積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン 東戸塚 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン 東戸塚 2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-07-20 23:45:00
 

作成しました。


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-06-20 08:13:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン 東戸塚 2

561: 入居前さん 
[2008-07-11 21:08:00]
連絡すると言って・・・一度も連絡が入った事はありません×××

今日は速達で文書が届くと言っていたので一日中待ちましたが・・・
届きませんでした×××
562: 入居前さん 
[2008-07-11 21:13:00]
我が家には、本日速達で文書がとどきましたが・・・。
563: 匿名さん 
[2008-07-11 21:42:00]
デベや関係者の情報操作の書き込みに振り回されないように。
564: 入居予定さん 
[2008-07-11 21:47:00]
うちにも速達&電話ありましたよ。
565: 入居済みさん 
[2008-07-11 21:54:00]
速達文書の内容教えてください。
566: 引越前さん 
[2008-07-11 21:54:00]
>563

どの書き込みのことを言われているのか、
具体的に指摘していただけないでしょうか?
567: 入居予定さん 
[2008-07-11 21:56:00]
今回被害にあっているマンション施工が長谷工の物件が多いですね。
568: 入居前さん 
[2008-07-11 21:59:00]
確かにむやみやたらに集まりをもっても仕方がないので
目的を明確にした集まりを実施してはどうでしょうか?

個人的な意見ですが、
「理事会の創立」を目的とした集まりを実施し「理事会の創立」と共に解散をする。
今回の件への対応の協議は理事会にて実施する。
理事会創立準備委員会とでもいいますか・・・
そういうのはどうでしょうか?

集まりなどせず落ち着くべきだとの意見もありますが
落ち着くのと、手をこまねいているのは別問題、
落ち着いて出来る事からはじめませんか?

予断ですが、
今回の件は本来
六会 VS 長谷工 VS 積水等 VS 住民
と言った図式が自然に思われますが
現状は、
六会 × (長谷工 + 積水等) × 住民(バラバラ)
になってしまっているのでは?
積水は長谷工に賠償請求を考えていたりするのかな?
569: 引越前さん 
[2008-07-11 22:08:00]
>567

単純に件数が多いというだけでは長谷工=問題ありの結論は出せません。

該当地区でマンション施工件数に占める各会社の割合を明らかにし、
その中で問題の発生した割合を出すのが正しいやり方だと思います。
570: 匿名さん 
[2008-07-11 22:10:00]
>「健さん」の話ではないですが
ブログ見ますと、建さんはここの出来具合は絶賛していたようですが、
やはり一流の建築士でも見抜けないんですね・・・、偽装は。
571: 匿名 
[2008-07-11 22:21:00]
普段コンクリ使ってても見ただけじゃわかりませんよ・・
572: 匿名さん 
[2008-07-11 22:29:00]
積水ハウスさんに電話したので、たいした情報ではありませんが、
電話でのやり取りを書き込んでおきます。

(1)ホームページを毎日更新するなど、もっと頻繁に調査状況を発表
できないのか?
⇒ホームページを見れない人もいる事で、不公平になってしまう。
公平に情報を提供する為、文書で発表している。
頻度については明確な約束は出来ないが、来週の中ごろには
一度調査状況を発表する予定。

(2)問題が無い事を証明する為には調査が全て完了しないと証明できない
ので、問題がある事を確認するより難しいと考えている。
Ⅰ工区の主要部分に問題が無い事を証明できたのであれば、問題箇所
についてもある程度分かっているはず。
なぜ、都合の悪い情報は全く公開しないのか?
⇒電話で問い合わせがあった人だけに情報を公開すると不公平に
なってしまうので、現時点では公開できない。
問題箇所の特定には時間がかかってしまっている。

(3)積水ハウスが六会コンクリート問題を知ったのはいつか?
⇒国交省からの連絡で7/8に知った。
急いで調査した結果、7/9にⅠ工区の主要部分に問題が無い事が
分かり、7/10に購入者へ発表した。

(4)積水ハウスの人で、7/4に長谷工からの報告で知ったと言っていた人が
いたらしいが、それはデマか?
自分は、売主の発表よりも国交省の発表が先だったのが納得できない。
6月末の時点で六会コンクリートは問題を把握していたはずで、7/9に
なるまで情報が伝わってこないという事は、誰かが隠していたとしか
思えない。
⇒7/4という情報は知らない。
7/8に国交省からの連絡で知ったと聞いている。

(5)7/8に知って7/9にⅠ工区の主要部分に問題が無い事が分かるなら、
来週の発表までには調査は完了しているはず。
⇒確かにそうかもしれないが、なんとも言えない。
573: 契約済みさん 
[2008-07-11 22:33:00]
積水、長谷工の対応は酷いものですね。
「電話する」と言ってもかかってこないし・・・
この件を何人の社員で対応しているんですかね?

今回の件で、積水の対応や長谷工の対応などをブログに書きませんか?
みんなが一斉に今回の売主の対応を書いていけば売主も変な対応はできないと思います。
家を買うとき皆さんもネットで調べましたよね?
そして対応が良ければ、売主にだってこれほどの宣伝効果はありませんよね?
574: 入居予定さん 
[2008-07-11 22:34:00]
565さん。
速達の内容ですが、
・・・
ご入居済みのⅠ工区の住宅の主要構造部分には規格外コンクリートは使用されていないとの工事施工者よりの報告がございましたが、売主といたしましても、再度現場において納入伝票による調査を行い、その結果、Ⅰ工区の住宅の主要部分には使用されていないことを確認しました。
近日中には、担当者より詳しいご報告を申し上げる所存でございますので、今しばらくのお時間を賜りますようお願い申し上げます。・・・

ということです。
575: 契約済みさん 
[2008-07-11 22:46:00]
営業担当なんかは何ももうすることないんだから、他のマンション販売の
応援に行ってるんじゃないの?腹が立つ。
576: 契約済みさん 
[2008-07-11 22:54:00]
集まる・・・若い入居者が圧倒的のこのマンション、スレの時間帯が勤務時間内のようですが、
一大事だからとでもいうのでしょうか?煽り好きな方にはついていけませんので申し訳なし。
自体を掴んでから(説明会の状況をみてから)必要あれば行動します。心痛むは同じです。
577: 匿名さん 
[2008-07-11 23:27:00]
569には笑えるな。
長谷工案件が多いの指摘に対して、割合でみろだって!
この板の趣旨からして、エンドユーザの絶対数の多寡こそが問題なのにな。
何故この板でそんな長谷工擁護するかねぇ〜。
578: 引越前さん 
[2008-07-11 23:31:00]
構造耐力上主要な部分とは:基礎、基礎杭、壁、柱、小屋組、土台、斜材、床版、屋根版、横架材(梁・桁)で、建築物の自重若しくは水圧または地震その他の震動もしくは衝撃を支えるものをいう。 [建築基準法 令第1条3項]

RCのマンションだと、基礎、基礎杭、壁、柱、床版、屋根版、梁・桁 にあたると思いますが、今回の回答「主要な部分には使用していない」ということは、それ以外の部分ということですよね。では、建物の主要でない部分は一体どこなのでしょうか??

例えば、外階段?
それなら、長谷工さんも積水さんも、こんなに慌ててないですよね・・・。


「構造耐力上主要な部分」には、今回の問題のコンクリートを使っていない?
それってあまりにも虫がよすぎませんか??

きちんと使用した部位を具体的に述べていただかないと、納得がいきません。
長谷工さん、きちんと文章・現場写真・現場記録等で、対応をしてください。


グランドメゾン東戸塚のモデルルームでいただいたパンフレットを見返しました。
「Quality」という冊子です。コンクリートの耐久性と品質管理についてうたっています。

*****************************************

「建物の寿命などに影響するコンクリートの品質」

・今やマンションは将来の住み替えを考えずに、永住志向が高まっています。
そこで永住に耐える躯体の品質が必要となります。

・一般にコンクリートは、空気中の炭酸ガス等の作用で中性に近づいていき、その結果
錆を発生させる原因となります。これを防ぐには、鉄筋をつつむコンクリートの
かぶり厚を厚くすることが不可欠です。

*****************************************

長谷工さん、今回のコンクリートでつくられた建物の寿命は保証していただけるのですか?
商品に嘘偽りはありませんか??

少しでも「品質が落ちた」と認めるなら、契約解除に応じるべきだと思います。
579: 入居予定さん 
[2008-07-11 23:41:00]
>577

569は別に長谷工を擁護はしていないのでは?
今の段階で最初から一方的に長谷工を敵視する方が問題では?
580: 入居済みさん 
[2008-07-11 23:42:00]
568さんの意見に賛成です。
何はともあれ、理事会がないことにはいくら個人で意見を言っても、
売主側は住民の総意でないということで聞く耳を持たないでしょう。
そのためにどうしたらいいかを考えませんか。
今の我々にできるのはそれだけだと思うのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる