グランドメゾン 東戸塚 2
22:
契約済みさん
[2008-06-21 00:35:00]
|
||
23:
契約済みさん
[2008-06-21 08:13:00]
防音策(防音室云々は別として)を講じるのは住民として必要ではないですか?
|
||
24:
契約済みさん
[2008-06-21 08:55:00]
実際にピアノの音でクレームする方は、多くないとおもいます。
ここは本音を話しているだけで・・・ ヘッドホンのついたピアノや電子ピアノにすれば、子供さんの練習ならもんだいないのでは? 電子ピアノならテレビの音程度で練習できますよ |
||
25:
契約済みさん
[2008-06-21 10:20:00]
そこいらこそ近所付き合いで音源側の人間がしっかり理解を得るべき部分なんですよね。
決まりで10:00〜20:00=その時間弾き放題では決してありませんし、そこを見誤ると肩身狭いですよ? 本来は普段は一日2時間で止める等のルールを徹底しておいて、「来週発表会なのでちょっと マナー違反させてください」っ的にお願いして回るのが近所付き合いってモンですよね。 でも本当に音楽のある生活を考えているとしたら、防音室を検討してみてください。 思う存分練習できますし、良い事尽くめですよ。個人的には田の字プランの和室に 防音室を作るのが夢です。部屋全体で300万、ピアノ単体用で100万位なんですけどね。 他を我慢してもいずれはと思っています。 |
||
26:
入居予定さん
[2008-06-21 11:06:00]
>21
なにか勘違いしていませんか? 努力家だから音を出してもいい・・・それは身勝手ですよね? 「音を漏らさないで欲しい」が皆さんが言っていることではありませんか? たくさん練習をするなら周りには気を使うべきです。 音を気にせず楽器をやるのなら、防音対策を行っているマンションは他にあります。 マンションのグレードを落として防音対策を行えばいいと思います。 なぜそれらを検討しなかったのですか? あなたの努力は自己満足の努力です。そんなのは周りから見たら迷惑それ以外ありません。 本当に努力をしている人に悪いとは思わないんですかね。 |
||
27:
契約済みさん
[2008-06-21 11:43:00]
|
||
28:
入居予定さん
[2008-06-21 13:43:00]
ピアノの音はホント響くよ。
練習とかで同じ曲が何回も何回も。それも間違いやら同じところの繰り返しとか。 それが下手だったら本当にたまらないよ。 風通しを良くしようと思い窓を開けると、さらに音が増してきて夏でも窓開けられないよ。 周りは防音対策をして欲しいとか、対策案を出しているのに ここに書いている演奏家(?)は「20時までは常識」とか「明日発表会だから」とかで 「私たちは対策しないから周りが我慢して」て言う書き込みばかりでしょ。 挙句の果てには「練習する努力家には厳しい規約」なんて自分勝手なことを・・・ 対策をしない人が、隣の部屋にやってきたらたまらないね。 といろいろ書いたけど、対策なしでも音漏れがなければOKなんだけどね。 |
||
29:
契約済みさん
[2008-06-21 14:43:00]
ここの掲示板でも対策案出ていましたよ。
マットを敷くとか壁から離してピアノを置き、防音マット入れるとか・・・でしたか。 窓を閉め切るとかもでてましたよね。 |
||
30:
契約済みさん
[2008-06-21 16:12:00]
グランドメゾン杉並の掲示板を見ていたら
上の階の足音が気になるという書き込みが結構ありますね。 お子さんの走ったりする音だけでもなく、大人2人で暮らしているのに下からクレームが 等というのもありました。 不安になります。造りは同じですよね・・・・? |
||
31:
契約済みさん
[2008-06-21 19:26:00]
|
||
|
||
32:
契約済みさん
[2008-06-21 20:24:00]
30です。
私自身は恐らく気にならない方だと思うのですが、 心配しているのはウチの下の方に迷惑をかけてしまいそうで。 子供が居りますので心配です。 |
||
33:
契約済みさん
[2008-06-21 21:30:00]
面と向かって「ピアノの音がうるさいんですけど。。。」ってナカナカ言えないですよ。
これから長い近所づきあいになるんだから。 私なんか「全然きになりませんよ〜」とか笑顔で言っちゃうんだろうな。 外面良いから。。。(涙) でも、言われて初めて「うちって煩かったの?!」って気づく事も有るものかもしれませんが。 音でストレスが溜まったらヤダナ。。。 この掲示板は一部の住民しか見ていないわけだから、実際には「新しいマンションで、ガンガン練習するぞ〜!」って当事者さん達は張り切ってるかも知れませんね(笑)。 |
||
34:
契約済みさん
[2008-06-21 21:53:00]
数日前にインテックから「インテリアオプションのご案内」が届きました。
カタログが同封されているような書きぶりなのですが、ありません。 後日別送されてくるのでしょうか。それとも入れ忘れ? 直接問い合わせれば済むことですが、いつも思い出すのが こんな時刻なので、ここでお伺いしてみる次第です。 見当のつく方いらっしゃれば、教えてください。 |
||
35:
契約済みさん
[2008-06-21 22:58:00]
|
||
36:
入居予定さん
[2008-06-22 01:21:00]
>35
26です。 >防音対策しないなんて誰も書いてません。 「する」とも無かったので、身勝手な人かと思いました。 是非、防音対策しっかりやってください。 そしてうるさかった時はきちんと言わせてもらいます。 「理解ある近隣の方々」と書いてありますが あなたも周りを理解してくださいね。 練習以外での「努力」を期待します。 |
||
38:
契約済みさん
[2008-06-22 09:31:00]
いよいよ、入居ですね。本当楽しみと不安でいっぱいです。
ご近所さんへのご挨拶は、500〜1000円くらいの品が相場でしょうか? 現在のご近所さんへのお別れの品は、みなさんどうされますか? 何が喜ばれるかなと考え中です。 |
||
39:
契約済みさん
[2008-06-22 09:37:00]
ご挨拶は気持ちの問題、挨拶の折はPET,楽器等多少の紹介をと思っています。
|
||
40:
契約済みさん
[2008-06-22 09:51:00]
インテックの郵便は ??を感じるところ多いですよね。勿論同封カタログなどナシです。
一部オプションを依頼しましたが対応は標準以下のような感じでした。 |
||
41:
契約済みさん
[2008-06-22 10:07:00]
>>36
私は楽器を演奏しません。思い込みの激しい方のようですね。 それに、21さんが周りを理解していないとも私には思えません。 もっと長時間演奏したい人の気持ちと、騒音に悩まされる人の気持ち両方大事だと思います。 |
||
42:
契約済みさん
[2008-06-22 10:12:00]
一斉入居でも挨拶の品物って持っていきますか?
同時期に入居ですが、やっぱり手ぶら挨拶では格好つかないですかね? みなさん上下と、何軒隣まで挨拶に行かれますか? |
||
43:
契約済みさん
[2008-06-22 10:24:00]
挨拶:当方家族が揃った時に両隣、上下4軒に伺おうかと考えています。
|
||
44:
契約済みさん
[2008-06-22 12:16:00]
>ただ単純に入居を楽しみに過ごしてまいりましたが・・・。
>何だかとても不安になって来ました。 不安になる必要はないのです。 無知で、なにも知らないほうがよほど危険です。 知らない間に周りの人に迷惑をかけますから。 >そして・・・常識的な方がご近所さんですように・・・。 あなたの常識は、他人の常識ではないから、こんな大規模マンションでは無理でしょう。 常識とか、マナーとかあいまいなことに頼るほうがよほど不安じゃないですか。 ペットの飼育ルールがあるから、あなたの隣に大型犬を飼うようなことはないのですよ。 楽器やカラオケも同じです。深夜、大音量の被害に悩まされたくなかったら、 誰でも守らないいけないルールをつくるべきなんです。 |
||
45:
入居予定さん
[2008-06-22 12:18:00]
書き込みの内容の流れで35=21だと思っていました。
思い込みが激しいとは違いますよ。 >もっと長時間演奏したい人の気持ちと、騒音に悩まされる人の気持ち両方大事 もっと長時間演奏したいなら防音対策をやってください。騒音に悩まされる人の方の気持ちを優先するべきだと思います。 私は子供がドンドン歩く音や、ペットの鳴き声を指摘しているわけではありません。 こちらはある程度仕方がないと思っています。 でも楽器演奏はこれらの音と同じですか?出す側の意識が違いますよね。 21さんの「発表前だから周りが理解してよ」は理解できません。 |
||
46:
契約済みさん
[2008-06-22 12:18:00]
>>もっと長時間演奏したい人の気持ちと、騒音に悩まされる人の気持ち両方大事だと思います。
気持ちの問題じゃない。騒音被害は、重大な問題です。楽器の演奏時間を制限するルールをつくりましょう。 |
||
47:
契約済みさん
[2008-06-22 12:23:00]
>>発表前だから周りが理解してよ
発表前の特別練習なら、マンションの外で、やってください。 ピアノの教室で思う存分、集中的に練習してください。 自分の子供の練習は、あなたが費用を負担すべきです。 マンション内でやりたいなら防音工事をしなさい。 いすれにせよ、金もかけずに、対策なし練習させるのは自分勝手です。 |
||
48:
契約済みさん
[2008-06-22 16:43:00]
ここはあなたの愚痴を書く場所ではありません。
防音しないで長時間楽器演奏をする人がもしいたら 直接または管理組合等に言ってください。 |
||
49:
契約済みさん
[2008-06-22 16:45:00]
やはり、発表会前だからと言って一日何時間も練習というのは
近隣の方々にとって辛いかもしれませんね。 近隣の方々は発表会だかなんだかわかりませんから。 練習時間帯と練習時間を決めて、近隣の承諾で例外ありと言う感じにするとか、 連続練習でなければまだいいかもしれませんね。 私は気になりませんが、気にされる方もいらっしゃるでしょうから。 |
||
50:
契約済みさん
[2008-06-22 16:52:00]
楽器演奏で長時間・・・って言ったらどれくらいの事でしょうか。
長時間は耐えられない・・・・・の時間の長さも人それぞれですよね。 |
||
51:
匿名さん
[2008-06-22 16:58:00]
<外野です。
おやおや ですね。 21・35・37・41・48 vs 26・36・44・45・46・47 常識的には 右側に軍配があがるでしょうね。 |
||
52:
契約済みさん
[2008-06-22 16:59:00]
インテックのカタログは確かに入っていなかったですね。
カタログが入っているように書いていました? ちゃんと見ずに処分してしまいました。 インテックの対応悪いですか?オプションを結構付けましたが、 選ぶときも商品の説明も丁寧で相談にものってもらえて、私は 良い感じだと思っていましたが。 |
||
53:
匿名さん
[2008-06-22 17:01:00]
>外野です
・・が正しい。 |
||
54:
契約済みさん
[2008-06-22 17:10:00]
>常識的には 右側に軍配があがるでしょうね。
そうかもしれませんが、なんだか、いや〜な感じがするのは私だけでしょうか・・・・ うちは楽器演奏もしませんが・・・ そして左側を書き込んだ人でもありません。 |
||
55:
匿名さん
[2008-06-22 17:33:00]
左側の人もルールが不確かだからいいたいこと言っているので、早くきちんとルールを使って欲しい。
|
||
56:
契約済みさん
[2008-06-22 18:17:00]
このスレの人みたいなのはごく一部でしょうが、
神経質な被害妄想気味の人が近所でないといいなぁ |
||
57:
契約済みさん
[2008-06-22 20:42:00]
左側さんと右側さんは既に隣同士、又は上下階同士になっているようだ。
|
||
58:
匿名さん
[2008-06-22 21:17:00]
初代 理事会長?は どうやって選出されるのでしょうね???
役割が大きいように思えますね。 なにしろ 700世帯以上をまとめあげねばならないわけでしょ?? 通常 どうやって決められるのでしょうね?? 立候補するのでしょうか・・・ |
||
59:
入居直前さん
[2008-06-22 21:24:00]
一部の仮想騒音被害者の方が熱いですね。
どうせこのマンションの規約には罰則規定がないのだから、 規約を厳しくしたところで守らない人は守りません。 近隣住人の行動が気になって仕方がない人は、 とっとと人里離れた土地に戸建て建てて暮らした方が幸せですよ。 もう正直、楽器話には辟易しています。 結論が出ない話題なのだからいい加減止めたらいかがですか。 |
||
60:
入居予定さん
[2008-06-22 21:36:00]
近隣の方に直接苦情を伝えてはいけない、という
マンションもあるようです。理事会を通すことという 規約になっている所も最近は多いそうです。内容に 依って全員に告知して改善を求めるか理事長から 特定のお宅に忠告がされるかということみたいです。 このマンションはどうなるのでしょうね。 |
||
61:
契約済みさん
[2008-06-22 21:51:00]
54さん
私も!同じ感じを受けていました。 ここは顔も見えず名も名乗らず、もしかしたら全く関係のない人が 書き込んでいる恐れもありますよね・・・・。 もちろん騒音問題は重要な課題かと思います。でも過剰な反応・・ 何でもかんでもクレームをつけるタイミングを狙っているみたいな 感じの方は騒音よりも怖いです・・・。 |
||
62:
入居予定さん
[2008-06-22 22:18:00]
54さん、61さん 同感です!
最近どんな話題が出ても批判的な表現をする方が いらっしゃるので同じマンションの方だとしたら とても残念だなぁと思っていました。 このマンションには向いていないという発言も多く せっかく御縁あって同じ敷地内に住むのでもう少し 歩み寄りの気持ちをお互い持てたら良いですね。 |
||
63:
契約済みさん
[2008-06-22 22:27:00]
なぜ騒音の被害者である立場である方の書き込みが、嫌な感じに思えてしまう人が多いのか?
それは、実際に現在被害者であるわけでもないのに、そうなるかもしれない可能性を元に 先走りすぎ、まるでこのスレの人が加害者であるかのような書き込みをするからです。 本人はそれに気がついていませんが、悪気はないようですので暖かく見守っていきましょう。 |
||
64:
契約済みさん
[2008-06-22 22:50:00]
どっちが優先とかどっちが軍配とか比べてる時点でレベルが低いですね。
荒らしさんかもしれませんが・・・。 私が見たところ、防音しないで演奏すると言っている人は過去に1人もいませんでした。 一方的に身勝手だ、迷惑、自己満足だマンションの外で練習しろと言い立てるのはどうでしょう? 発表会前はもっと練習したいという人がいるのでしたら、例えば 「高度な防音状態で周りの承知があれば時間の延長も可能かもしれません」 など、歩み寄りも必要だと思います。 |
||
65:
入居前さん
[2008-06-23 02:34:00]
音の話題に初めて首を突っ込みます。(左側ではありません)
右側さん(全て同一人物ですよね)の書いていることは、正論といえば正論ですが、とても不快に感じます。私以外にも不快に感じている方が何人もいるようなので、安心しましたが。 私は楽器を弾かないので、右側さんに怒られる可能性は少ないですが、こんな常に他人の粗探ししているような人の近くには住みたくないなぁ。 二言目には「ルールを作りましょう」とか書いてますが、右側さんが作ろうとしているルールは、自分に都合の良いルールな気がしてならないし。 集団にルールは必要ですが、あまりがんじがらめにしたり、一部の人をねじ伏せるようなルールを作ると、返って反発を生み、お互いの気持ちで歩み寄れるようなことまでなくしてしまいそうな気がします。 こんな怖い人がいると、購入検討者が逃げて行きそうで心配。。。 |
||
66:
契約済みさん
[2008-06-23 07:42:00]
ちょっと不安になって今まで拝見して参りましたが、
皆さん同じこと感じていらっしゃったので安心しました。 防音して欲しいとか、何時以降は止めて欲しいとか希望があるのは当然ですが、 加害者でもない方に対しての非常に高圧的で攻撃的な書き込みには正直驚きました。 ご近所さんになるわけですから顔が見えなくても相手を思いやる気持ちを持って欲しいものです。 |
||
67:
契約済みさん
[2008-06-23 07:53:00]
安心しました。
うちも音を出す要素はありませんが、マンションの音源の特定は 難しいと聞いています 一部の人(一人?)の強い書き込みにちょっと不安を感じていました。 同じようのに感じている方が、たくさんいるので 楽しく暮らせそうですね。 |
||
68:
内覧前さん
[2008-06-23 08:57:00]
どこのマンションでも、こういう被害妄想的な人や神経質で自分本位、攻撃的な人
ほど発言・文句が多いので目立ちますが、実は発言元は1人だったということが多いようですよ。 正直かかわりたくない種類の人ですが、住民であればそうもいきませんね。 うちは誰も楽器を演奏しませんが、極一部の非常識な人の発言に惑わされることなく 常識的なルールが作られることを望みます。 |
||
69:
入居予定さん
[2008-06-23 09:46:00]
|
||
70:
匿名さん
[2008-06-23 12:57:00]
ルールづくりの提案は結構なことじゃないですか。私は賛成します。掲示板で話し合うことも有意義なことです。
音の問題は、どこのマンションでも起こる問題ではないでしょうか。 特に、ピアノなどの楽器演奏の時間制限を規約にあらかじめ入れているマンションは普通ですし、 前のマンションでもルールはありました。(演奏は午後9時以降禁止、連続1時間まで) ルールを決めましょうと提案している人を被害妄想と人格攻撃している人がいますが不適切だと思います。ルールを決めるということは、管理組合総会で決議をするということですから、そもそも1人の意見で決まる話ではなく、組合員の過半数の賛成が得られないといけない話ですからね。 掲示板は、議決をとる場ではないのは承知していますが、ルールをつくろうとか、ルールについて意見を出し合うのは、自由だと思います。 |
||
71:
契約済みさん
[2008-06-23 13:26:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ありますね。またあるかな?