グランドメゾン 東戸塚 2
241:
契約済みさん
[2008-07-03 14:55:00]
いいがかり?100円の基準?どちらも過去レス読めばわかりますよ。
|
||
242:
匿名さん
[2008-07-03 15:00:00]
>>過去レス読めばわかりますよ。
そんなの知りません。 |
||
243:
契約済みさん
[2008-07-03 15:06:00]
>くだらない話題で、ぐずぐず掲示板を占領されるのに我慢ならないだけですよ
そんな自分勝手な都合で文句言わないでいただきたいです。 楽しく自由に情報交換している掲示板が台無しですよ。 営業さんに100円で提供して欲しいと言ってくださった方もいらっしゃるようですし、 改善されると良いですね。他にも入居後の正直な感想待ってます。 |
||
244:
契約済みさん
[2008-07-03 15:24:00]
>>227
心づけに関しては様々な考えがあり、ご自分で判断せざるを得ない部分です。 ご自分の感覚にあった意見を採用すればよろしいかと。 若い頃に引越しバイトした身から申し上げると、もらってももらわなくても 仕事のクオリティに変化はありません。また、心づけの配り方もそのグループのリーダー 次第なので、もらえばうれしいし、もらわなくても別にといった感じです。 自分としては引越し代金をしっかり安く叩いた手前もあり心づけは渡すつもりではいますが、 以前より渡すのは仕事の終了時と決めております。そんな小銭で仕事のクオリティを変え られても困りますし、終了時の自分の満足度に応じてだいたい@1,500〜@2,000.程度になる ように調整して「飯の足しにでもしてください」と渡すようにしています。 気持ちはあくまでコチラの幸せ感がもとの「ご祝儀」です。 今時の車社会、カップ酒とつまみを振舞うわけも行かないのでそうしているくらいに 捉えると気が楽になるのではないでしょうか? 個人的には大手のあの値段でご祝儀を弾む気にはなれませんが・・・ |
||
245:
入居予定さん
[2008-07-03 15:24:00]
>>240
私はパンは100円でも買わないので正直のところ価格はどうでも良いです。 誇大広告だったことはふまんですが、価格は現状のままでも良いです。 でも買う人にとっては必至になってもおかしくありません。 それ(美味しいパンが100円)が決めてだったと書いておられる方もいましたし。 しかしあなたがそこまで必至になる必要はないと思いますよ。 |
||
246:
契約済みさん
[2008-07-03 15:31:00]
皆さんで使ってください、と渡しても全部自分の懐に入れてしまう人もいるそうです。
一人一人に渡すのも大変ですし、うちはこころづけは渡さないつもりです。 |
||
247:
購入予定者
[2008-07-03 15:44:00]
>>227
心づけに関しては悪習というのが通説ですし、企業コンプライアンス上、上場企業であれば、受け取りを禁じています。(アートも同様)。従って無理に渡す必要はさらさらないです。 若い頃に引越しバイトした身から申し上げると、もらってももらわなくても 仕事のクオリティに変化はありませので、不必要だといえます。 自分としては引越し代金を合い見積もりをしましたが、正当な支払いをしているので、心づけはしません。 感謝の気持ちをあらわすなら、作業員のみなさんに冷たい飲み物を差し上げるとか、お寿司などの食事を出してあげるほうが実質的です。 |
||
248:
240
[2008-07-03 15:51:00]
必至と誤字を書かれていますが、心外ですね。
必死なのは、100円高いと煽っている人達です。 私は、100円だろうが、200円だろうが、自分の判断で、それが適切な価格なのか、パンの品質に見合っているかどうか判断するだけです。自分が美味しいと思えれば200円でも、300円でも買いますが、おいしくなければ100円でも結構です。当たり前じゃないですか。 それ(美味しいパンが100円)がマンション購入の決めてなどといわれても苦笑するしかいいいようがないですね。 |
||
249:
入居楽しみ
[2008-07-03 15:58:00]
パンは、モデルルームで出ていたものが100円ではなかったということで、皆さん
不満に思われているのだと思います。私も100円だと聞いていた口なので、正直いって 「そっか、高いのか。残念」というところです。原材料高騰も理解はしていますけどね。 一言、事前におことわりがあれば皆さまこんなにもめないとは思いますけど。 モデルルームで出していたのと別のパンが売っているのであれば、その値段は別にいく らでも構いませんが・・・もちろん安くて美味しいにこしたことはありません。期待して おります。 引っ越しの際の業者への「心付け」は今まで考えたことなかったですねえ。飲み物は差 し入れてましたけど。なんか現金となると・・・・違和感がありますね。うちはジュース を差し入れます。 |
||
250:
入居前
[2008-07-03 16:11:00]
引越屋さんのバイトをやったことがあるから、内情を知ってますけど、学生時代いろいろやった数あるバイトの中でも、引越屋はおいしいバイトでしたよ。時間の割には、日給が高いし(つまり時給が高い)心づけなんかもらったもらいすぎです。手伝いのバイトでも結構金になるのに、ドライバーはもっと給料高いですよ。
作業きつそうにみえるけど、台車を使うし、体が痛くなることなどないですよ。女性でもできるくらいの肉体労働で、体力のあった学生時代には、楽勝で、引越バイトやってから、夜もほかのバイト入れてたよ。 |
||
|
||
251:
入居予定さん
[2008-07-03 17:14:00]
私も2人の営業さんから美味しいパンが100円で買えると聞いて楽しみにしていました。
モデルルームでいただいたのと全く同じものも倍近い値段でした。 これでは他のパン屋さんと変わらない値段ですね。なんだか騙されたような気分です。 確かに引っ越しのバイトは儲かりますね。他の肉体労働と比べてもかなり効率良いと思います。 お菓子とお茶等は出しますがお金は代金を支払っているのですから必要ないと思います。 |
||
252:
匿名さん
[2008-07-03 19:19:00]
パンの品質に見合った価格なら高くてもよい・値上げは当然と書いている方、
他の方と全く話がかみ合っていませんね。 |
||
253:
引越前さん
[2008-07-03 19:51:00]
227です。
みなさま、ご回答ありがとうございます。 私は心づけは料金に“込み”という考えでしたので、そういうのもアリとわかり安心しました。 私としては、アートほどの大手だったら、あちらから「うちはそういうもの(心づけ)は受け取りません」と言うかな〜と思っていたのですが、特にそういうことがなかったので、疑問に思った次第でした。 まぁ、もし渡すとしたら帰り際に一人づつにと考えていました。 当日に自分に余裕があればミニショップで飲み物を買ってきて差し入れようかと思います。 ありがとうございました!! |
||
254:
契約済みさん
[2008-07-03 20:09:00]
入居済みの方、何件隣まで挨拶にいかれましたか?
>おいしくなければ100円でも結構です。当たり前じゃないですか。 当たり前のことを何度も書いているから必死と言われてしまうのですよ。 |
||
255:
入居済み
[2008-07-03 21:37:00]
同じ階全部屋と真上と真下の部屋に高島屋で買った手土産を持って挨拶するつもりです。とりあえず両隣さんはすませました。
|
||
256:
入居済みさん
[2008-07-03 23:16:00]
ここの掲示板は最低人間のたまり場といった雰囲気ですが、
実際の住民の方は挨拶すると殆どの皆さんが返事を返してくれて良い感じです。 たまに返事の無い人もいますが、人それぞれですからね。 色々と欠点のあるマンションですが、良いマンションを選択したと思っています。 |
||
257:
↑
[2008-07-03 23:36:00]
この人こそ、最低。
|
||
258:
契約済みさん
[2008-07-04 09:23:00]
ご挨拶、フロアすべてですか。すごいですね。
うちはお隣と上下だけにしようかと考えていたのですが、 もしフロアのずーっと端の方からいただいたらどうしましょう・・ 余分に用意しておいて、もしいただいたらその場で「こちらも伺おうと思っていたところです」 とお渡しすれば良いでしょうか? どなたかアドバイスお願い致します。 |
||
259:
匿名さん
[2008-07-04 10:28:00]
自分から全部配ってしまえばいいだけですよ
高いものは必要じゃないしお菓子みたいなもので形が残らないものが無難です |
||
260:
契約済み
[2008-07-04 10:38:00]
同じフロアだとエレベーターでご一緒する事も頻繁でしょう
両隣に挨拶だけでは足りないし せっかくの機会だから フロア全部の部屋に挨拶しておくつもりです |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報