積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン 東戸塚 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン 東戸塚 2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-07-20 23:45:00
 

作成しました。


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-06-20 08:13:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン 東戸塚 2

541: 匿名さん 
[2008-07-11 17:07:00]
>>534
検査しても意味がありませんよ。

1.日本工業規格(JIS)で認められていない「溶融スラグ」をコンクリートの材料に使ってい  たと発表した。
2.この製品を柱などの主要部分に使うと耐久性能が弱まり、建築基準法違反になる。

つまり、確認審査機関が完了検査の合格証を出す訳がない!

少しでも六会コンクリートを使ったらアウトですよ!

非常に残念な事件です!
542: 入居済みさん 
[2008-07-11 17:07:00]
>>527、537さん
入居中の者ですが、調査員らしき人が敷地内をあちこち調べ回っているのが見受けられます。
A〜C棟は調査かどうかわかりませんが、電動工具を使って本格的に何かやっています。
543: 入居済みさん 
[2008-07-11 17:11:00]
>531
マスコミが被害者の味方などするわけないでしょう。
散々おもしろく取り上げて、ワイドショーのネタになるだけです。
住んでいる人は外にも出れない状況になりますよ。
勘弁してください。
544: 契約済みさん 
[2008-07-11 17:19:00]
>>543
同感です。
私は解約するつもりですが、どちらにせよ売主に余裕が無ければよい方向には解決しないと思います。
現段階で無理なプレッシャーを与えても何の得策にもならないと思います。
545: 入居済みさん 
[2008-07-11 17:19:00]
マスコミに知らせないで下さい。おっしゃって
くださってる方もいますが既に入居中の者に
とっては精神的苦痛が増えるだけです。
検査結果が出て説明会が開催されるまでいろいろ
行動を起こすのは待って下さい。団結する事に
異論はありません。ただタイミングは重要だと
思います。
546: 住まいに詳しい人 
[2008-07-11 17:22:00]
規格品を偽装されたわけで現場の受け入れ検査でも判別できない。
販売会社も施工会社もある意味善意の第三者となる。
いくら腹立たしくても、冷静に対処していかないと何も保証されないどころか
姉歯のヒューザーの時みたいに消費者責任みたいな風潮にミスリードされてしまいますよ。
547: 契約済みさん 
[2008-07-11 17:24:00]
主要部分に使われていたら売主の契約違反で解約ですが、
その他の場合で解約の場合、手付金は戻ると思いますが最悪の場合は買主の契約違反になります。
おそらく解約された部屋はかなり賃貸に回すと思います。
548: 契約済みさん 
[2008-07-11 17:27:00]
冷静に、落ち着いてください。

ここで買主が興奮しても何も始まりませんよ!
549: 契約済み537 
[2008-07-11 17:30:00]
542さん

ありがとうございます。調査はしているようなのですね・・・。
550: 匿名さん 
[2008-07-11 17:34:00]
デベが、一番怖いのは弁護士でもなく建築家でもなく、マスコミ。
マスコミへ知らせるというカキコ以来、連書きじゃんじゃん。
551: 入居予定さん 
[2008-07-11 17:39:00]
ヒューザーの時とは違いますよ。積水にしても野村にしても三井も民放にとっては大スポンサー企業。
積水も野村も三井も「我々も意図的ではないし困惑している」というスタンスであるのに
大スポンサーを主犯格扱いするような報道は少なくとも収入源で苦しんでる今のマスコミにはできないでしょう。

もし大々的に報道されたら世間の人たちは内容なんていちいち確認せずに「あそこは欠陥だ」という判断しか
しなくなってしまいますよ。我々にとっても売主サイドにとっても恐ろしいのは世間のそうした謝った認識です。
すぐに対応出来ないのはこうした事態だと残念だし悔しいけれど仕方ないです。
我々が早期解決を煽って中途半端に結論を出されると後々困るのは結果的に我々です。
552: 匿名さん 
[2008-07-11 17:46:00]
2008年7月11日付の1面トップの記事
◆元請,早急・慎重に対応/改修費請求も視野に/生コン偽装問題
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20080711&newstype=k...
553: 入居済みさん 
[2008-07-11 18:03:00]
一工区G棟入居済のものです。
一工区主要部分には使用されていないとのことですが、うちにはまだ連絡すら来ていません。
入居済みの方、連絡きましたか?
主要部分に使用されていなくても共用部分には使用されているのですか?
共用部分とはどこを言うのでしょうか。

実際どこの部分に問題のコンクリートを使ったかなんて記録が残されているのかも疑問です。
554: 契約済みさん 
[2008-07-11 18:35:00]
知らせるも知らせないも・・・マスコミが知らないはずないでしょう。
あまり放送していないのは視聴率取れないからですよ。
住民の見方についてもなにもメリットないですし。

>>548
一番興奮しているのはあなたのようですが・・・少し落ち着いてください
555: 入居完了 
[2008-07-11 18:38:00]
入居済みのものです。先ほど、長谷工のマンションギャラリーの担当者が説明に来ました。1工区の主要構造部分については、納品伝票単位でのチャックの結果、六会のコンクリートの使用はなかったことが確認できたということでした。主要構造以外の部分と2工区については、まだ調査中ということです。やはり説明会はすべての確認が終わって、ちゃんとした話ができるようになってから、おそらく2、3週間先になるということでした。この掲示板のことも担当者は知っていて、入居者のなかでも、訪問までこの問題に気づいていなかった人も多くいた一方、ここから情報を入手している人もいると認識しているようでした。ライブラリに集まるよりも、まず、入居者/契約者の情報交換の場として、この掲示板以外で外部の人は入れない掲示板を作って、全員に知らせるというようなことから始めてみてはどうでしょうか?
556: 入居済みさん 
[2008-07-11 19:36:00]
553さん、入居後フロントに入居した旨を伝えて
ありますか? 昨日長谷工の方がうちに来た時には
入居者を1件1件まわっているとおっしゃって
ました。これからの可能性もあるかとは思いますが。
557: 入居済みさん 
[2008-07-11 19:44:00]
553です。
そういえばまだフロントに入居連絡していません。
提出書類がありましたね。忘れていました。
連絡が来ないのはだからですかね。
556さんありがとうございます。
558: 入居済みさん 
[2008-07-11 20:05:00]
他の入居済みの人はこんな状況の中、まだ隣近所の人とも親しく話せるわけでもなく、
頼るべき管理組合もなく、不安な気持ちではないのでしょうか。
ちょうど今の553さんと556さんみたいに、同じ境遇の仲間同士でちょっとした情報交換を
したり、グチを言い合うだけでもいいのではないかと思います。
時間を決めた会議とかではなく、とりあえずそこに行けば同じ住民の誰かと話ができるという意味でも、
時間があればライブラリなりカフェラウンジなりに集まるようにしてはいかがでしょう。

まずは顔見知りの住民を増やすことが大事だと思います。今後のご近所づきあいにも役立ちますよね!
559: 契約済みさん 
[2008-07-11 21:00:00]
長谷工担当者よ、掲示板をチェックする時間があるのなら、
きちんと連絡すべきところに連絡しろよ。
「後で必ず連絡する」と言ってしてないだろ。
掲示板を読んで、契約者がこれだけの苦痛を感じているのが
わかったら、ちゃんとやるべきことやれよ。
どうせ保険に入ってるんだろ?偽造コンクリート入荷だって、
商社に責任押し付けるつもりだろ?
560: 契約済みさん 
[2008-07-11 21:03:00]
こんな怖い建物、住みたくない。
地震お知らせシステムだって、意味ないじゃん。
そんなのついてなくたって、安心なマンション沢山ある。
早く出て行きたい。手付金返してよ!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる