積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン 東戸塚 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン 東戸塚 2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-07-20 23:45:00
 

作成しました。


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-06-20 08:13:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン 東戸塚 2

441: 契約済みさん 
[2008-07-10 16:54:00]
私は明日支払いを済ませ、来週引渡し予定でしたが基本的には解約の方向です。
引越し自体は8月を考えていたため、現在の住居の退去手続きもしていませんで
したので幸い住むところには困りません。
ただここ数ヶ月は土日はもちろんのこと仕事も休んで手続きやら内覧会やらを
やってきたことを考えると本当に力が抜けます。 この物件は建物だけでなく
環境も含めて決めただけに、この代わりといってもなかなか無さそうです。

他の板にありましたが、六会コンクリートの社長さんて他にもコンクリート会社
を持っているんですね。 さらに被害が広がるような予感がします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2132/
442: 入居前さん 
[2008-07-10 16:57:00]
440さん、引っ越されるのですね。

私どもは子どもの転校が伴うもので、
今後のことが何も分からない状態で引っ越してよいのやら迷っております。

今後のことについてのきちんとした連絡をなるべく早めにいただきたいものです。
売主からの連絡はいつ来るのでしょうね?
いつまでも「まだ調査中」では済まされないです。
443: 契約済みさん 
[2008-07-10 17:10:00]
入居済みの方と、そうでない方とでは感じ方が異なるでしょうね。
もし入居済みだったら、絶対解約したくないと思ったと思います。
しかしこのようなことがわかったのが引っ越しの前で良かったと思っています。
今でも緑が豊富で素敵な物件だと思います。しかし電車の騒音や駅までの距離など妥協したところも
多々あります。今までグランドメゾンしか見えていなかったのですが、今回の事でマンション選びを
1から考え直すきっかけになりました。
444: 契約済みさん 
[2008-07-10 17:19:00]
>>440
>急がずに冷静になる事が重要と判断

余計なお世話かもしれませんが、急いで引っ越ししないといけないのでしょうか?
このような大きな事件があったのですからもう少し様子をみてからゆっくりと引っ越しした方が
良いと思うのですが。
第Ⅱ工区が全て建て直しか取り壊しになる可能性もありますし、資産価値低下のことも考慮に入れていますか?万が一、よく調べたら実は第Ⅰ工区も一部使われていましたとか、納入していた他のコンクリート会社でも同じような不正が見つかったなんてことにならないとも限りません。
445: 引越前さん 
[2008-07-10 17:41:00]
現在の賃借住居の退去を通告済みです。住むところがなくなるので、わが家も2週間後に入居します。
446: 入居前さん 
[2008-07-10 17:43:00]
>>439
Ⅰ工区契約者で来週に入居を控えています。

その点を踏まえ下記の点を
積水の横浜マンション事業部に問い合わせてみました。

①居住するに足る安全性の確保は確認できているのか?
→ Ⅰ工区の建物の主要部分には問題のコンクリート使用が
されていないことを確認したが
関係法に照らし合わせた積水としての正式な発表までは
出来ないのが現状との事です。

②今回の件を理由に入居しを延期した場合の費用的な保証はあるのか?
→ 積水としての統一された保証内容は現時点では未定
事後に個別に対応させていただく予定との事です。

③入居することにより今後の対応に差が出てくることはないのか?
→ 引渡し前のケースと引渡し後のケースとでは対応内容が変わってくるが、
入居/未入居では差はないと考えているとの事です。
こちらも正式な方針ではないとの事です。


全ての質疑応答は電話での口頭ですので鵜呑みにしないで下さい。

本来であれば全ての回答を入居前に正式な書面でもらいたかったのですが
積水さんも混乱しているようで
上記の様な未定と個人的見解での回答しかいただけませんでしたので
今回は書面での要求は出しませんでした。

私の個人的な結論としては
③に関して更に信用に足る情報が出てくれば
予定通り引越しを実施する予定です。

そうでない場合は、別途検討します。
447: 引越前さん 
[2008-07-10 18:07:00]
>>444
今引っ越し予定の人間は引渡し済みだから、入居するしないでそんなに影響ないし、
転居手続きをほぼ終えていればスケジュール通り進めたほうがダメージが少ないと
いう考え方もありかなと。(440さんは知りませんが)

どちらにしろ場当たり的な対応は望んでいないので、入居してしっかり腰を据えてから
やっていこうと思ってます。既に住民は分断された形になってしまっているので
まだ余地がある方にはオススメしません。
448: 440 
[2008-07-10 18:22:00]
>>444 第Ⅰ工区も一部使われていましたとか・・・
積水に確認しましたが上記のような場合は引越の有無に関わらず、居住できない状況であれば買取するとのこと。

>>447
その通りです。引渡し済みなので入居の有無には関係しないため、ダメージを最小限にし、腰を据え構える所存です。
449: 入居予定さん 
[2008-07-10 18:33:00]
447さん、私も翌週引越し予定です。
転居手続きすべて終わっています。スケジュール通り進める方がダメージが少ないと考えています。既に引渡しが終わっている者にとっては、即解約?なんのメリットもありません。

正直どこのマンションも似たようなことがあるのでは?(表に出てないだけで・・・)
450: 契約済みさん 
[2008-07-10 19:13:00]
一生に何度もない大きな買い物ですから、引っ越しを数週間遅らせることくらい
どうってことないです。今のところ解約したくないですが、今後気持ちの変化があるかもしれません。
引っ越しの手間と万一の場合を考えたら引渡し後・引渡し前にかかわらず様子を見た方が良さそうですが、
445さんみたいに住むところがなくなる方は仕方ないですよね。
引っ越しがそれほど手間でない方は入居してみてから考えても良いかもしれませんが。
451: 契約済みさん 
[2008-07-10 19:36:00]
今週末に契約予定でしたが、先ほど長谷工より延期願いの電話を受けました。
今日のところは契約会延期ということしかいえないとのことでした。
追って書面が送られてくるそうで、そこから個別対応ということらしいです(そんな言い方をされました)。

先週、内覧会に参加しましたが、共用部(廊下部分)にコンクリートの剥がれている部分を
2箇所ほど見つけました。同行した長谷工の方に指摘はしましたが、「ごめんなさい」の一言でした。自分の家の中ではなかったので、あまり深く追求しませんでしたが、今となってはあれが”ポップアウト現象”ではなかったのかととても不安です。
452: 入居済みさん 
[2008-07-10 19:39:00]
さっき長谷工の方が挨拶に来ました。
入居者1件1件をまわっているとのこと。
I工区の住宅の主要構造部分には使用されていない
が共用部分に一部使用があるとの説明。
この共用部分がどこかは調査中の一言。
改めて説明会を開催するとのこと。
入居済みの人へのフォローも必ずするとのこと。
方法は未定。
この方法が発表されるまで我が家は腰を据える予定。
453: 入居前さん 
[2008-07-10 19:46:00]
共用部分ってことは、非常階段とか廊下の壁、エントランス・・・
柱や梁等の主用構造部分でないというだけで、壁には使用している可能性有りということですね。
うちも引っ越す前なのでもう少し様子みます。多分解約することになると思いますが・・・。
454: 契約済みさん 
[2008-07-10 20:06:00]
第二工区購入者です。我が家は解約の方向で考えていますが、
検査の結果、住居するに問題はなく(主要部には使われてなかったとか)
検査も入居予定の8月末までに終わった場合は、手付金は戻ってくるでしょうか。
マンションズを見てみても、同じような物件はありませんね・・・。
それに、価格も高くなっていますし、買い直しも損だなと思います。
どうしてくれるんだ!!みなさんそう思ってますよね。
ちなみに、内覧会でバルコニーにコンクリのはがれを見つけました。もちろん指摘済みです。
455: 入居前さん 
[2008-07-10 20:06:00]
1工区も使用されていましたか・・・。
昨日の時点では、1工区はまったく使用されていないと積水の方が言ってたのですが・・・。
何をどこまで信じていいのか、分からなくなってきますね。
今後の積水・長谷工の対応により、解約を考えています。
とりあえずは、2週間後の引越しは延期の予定です。
456: 入居済みさん 
[2008-07-10 20:38:00]
同じく先程、長谷工の方が挨拶に来ました。
Ⅰ工区について、主要構造部分には使用されていないことは判明したが、
主要部分以外については調査中と言われました。


主要部分に使用していない為、違法物件の扱いとはならないとのこと。
従って、予定通りローンの返済も今月からスタートだそうです。。
解約も難しいと思われますと言われました。


今回のコンクリート使用による修繕箇所についての修繕費用については、
住民が負担することはなく(当然。。)、居住者減に伴う管理費や、
修繕積み立て金の増加は一切ないと言い切っていきました。改めて説明会を開催するそうです。。


住み始めて1週間ちょっとですが、自然の緑の多さにも部屋の間取りもとても満足して
いただけに残念でなりません。
457: 契約済みさん 
[2008-07-10 20:49:00]
>居住者減に伴う管理費や、修繕積み立て金の増加は一切ないと言い切っていきました。

つまり、なにも補償はないということですね。資産価値が下がっても関係ないということですね。

うちは入居前ですが、さっき電話でお話がありました。内容は451さんと同じ感じです。
詳しいことはわからないということでした。
458: 引越前さん 
[2008-07-10 20:57:00]
1工区は「主要部分に使われてないから違法物件ではない」という規定が
逆手に取られて、業者有利の方向で一件落着させられそうですね。主要部分には
使われていないものの、共有部分などには使われているわけですから。

 こうなったら主要部分に使われていて、はっきり「違法物件」に認定されて
解約→手付金倍返しの方がいいですね。早く縁切りたい、こんな物件・・・。
459: 契約済みさん 
[2008-07-10 20:58:00]
何日か前まではこんな話題ではなかったのに・・・
悲しいですね。

1工区には使われていないとのことですが、どこまで信用して良いのか
判りませんね。 ちなみに私はH棟ですが内覧会で壁の塗装がポッカリ
剥がれているのを確認しています。 これがその現象とは限りませんが
疑ってしまいますよね。

最初に聞いたときは「まさか」との思いでしたが、段々と憂鬱になって
きました。 引渡し前なので解約のつもりでいますがスムースに行くの
かどうか。 あー憂鬱です。
460: 入居前さん 
[2008-07-10 21:02:00]
引渡し済み入居前で解約希望となるとローンだけが
残ってしまうということですよね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる