積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン 東戸塚 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン 東戸塚 2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-07-20 23:45:00
 

作成しました。


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-06-20 08:13:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン 東戸塚 2

881: 匿名さん 
[2008-07-18 16:23:00]
住み続ける皆さんも、物件の価値の大幅な毀損の額が返金される可能性を検討してみては?
実際に価値はガタガタなんだし。
882: 契約済みさん 
[2008-07-18 16:25:00]
こんな時にバ−べキュ−の話・・・・とありますがよろしいのではありませんか?
カネ戻せ的なスレだけの中少々とも感じますがスレ投稿者は全体からみれば極わずかな数だと思いますよ。  

さて、 朝6:30ごろから8:30の間、G.エントランス前横に黒色、BMW、
番号 000、が度々駐車(停車)していますが管理会社の方は注意できませんか。

私は入居済み、継続指向中のものですがE棟の方がいらっしゃれば具体的なお考えをお教え下さい。説明会の質問事項の参考にさせていただきたいと思うのですが。勝手申上げます。
883: 契約済みさん 
[2008-07-18 16:30:00]
傷口を舐めるような匿名を名乗り何回もレスしている者には注意しましょうね。
884: 私は2工区契約済の者です 
[2008-07-18 16:38:00]
2工区契約済引渡し前の者です
冷静に考えた結果、解約しようと考えています。
内覧会での喜びが嘘のように思えます。
よい物件になったはずなのに残念でなりません。
売主には誠意ある対応を求めたいと思います。
885: 入居前さん 
[2008-07-18 16:59:00]
風評被害による資産価値の減少は、買主の問題であって 売主は問題物件(箇所)だけ改善すれば
その責任はなくなる可能性があるということですか?
また泣く泣く入居された方々が、もしかしたら問題物件では?という疑惑を住み続ける限り残ると
思います。その方々の心の傷はどうされるのでしょうか?
また今回入居ストップで様々な余分な負担が生じています。
それを含めそのかたがたの保障はどうするつもりなのでしょうか?

説明会が26(土曜)、27(日曜)午前午後と4回?に分けて行われると聞きました。
質問も受け付けるとのことです。
素人さん同士が集まっても言いくるめられるだけだと思います。
専門家の同伴は認められるのでしょうか。
メゾン関係者の方もこのレスは確認されていると思いますので是非応答してください。
886: 匿名さん 
[2008-07-18 17:12:00]
携帯では名前のプルダウンが出ず、空白で投稿すると匿名になるだけです。

そんなことでイチャモンつけてどうするの?
887: 契約済みさん 
[2008-07-18 17:13:00]
>風評被害による資産価値の減少は、買主の問題

間違いなく売主の問題ですよ。コンクリート事件が原因ですから。
しかし資産価値が下がったことを証明したり、契約違反であることを証明するのは
プロであっても難しいことだと思います。だからこそ売主の誠意にかかっていると思います。
888: 契約済みさん 
[2008-07-18 17:28:00]
バーベキューの話に過剰な反応してる方がいますけど今回の事件で
脳みそがヒートアップしてしまったのでしょうか?それとも暑いせいでしょうか・・・。

説明会の日には今後の対応については聞かせてもらえないのかもしれませんが、
「解約は出来ません」とか「手付金は戻りません」等、もし満足のいかない
対応だったら修羅場になりそうですね。
889: 入居前さん 
[2008-07-18 17:35:00]
>資産価値が下がったか証明は難しい・・
そんなことはありませんよ。
ここが売主や他の不動産会社に「今ならいくらで売れるか?」聞けば簡単なことでしょ。
返答次第で市場評価がわかるでしょ。

検討板を見ましたが、長谷工さんのレスがありました。
「あなたがたは長谷工を知ってませんよ。
 事ある新築工事で近隣住民との裁判。デカい裁判新聞、テレビ局報道番組に出た
 (都立大学跡地)紛争知ってますか?
 長谷工は政治家や官僚を金で雇い みごともみ消したことは有名・・
 ××くらいはチョロイもんです・・・」

先日、「財界」の記事を紹介してくれたかたがいましたが、私の会社でも購読して
いまして読んでいました。信頼しているのですが・・。
説明会の様子が見て取れると言うものです。さて・・
890: 契約済みさん 
[2008-07-18 17:48:00]
売主の誠意!説明会ではそこが重要になってきそうですね。

うちは2工区契約済みのものですが、購入検討当時、物件に1つでも不安や戸惑いがあれば購入は止めようと話していて、結果、理想どおりのこちらの物件の購入に至りました。
それが…今となっては不安や戸惑いだらけ。資産価値についても、この一件で既にガタ落ちと思われ、悲しくて仕方がありません。
説明会では少なくとも頭金の返済、および違約金を請求し、解約したいと思っています。
891: 契約済みさん 
[2008-07-18 17:52:00]
>ここが売主や他の不動産会社に「今ならいくらで売れるか?」聞けば簡単なことでしょ

売主に聞いても意味が無いと思います。
入居済みの場合は他の不動産に聞けますが、既に中古になっていますし、市場価格はここ1年でも変わってきています。
複数の不動産会社に、「新築だった場合に事件のせいでどのくらい下がったか」を
聞いてみるとよいかもしれませんね。入居済みの方は是非試していただきたいです。
未入居の場合、他の不動産に聞くことはできません。
892: 匿名さん 
[2008-07-18 17:54:00]
なんで売り主の肩を持つ人がいるんだろう・・・・
893: 2工区契約者 
[2008-07-18 17:59:00]
E棟契約者です。私はこの物件、間取り環境等含め今まで見てきた中で一番と思い契約しました。
内覧会で実際に部屋に入り想像以上の景色、風通しもいい、近い将来ここに住むことに主人と二人で楽しみにしていました。
今回の件を知ってから毎日このコミュを見たりしてみなさんの考え・意見などを参考にさせていただきました。
昨日の夜アーベストから電話がありE棟のみ規格外コンクリを使用しているという現実を知らされました。詳しいことは今度説明に来られるようです。
でも建築基準法違反なのでおそらくE棟は契約解除しか選択の余地はないのだろう。と思います。
あんなに気に入ってたあの部屋には住むことができない・・・という現実を突きつけられた今、悔しい思いでいっぱいです。私がE棟じゃなければ資産価値が下がるという覚悟で契約するつもりでいました。

契約を解除する方向で考えてらっしゃる方ならば
E棟の方が都合がいいと思いますが、私のように契約解除する意思が現段階弱く、できれば住みたいと思うものとしてはあまりにもやるせないです。
894: 契約済みさん 
[2008-07-18 18:15:00]
893さんへ。

B棟契約のものです。
お気持ち察します。
契約解除だった場合、
他の棟を再度購入する、というご予定はないのですか。
優先して案内されるのではないかと思うのですが。勝手な予想ですが。

ただ、他棟と比較しいろいろ考えた結果、とても気に入ったお部屋だったのであれば、
それも難しいでしょうね。。。
895: 匿名さん 
[2008-07-18 18:15:00]
>>893
E棟売主都合で解約 → 他棟の解約済み安売り物件を再契約
896: 契約済みさん 
[2008-07-18 18:45:00]
>852
説明会に際して、住民側の立場でどなたか一級建築士や弁護士に同席してもらい
対応の一部始終はビデオに記録したらどうかと思います。

私もそのほうがいいと思います。
素人では計り知れないことが多いですよね。

でもこういう依頼は管理組合としてしなければならないのでしょうか?
一個人として知り合いの一級建築士や弁護士に依頼すべきなのでしょうか?
897: 匿名さん 
[2008-07-18 18:54:00]
個人的に録音や録画しておいて、
それをもって専門家に相談、て手もあるかな?
898: 入居予定さん 
[2008-07-18 19:11:00]
メゾンだけでなく アサカ(物件)もですかあ?
長谷工さん 大丈夫なんでしょうか??

今度の説明会では、まともに話し合いなんてできそうもない状態になってきたと
思いませんか??
入居できるのかなあ??
899: 契約済みさん 
[2008-07-18 19:22:00]
建築士や弁護士より、暴力団風の人を雇った方が良い結果が出るかもしれませんね(笑)
900: 契約済みさん 
[2008-07-18 19:34:00]
893さん。
私もE棟契約者です。私も間取り、見晴らし等、気に入っていただけに残念でなりません。
E棟がどうなるにせよ、グランドメゾンに住みたいという気持ちには変わりありません。
連休中、施工主、売主がどのような説明をしにくるのかわかりませんが、こちらの言い分を聞いてもらういい機会だと思っています。
お互い、有意義な話し合いになるといいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる