47:17]
分譲マンションの総戸数(規模)は、最近20年で総じて大型化が進行している。
そんな中、リーマンショック以降、30戸以下の小型物件が一気に増えた。
これは中堅企業の倒産・事業縮小だけでなく、金融機関の貸し出しが厳しくなっていることが大きい。

しかし、小規模物件は資産価値が落ちやすく、維持費が高い。
前者は以下を見れば明らかで、総戸数が多い方が資産価値は落ちない。
https://www.sumai-surfin.com/guide/okishiki.html#04

維持費はスケールメリットが出ないので、
支払っている管理費に対して、サービス品質が低いだけでなく、
大規模修繕のコストが入居世帯の少なさから、負担が大きくなる。

購入すべき小規模物件は、無いわけではない。
それは都心の稀少立地の場合だけである。
郊外や駅から離れていたり、周辺環境がよくない物件は避けるべきである。
514: 匿名さん 
[2012-12-14 06:53:24]
>513
中野区、杉並区と言ったあたりで小規模物件が多いのは、設定価格に見合った相続までの仮の住まい需要が小さいからだよ。
要は高過ぎて高値づかみしてくれる人の数が少なくなるので、それに合わせて物件も小規模にする。
今や30戸程度の規模でも売れ残り始めています。
供給制限でバブル価格を維持するのもそろそろ限界じゃない?
515: 匿名さん 
[2012-12-14 09:41:11]
なんか都心を必死で買い煽り郊外を執拗にけなす奴がまた出てきたが
ビルとマンションのコンクリートの建物しかなく
大気汚染が酷く
低地で地盤軟弱な
都心城東湾岸の似た者三兄弟はやめたほうがいい
平均寿命が短く
地震で液状化する(浦安の運命)
不人気エリア
に加えて
マンション供給過剰エリアで資産価値下落間違いない
516: 匿名さん 
[2012-12-14 09:48:41]
マンション価格は需要と供給で決まる

都心城東湾岸の似た者三兄弟
供給多い(マンション供給過剰エリア)
需要少ない(住みたい街ランキング外エリア)
価格下落

城南城西
供給少ない
需要多い(住みたい街ランキングエリア)
価格維持

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる