グランドメゾン 東戸塚 2
183:
契約済みさん
[2008-07-01 14:35:00]
|
||
184:
契約済みさん
[2008-07-01 14:50:00]
需要といえば、3棟のログハウスやゲストハウスもおそらく平日は利用する人はほとんどなく、
休日・連休(夏休みやゴールデンウィーク・年末年始等)だけ予約が殺到すると思います。 維持費等考えると非常にもったいないです。特にログハウスは3棟も要らなかったと思いますね。 |
||
185:
契約済みさん
[2008-07-01 15:18:00]
前に住んでいたマンションもゲストルームありましたが、平日、休日問わずいつも使われていて、
抽選でしか予約入れられなかった。 ログハウスはどうかわからないけど、ゲストハウスもおそらく平日は利用者はいると思う。 |
||
186:
契約済みさん
[2008-07-01 17:37:00]
ゲストハウスは遠方から来た両親や友人が泊まる時に利用されるかと思いますが、
ログハウスはどうでしょうね? とくに宿泊できないログハウスは平日どのような人が利用するのでしょうか? 友人を招いてのパーティーには適してないような気もしますし。(テーブルも小さいし椅子も少ない) |
||
187:
入居済みさん
[2008-07-01 18:47:00]
どーでもいいかもしれない話ですが、、廊下とかトイレの電球は白熱灯じゃなくて電球型蛍光灯にして引き渡して欲しかった。。
これから買いに行ってきまーす。 ちなみに引渡し時から引掛シーリングについている電球はどうすればいいんだろう。 あとで回収されるのかな? |
||
188:
契約済みさん
[2008-07-01 21:25:00]
おいしいパンが買えて、コーヒーも飲めてで満足です。
楽しみです〜! 焼きたてパン・・・?ミニショップで焼くの? |
||
189:
契約済みさん
[2008-07-01 22:25:00]
パンはミニショップで焼いています。
おいしいパンですが、値段が1個300円の物あり ビックリです。 モデルルームでいただいた種類は 190円でした。 一つ100円と聞いていたので、内覧会の時買って帰ろうとおもいましたが あきらめました。 100円にして欲しい!!!!! マイルームは、大きな手直しもなく素敵でした。 |
||
190:
入居済みさん
[2008-07-01 22:43:00]
パンですが、おそらく冷凍の成型済みパンを仕入れていて、現場では解凍して焼くだけなのでは?
5種類ほど買って、1000円で足りませんでした。大きさも小ぶりですし、市場と比較しても高いと思います。 パンの置き場所が悪い。おそらくパンがおいてある台=冷凍庫では? それに人の動線を全く考えていない店舗です。安売りのスナック菓子の売り場のスペースも取りすぎではないでしょうか? 全体的に病院の売店や役所の売店をイメージさせる内装です。 あの店舗には長谷工インテックさん関わらなかったのでしょうか? |
||
191:
契約済みさん
[2008-07-01 22:45:00]
えええ!
「モデルルームで召し上がったパン、カフェラウンジで一つ100円で売り出すんですよ。 安いですよね。他で買えばもっと高いですよ。これもこのマンションの魅力です。」 ・・・って営業さん言ってましたけど。 売上は純粋にミニショップの利益になるらしいですけど、これって詐欺じゃないですか(泣) ※カフェサービスの内容は予定であり変更となる場合があります とは書いてありますが、最初からいきなり値上げって、計画的犯行ですよ(半笑) |
||
192:
契約済みさん
[2008-07-01 23:00:00]
ミニショップの商品もその辺のスーパーより安く提供しますと言っていましたが、きっと現実は違うのでしょうね。
病院の売店や役所の売店のようだというのは想像していましたが、これも残念ですね。 高くて美味しいパンなど無くていいからローソンとかファミリーマートの方が良かったです。 大手コンビニなら商品の売れ筋にも敏感ですし。 |
||
|
||
193:
入居予定さん
[2008-07-01 23:12:00]
クリーニングは値段とかどうですか?どこの業者が入るのでしょうか?
|
||
194:
引越前さん
[2008-07-01 23:33:00]
パン&カフェサービスは思ったよりショボかったですね。
そうですよね、パンは100円って話でしたよね。 価格高騰に便乗? 私は元々近隣在住で、オリンピックを利用していましたが、 オリンピック1階奥にあるパン屋さん、なかなか美味しいですよ。 あと、少し歩きますが、国道1号線沿いの第一パンの工場入り口にあるショップで、 B級品の菓子パン(形がちょっと崩れたのとか)が袋詰めでとてもお安く売っています。 家族の多いご家庭には、お散歩がてら行かれてみてはよいかと思います♪ クリーニングはampm近くに激安のネオ21というお店があります・・が、仕上がりが油くさい(薬品くさい)です。 ヘビーユースする衣類ならいいと思いますが、良質のものは避けた方がよいかもしれません。 ここだとシャツ1枚90円、マンション提携店は170円、、、倍近く違いますね。 |
||
195:
契約済みさん
[2008-07-02 09:15:00]
170円は相場より高いですね
普段使いのものを出すにはもう少し安い方が良かったな 便利なミニショップ→狭苦しい売店 パン屋さん→なし カフェラウンジ→ショップ前のソファ 100円で焼きたてのパン→高くて焼きたてじゃないパン 当初のイメージとなんだか違うな |
||
196:
契約済みさん
[2008-07-02 09:38:00]
文句ばっかりですね〜〜。
ミニショップや(初めからミニって言ってありますよ)、カフェ(?)、ログハウスなどは年月が経って使われていないのが分かれば、いずれ取り壊す事も出来ますよね。。。? それに、きちんとしたミニショップの変わりにコンビにを。。スターバックスみたいなカフェかと思った。。などと書かれていますが。。だったらもっとお金を出して高いマンションを買わなくてはいけないでしょう。 良いイメージを植えつけられてしまった感はありますが、 自分の買った値段を考えてから文句を書き込んだほうが良いと思いますよ。 大人なんだし。 自由に書き込むことは出来ますが。 |
||
197:
匿名さん
[2008-07-02 10:33:00]
|
||
198:
入居楽しみ
[2008-07-02 11:19:00]
別に、「イメージと違った」という愚痴をここに書くのは構わないと思います。
パンを一個100円で売り出すというのも営業さんがおっしゃられていたことですし、 コンビニの希望も、実際にここのマンションと同じ程度の値段、規模のマンションで コンビニを入れているマンションもありますからね。長谷工物件ですが。 確かに「小さなスターバックスのようなの」はイメージ膨らませすぎかと思いますが(苦笑)、 文頭に「勝手に」と入れられているので、書きこまれた方も自分に都合のよいように考えてい たということを認識されておりますよね。 そこまで目くじら立てられなくてもよろしいのではないでしょうか。 値段によって施設のレベルは違うかもしれませんが、同じ値段のマンションでも、〝売り〟に している設備は全然違います。このマンションでは焼きたてパンの販売も〝売り〟の一つになっ ていたと認識しております。ある程度期待してしまうのは仕方ないことかと・・・・・。 そして197の方は購入者でないのなら住民板に書きこまないでいただきたいんですけどね。 そのような内容を書きこむことこそ、あなた自身の精神年齢が低く、社会経験が少なく、常識が ないことを如実に表していると思います。 |
||
199:
住民さんD
[2008-07-02 11:27:00]
自分勝手にイメージをふくらませて愚痴を言っている人は言わせておきましょう。
精神年齢が低い人、不勉強な人がいてもしょうがないです。 もっと前向きで、有益な情報交換をした方がいいと思います。 |
||
200:
入居完了
[2008-07-02 13:39:00]
エアコン工事のことで、確認させてください。我が家がお願いした引越業者さん(アート以外の大手)では、隠蔽配管の場合は、基本料金にプラス¥6300の工事費用が必要とのことでした。それでお願いしていたところ、当日になって施行業者さんがここの隠蔽配管は特殊(?)なので、エアコンパイプ(配管)を今まで使っていたものではなく、全部新品でする必要があると言われて、配管代の追加料金(一台当たり約1万)を請求されました。事前の打ち合わせでは、エアコンは購入後1年未満の新しいものなので、パイプの長さの問題がなければそれを使えるということだったので、びっくりしました。工事業者さんの話では、ここグランドメゾンでは、皆さんにエアコン移設の場合でも、必ず配管は新品でやらせてもらっているとのことでした。他のエアコンを移設された方の状況を教えてください。
|
||
201:
住民さんJ
[2008-07-02 14:12:00]
幹事会社でエアコン(1台)も引っ越して、基本料金は引越しに含みでしたが、設置時に配管の交換+隠ぺい配管料金で、別に16800円かかりました。配管もちゃんと新しいのに替えていたし、時間もかかっていたので、まあ妥当と判断しました。
|
||
202:
契約済みさん
[2008-07-02 15:34:00]
他人がどんなイメージをしていようと自由だし、それを書き込むのも自由ですよね?
もっと平均販売価格の安い物件でもコンビニがあるところもあります。 購入金額とは関係ありませんよ(笑) 文句を言う前に掲示板の利用規約やマナーを一読されてはいかがですか? 物件と関係ない愚痴はチラシの裏に書いてくださいね(笑) |
||
203:
入居予定さん
[2008-07-02 15:56:00]
>>196
「ミニショップが大手コンビニだったら」「小さなカフェがあれば」というのは 「近くに駅の改札ができれば」「駅まで坂が無ければ」と同様、 わかっていて購入していてもでてくる希望であり、みんなそれぞれあると思いますよ。 皆さんあなたに「どうにかしろ」って言ってる訳ではないですので、見たくなければ読み飛ばしてください。私はなかなか見にいけないので利用者の正直な感想(しょぼい・イメージと違った等)はとても役に立ちました。 |
||
204:
契約済みさん
[2008-07-02 16:17:00]
明日内覧会です〜!!
皆さんが書かれている“愚痴?”にも思わずニヤニヤしながら 情報として読ませていただいています。 自分でも不思議ですが想像よりショボイと書かれていてもガッカリ しませんね。どんなのかなぁ〜〜?と楽しみです。 私としてはミニショップもカフェもパンもクリーニングもあるだけでラッキー と言う感じです。 明日行って来て私も感想書かせてもらいます。 |
||
205:
契約済みさん
[2008-07-02 16:21:00]
ミニショップとは別に小さなカフェ(スタバやドトールのお持ち帰りコーナーのように小さなカウンター)があるのだと思ってました。モデルルームにもカウンターがありましたよね?
|
||
206:
契約済みさん
[2008-07-02 17:01:00]
パン屋さん 場所もですが、
100円ぐらい(材料の値上がり分はしかたありませんが)の買いやすい値段にしてほしい と営業さんにはなしました。 営業さんも知らなかったようです。 皆で要望すれば 変わると思いますが・・・ よろしく! |
||
207:
入居予定さん
[2008-07-02 17:17:00]
パンは品質の高いものなら、200円でも300円でもいいです。
|
||
208:
契約済みさん
[2008-07-02 17:25:00]
ミニショップもパン屋もカフェもうちはほとんど利用しない予定でしたので無くても構わないですが、
100円で売るといっていたものが2〜3倍の値段となると問題ですよね。最も多い価格が100円で、 中には高いものもあるというのでしたらわかりますが。 |
||
209:
契約済みさん
[2008-07-02 17:40:00]
私も値段に見合うおいしいパンなら100円でなくても良いです。
100円にして小さくなるならまだ良いけど、味が落ちるようでは嫌ですね。 |
||
210:
入居予定さん
[2008-07-02 18:03:00]
1年前から比べて、バターも小麦もすごい値上がりしてますからね。しょうがないです。
100円パンだとマーガリンやショートニング使ってそうだし、やだな。 品質には変えられないです。 |
||
211:
契約済みさん
[2008-07-02 18:07:00]
当初の予定通り、モデルルームで提供していたパンを100円で提供して欲しいです。
それ以外の種類のパンはいくら高くても安くてもいいです。 |
||
212:
入居予定さん
[2008-07-02 18:15:00]
材料の値上がりはあっても、パンの価格の相場は1年前の2倍にもなっていませんので
パンの価格を2倍・3倍にする言い訳にはなりませんよね。 売主とショップとの間になにか行き違いがあったんじゃないでしょうか? |
||
214:
契約済みさん
[2008-07-02 19:36:00]
どんなに高くても最初からある程度正しい価格を示しておいたら
このような不満もでなかったでしょう。 いつも1杯1000円のコーヒーを飲んでいる人でも、 表のメニューにコーヒー300円と書いてあるのお店に入って、 600円と900円しかメニューになかったら文句も言いたくなりますよね。 それが人間の心理というものです。金額の多少ではなくお店の姿勢にたいする不満です。 |
||
216:
契約済みさん
[2008-07-02 20:21:00]
昨日現地でパンを購入しました。
初めて入ったのでやはり値段に「あら?」と思いつつ、中でも安いほうだった 150円のほうれん草ちーず(確かそんな名前)を購入し食べたら・・ すごく美味しかった!他のは知りませんがほうれん草ちーずに関しては 私の中でかなりヒットしました。 でも150円はどうかな〜。100円だったら安い!と感じ、120円だったら 妥当と感じたかも。 |
||
217:
契約済みさん
[2008-07-02 20:50:00]
今どき美味しいパンが100円は安いですよね。
営業さんもそれをアピールしていたのにおかしいですね。 うちはミニショップが遠いので利用しませんが、無償で店舗を開いているのにこれでは酷いですね。 ミニショップ経営者が悪いのか、売主が悪いのかわかりませんが、ミニショップ経営者が悪いのであれば 1年契約ですので1年で解約して他の業者にしたほうが良いかもしれないですね。 |
||
218:
契約済みさん
[2008-07-02 20:54:00]
そうですね みなさん価値感はいろろですね
私は こんなにおいしいパンが、100円なのは 共用部分の場所を提供しているから できるので 大規模マンションの特典だと思ってました。 てがるにいけたら、カフェで知り合いができるかなと・・ 契約するときの決め手にもなりましたので、ちょっと残念でした。 でも、緑はきれいだし 部屋のできは満足いくものでしたので 良いところを、たくさん見ていきたいとおもいます。 よろしく! |
||
219:
契約済みさん
[2008-07-02 21:51:00]
ミニショップの運営方法には無頓着なのに、人の書き込みには異常に執着している人がいますね(笑)
生活の面でも、マンションの資産価値の面でも前者の方がよほど重要だと思いますが・・・。 |
||
221:
住民さんA
[2008-07-02 22:53:00]
ていうか、主婦の皆さんはいないの?
小麦もバターもチーズもパンの材料になるものが、昨年から4割くらい上がっているし、 パンが値上がりしているの知らないのかしら。 |
||
222:
入居楽しみ
[2008-07-02 23:44:00]
健さんのマンションアドバイスが更新されておりました。二期の内覧会にいらしていた
ようですね。一期の時もすばらしい出来と書かれていましたが、二期はさらにすばらしい 出来のようです。少し嬉しいです。完売を願います。 |
||
223:
契約済みさん
[2008-07-03 00:00:00]
100円という話がどういう経緯で1.5倍〜3倍になったのか、売主の説明が欲しいですね。
これならパンは西武デパートで買ったほうが良さそうです。本当の焼き立てですし。 |
||
224:
入居前さん
[2008-07-03 00:02:00]
タワーマンションと違って横に広い団地式マンション内のショップは客の数が限られてるから
商売としては効率悪くてやりたがる業者は少ないよ。 最初は物珍しさでそこそこ客は来るだろうが、ショップから遠い棟の人はわざわざショップまで来なくなるし近い棟の人でも使う人は限られる。 100円でパンなんて売ってたらあっという間につぶれるよ。 うちは外で買い物するから全然期待してないけど、そのうち無くなるんじゃないかな? |
||
225:
契約済みさん
[2008-07-03 00:08:00]
>>221
山崎製パンのパンや和洋菓子は8%の値上げ(100円が108円)ですよ。 |
||
226:
契約済みさん
[2008-07-03 00:18:00]
安いならわざわざ行ってもいいけど、他と変わらないなら行かないよ。
会社帰りや他の買い物のついでの時に他で買う。 224さんと逆だけど、むしろ高いほうが売り上げは減ると思う。 近くにスーパーのない田舎のマンションなら高くてもしかたなく利用する人はいるだろうけどね。 でも場所代がタダだから簡単には潰れないだろう。 |
||
227:
引越前さん
[2008-07-03 00:33:00]
引越し済みの方々に質問です。
うちは提携のアート引越しセンターに依頼しました。 みなさんはアートの作業員の方々にお心付けをお渡しになりましたか? それとも、そういうのも“込み”と考え、お渡ししなくても良いものなのでしょうか。 引越し初心者なもので、初歩的な質問ですみません。 |
||
228:
221
[2008-07-03 08:05:00]
大手メーカーで大量生産しているところでも1割近く値上げしてわけで。
そんなに安いのがよければ山崎パンを買ってください。 |
||
229:
221
[2008-07-03 08:08:00]
引越しやさんの付届けは悪習慣です。まったく不必要です。あなたはレストランでチップを置きますか? 日本ではそういう習慣はないのですから、引越しも同じです。
ましてアートは他の引越しやより値段が元から高いし。自分はアート以外の業者にあい見積もりしてきめました。 |
||
230:
入居済みさん
[2008-07-03 09:41:00]
229さんのような決めつけは如何かと思います。
地域性もありますし、個々の自由ではないでしょうか。 我が家は暑い中の作業ですし、冷たい飲み物を差し入れしましたし、作業に入る前に 心付けを渡しましたよ。 日本にそんな習慣があるかどうかではなく、個人の気持ちの問題ではないでしょうか。 まったく不必要と思う方は渡さなければいいだけです。 日本人の常識のように書かれるのは疑問ですね。 |
||
231:
契約済み
[2008-07-03 09:46:00]
お茶やお弁当を出すのと金を出すのは違うと思われます。心づけは悪い習慣でやりたい人は勝手にやってください。
|
||
232:
匿名さん
[2008-07-03 09:55:00]
たしかにお茶出す話とは違うな。大事な荷物を運んでいただくのは郵便配達人も宅急便も同じ事。彼らに謝礼金払いませんが引越し屋は別なの。理解できません。やりたい人だけおやりください。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
他で作ったパンを仕入れて売るのでは、つまり普通のコンビニと同じですね。
扱ってるパンが美味しいのは嬉しいですが・・・。
カフェではなく、ミニショップの前に座るスペースがあり、飲食も可能というだけですね。
パンフレットでは、コーヒーカップにコーヒーが入っていますが、
それはあり得ないということなのでしょうか?
出来ちゃったものは仕方がないので現状で我慢するしかないでしょうね。