グランドメゾン 東戸塚 2
501:
契約済みさん
[2008-07-11 11:08:00]
|
||
502:
契約済みさん
[2008-07-11 11:22:00]
主要部に使われていませんでしたという積水の回答だけで
安全確認は終わりでしょうか。客観的な数値が欲しい物ですが。 それほど使われていなかった・・・と言われても・・・ どこからどれだけ仕入れて、各棟にどれだけ使ったかも知りたい。 知っても安心なんて出来ないけど知りたい。 私も501さんと同じ気持ちです。 とっても気に入っていました。残念ですね。つらいですね。 |
||
503:
入居済みさん
[2008-07-11 11:38:00]
>>491さんは引き渡し前の人向けのお話でしょうか。
私も先ほど長谷工に電話しましたが、 入居者向けには2,3週間後に説明会を開くと言っていて、 今後の対応はその時に話があるそうです。 I工区については主要部分に問題なしと判断しているようなので、 買い取りなどの対応は望めそうもありませんが、479さんが言うように、 今後売却する時の風評被害に対する補償は最低限訴えていきたいです。 それと、、、 6/27の引き渡し前にわかってたのではないか、詐欺の疑いはないかについても 追求したいですね。 |
||
504:
契約済みさん
[2008-07-11 11:41:00]
今、長谷工から、速達が届きました。
積水がHPに出した文面に、「確認会」「手続き会」は延期と付け足してあるだけ。 今しばらくお時間賜りますよう・・・って。 |
||
505:
入居しました
[2008-07-11 11:48:00]
入居済の皆さん、どこかで連絡とりあえませんかね。個別で対応するのは、積水の
思うつぼだと思いますので。 |
||
506:
入居済みさん
[2008-07-11 12:13:00]
>>505さん
そうですね。ライブラリあたりが集まりやすいですかね。 先ほど住宅性能表示制度を取った人向けの支援センターに電話しましたが、 今回の件は共用部に対する問題なので、弁護士を雇うにしても管理組合からで ないといけないようです。 管理組合はまだ立ち上がっていないとのことですが、これを機に活動開始できない ものでしょうか。 どなたか初年度の理事になった人はいないのでしょうか。 |
||
507:
契約済みさん
[2008-07-11 12:23:00]
この件に関して初めに積水に連絡をしたけど「折り返し電話します」と言うだけで電話が折り返したこともない。
積水の対応は最悪ですね。 505さんの意見に賛成です。 積水の対応を見ていると、顧客の事は後回しにして会社を守ることで精一杯に捉えられます。 |
||
508:
契約済みさん
[2008-07-11 12:37:00]
491です。うちは第二工区契約者なので、積水との話の内容(解約条件①〜③)は
第二工区入居者への説明だと思います。第一工区の方への対応は聞きませんでした、 ごめんなさい。 説明会は、来週末に行われると思われます。三連休で旅行に行かれる方などは 、日を改めて説明をさせていただくということでした。今日の速達通知までまったく 連絡がなかったのはなぜかとの問いには、はっきりしたことが分からなかった、件数が多くて 対応が出来なかったといわれました。 六会から入荷があったと分かった時点で、営業担当から連絡するのが当然だと伝えました。 とにかく平謝りで申し訳ありませんしか言われませんでした。 |
||
509:
入居しました
[2008-07-11 12:39:00]
ライブラリーって何時から何時まで開いてましたっけ?時間制限はないんでしたっけ?明日とかでも、数人でもよいから情報交換したいのですが、いかがですか?
|
||
510:
入居前
[2008-07-11 12:40:00]
積水ハウスは、優良なメーカーだと思っていたのに、本当にガッカリしました。
まだ入居前なのに、この状況。今回の対応によっては、「積水ハウスの物件は信頼し難い」というレッテルが貼られてしまいますね。積水さん、恥ずかしくないんですか?! 考えれば考える程、怒りが込み上げます… |
||
|
||
511:
入居済みさん
[2008-07-11 12:43:00]
6月の時点で現場の異常に長谷工が気づいていた事が
事実だとしたら6月27,28,29日に第I工区の 引渡しを決行したことは大問題ではないのでしょうか? 積水に7月4日まで連絡がなかったとしたら責任は 長谷工にある。 |
||
512:
契約済みさん
[2008-07-11 13:04:00]
511さんの言うとおりだったら、早めに対応した方がいいかもね。
売主はこれだけ対応が悪いんだから、データの改竄、消去平気でやらかすと思う。 素人同士話し合っても仕方が無いので 専門家(弁護士)を雇って交渉した方が良くない? |
||
513:
契約済みさん
[2008-07-11 13:11:00]
裁判に勝つ方法−弁護士と建築士のタッグが不可欠
http://adsd.sblo.jp/article/16501988.html |
||
514:
入居前さん
[2008-07-11 13:13:00]
Ⅰ工区とⅡ工区で対応が真っ二つに別れてしまいそうなのが気がかりです。
「無人の区画を抱えるマンション」という現実がもたらす 風評被害・管理維持費負担は想像を絶します。 |
||
515:
引越前さん
[2008-07-11 13:15:00]
505さん
引越前のものですが・・・ 集まりに参加したいので日時等詳細が決まりましたら『住民板』に掲載して下さい。 (120−130世帯が既に入居済みと聞いております。) 昨日長谷工からの連絡を一日中待っても来なかったので・・・ 朝一で長谷工に電話をしたら「長谷工の現地の者に昼までには連絡をいれさせます。」と 言っていたのに結局長谷工からは未だ何の連絡もありません。。。 積水の頼りない男性と先程電話で話したのですが 質問に対してハッキリとした回答は得られず何度も「少々お待ち下さい。」と電話から離れ 上司に確認に行っていたのか・・・しばらく待たされ不満ばかりが増幅しています。 集団での説明会は2−3週間以内にと言っておりましたが何故時間がそれほどかかるのか? (契約の時には夜の9時頃に自宅まで長谷工が焦って押しかけて来たのに×××) 個別での説明はいつあるのか?との質問には「週明けには連絡します。」との返答でしたが 掛かってくるかどうかも信用できません。 |
||
516:
匿名さん
[2008-07-11 13:20:00]
初めから読み直しましたが泣けてきます。
初めは規約の件でもめたりしていましたが今となれば…。 六会発覚後引っ越し決行された方いますが手放しに喜びましたか? 不安を抱え手放しに喜べないのではないですか? 一生に一度と言われるマイホームに入居し手放しに喜べ無いこの現状が残念です。 |
||
517:
入居前さん
[2008-07-11 13:26:00]
私も集まり開催希望です。
この週末にでも開催1回目を開催できないものですかね? 掲示板を見ていない人に対しても集まりを告知し 全員が揃うのを待っていては遅いと思われます。 |
||
518:
入居前さん
[2008-07-11 13:29:00]
積水や長谷工の対応の悪さに文句を言いたい気持ちはわかりますが、
あちらは百戦錬磨のプロですよ。そう簡単に言質を取られる様な対応は しないでしょう。弁護士は勿論、大手としての今までの業績・人脈を駆使 して、政界・役所・マスコミなどとすり合わせ等に躍起でしょう。 姉歯以上の大事件なのに、マスコミの取り上げ方が少ないのはその片鱗では? これ以上、建築・不動産関係が不景気になったらマスコミはスポンサー探しに 困るし、政治家は献金にも影響する、役所は癒着だらけですもの、泣くのは 一般市民です。落ち着いて相手の対応をまちましょうよ。 |
||
519:
契約済みさん
[2008-07-11 13:30:00]
514さん、第一と二では対応は違うでしょうね。
第二は来週末には説明会があるのに、第一は2、3週間かかるのでは対応が違うとしか思えません。電話でギャラリーに電話したとき、第1工区には使用されていない(その後一部使用が確認されましたが)なら第二には使用されていたのですね、と聞いたら、「え・・そうなんですか、どこからの情報ですか」などと言われました。しらばっくれているのか、積水から情報がないのか分かりませんが、不信感いっぱいです。「第二工区に使用されたとしても、もしかしたら門柱だけかもしれませんし」と言い訳していました。長谷工とは話しても意味がないと思います。 契約の時は夜遅くにタクシーを使って、押しかけてきたくせに・・・ |
||
520:
引越し前
[2008-07-11 13:55:00]
集まり、私も参加を希望します!1人で戦うより心強いです。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
数年かかってもいいから再契約したい(内心)。