積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン 東戸塚 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン 東戸塚 2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-07-20 23:45:00
 

作成しました。


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-06-20 08:13:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン 東戸塚 2

421: 契約済みさん 
[2008-07-10 10:34:00]
当事者である積水、長谷工のみで工事記録を確認

↑現在おそらくこの状態だと思います。
工事記録を書き換えられてしまったら終わりですね。
422: 匿名さん 
[2008-07-10 11:17:00]
現実的な着地点の調整にはかなり時間がかかるのではないでしょうか。
件数も多いでしょうし。
423: 入居前さん 
[2008-07-10 11:44:00]
今回のケースですと解約しても、最低限「手付金2倍返し」にはなるんですよね?
精神面や今までの時間などは金銭ではどうにもなりませんが、少なくても付随する
金銭面でのフォローにはなるのではないでしょうか? 
 比較しても仕方ありませんが、姉歯の一連の物件では手付金すら返ってこなかった
そうですから・・・。大手で良かった・・・。

 このようにでも思って、少しでも前向きに考えていないと泣きそうです・・・。

>>418
 私もまったく同感です。誠意がないのでしょうか?知らずに今週末あたり引っ越し
される方もいらっしゃるでしょうね。
424: 契約済みさん 
[2008-07-10 11:54:00]
私は契約済み引き渡し前のものですが、今日は引っ越し日程希望提出期限だったので、今後の予定等に関して、アートさんの方へ問い合わせしてみましたが、今回の件が伝わっていないような感じでした。
会社間での連絡は取り合っていないのでしょうか?

この先、不安です。
425: 契約済みさん 
[2008-07-10 12:03:00]
>>424
一番重要な契約者・入居者にすらなんの連絡もないのですから、引っ越し業者に
連絡がいってるはずもないと思います。
426: 引越前さん 
[2008-07-10 12:05:00]
私も手付金2倍返しのこと、気になります。 こんな時に下世話でせこいと
思われるかもしれませんが、お金のことは切実ですから・・・。
 今後の予定も狂わされて、金銭面でも泣きを見るなんて耐えられません・・・。
427: 入居前さん 
[2008-07-10 12:05:00]
積水ハウスに電話して確認しましたが、一工区の住宅部分には
問題のコンクリートは使用されていないとのことです。
428: 引越前さん 
[2008-07-10 12:05:00]
第1工区の引越前の者です。先ほど、売主(積水)に電話で聞いてみました。
積水の話だと第1工区の建物には六会コンクリートが使用されていないことが確認されたとの事でした。
本当なのかなぁ。なんか信じ難い・・・
429: 入居前さん 
[2008-07-10 12:07:00]
>>426さん
2工区の方ですよね?
引き渡し期日までに引き渡されなかったら倍返し確定ですよ。
重要事項説明会の時もそんな説明ありましたし。
430: 契約済みさん 
[2008-07-10 12:08:00]
うちは明日引越しでしたが延期しました。
今回の件は掲示板で知りましたが、売主からは連絡なしです。
せめて担当営業からは連絡があってもよさそうなのに。

解約して他を探したいんですが一工区は引渡し済みなので
ローンだけが残る可能性もありますね。
431: 契約済みさん 
[2008-07-10 12:36:00]
今日にでも電話一本してくるだろうと信じたいです。
この掲示板がなければ今回の報道を見ていてもきっとスルーしていたと思うほど、
売主を信じきっていましたから。

ネット環境がない契約者もいることでしょう。
電話なり速達なりで連絡してほしいものです・・・
432: 契約済みさん 
[2008-07-10 13:06:00]
ダンボールにつめちゃったんですけど・・・また荷解きしなきゃならないな。
あーあ、このためにとった数日間の有給が台無し。
これからどうしよう。思いきってベリスタタワーにするか。しかし同じ広さだと高すぎ。
433: 入居済みさん 
[2008-07-10 13:20:00]
積水に確認しました。Ⅰ工区には使っていないことで間違いないそうです。(厳密には一部の附帯設備、エントランスの一部とか、に使用している部分はあるそうです)。近々説明文を、追って詳細な説明会を開催するとのことでした。とりあえず、Ⅰ工区の方々の継続居住には問題ないようですが、
まず短期的には、
①Ⅰ工区の一部使用部分の補修をどうするのか
②間違いなく使われているⅡ工区各棟をどうするのか
さらに長期的にも
③解約される方もいるでしょうし、補修(建て直し?)再販売後も、とても743戸が埋まることは厳しいでしょうから、居住者の減に伴う管理費や修繕積立費の将来的な増を責任を持ってちゃんと負担してくれるのか(居住者に按分で付け回したりしないか)
あたりは明確に示して欲しいと思っています。
ある意味、積水も被害者ではありますが、我々契約者に対する業者選定責任を含めた契約不履行責任はあくまでも積水にあるわけで、今回の不祥事における直接・間接的な一切の経済的不利益は積水が補填すべきものと考えています。名だたる企業なわけですから、積水ブランドの名にかけて、責任を持った対応を期待しています。
434: 契約済みさん 
[2008-07-10 13:24:00]
Ⅱ工区のものですが、長谷工の契約部に連絡をとったところ今週末の入居手続き会は延期しますと言われました。内覧会の確認会はどうなるのときいたんですが、それはまだ決まっていないということです。電話の様子では相当まいっている感じがしました。のんきに構えている場合じゃないのは確かだと思いました。
435: 契約済みさん 
[2008-07-10 13:50:00]
Ⅱ工区契約者です。自分の棟に問題のコンクリートが使用されていなかったとしても、
今のところ解約するつもりです。みなさんと友達になれたかもしれないのに残念です。
私もそうですが、東戸塚でマンションを探している人が他の物件に流れるでしょうね。
といっても似たような条件の物件は無いようですね。将来の計画が大幅に狂いました。
436: 引越前さん 
[2008-07-10 14:08:00]
いずれにしても既に入居されている方々、これから入居する方々の
精神的不安や苦痛を払拭できる売主からの回答が重要です。

解約を決意されている方も多いようですが、このような問題はまだまだこの業界には蔓延していそうな気がします。他も似たり寄ったりなのでは?見つかっていないだけなのでは?という気がしてならないです。

引越前の時期にこの問題が発覚し、当初はとても愕然とし絶望感に満ち、直ぐにでも解約したいと思っていましたが、この掲示板のおかげでだいぶ情報の集約・消化が出来てきましたし、今は自身での軽率な判断はせず、しっかりと売主の対応を受けたうえ、自身として納得いく対処をしたいと考えます。
437: 引越前さん 
[2008-07-10 14:33:00]
>>436
その通りだと思います。

>>431
特に引渡し後の方は、現時点での電話のあるなしや対応で判断すべきでありません。
この件は長期的に対応せざるを得ない状況なので感情的になっては何の得もありません。
438: 入居済みさん 
[2008-07-10 16:19:00]
1工区、入居み、戸建て売約のうえ当所契約、男性。先週に引越しをして開梱、整理に追われ
周囲との情報も遮断、夕食は家族外食が続きやっと住めるようになったとNET、新聞を開き
始めましたが 「六会」 で物議をかもし出していることに気がつき電話等で確認を試みました。
かなりヒ−トアップしている我々でありますが即刻先方に謝ってもらっても済むことではありませんので現状把握の上、説明会での話を聞き判断するつもりです。即刻解約、倍返し、費用負担等々は追ってでも慎重に決められることで今瞬時に解約の決断は避けたいです。(いますぐに結論を出したからといって金銭の補償はどこにもない)既存樹を生かそうとした環境は数少なくどなたかが
西口前T.M.といわれていましたがこちらを求めた方とは全く内容、雰囲気が異なっており急がず解決すべきPOINTをしばらく考えようと思います。#404さんの後段部分ですが入居者減に
よる将来の負担金増等についてはデベ瑕疵がどうなるのかをみて解決できる方向を探るのも一法。
439: 入居前さん 
[2008-07-10 16:26:00]
引越しの期日が迫っている方、どうされますか?
440: 引越前さん 
[2008-07-10 16:43:00]
>>439
当方、引越は翌週。
相当迷ったが積水への電話確認で第1工区には問題のコンクリートが使用されていない事が確認された事、この掲示板を見て急がずに冷静になる事が重要と判断。
引越は実行します。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる