グランドメゾン 東戸塚 2
401:
契約済みさん
[2008-07-10 01:51:00]
|
||
402:
契約済みさん
[2008-07-10 02:14:00]
394です。
24h換気は回していました。なぜかキッチンの換気扇も動作。 (換気扇の動作確認したときに消し忘れたのかな?) カビは長谷工に見てもらおうと思いそのままにしてきました。 でも、長谷工も明日はカビどころじゃありませんよね。 ところで皆さんこれから六会の件どのようにしていきますか? 私は事態がハッキリするまでマンションのローンとオプションの支払いは止めようと思います。 あと可能なら引越しも伸ばそうと思うので、そのことで発生する違約金など請求したいですね。 |
||
403:
契約済みさん
[2008-07-10 05:56:00]
夫婦共々テンション、がた落ちです。
残念ながら今は解約することで頭がいっぱいです。 今回のことは人命に関わること。 「検査の結果、まーったく問題ありません」なんて言われても「はい、そーですか」とは言えません。 家族の夢が一瞬にして奪われた感じです(泣) |
||
404:
入居前さん
[2008-07-10 06:41:00]
昨日一日考えましたが、とりあえず今週末に予定通り入居します。
理由としては… 1.溶融スラグ入り生コンを出荷した昨年七月には私の入居する棟が 外観上完成しており(タイルはまだでしたが)、各種配管工事や内装工事を 残すのみであったことから建物自体には問題がないと思われるから。 2.シャトルエレベーターもコンクリートを使用する工事は完了していた(ように見える) ので閉鎖されることはないだろうと思われるから。 3.センターガーデン下の駐車場はそれよりずっと以前にコンクリートを使用する 工事は終わっていたようなので、駐車場の閉鎖も恐らくあり得ないだろうと 思われるから。 4.営業トークかもしれませんが、何かあっても売り主は皆大手であり逃げ出さないとの 言葉を信じたいから。 5.売る気もないし、担保にしてお金を借りる必要もないから。 と、こんな感じでしょうか。 おめでたい奴だと思われるでしょうが…実際そうなんでしょうね。 もちろん是正工事や一部棟の立て直しにより戸数が少なくなることにより、 マンション共有部の修繕積立金が予定より増額されるかもしれない可能性がありますが、 戸数が半分になる訳でもないだろうし、倍額にはならないだろうと思ってます。 駄文失礼しました。 |
||
405:
契約済みさん
[2008-07-10 07:19:00]
第二工区契約者です。こうなった以上、入居せずに解約する予定です。
入居前でも損失は大きいです、しっかりした対応を望みます。 丁度今週の土曜日は、マンションの手続きで田町に行く予定でした。 第一工区の方も、この際みんなで本社に行き、個別対応でなくきちんとした 説明を受けませんか? |
||
406:
契約済みさん
[2008-07-10 07:31:00]
我が家も日曜日に田町に行く予定でした。
もう解約の方向に傾いてしまっていますが、まずは説明の場を設けてほしいものです・・・。 売主としての誠意を見せてほしい。 |
||
407:
匿名さん
[2008-07-10 08:10:00]
環境が気にいってるので強度に問題がなければ住みたいと考えています。
ただ気になるのが、住宅ローンの契約は済んでいるのですが、欠陥の可能性があるマンションは担保にならないとか言って銀行から住宅ローンを断られることはないのでしょうか。また、借りられたとしても引き渡しが延びるとローンの金利が上がりそうですし。 |
||
408:
引越前さん
[2008-07-10 08:14:00]
今日明日で動けるレベルの話ではないんで、落ち着きましょ?
企業の対応等もクライシス対応としては秀逸ではないにしろ普通ですし、 あまり感情的になると損するのは消費者だけとなりますので気をつけましょう。 今回の難しさ(いや、もしかしたら解決への道筋になるかもと思ってますが)は 購入者が数パターン存在する可能性があることです。 0)売れ残り 1)契約後、引渡し前 2)引渡し後、入居前 3)入居後 これに追加して被害のある棟と無い棟も出てきそうな訳です。また個人的にも 以前の住居の処分の状態や資金計画も違いますから一律対応を求めて損をするのは 消費者ですし、売主としても方針や現状把握の無いままにお詫びの電話をされても また困ってしまうわけです。 |
||
409:
入居前さん
[2008-07-10 08:49:00]
入居後の方は大変でしょうね。お子さんが転居に伴って転校したりしている場合もあるでしょうし、
簡単にまた引っ越しすることもできないでしょう。元の家に戻れない人は他を探さないといけません。 とりあえず賃貸にとなるとその分の費用も発生します。 度重なる引っ越しで精神的苦痛もかなりのものでしょう。 入居後の場合、販売代金+10%返すのでは少なすぎると思います。 引っ越し前の方でも、照明やエアコン、カーテン、家具など全て購入して返品できない場合、 引っ越し業者にキャンセル料がかかってしまう方は、損害額はかなりのものと思います。 しかし、引っ越し前の方は一律手付金倍返しする以外の個別対応は難しいと思います。 入居済みで解約しない方も、資産価値が下がってしまった分の補償と、管理費や修繕積立金が 上がってしまった場合の補償が必要でしょう。 |
||
410:
入居前さん
[2008-07-10 08:57:00]
コンクリートを使用していない棟に関しても資産価値が下がるのは間違いないですが、
もしかしたらそれを認めないかもしれないですね。 その為に残りの部屋もそのまま価格を下げずに売り出す可能性もあります。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2008-07-10 09:29:00]
積水ハウスさんに電話して聞いてみたら、現在影響を調査中で、
調査結果が整理できたらみんなに通知して説明会を開きたいと 考えているそうです。 来週くらいには、郵便もしくは長谷工アーベスト経由の連絡 などで、何らかの通知をしたいと考えているとの事でした。 |
||
412:
2工区入居予定
[2008-07-10 09:45:00]
1工区には使われていなかったのですか。前に書いていらっしゃいましが。
となると2工区に使用されているのですか。 2工区の壁等剥がれたりしてませんか? 他の物件は建設中で剥離があったらしいですね。 あぁ・・・・正直に誠実に誠意のある対応をお願いしたいですね。 |
||
413:
入居予定さん
[2008-07-10 09:57:00]
明日、引越しの予定なのですが〜
|
||
414:
契約済みさん
[2008-07-10 10:08:00]
昨日、長谷工には連絡が付かず
積水には休日窓口経由で連絡が付いたのですが (この件に関する責任者かどうかは不明) その際に聞いたこと ①問題のコンクリートが使われているか? → コンクリートを調達した複数の業者の中に六会コンクリートが含まれている。 使用状況詳細は現在調査中との事 ②今後のこの件の対応窓口はどこになるのか? → 積水からはお詫びの手紙を送る。 その他の対応は長谷工より連絡が行きます。 まず、対応窓口ですが契約状況によって分かれませんかね? ①予約済契約前 ②契約済引渡前 ③引渡後入居前 ④入居済 ①、②に関しては販売代理である長谷工と交渉 ③、④に関しては売主(代表)である積水と交渉 販売代理の地位は物件引渡しと共に消滅するような事が契約書に書いていたような気が・・・ このまま、積水が言うように長谷工と交渉して良いものか悩んでます。 まずは、相手にも聞いて見ようと思っておりますが、 皆さんそのあたりはいかがお考えですか? |
||
415:
来週引越さん
[2008-07-10 10:11:00]
|
||
416:
契約済みさん
[2008-07-10 10:15:00]
積水は調査すると言ってますが何を調査するつもりなんですかね?
工事記録を確認? 現地で実物の調査? 当事者である積水、長谷工のみで調査するのか? 第三者が調査を実施するのか? 素人の私がざっと思いつくだけでも上記のケースがあると思いますが どのケースなのか次第で調査の信頼性は雲泥の差になりますね。 |
||
417:
③
[2008-07-10 10:16:00]
|
||
418:
契約済みさん
[2008-07-10 10:18:00]
我々はインターネットで現在の状況をある程度知っていますが、引っ越しのドタバタで忙しい方や
元々インターネットをしない方(特にお年を召したご夫婦)等、まだこの事件について知らない方 やどんな状況かわからない方も沢山いらっしゃると思います。 契約者にだけでもいいので「こういう事件があり、現在こういう状況です。詳しいことは後ほど」 と簡単に電話一本も入れないというのはちょっと酷すぎませんか? いくらその他の対応で忙しいにしても、台本どおりであれば新入社員の女性でも電話できるはずです。 |
||
419:
契約済みさん
[2008-07-10 10:26:00]
>>414
①以外は積水でよいと思いますよ。 ①は金銭が動いていませんが、それ以外は金銭が動いています。 長谷工はあくまでも販売代理ですから、営業・その他の事務的な手続を行うのみだと思います。 損害賠償等について交渉するのはあくまでも売主の積水でよいと思います。 |
||
420:
入居前さん
[2008-07-10 10:30:00]
>>416
あまり調査期間が長いと、裏工作しているんじゃないかと疑ってしまいますね。 本当は全ての棟に使用していても、2棟のみでしたと偽ったり・・・。 見えないところに使われていたらわからないですから、本当に怖いです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うちも今週末引越しです。
とりあえず明日にでも、今住んでいるマンションの管理会社に連絡して契約延長できるか確認を取ってみます。
有給を取って引越し準備をしていたらこれですからたまりませんね。
今後は売主と長谷工の対応が気になりますが、長谷工のHPには「できる限りの対応」と月並みな回答。納得できる対応は期待できそうにありませんね。気が重いなぁ