グランドメゾン 東戸塚 2
852:
契約済みさん
[2008-07-18 08:07:00]
|
853:
入居済み
[2008-07-18 08:32:00]
今回の報告を不自然とか虫がよすぎると読んでしまうと今後の交渉を誤り、実りないものにしてしまいます。社会的事件に関して一連の有名企業が虚偽の情報開示をするはずがありません。
書いてある「事実」から説明会に向けて何を読み解くかが大事です。嘘はない、ただし書いていない大事なことがたくさんあるはずと読むべきです。 まず情報があまりにも断片的です。主要部分以外であってもどこにどれだけ使ったか、またそれをどのような方法で確認したのか全て開示すべきです。そして主要部分でないなら何故心配ないといえるかの根拠も知りたい。 次に、ではどう対応するのか、これも全く示されていません。ここが今後の交渉の最大ポイントです。 私も報告を読んだ瞬間は、正直都合がいい結論だなと感じました。たったこれだけなのかと。ただこれはこれで嘘はないはずです、一片しか語っていないですが。 説明会であまりにも虫がよすぎる結論じゃないか、嘘をついてるんじゃないかと頭から紛糾してしまって大事な部分の交渉の入り口にも立てないというような事態だけは避けましょう。 |
854:
匿名さん
[2008-07-18 08:53:00]
積水の社員、自宅と携帯から必死の書き込み、
ご苦労様です(笑) |
855:
契約済みさん
[2008-07-18 09:26:00]
>>853
同感です。もし嘘をついていた仮定して、問い詰めても正直に「実は嘘でした!」 なんて言うわけが無いですし、簡単にばれる様な嘘を大手業者がいうわけもありません。 信じるにしても信じないにしても問い詰めるのは意味が無いでしょうね。私が知りたいのは、次の点です。 1 他にどこの部分に使用されているか 2 将来の耐久性 3 今後の修繕における費用負担 4 事件発覚後の資産価値についての見解とそれについての補償 5 解約する場合、売主都合の解約になるのか(手付金が戻るか) |
856:
契約済みさん
[2008-07-18 09:29:00]
またまた登場の854、ご苦労様です(笑)をお返しします。皆さんはスル−してください。
|
857:
契約済みさん
[2008-07-18 09:47:00]
>>851
「主要部分でない箇所へのスラグの使用」は、違法ではないですが耐久性については評価されていません。 グランドメゾンのパンフレットでは、コンクリートの耐久性と品質管理という項目があり、耐久性を謳っています。耐久性が劣るのであれば、契約違反にあたるのではないかと考えています。 |
858:
契約済みさん
[2008-07-18 10:41:00]
>>857
この住民板をずーっと見守ってきました。 入居済みの方、契約済みで引渡し済みの方、契約済みで引越しやお子さんの転校手続きなどが お済の方、契約済みの方で、今後のスケジュールに大きな問題が無い方、申込のみされた方、 様々なかたがいらっしゃることが良く分かりました。 ただ、どのような立場の方だとしても、 売主に要求できることは、今すべきだと思います。 アラ探し的な要求、大いに結構だと思います。 入居済みの方で、今後、住んでいく覚悟ができてらっしゃる方にとっては、 過剰な要求や不平不満は、好ましくないかもしれませんが、 将来的なことを考えると、「補償」や「将来的に必ず対処してもらうこと」の 担保は必要になってくるはずですよね。 売主というのは、一般的に管理会社に引き渡したら、 それで終わり感があったり、この時代、将来的に、売主も施工会社も、 いつまでも存続できているかは分からないので、 国や県や市が補償対応指示をしないのであれば、 売主が今後発生しうる修繕費用などを管理組合に預けるなどの対応を 要求するなど、今のうちに補償できるものをしてもらうことを 来週末にかけて考えることが先決だと私は思います。 |
859:
入居済みさん
[2008-07-18 11:31:00]
説明会に際して、住民側の立場でどなたか一級建築士や弁護士に同席してもらい
対応の一部始終はビデオに記録したらどうかと思います。 引渡しの時に、設計性能評価を取得したマンションでの紛争解決の窓口という パンフレットをもらいましたが、あのような機関に最初の1歩から係わってもらった方が良いのではないかと思います。勉強したいとは思いますが、素人では図りきれない内容になった場合の対応が不安です。 |
860:
契約済みさん
[2008-07-18 12:23:00]
解約された方いるみたいですね・・・
|
861:
入居済みさん
[2008-07-18 12:34:00]
|
|
862:
入居済みさん
[2008-07-18 12:42:00]
バーベキューサイトを借りると道具も貸してくれるようですが、具体的にどんな道具を貸してくれるのでしょうか?網とトングくらいですよね。ご存知の方はどうぞ教えてください。
|
863:
契約済みさん
[2008-07-18 12:42:00]
今の時点で、もし解約された方がいるとすれば、別の事情があると考えるべきだと思います。
今回の件についてなんの結論もでていない現状での解約は、個人の問題でしょう。 |
864:
匿名さん
[2008-07-18 12:48:00]
解約の契約行為はまだでも、解約の意思決定をした人はいるでしょう、それなりに。
これまでの思い入れや手間暇の苦労を考慮せず、客観的に判断すれば、 こんなケチのついた不安のある物件は買うべきではないし、 買うなら相当の値引きがなければならない、と 何人かからアドバイスされました。 |
865:
入居済みさん
[2008-07-18 12:50:00]
バーベキューサイトでは、鉄板と網と炭バサミとバケツが使えます。
あと、当たり前かもしれませんが、バーべキューサイトのところにある、 机と椅子も使えます。 炭や紙皿などは、ミニショップで売ってます。 |
866:
匿名さん
[2008-07-18 12:55:00]
すでに入居して、今後も住み続けようという人は、偽装でこれ以上騒がれて物件の価値が下がったり、解約が続出しては困る、
つまり売り主と利害が一致する。 |
867:
契約済みさん
[2008-07-18 13:04:00]
864さん
ひとそれぞれいろいろな考えがあると思います。 「こんなけちのついた不安な物件・・・」とありますが、今その不安をひとつずつ解消していこうと考えている方も大勢いらっしゃる中での、独断的な発言はいかがかと思います。 |
868:
契約済みさん
[2008-07-18 13:42:00]
ホントに人それぞれですね。
この時期にバーベキューのトングだのバケツの話題をかきこむ オメデタイ人もいるのですから・・・。 結論は出ないでしょう。偽装コンクリをどこにどれだけ使ったか、 それによってこれからどのようなダメージが出てくるのかなんて 100%わからないのが普通じゃないですか?納得できる人が残れば いいし、心配な人は出て行けばいいのでは? ただ、どちらにしてもそれぞれの場合の条件や補償については 慎重にすべきだとは思いますけど。 我が家は来月末の引越しに向け準備していましたが、今のところ 条件が合うのならなるべく解約の方向で考えています。 |
869:
契約済み
[2008-07-18 13:58:00]
私も、現状なら、相当値引きがないと条件にあわないよな気がします。
いろんな方からの意見で、将来、急な転勤などで、売り出しても買い手がつかないかも・・・言われるし。 価格変更なければ解約する予定です。 手付金が返金されるか心配です。 |
870:
契約済みさん
[2008-07-18 14:11:00]
自分の棟に問題がなくても手付金倍返しで解約したい?
溶融スラグが使用されている棟でなければ、手付金返しの解約はありえないでしょう。 最後に、このような掲示板でマンションのマイナスを露呈する神経が理解できません。 自分でこのマンションの価値を下げているようなものです。 |
871:
契約済みさん
[2008-07-18 14:28:00]
870さんに同感です。
せっかく購入した物件ですから、前向きに考えていきたいと思っています。 自分たちで、自分たちの財産を卑下したくありません。・・・なんて考えはやっぱりオメデタイ人なのかもしれないですね。。 説明会できちんとした話し合いができればいいなと思っています! マンションの価値を下げたくないという点では、皆の思いは共通だと思いますので。。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
それとも6階以上のみを建て直し?(そんなことできるのかな)
とりあえずE棟契約者は手付金返還と20%の違約金もらって解約になりそうですね。