グランドメゾン 東戸塚 2
701:
第Ⅱ工区契約済み
[2008-07-15 00:41:00]
入居前の者です。697 by 契約済みさん。「事実は明らかにする、ただし対応は法的に問題の無い最低限にとどめる」というのは、まさにその通りだと思います。売主である積水は大企業。色々な意味でのダメージは最小限にとどめることに注力するはず。「何故今回のコンクリは検査で判明しなかったのか」と積水担当者に尋ねたところ、「強度はでているから判らないんです!」との答え。。我々に落ち度はなかった、、とも捉えられる思考です。積水、長谷工からの連絡を待っているだけでは何も変わらないと思いますよ。第三者機関による調査と平行して、売主三社で協議が始まっているはず。大人しい買主では足元をみられます。
|
||
702:
契約済みさん
[2008-07-15 01:32:00]
契約済みですが、ローン未申し込み者です。
プライベートローンを利用するか、提携ローンを利用するかでずっと悩んでおり、やっと先日実施されるはずだった手続き会にて提携ローンを契約しようと思っておりました矢先、この問題が発覚しました。 このまま今の問題がずるずるとしているうちにローンの申し込み期日を過ぎてしまった場合、買主の契約違反となってしまうのでしょうか? 先日コンクリート問題発覚後、電話で契約部に確認したところ、現在はまだ何ともお答えできません、との回答でした。不安なので、どなたか助言いただけませんでしょうか? |
||
703:
入居前さん
[2008-07-15 02:06:00]
こんばんわ初めまして。私は,第Ⅱ工区で内覧会終了後,入居前の者です。
通知文書を受領後,長谷工インテックに問い合わせを行ったところ,「検討中のため,追って御連絡するとの回答を受けた後に,返事のないまま数日が経過しました。対応の遅さが気になりだしています。 今では,居住物件の主要部分に違法セメントを使用していたため,また一から建て直すのであれば,居住を希望しても構わないと考えているのですが,売主から,居住物件の主要部分に違法セメントを使用していないという回答があった場合,売主と様々な点で交渉することが必要になってくるのではないかと考えるようになりました。 「被害者」と言う言葉は,まだ早いかもしれませんが,先方は名のある大企業です。戸建てと違ってマンションのメリットは住民のパワーにあると思います。「被害者」の会について情報をご存じの方いらっしゃいましたらレスください。 こんな好条件の物件は今後なかなか見つからないと思いますし,入居を考えて,転校することで泣き叫ぶ子供を説き伏せ,転校の手続を取りかけていたのを撤回したりと,大変です。 |
||
704:
契約済みさん
[2008-07-15 02:13:00]
702さん
ここで聞くよりも、お金がかかっても専門家に聞かれた方がいいと思います。 消費者センターなど相談にのってくれますので、一度相談してみてはいかがですか? 私はローン契約前ということが羨ましく思います。 |
||
705:
入居前さん
[2008-07-15 03:32:00]
Ⅰ工区契約者(入居前)
この一週間、様々な思いと考えが 目まぐるしく頭の中で渦巻きましたが・・・ 今週予定通りに入居することを決めました。 既に入居済みの方々、宜しくお願いします。 これから入居されてくる方々お先です。 大変なのはこれから。 新居にじっくり腰を据え対応して行きたいと思います。 |
||
706:
契約済みさん
[2008-07-15 08:06:00]
698さん、
プラウド藤沢の住民板、284さんの書き込みが参考になりますよ。 どうも所得申請しないといけないような感じです。面倒ですね。 私も2区契約です、先週からずっと体調が悪いです。 高齢の両親からここの購入を強く勧められ、親孝行の気持ちもあり 契約しました。積水さんと長谷工さんなら間違いなしと信じている 様子でした。幸い、この偽コンクリートの事件をまだ知らないようです。 私たち夫婦、孫がこのマンションに住むことをとても楽しみにしています。 何も知らない両親は、ログハウスやカフェにみんなで行くのを楽しみにしています。 今週の調査結果によっては残念な結果を告げなくてはならないので、悲しいです。 無事に何事もなく、8月末に入居できることを祈っています。 |
||
707:
契約済みさん
[2008-07-15 08:06:00]
>>700
>富(グランドメゾン東戸塚の経済的資産価値)がそこなわれただけでなく、 >「ぼくはグランドメゾンを買ったんだぞ、住むんだぞ」という誇らしい >気分が一挙に地に落ちてしまった ここまで自分の中でのグランドメゾンの価値が落ちてしまったのに 住もうと思っていることが理解できません。 自己威信喪失感を封印することはできないけど、封印する努力をしているということでしょうか? マンションを買う意味とは何でしょう?人によって違うと思いますが・・・ 住めれば良いわけではないと思います。住めれば良いのなら、私は賃貸でもよいと思います。 自分の夢である自分の家を持ちたいという欲求や、社会的評価が上がるという自己満足(?)というのは 人生の目標ともなるほど大事なものだと思います。 |
||
708:
引越前さん
[2008-07-15 08:10:00]
>>701
現場での無作為抜き打ちによる強度検査もやっています(積水以外も) その状態では今回の偽装コンクリートは強度が出ています。 JIS認証が受けられていないのは、まだ中長期影響がつかみきれていないこと、 どれくらいの混入率にすれば例のポップアウト等が想定内に収まるかということ、 この2点です。長谷工や積水の説明には現時点でウソや無理はありませんし、 逆にこれ以上急がせるのは迅速を超えて拙速というものでしょう。 |
||
709:
入居済みさん
[2008-07-15 09:22:00]
入居済みの者です。毎日入居する運搬車をみて心強く?思っています。これからいろいろ問題は発生するでしょうが入居者一致団結取組んでいきましょう。
|
||
710:
入居済みさん
[2008-07-15 09:32:00]
コンクリートの強度が出る、出ないの問題ではなく、
違法生コンを使用したか、していないかの問題。 |
||
|
||
711:
契約済みさん
[2008-07-15 09:43:00]
話を展開させるのは検査結果が出てから。
この掲示板は契約済み、入居予定、入居済み以外の人間がレスされてることを忘れないように。 |
||
712:
契約済みさん
[2008-07-15 10:01:00]
第Ⅱ工区です。本当に素敵なマンションですね。マンションの外観や部屋の中は普通ですが、
森や中庭、石畳の路などは、昼も夜も雰囲気がとてもよいです。 今回のことがなければ・・・と残念でなりません。 主要部分に使われていて売主都合で解約であればまだ諦めがつきます。 自分の棟には使用していなかったとか主要部分以外に使用しているなど、 中途半端な結果になることの方が怖いです。 一番怖いのは、資産価値の低下がどの程度か想像ができないことと、 主要部分に使われていないけれど将来修繕が必要でそれがどの程度のものかが わからないことです。 |
||
713:
匿名
[2008-07-15 14:35:00]
698です。706さん、情報ありがとうございました。
私は元々永住できない理由がある為、売れる物件というのを条件に探していたので 解約の方向で考えています。 しかし、1年前からあちこちの物件を探し回り、全ての条件を満たしたのが この物件でした。 これから、満足できる物件が見つかるとは到底思えません・・・。 今までの事、これからの事を考えると悔しくて悲しくて仕方ありません。 |
||
714:
住まいに詳しい人
[2008-07-15 15:00:00]
>>713
>売れる物件というのを条件に探していたので解約の方向で考えています。 >これから、満足できる物件が見つかるとは到底思えません・・・。 マンションの場合、転売、賃貸に於ける要はまず立地(交通利便性)です。 駅直結や徒歩5分以内がその範疇に入ります。 この条件は値崩れのリスクも最小限です。 もともと、グランドメゾン東戸塚=売れる物件、というのは 万人の絶対的な価値観では決してなく、他人の需要はあなたの価値観と 必ずしも一致するものではないのだから、そんなに悲観することはないと思います。 更なる良い物件と出会えることをお祈りします。 |
||
715:
契約済みさん
[2008-07-15 15:03:00]
時間をかけてこの物件に出会いました。
今すぐに「解約する」だなんてとても決断できません。 はじめはヒートアップする一方でしたが、日が経つにつれ不思議なほど冷静に。 今は積水・長谷工の連絡を待つのみの日々です。 |
||
716:
匿名
[2008-07-15 17:31:00]
713です。714さん、助言ありがとうございました。
713で言葉が足りなかったのですが、「売れる物件」というのは いくつもある条件の一つで、それ以外にも部屋の広さ、方角、間取りは勿論、 駅周辺や学校などの周辺環境や、通勤、両家実家へのアクセス、緑が多い、などなど・・・ 私の家庭にとっての沢山の条件に、この物件がピッタリだったのです。 先日の内覧会で実際の部屋を見て、本当にこの物件にして良かった!って 思ったばかりだったので・・・。 そう言った意味でこれから満足できる物件を見つけるのはとても困難かと・・・ やっぱり悲観的になってしまいます。 だけど、まずはきちんとした説明を聞いてからですね。 説明を聞いてから、本当に解約するべきなのか家族でしっかり話し合いたいと思います。 |
||
717:
入居予定さん
[2008-07-15 20:27:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8744/res/131-140
グレーシアステーツいずみ野では、写真投稿があり、 室内のポップアウト現象かと思われるものもあります。 グランドメゾン東戸塚でも今後こういう現象が起きてくるのでしょうか? 不安です。 |
||
718:
契約済みさん
[2008-07-15 20:54:00]
>>717
写真とレスを見ました。酷いですね。ポップアウト部分を押すとジャリジャリしているということは 軟らかくなっているということですね。 主要部分でなくても問題のコンクリートを使用していたとしたら気分的に良くないです。 |
||
719:
入居済みさん
[2008-07-15 21:20:00]
717・8さん 情報として有難う。ただし当所ではないのですから少し時間の経過が
必要でしょうね。私は入居済みですがおふたかたの契約工区、解約・入居思考は?ご意見は解かりますがだからどうされたいのかまでお聞かせ願えればと思います。 |
||
720:
入居前さん
[2008-07-15 21:29:00]
>707
700です。 707さん、まずあのような駄文を読んでくださったことに感謝します。 >自分の夢である自分の家を持ちたいという欲求や、社会的評価が上がるという自己満足(?)というのは >人生の目標ともなるほど大事なものだと思います。 そのとおりだと思います。このこと自体は否定しません。 ただ厄介なのは、「人は人の欲望を欲望する」、 人は他の人が欲しがっている(と自分が思っている)ものを欲しがり、 それを手に入れたときは(他の人からそのことを承認されたと思うことにより)満足する、 という心理構造があるからです。 ※このことは特に奇をてらった言い方ではなく、ブランド戦略関係の本にはよく出てきます。 (自分で勝手につくあげていただけかもしれない)他人の視線で舞い上がり、 誰も欲しがらないないマンションだと思ったとたんに急降下墜落ではちとなさけないぞ、 自己威信喪失感に溺れていると、行き着く先は「何もなかった状態に戻せ」になりますから、 解約に応じろ(もちろんこれまでかかった費用はすべて補償し、精神的被害も補償しろ)、 建て直せ(最初と同じ価格で購入させろ、もちろんこれまでかかった費用は補償、 建て直し期間の補償)、にあっという間に行ってしまいますが、 これはこれで、(「虫のいいこと言って」という他人の声が聞こえてくるような気がして) あまりかっこよくないぞ、と思いました。 自己威信喪失感を封印することは不可能にしても、 人からみっともないといわれない程度には飼いならし、 その間に今後の行動を決めるいろんな要素(安全性、金銭的負担、現住所の処分、生活の利便性、 手間の大きさ、などなど)をはかりにかけました。 100%安全とはいえないにしても一定程度以上の安全は保たれていると (これまた勝手に)判断し、 そうだとすればこのまま引っ越して住む方が全体のコストは小さいというのが結論です。 いったん動き出しているものをあともどりさせるのは、ものすごいエネルギーがいります。 自己威信喪失感はあいかわらずくすぶっていますが、 708さんもおっしゃられている >JIS認証が受けられていないのは、まだ中長期影響がつかみきれていないこと、 >どれくらいの混入率にすれば例のポップアウト等が想定内に収まるかということ、 の説明があるまでは「待ち」かなと自分に言いきかせています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報