場所は同じ長谷工施工“アサカレジデンス”の、通りを挟んで南側です。
所在地:埼玉県朝霞市栄町3-1526-1ほか5筆
交通:東武東上線朝霞駅から徒歩10分
総戸数:148戸
入居:2014年3月下旬予定
売主:東レ建設
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:長谷工コミュニティ
[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/
[スレ作成日時]2012-11-28 19:49:30
シャリエ朝霞
81:
ビギナーさん
[2013-06-24 19:58:29]
60番さん、確かに朝霞はやばい町でしたね。ストリップ小屋なんてあったりしましたから。
|
82:
匿名さん
[2013-06-30 15:14:33]
ガスの音って煩わしいと感じると、耳に残る感じがするんですよね。私もその気持ちはよく分かります。近所でもそういう騒音があるので、今も悩まされています。
|
83:
匿名さん
[2013-07-29 17:43:11]
自宅の周辺にスーパーなどのお店があると非常に快適で良いですね。駅までの距離は多少遠いので自転車は個人的に必須になるでしょうが、物件が綺麗なので気になるマンションでもあります。通勤には多少辛い部分があるかもしれません。
|
84:
匿名さん
[2013-08-02 14:29:16]
駅までそこまでいうほど遠いですかね…。
自転車で私は行こうかなと考えています。 駅から離れているからこそこの環境があるんじゃないかと考えています。 駅から離れている割には、 近隣で買物ができますし、 教育施設や公園も充実しているので生活自体はしやすいのではないでしょうか。 あとは実査に現地に何度も足を運んで判断したいと考えています。 |
85:
匿名さん
[2013-08-24 15:26:30]
個人的にはそこまで駅までの距離は遠くない様に感じますけどどうですかね。綺麗な建物で住み心地が良さそうなイメージが強いです。周辺環境が若干気になりますが。
|
86:
匿名さん
[2013-08-26 12:31:06]
戸数が多い分、間取りの選択肢が多いのは嬉しいですが色々迷います。
浴室とキッチンに窓があるというのはかなりポイント高いのですが、家事をする自分以外にはそう思ってもらえないのが残念です。 夫はマルチクローゼットがいいと言っていますが、通路確保が二ヶ所と考えると普通のクローゼットの方が収納力が高くないかな?とか思ったり。 これだけ大規模だと、子どもの通学についてはマンション内での子どもの人数もそれなりだろうから人目がある安心感も魅力です。 後は人間関係で躓かなければいいんでしょうがこればっかりは分かりませんしねー。 |
87:
匿名さん
[2013-08-27 17:07:00]
子どもが小さいうちは一部屋を開放してリビング的に使いたいのですが、その場合は和室が重宝するだろうけど個室にした時が使い辛いかなと悩みます。
こたつ大好きなので畳が良いのですが、夫は張替えとかを考えると洋室の方がいいと言います。畳カーペットで代用出来るし、と言われますがそうじゃないんだよなあ…と。 ところでマンションで使われてる畳ってちゃんと両面ある畳なんでしょうか?最近は裏がビニールとかも多いらしいのでそれも気になります。 |
88:
匿名さん
[2013-08-29 21:11:06]
最近は多少涼しくなってきましたが、冬場は暖かく過ごせそうか気になりますね。寒さに弱い自分にとっては夏場より冬場以下に快適に過ごせるかという事が重要な気がします。
|
89:
物件比較中さん
[2013-08-30 19:02:28]
値下げ始まりましたね!
200万は引いてくれそうですが、 皆さんはどのぐらいで話をされていますか? |
90:
匿名さん
[2013-08-31 23:03:35]
やはり値下げかあ。残念。
|
|
91:
物件比較中さん
[2013-08-31 23:44:11]
MRオープン当初にお邪魔した時に、「ここは一定程度以上の収入のある方が対象です」と、女性の営業氏が何故かやたら強気だったのを不思議に思ってましたが、やはり値下げですか。
|
92:
匿名さん
[2013-09-02 10:18:41]
値引きがはじまりました!?
その情報はどちらから入手されました?チラシでしょうか? 一定以上収入がある世帯対象のマンションでしたが、蓋を開けてみれば 予想に反し申し込みが入らずコンセプトの変更を余儀なくされた…形? |
93:
匿名さん
[2013-09-03 10:45:11]
200万円の値引きですか。
マンションの購入価格とは別に諸費用として約200万円が必要となりますし、 それ位値引いていただけると素直に嬉しいですよね。 (勿論、それ以上の値引きも大歓迎です) |
94:
匿名さん
[2013-09-03 12:15:10]
値引きを歓迎し、価格が下がったところで買うのは、何れ上がるだろうことを期待できるから。ここもそう?
|
95:
賃貸住まいさん
[2013-09-03 23:05:29]
))94
引きを歓迎し、価格が下がったところで買うのは、何れ上がるだろうことを期待できるから。 マンションの場合の値引きって,人気がないからなされるわけですから, いずれ価格が元に戻るとか,上がるってことは考えにくいと思いますが。 |
96:
匿名さん
[2013-09-05 10:04:11]
株価と違いマンションの価格はそうそう上下したしりませんよね。
新規発売から最終期に向け、何度か価格改定が行われて行き、最終的に 家具付のモデルルームが販売されたり、モデルルーム使用ルームが 大幅値引きされたりする傾向にあるようです。 |
97:
匿名さん
[2013-09-06 10:23:17]
このマンションで値引きを歓迎するのは予算を安く抑える目的のみ、のような気がします。
転売を考えたとして、購入価格よりも高値で売れるとは思えませんしね。 駅前広場や駅ナカが新しくなりましたが、今後の再開発は望めませんし、地価が上がる 要素は見つからないと感じますよ。 |
98:
匿名さん
[2013-09-10 13:47:24]
あくまで自分で暮らすように、な立地ですよね。
賃貸だったらもう少し駅に近い方がいいでしょうし、 仮に貸せたとしても賃料がそんなに取れないような気がします。 今はまだ特に家具付きとかはないみたいですね。 今月いっぱいまで契約すれば消費税が5%だという感じでやっているようです。 |
99:
ビギナーさん
[2013-09-10 18:42:13]
今月末までに契約すれば、消費税が5%???
H26年3月末までに、物件の引渡しが行なわれれば、 消費税は5%のはずですよ! ひどいレベルの営業ですね。 女性営業特有のおせおせ営業もいいですが 知識もある程度備えてほしいものです。 |
100:
サラリーマンさん
[2013-09-10 19:08:03]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
101:
サラリーマンさん
[2013-09-10 19:14:13]
今月契約すれば5%なのは
H26年3月以降の物件ですので 3月に入居できるのであればいつ契約しても5%じゃないの? |
102:
匿名さん
[2013-09-10 20:20:27]
来年3月までの引き渡しの物件の場合、今月以降に契約しても5%なのは間違いないですが。
ここは入居が3月下旬予定となってますね。仮に工事等が遅れて引き渡しが4月以降になった場合ってどうなるんでしょう。 特約でも付ける? |
103:
購入検討中さん
[2013-09-17 14:27:57]
三連休にモデルルームに行きました。
公園もきれいで子供も気に入りました。 餃子の満州も美味しかったです! |
104:
検討中の奥さま
[2013-09-17 23:33:20]
うちは戸建とマンションを検討中ですが、マンションだったらシャリエがいいなと、思ってます。日当りが良さそうなので南向きで検討中です。何度かまわりも見てきましたが思ったより静かでしたし、住宅地という感じ。今度ローンの相談会に参加する予定です。どこの銀行がいいかも知りたいです。
|
105:
匿名さん
[2013-09-18 17:03:40]
>104さん
近くを高圧線が通っていたと思いますが、気にならなかったですか? |
106:
申込予定さん
[2013-09-18 18:16:23]
先日モデルルームを見に行きました。うちは小さな子供が二人いるので規模の大きなマンションを考えていたのですが朝霞には大きなマンションの売り出しが現在なく、話を聞いていいなと思っています。建設地も案内してもらったのですが囲いが一部取れて道幅の広がりとかがよく分かりました。駅からの距離が10分と書いてあったのですが出来ればもう少し近い方が良かったので悩み中です。
|
107:
匿名さん
[2013-09-18 18:23:49]
今、残っているのは低層階だけですかね?
|
108:
匿名さん
[2013-09-19 12:11:00]
最上階のバルコニーからだと目の前に高圧線が見える感じになると思います。
駅からの道が平坦だったらまだ良かったのですが、下って上るのが余計に距離を感じさせますね。 |
109:
検討中の奥さま
[2013-09-20 22:40:07]
南向きに送電線はありますね。全然気にならないとは言えませんが、ある程度離れていますし、マンションより高いところに通っているようですね。上を見れば見えると思いますけどその程度は大丈夫かなと。だって電線はだいだいどこでもありますし、今住んでいるところも住宅地なので、ベランダ前の道路に電線があって見えてますから。
|
110:
購入検討中さん
[2013-09-21 02:00:19]
朝霞って何気に良い立地だね。
急行止まらなくても本数は充分あるし。 |
111:
匿名さん
[2013-09-21 18:00:13]
高圧線が電柱を渡っている電線と同じように見える人がいるんですね。
|
112:
物件比較中さん
[2013-09-21 18:17:33]
高圧線に関しては、販売している方がなんて説明しているか
分かりませんが、眺望がどうのこうの問題ではないでしょう。 脳腫瘍の発生リスクや白血病など確実に人体への影響はあるわけだから、 ここでのポジティブ書込みは信用しない方がいいですよ。 こんなことを言うと、パソコンやらドライヤーにも電磁波が・・的なことを いわれそうですが、高圧線に関しては、家にいる間ず~~~っとですからね。 |
113:
匿名さん
[2013-09-21 23:26:32]
感じ方は人それぞれ。ここで興奮するような人はこない方が身のため。
|
114:
匿名さん
[2013-09-21 23:29:15]
>112
何が言いたいのか解らないね。高圧線に過剰に反応し過ぎなんじゃないの。 |
115:
匿名さん
[2013-09-22 00:46:00]
高圧が怖いとしたら通勤のときでしょう。頭上数十センチ上を電車の架線があるわけですから。
住居の話には関係ないので失礼しました。 |
116:
匿名さん
[2013-09-22 22:29:39]
高圧線が近いと健康面にどんな影響があるのか知らないけど、高圧線が見える景色ってどうよ?
|
117:
匿名
[2013-09-23 09:39:37]
高圧線よりも周りの工場街が嫌です。
工場地域となのでしょうか? |
118:
匿名さん
[2013-09-23 20:00:40]
工場にいいイメージを持つ人は少ないと思います。
私も小さいときから工場を見てきましたけど、ぜんぜん、好きになりませんでした。 工場が多いと、子供がぜんそくになるリスクも高いということを知って、ショックでしたね。 |
119:
購入検討中さん
[2013-09-24 15:44:44]
工場と喘息疾患リスクの関係性を示す具体的なサイト等根拠知りたいです。
ずっとあった工場ならば、既に周辺住民に被害が出てても不思議じゃないし。 |
120:
契約済みさん
[2013-10-06 18:40:00]
近くに住んでいますが、問題ありませんよ。
|
121:
物件比較中さん
[2013-10-07 20:07:24]
それより、朝霞は住みやすいですか?
全然知らない土地なんですよ。 でもワケあって物件検討対象エリアなんです。 基本的に私は駅が云々よりは住まいから何かと便利なお店が近いことが大事なんですけど、駅からこれぐらい離れた場所でも買い物便利でしょうか。 |
122:
ご近所さん
[2013-10-08 10:38:18]
なにももって買い物が便利かというのはありますが、
徒歩数分のところにスーパーのイイダがあるので、日常の買い物は そこで済むかと思います。ドラッグストアも朝霞4中の前にあります。 それ以外のホームセンター等の店になると車がないと不便だと思います。 コンビニも周辺にはありません。駅前の東武ストアを過ぎると店は 皆無です。 しかし、役所、郵便局、学校、図書館、公園等が徒歩圏内にあるので 生活するには便利かと思います。 |
123:
購入検討中さん
[2013-10-21 18:21:36]
先日、ビールをもらいました。
何か所かモデルルームに行ってますが、ここの担当の人はなかなか接客が良くて印象がいいです。 物に釣られているところもありますが、こういうサービスはリブ○ンさんとかも見習ったらいいと思う。 まだ買うかわかりませんが。慎重に検討しております・ |
124:
購入検討中さん
[2013-10-22 12:34:34]
過去に値引きが始まったというスレがありましたが、本当でしょうか?交渉された方いらっしゃいませんか?
|
125:
購入検討中さん
[2013-10-22 18:47:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
126:
匿名さん
[2013-10-22 21:39:54]
NO 125さん
物件探しとパソコンのレッスンをがんばってください。 |
127:
匿名さん
[2013-10-23 22:51:49]
スーパーと、ドラッグストアが近くにあるのなら、普段の生活はとても便利なのではないかと思います。
私が買い物に行くのは、殆どがスーパーとドラッグストアで間に合っています。 ホームセンターでの買い物では、大物の買い物が多くなると思いますので、車で行った方が良いのかもしれませんね。 工場は、何を作っている工場かにもよるのかもしれないですね。 |
128:
ビギナーさん
[2013-10-31 01:54:05]
ここの物件のように修繕積立金が何年かすると3〜4倍になっていくのは、よくあることなのでしょうか?
まだ他の物件をあまり見学出来てないので、わからないのです |
129:
匿名さん
[2013-11-03 15:28:07]
営業さんの対応は非常に良かったです。
ハイヤーでの周辺確認も良かったです。 しかし、個人的には、実際に周辺を見た中で、NGでした。 健康への被害などはあるとは思えませんが、あとはそれぞれの気持ちの問題だ思います。 価格が安い理由については 土地取得時のタイミングとの説明でしたが 個人的には立地に起因していると思いました。 ただ、残り戸数がわずかな中で、あれだけMRが活況であれば 完売は時間の問題でしょう。 |
130:
匿名さん
[2013-11-05 10:11:10]
モデルルームは盛況してるんですね。
生活環境が良く部屋も広めなのでファミリー向けとして人気があるのでしょうか。 価格帯も検討しやすいものだと思いました。 車両基地が近いですがマンション予定地の辺りまで響いてくるのでしょうか? |