積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン 東戸塚 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン 東戸塚 2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-07-20 23:45:00
 

作成しました。


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-06-20 08:13:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン 東戸塚 2

961: 入居済みさん 
[2008-07-19 15:57:00]
一旦整理してみましょう!
今回規格外コンクリートが使用されていた事について今後何が問題となるのか。

①安全性について
今のところE棟とエントランス2F部分という発表がでているが本当にそれだけなのか?
売主を信じていいものなのか?
第三者機関に調査依頼すべきなのか?

②資産価値について
規格外コンクリートが使用されていたという事実はあるのですから使用されていないときに比べやはり価値は下がると考えられる。その分を売主は保証するのか?

③修繕積立や管理費について
本来なら743世帯入居する予定でしたのでそれを前提として修繕積立金や管理費が計算されてると考えられます。もともと売れなかった場合は売主が修繕積立金・管理費を負担することになっていたと思います。では、今回キャンセル住戸が出たときに売主が全額負担するのか?

④住民への慰謝料について
私は入居3日目で今回のことが発覚しました。まだ部屋中ダンボールだらけの状態でです。
今回のことがなければ今頃、共有施設を使ってみたり友達を呼んで披露したりとしていたと思います。でも今は説個人での調査や明会などで無駄な時間・体力を使ってます。
知人からはマイホームが偽装だったの?と言われたり精神的苦痛を味わっています。
周りの人間にも余計な心配をかけている状態ですよ・・・。残念です。

⑤今後の保証について
今回のコンクリートは今すぐに剥がれるってものでもないと報道されています。
でも5年後10年後はわかりません。ではそのときに一体ダレが直すのでしょうか?
今のところ修繕積立金から出したりと住民側が負担する恐れがあります。
元はと言えば…なんてことにならないように今の段階で剥がれてきた場合売主が負担するという約束を取り付ける必要があると考えています。


長文になりましたが私が思いつくのは上記です。
皆さんは他に何か心配事とかありますか?

心配なのは説明会のときに好条件を出されてその場で印鑑をポンと押してしまう方がいるかもしれないってこと!
個人では知識に限界があるので、果たしてそれでいいのでしょうか!?
私としては専門である建築士や弁護士を通してちゃんとやったほうがいいと考えています。
後から言っても遅いですしね!
962: 入居済みさん 
[2008-07-19 16:08:00]
961です。一部訂正します。

>⑤今後の保証について
>今回のコンクリートは今すぐに剥がれるってものでもないと報道されています。
>でも5年後10年後はわかりません。ではそのときに一体ダレが直すのでしょうか?
>今のところ修繕積立金から出したりと住民側が負担する恐れがあります。
>元はと言えば…なんてことにならないように今の段階で剥がれてきた場合売主が負担するという約>束を取り付ける必要があると考えています。

→元はと言えば…なんてことにならないように今後剥がれてきた場合、売主が負担するという約束を取り付ける必要があると考えています。

日本語間違えてました。すみません。
963: 契約済みさん 
[2008-07-19 17:43:00]
949さんの書き込みですが、
私は今回のことで解約に踏み切った方は手付金プラス迷惑料で解約したと聞きましたが・・・
棟もE棟の方ではありません。

私も泣く泣く解約に踏み切る予定だったので、949さんの書き込みを見てショックを受けています。踏んだり蹴ったりですね・・・
964: 入居済みさん 
[2008-07-19 17:47:00]
「安全なコンクリート」と唄い、売った事が、売り主の確固たる「罪」です。
この点からは、売り手は逃げる事は出来ないのではないでしょうか。

例え、該当でない棟の契約者だとしても、私たちは「グランドメゾン東戸塚」を購入したのです。
私たち契約者全ては、それを信じて購入したのですから、結果として売り手に騙された訳です。
売り手の本意ではなかったにしても、これはもう変えられない事実なのです。
私たちは騙されたのです。

この「罪」を、問いつめていくのが確実かと私は思います。

そして以下を私は求めたいです。

・全てを改善する(言うまでもないですが)
・十二分な公に対するアナウンス(グランドメゾン東戸塚は全て安全になった)
・賠償金(資産価値、精神的苦痛、屈辱に対するもの)

なかなか気持ちがまとまりませんが、今考えている事を書きました。
みなさんはどう思われますか。
965: C棟契約済み 
[2008-07-19 18:18:00]
C棟契約者です。
963さんの話が本当なら、私も手付金+迷惑料で解約したいです。この件の詳細も説明会できっちり聞かせてもらいたいですね。

まさか、説明会後の解約希望者には、迷惑料は払わないとか、手付金は返さないとか言い出さないですかね?

また、不安材料が増えてしまいました。
心配だらけで心身ともに疲弊してきました。
966: 匿名さん 
[2008-07-19 18:48:00]
ポイントは売主が何日の何時に本件事実に類することを知ったか。

その直後に万一引き渡しがあれば、売主を訴えれば詐欺の刑事罰を与えられる可能性があります。

また、その日以降に万一契約があれば、重要事項説明義務違反となる可能性があります。

民事と刑事も追及するという態度で臨まれてはどうでしょう。
967: 匿名さん 
[2008-07-19 19:31:00]
メゾン購入者の皆さん お疲れ様です 心中お察し申し上げます。

悩んでいないで まずは国内最大級の業界団体 通称「宅建協会」
「宅地建物保証協会」に相談して御覧なさい。
親切丁寧に相談に乗ってくれる筈ですよ。
47都道府県どこにもありますから・・。

裁判・調停に持ち込むのはそれからでもいいではないでしょうか
968: 匿名さん 
[2008-07-19 19:33:00]
↑宅地建物取引業保証協会 の誤りでした。
969: 引越前さん 
[2008-07-19 19:59:00]
>ポップアウトが起きたコンクリートをくり抜いて調べる「コア抜き検査」で成分の詳細を確認
 するしかないでしょう。
特に真っ黒とうわさのC棟のセレブ購入者さんたちは、それでなければ納得されないでしょうね。
970: 契約済みさん 
[2008-07-19 22:06:00]
C棟真っ黒???
セレブ棟???
971: C棟 
[2008-07-19 22:23:00]
969さんて何者?
真っ黒?セレブ?
って何でしょう?
972: C棟 
[2008-07-19 22:28:00]
969さん
団結すべき時に
真っ黒とか、セレブとか
差別、区別は良くないと
思いませんか?
973: 契約済みさん 
[2008-07-19 23:15:00]
解約しない方向で考えている2工区の者です。

昨日、送られてきた文書について、1点釈然としない箇所があり
確認をとりたいのですが、電話がつながらない。
結構、みなさん問い合わせしているのですか?

説明会で聞けばいいのだろうけど、混乱されても困るし
974: 契約済みさん 
[2008-07-19 23:30:00]
963さん、その解約の件ですが、情報はどちらから入手されたのでしょうか。
ぜひ教えていただけませんか?私はE棟ではありません。契約者に知り合いもいなく、
情報はここから収集しています。ミクシィの会員でもありません。
時々、積水に問い合わせの電話をする程度で、簡単に言いくるめられてしまいそうで
怖いです。
975: 契約済みさん 
[2008-07-19 23:36:00]
積水の方へ。
説明会には夫婦で参加したいと思っています。
幼い子供がいて、預けられるところがありません。
モデルルームのように、キッズルームと、ベビーシッターを数人
手配よろしくお願いします。
遠方からの出席になりますので、何度も足を運ばせないように、
不備のないようにお願いします。どんな状況でも解約を心に決めている人には
その場で手続きが出来るように、まだ決心がついていない契約者には
それなりの考える期間を与えてください。
スタッフ不足で対応できないなんて事のないように、万全の準備を
お願いいたします。
976: 契約済みさん 
[2008-07-19 23:41:00]
973さん。
釈然としない点とは?
よかったら、聞かせてください。
977: 契約済みさん 
[2008-07-19 23:51:00]
974さん

本当に解約したいなら、まずは自分から動こうよ。
聞くばかりでは先は無いよ。
978: 契約済みさん 
[2008-07-20 01:10:00]
A棟契約済みです。
26,27日の説明会でどのような対応をされるのか、
少しでも知っておきたいので電話で問い合わせました。

①引渡し時期は?
→A,B,C棟は主要部分に溶融スラグを使用していないので、
 これまで通り8月末の引渡しで手続きを進める。
 国交省からもOKが出ている。

②主要部分以外には使われているか?
→説明会まで回答できない。

③解約したい場合は?
→個別対応を考えている。

949さんの内容も含め推測すると、
「A,B,C棟で解約したい場合、
 違法ではないため本来は手付金放棄となりますが、
 今回は手付金だけはお返ししますよ。」
という対応をしてくると思います。
売主の立場で考えれば当然ですね。

私は解約希望で、「手付金+迷惑料」を考えています。
979: 契約済みさん 
[2008-07-20 01:15:00]
B棟契約者です。
C棟の壁のボコボコ(ポップアウトと決まったわけではないのであえてこう書きます)目撃者です。

ちなみに自分はB棟4F廊下から見上げる形で見ました。入れるチャンスがある人は入って見てください。
竹薮の上です。
尚、C棟購入者の方に失礼ですのであえて書きますが、ポップアウトではないかも
知れません。

>>969さん
URLありがとうございます。
自分が見たのとは違います。
こんな局所的ではなく、もっと壁全体数メートルに渡って塗装が浮いてしまっている
ようなイメージです。またURLのは塗装が破裂しているように見えますが、そのような
破裂はありませんでした。
ただ素人目でもその壁は綺麗は平面ではなく、一見素人のの左官屋がやったのかな?へたくそだなー、中古何十年のマンションならまだ分かるけど、新築でこれは、、という感じです。

しかし残念なことにもう時間が経ってきて何回も思い返しているうちに自分の頭の中の記憶が
大分あいまいになってきてしまっています。

ちなみにもう一度同じ角度から見れば、修復されているかどうか位は判断出来ると思います。
第一印象が、へったくそだなー、でしたのでそれがあるかないかで。。
980: 契約済みさん 
[2008-07-20 01:30:00]
2工区契約のものです。
解約の意向の方の書き込みが多いですが、我が家は入居の方向で考えています。

ただし、仮に(←あえて、こう言っておきます)長谷工の言っているようにE棟とエントランスの一部のみの使用だったことが具体的に証明された場合、今回の件についての風評を払拭するための努力を売主と長谷工にしていただくように強く要求したいと思います。

今回の件について、説明会の折に売主から何らかの誠意を見せていただけるものと信じて?おりますが、風評被害を少しでも軽減するための手だてをとにかく早くしていただきたいです。
(グランドメゾン東戸塚の公式HP上に明記するとか方法はあるとおもいます。結果が出た以上、今日現在のHP上の契約凍結の告知文のままでは憶測が憶測を呼んでしまい、被害は拡大するばかりなのでは。)
入居されている方々へできる配慮としても、今すぐにできることのひとつだと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる