グランドメゾン 東戸塚 2
792:
契約済みさん
[2008-07-17 10:11:00]
|
793:
住民でない人さん
[2008-07-17 10:14:00]
|
794:
契約済みさん
[2008-07-17 10:24:00]
事件前でも売れ残っていたのだから、資産価値の下がった今は2割引くらいにしないと
未契約の部屋は売れないでしょう。 既に資産価値の下がった物件を事件前の定価で買わされた契約者からは不満の声があがります。 解約できるならしたい人も沢山いると思います。 |
795:
入居済みさん
[2008-07-17 10:44:00]
I棟入居済みのものです。
神奈川県のまちづくり調整局・建築企画課に問い合わせてみました。 売主から神奈川県に対しては、I棟は問題のコンクリートは未使用で、 共用部分は一部使われているという事が、長谷工/六会コンクリート からの情報で分かっていて、売主としても調査中と報告があったらしいです。 また、六会コンクリート問題についての是正方針を国に求めているので、 後日国から提示される統一的な方針に従って対応する事になるらしい ですね。 あと積水ハウスにも問い合わせてみましたが、 売主としては、第2回の通知文書がほぼ完成していて、 現在横浜市の見解待ち状態で、 横浜市から連絡があったら早急に購入者へ速達で通知したり、 入居者へは直接訪問する予定だそうです。 横浜市からの回答?は、今日の昼くらいの可能性があり、 早ければ今日の午後に通知文書が出るらしいです。 今後の対応方針の説明会については、今週末は無いという事だけは 教えてもらいましたが、具体的にいつになるのかは、通知文書に記載 するので見て欲しいとの事で、教えてもらえませんでした。 |
796:
契約済みさん
[2008-07-17 10:44:00]
①ポップアウトによる補修費完全無料のイメージの悪くなったグランドメゾンが2割引
②偽造コンクリートを使用していない事件を無関係のグランドメゾンを定価 私だったら、②を買う。 |
797:
契約済みさん
[2008-07-17 11:13:00]
国とデベとで対応策を検討・調整の上発表すると思うので、おそらく
デベとの交渉の余地はほとんど無いと思われます。 良くても「解約に応じます」「無償で補修します」だと思います。 |
798:
契約済みさん
[2008-07-17 11:29:00]
>>797
売主くんだね、君。 |
799:
契約済みさん
[2008-07-17 11:49:00]
>>798
主要部分に使用されてなかった場合、解約に応じれば良いほうだと思いますよ。 あまりにも被害が大きいので、デベごとに対策が異なると混乱が生じます。 他物件と対策を同等にするとなるとあまり柔軟な対応は難しくなります。 契約者としては納得の行かない部分ですが、手付金さえ戻れば訴訟など面倒なことは考えておりません。 はやくこんな怪しい物件とさようならしたいです。 |
800:
契約済みさん
[2008-07-17 11:56:00]
某物件の投稿より・・
>主要構造物に使ったかどうか?ワンフロアは一気に打設するのが基本。 >だから打設部位ごとに配合が違うと言うことはない。 >また生コン組合扱いの物件なので物件全体のボリュームがある場合、工場数社での共納となるか >これもフロア割するのが通例なので、六会で納入された物は間違いなく主要構造体に使われる。 素人なので建築現場での作業や技術のことはわかりませんが こうして情報や知識をいただけると状況把握につながるので助かります。 今後は勿論、専門の方の意見参考に、冷静に対応していきたいと思います。 |
801:
マンション住民さん
[2008-07-17 12:53:00]
自宅だと子供がうるさく勉強に集中できないので、ログハウスでも借りようかと
考えていますが、エアコンくらい付いていますよね? ライブラリはなぜか子供たちの遊び場(それとママさん達の井戸端会議場)に なっているので残念ながら静かに勉強するのには向いていないようです。 照明もオンオフを繰り返しているお子さんもいるし… そうそう。朝、グランドエントランス前で子供達の見送りにママさん達が 集まっていますが、自動ドア前を占領するのは止めて頂きたいですね。 できればドアから離れたところに集ってもらいたいものです。 |
|
802:
契約済みさん
[2008-07-17 13:00:00]
国土交通省が、学識経験者による対策技術検討委員会を明日設立し、溶融スラグ骨材を混入したコンクリートの耐久性、構造等安全性、補修方法等について技術的検討を行うそうです。
http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000023.html 問題ないと言われても何か不安、という気持ちも強いと思いますが、積水に本当に問題ないのかと詰め寄っても徒労なので、長期耐久性とか、真に問題ないかはここでの結論を待つしかないですね。ここでの結論までもが信じられないとなれば、全棟必ず少しは使っているわけですから、待つ意味も乏しいと思います。 説明会ではとにかく、安全性に問題あろうがなかろうが、積水の最大限の誠意を期待したいと思います。不祥事発生時の対応力が問われています。野村と横並びではなく、私たちの想像を少し上回るくらいの野村より一歩先の結論をお願いします。 |
803:
引越前さん
[2008-07-17 13:02:00]
グランドエントランス前で子供達の見送りにママさん達が
集まっていますが、自動ドア前を占領するのは止めて頂きたいですね。 できればドアから離れたところに集ってもらいたいものです。 ・・・すでにそんな現象が起こっているのですね。 ぜひ気をつけていただきたいですね。 |
804:
入居済みさん
[2008-07-17 14:53:00]
>>797さん
>国とデベとで対応策を検討・調整の上発表すると思うので、おそらく >デベとの交渉の余地はほとんど無いと思われます。 >良くても「解約に応じます」「無償で補修します」だと思います。 国が検討・調整しているのは、建築基準法違反に対する対応方法のみです。 資産価値低下の補償をどうするか、売買契約の解除が出来るか、などは、 売主と購入者の間で解決する事になります。 主要部分に規格外コンクリートが使われてなかったら、建築基準法違反 にはならず、国からの指導を受ける事は無いかもしれません。 でも購入者にとっては、建築基準法に従うのは当たり前の最低限の事で、 それ以上にいろいろなプラス要素があったからマンションを購入している はずです。 建築基準法に従っていれば、なんでもいい訳ではありません。 なので、建築基準法には引っかからなかったとしても、偽装コンクリート が使われているというだけで、売買代金に見合う価値が無いと思えば、 資産価値低下の補償や契約解除は、要求すべきだと思います。 |
805:
入居済みさん
[2008-07-17 14:58:00]
>>801さん
先日、ログハウス(けやき)を使いましたが、エアコンは付いてましたよ。 ちなみに、冷蔵庫とテレビもありました。 フライパンや鍋、食器、スプーン等も一通りあったので、料理も出来ました。 ただ、包丁だけは無かったので、自分で持って行きました。 |
806:
契約済みさん
[2008-07-17 15:33:00]
802さんに同感です。
情報が無い中、こちらの掲示板での意見交換は参考になる事柄もありますが、検査結果、積水からの見解が出ていない今、憶測からの議論は精神的疲労がたまる一方です。 しばらく冷静に待ってみませんか。 |
807:
マンション住民さん
[2008-07-17 16:53:00]
|
808:
契約済みさん
[2008-07-17 18:40:00]
今日の朝日新聞の神奈川版に「不適合の生コンさらに5件使用」の見出しで載っていた、
「戸塚区の8階建てマンション4棟」とはどこのマンションのことか分かりますか? グランドメゾンは8階建てではないですよね。 |
809:
契約済みさん
[2008-07-17 18:51:00]
ちょっと古いのですが・・「財界」4月8日号 直撃インタビュー
特集:「長谷工コーポレーションは いかにしてマンション事業で蘇ったか」 「マンションブームもひと頃に較べてピークを過ぎたとの見方も出ています。長谷工さんはこれからどういうスタンスで経営をしていきますか?」 とのインタビューに対し・・ 長谷工社長いわく >とにかく、やっぱり性能や品質の良いものを作ること、これはもう変わらないです。 >これをなくしたら存在価値はありません。 >住宅は広い意味での社会資本だと思っています。 >だから良質なものをとにかく提供することです。これは絶対、私どもの使命だと思っています。 またこんなことも話しておられる・・ >物事を考えるときにはシビアというか、最悪ないろいろなケースまで想定していく。 >ただ行動するときには楽観的に行こうと。 >それは最悪のシナリオを用意しているから楽観的にいけるんだと、そういうふうに思っている。 >問題に対するには、少なくとも2の3乗ぐらいのシナリオを考えていく。 >よく言えば熟慮断行ですが、銀行に在籍していたときに、ある上司からいくら悩んでもいい。 >でも実行するときは迷っちゃだめだよと言われた。 >迷うと部下も取引先も迷惑ですからね。 「とにかく、量より質へ、性能のよいものを・・」と力説しておられる社長を信じて、なんのためらいもなく契約をした。最悪のシナリオも用意されていると言われる。本当に社長のこの言葉は力強い。図らずもそんな出来事がおこってしまったが、武士に二言はないです。「さすがです!」と 大岡裁きを示してもらいたい。 |
810:
匿名さん
[2008-07-17 19:16:00]
>>808
(仮称)戸塚上矢部計画 |
811:
入居予定さん
[2008-07-17 19:36:00]
809さん パチパチです!!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
これしか補償されないなら、手付金のみでもいいから返してもらって解約し
余計な補修の心配がなく、悪いイメージのついていない他物件を買います。