グランドメゾン 東戸塚 2
221:
住民さんA
[2008-07-02 22:53:00]
|
||
222:
入居楽しみ
[2008-07-02 23:44:00]
健さんのマンションアドバイスが更新されておりました。二期の内覧会にいらしていた
ようですね。一期の時もすばらしい出来と書かれていましたが、二期はさらにすばらしい 出来のようです。少し嬉しいです。完売を願います。 |
||
223:
契約済みさん
[2008-07-03 00:00:00]
100円という話がどういう経緯で1.5倍〜3倍になったのか、売主の説明が欲しいですね。
これならパンは西武デパートで買ったほうが良さそうです。本当の焼き立てですし。 |
||
224:
入居前さん
[2008-07-03 00:02:00]
タワーマンションと違って横に広い団地式マンション内のショップは客の数が限られてるから
商売としては効率悪くてやりたがる業者は少ないよ。 最初は物珍しさでそこそこ客は来るだろうが、ショップから遠い棟の人はわざわざショップまで来なくなるし近い棟の人でも使う人は限られる。 100円でパンなんて売ってたらあっという間につぶれるよ。 うちは外で買い物するから全然期待してないけど、そのうち無くなるんじゃないかな? |
||
225:
契約済みさん
[2008-07-03 00:08:00]
>>221
山崎製パンのパンや和洋菓子は8%の値上げ(100円が108円)ですよ。 |
||
226:
契約済みさん
[2008-07-03 00:18:00]
安いならわざわざ行ってもいいけど、他と変わらないなら行かないよ。
会社帰りや他の買い物のついでの時に他で買う。 224さんと逆だけど、むしろ高いほうが売り上げは減ると思う。 近くにスーパーのない田舎のマンションなら高くてもしかたなく利用する人はいるだろうけどね。 でも場所代がタダだから簡単には潰れないだろう。 |
||
227:
引越前さん
[2008-07-03 00:33:00]
引越し済みの方々に質問です。
うちは提携のアート引越しセンターに依頼しました。 みなさんはアートの作業員の方々にお心付けをお渡しになりましたか? それとも、そういうのも“込み”と考え、お渡ししなくても良いものなのでしょうか。 引越し初心者なもので、初歩的な質問ですみません。 |
||
228:
221
[2008-07-03 08:05:00]
大手メーカーで大量生産しているところでも1割近く値上げしてわけで。
そんなに安いのがよければ山崎パンを買ってください。 |
||
229:
221
[2008-07-03 08:08:00]
引越しやさんの付届けは悪習慣です。まったく不必要です。あなたはレストランでチップを置きますか? 日本ではそういう習慣はないのですから、引越しも同じです。
ましてアートは他の引越しやより値段が元から高いし。自分はアート以外の業者にあい見積もりしてきめました。 |
||
230:
入居済みさん
[2008-07-03 09:41:00]
229さんのような決めつけは如何かと思います。
地域性もありますし、個々の自由ではないでしょうか。 我が家は暑い中の作業ですし、冷たい飲み物を差し入れしましたし、作業に入る前に 心付けを渡しましたよ。 日本にそんな習慣があるかどうかではなく、個人の気持ちの問題ではないでしょうか。 まったく不必要と思う方は渡さなければいいだけです。 日本人の常識のように書かれるのは疑問ですね。 |
||
|
||
231:
契約済み
[2008-07-03 09:46:00]
お茶やお弁当を出すのと金を出すのは違うと思われます。心づけは悪い習慣でやりたい人は勝手にやってください。
|
||
232:
匿名さん
[2008-07-03 09:55:00]
たしかにお茶出す話とは違うな。大事な荷物を運んでいただくのは郵便配達人も宅急便も同じ事。彼らに謝礼金払いませんが引越し屋は別なの。理解できません。やりたい人だけおやりください。
|
||
233:
契約済みさん
[2008-07-03 10:09:00]
>>228
誤解なさっているようですが、皆さんは安いパンが食べたいのではなく、 マンションギャラリーで提供していたパンを当初公言していた通りの価格で提供して欲しいという話です。 ある程度の値上げや予定変更は仕方ありませんが、予定と状況が変わったなら説明も必要でしょう。 大手で8%の値上がりを、大手でないから100%200%の値上がりでも なんの疑問も持たないのですね。このような方もいらっしゃるとはちょっと驚きました。 |
||
234:
契約済みさん
[2008-07-03 10:15:00]
おこころづけは、悪く言えば一種の賄賂みたいなものですよね。
これあげるから丁寧に作業してね・・ってことですから。 今でも引っ越しや結婚式、病院での手術の時には心づけを渡す人がいますし、 そういう悪い習慣は確かにまだ残っています。 お金ですから、お茶やお菓子を出すのとは違うと思います。 最近は、事前にお断りしている業者も多いようですよ。 |
||
235:
入居予定さん
[2008-07-03 11:44:00]
業者へのおこころづけは、悪く言えば一種の賄賂というのは的確な表現ですね。悪習ですからやめたほうがいいです。
業者サイドからみれば、不正収入ですし、脱税行為になるので、上場企業なら禁止するのはコンプライアンス上当然です。 経営が近代化していない医者などでは、まだ横行しているそうですし、悪い医者は、こころづけを暗に強要したりするので、もはや犯罪ですね。 引越屋も、こころづけをしないと仕事を手を抜くようでは告訴してもいいと思いますよ。 |
||
236:
入居予定さん
[2008-07-03 11:50:00]
>>233
200%、300%の値上げと煽っていますが、根拠のないいいががりじゃないですか? そもそも100円といっているパンの基準があいまいですよ。 200円、300円で売っているものが、100円で売っても十分な利益が出るほど質が低いのなら怒るべきですが、もともとそのくらいの価格で売ることが適切な品質のパンなら問題がない。 100円で売れるパンは所詮、安物パンです。 それから大手は8%の値上げで耐えることができますが、個人商店のパン屋さんは、価格を抑えて、量を減らしているところもあるし、1割、2割の値上げは当たり前ですよ。原料が2割以上値上がりしているのに、価格据え置きは無理です。 |
||
237:
契約済みさん
[2008-07-03 14:08:00]
|
||
238:
匿名さん
[2008-07-03 14:35:00]
>>237
200%、300%の値上げと煽っていますが、根拠のないいいががりじゃないですか? そもそも100円といっているパンの基準があいまいですよ。 200円、300円で売っているものが、100円で売っても十分な利益が出るほど質が低いのなら怒るべきですが、もともとそのくらいの価格で売ることが適切な品質のパンなら問題がない。 文句があるなら売主やお店の責任者に言えば? |
||
239:
契約済みさん
[2008-07-03 14:40:00]
>>236
この商品を来年からこの値段で売りますと言っていて違う値段だったら問題ですよ。 もし広告の品が広告記載の値段の2倍・3倍だったら誇大広告と訴えられてもおかしくないです。 今回のパンの価格は違法とまではいかないかもしれないが不満がでるのは当然のこと。 あなたは現状で満足しているようですが、いったいなにが不満でそんなに必至なんですか? |
||
240:
入居予定者
[2008-07-03 14:45:00]
>>239
そっくりそのままお返しします。必死なのはあ な たの方です。 私はパンの値段なんか、常識の範囲ならいいですよ。 100円にこだわっているのはあなたのほう。 不当広告とかいっているし。 あなたは何が不満でパンの値段ごときをたいそうな問題としているのですかね。 パンの値段が100円ですと重要事項説明書に書いてあったのかしら(笑) 私は入居前の大切なときに、くだらない話題で、ぐずぐず掲示板を占領されるのに我慢ならないだけですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
小麦もバターもチーズもパンの材料になるものが、昨年から4割くらい上がっているし、
パンが値上がりしているの知らないのかしら。