グランドメゾン 東戸塚 2
752:
入居予定さん
[2008-07-16 18:01:00]
|
753:
契約済みさん
[2008-07-16 18:04:00]
>>746
まだ何もわからない、そんな中で次のマンション探しなんてとても出来ない という気持ちもわかりますが、私は何もわからないからこそ探しています。 契約後は他の物件など全く興味がなかったのですが、 この1年で新しくいくつもの物件が出ています。 探してみてやっぱりグランドメゾンが良いと思うかもしれないですし、 他にもっと良い物件が見つかるかもしれません。 他を検討する最後のチャンスですから、これを利用した方が良いと思っています。 解約不可(手付金が戻らない)となれば話は別ですが・・・ 引渡し前ならおそらく解約は可能だと思います。 |
754:
契約済みさん
[2008-07-16 18:10:00]
個別交渉はないでしょう。
とにかく一日も早く管理組合を設立することです。 |
755:
入居予定さん
[2008-07-16 18:26:00]
どうやって?
|
756:
契約済みさん
[2008-07-16 18:51:00]
今まで見たマンションの中で、これだけ緑に囲まれ自然に恵まれた物件は
ありませんでした。建物に関してはまあ普通のレベルでしたし、駅からは ちょっと離れているので正直迷いましたが、パンフや映像で見た敷地内の 素晴らしさに感動して決めました。10軒以上の物件を見て、比較検討する のにも疲れ、何回かMRに足を運んでいるうちに、来るたびに増えている契約 成立の赤バラに焦って決めてしまったところもあります。 どんなに素晴らしい物件だとしても「本当にここで良かったんだろうか?」 という不安はきっとありますよね。上の方のようなカビの件でも、ショック だし他にも何か不具合が出るかも?と不安と疑心暗鬼になりますよね。 それが、「違法コンクリート疑惑」ですよ。不安なんてもんじゃありません! 後悔、何故自分が?という悲しさ、情けなさ・・・でいっぱいです。 我が家はまだ結論はだせない状況ですが、家の中が暗いです。グチをこぼせる 相手もいません。(主人に言えばケンカになりますし・・・。) 説明会で笑顔を取り戻せれば・・・と切望しています。 |
757:
入居前さん
[2008-07-16 19:14:00]
先程の746です(1工区・引渡し前)
我が家はこのマンションを初めて見学したのが今年の5月の末、手付金を支払ったのが6月初旬だったので他の1工区の皆さんの様に1年前からご契約された方々とはちょっと進み方が異なっているんです。(747さんは同じ状況か分かりませんが) 747さん、750さん、751さんの手付金の話にご回答頂きましてありがとうございました。 1工区の主要部分に問題ないから引渡しが出来ますと言われ、今後のキャンセルは自己都合と見られてしまうのだろうと解釈していました。 私はまだこちらの掲示板にいらっしゃる皆様のお仲間になって日が浅い新参者ですが、本当にこちらのマンションが気に入っていますし、出来る事なら諦めたくありません。 753さんのおっしゃる様に少しでも前向きに考えていきたいと思っています。 |
758:
契約済みさん
[2008-07-16 19:28:00]
説明会では、「2工区も主要構造部分には使用されていないので
問題ありません。」で終わるような気がします。 もう我々各家庭、個人の納得・信用・それぞれの状況で自己責任で 判断するしかないのではないでしょうか? あまりにも今回の問題(六会が発端で取り上げられた違法コンクリ)が 大き過ぎて、根深過ぎて、裏にいろいろな事情が絡み過ぎて、真実が出て こないような気がします。 |
759:
契約済みさん
[2008-07-16 19:48:00]
説明会、今週末は無理そうですね。
積水の人は今日案内出すとも言ってなかったので、早くて明日発送の金曜着。 いつまで待たされるのでしょう? 下手すると来週末でしょうか。 |
760:
入居予定さん
[2008-07-16 20:12:00]
>758さん
自己責任で判断できるものではありません。 「主要部分に使っていませんから 大丈夫です」????? 開き直ってそこまで言ってくるのでしょうか。 743世帯×平均5000万 この資産価値減少はどうするの? 泣き寝入りするんですか? 瑕疵担保責任に基づく契約の解消も含めて専門家交えて考えましょう 弱気な発言はデベの思う壺です。 |
761:
2工区契約済
[2008-07-16 20:56:00]
本当に事件前の笑顔を取り戻したいですね。
でも・・・・・問題ないので住んでも大丈夫ですと言われても 信用することは無理かもしれません。 使ったという事実のみが気持ちの中でも残ってしまいます。 少なくとも住居部分は全て建て替えてもらいたい。 もう住んでいる方々は、また、大変なご負担とはなるでしょうが、 金銭的にも全て補償され、建物も建て替える、・・・・でないと 笑顔が戻る事はありません。私は。 まぁ、無理なんでしょうね。 この物件あきらめるのが辛いです。くやしいです。 |
|
762:
契約済みさん
[2008-07-16 21:26:00]
私も他の物件を探し始めました。
もし第二工区の主要部には使用はなかったけれど、解約したい人は手付金のみ返金ですがどうぞと言われた場合を想定して、開始しました。 しかし、最近の物件は価格が高く、メゾンと同じくらいだと部屋は狭く…。 私は自然にこだわった探し方はしていません。でも見つかりません。 中古でも手数料がかかるので、割高感すら感じます。 私は、出来れば手付金のみでも戻ってくれば解約したい派ですが、次の住まいが見つかりそうに ないので、入居するしかないと思っています。 今週、積水に電話した時には水曜か木曜に文書で通知すると言っていました。前回と同じように 速達で来るでしょうから、明日くらいには届くのではないでしょうか。 第二工区も予定通り入居できると言っていましたから、主要部での使用はなかったのでしょう。 しかし、「では、主要部は使ってないんですね」と言うと「明日にならないとわからない」といわれました。どうしていいか本当に分からなくて苦しんでいます。 |
763:
入居済みさん
[2008-07-16 21:26:00]
弱気も強気もありませんよ。説明会前にただただ騒いでいるだけ。(残念ではありますがそう思えるのです)入居者が続いているようですしすべては説明会後・・・と思っている入居済みのもの。
新聞情報によればサンプルによる試験結果は6ヶ月は掛かるそうな。私はコンクリに関し無知につき行政、専門家判断に基き自分の道を決めたい。(スレによる情報は現時点では感情要素多く残念ながら自己判断の参考にはしていません。) カビ・・24時間換気+除湿機+襖、棚扉、クロ−ゼット等扉は全て24時間密閉せず。 エアコン使用時-除湿機能活用 説明会・・早ければ良しは拙速。 工区・・工区による対応は必ず異なってくる(引渡し契約者:未引渡契約者:業者) 手付け倍返し・・3.4流業者ならば金で解決、大手はそうはいかない。 環境・・樹木の将来等心配は多々あるも都会の殺風景・利便性に劣らぬ環境。公園で遊ぶ幼児は 実に楽しそうだ。(本人たちは親について遊んでいるだけだが) 勝手述べました。 |
764:
入居済みさん
[2008-07-16 21:47:00]
717.718さん719です。
最近本版に参加していますが意見、見解を述べられる方の多くが状況説明少なく、ご自分はどうする、どうしたいが無く私には参考になりません。スレの方がどういう状況下に置かれて述べられているのかが私には重要で加え参考にしたいのです。そこでこのかたはと思う方に工区、契約状況等をお聞きしましたが短絡文でもあり不愉快さを感じられましたらお詫びします。なお私は入居済み、業者説明会後の行動重視、現在は居住継続思考のものです。 |
765:
2工区契約済み
[2008-07-16 21:47:00]
主要部分に使ってなかったら、開き直るでしょうね・・・
私も資産価値減少分を考慮してくれない場合は解約したいですね。安い買い物ではないですから。 説明会が終わったら、あとの手続きを一気に進めようとするのでしょうか? 考える時間も与えて欲しいですよね。 |
766:
入居済みさん
[2008-07-16 21:55:00]
プラウド藤沢ウェストの住民に対する説明会は今週末
開かれるようですね。I工区と状況が似ているので かなり参考になるのではないかと期待しています。 |
767:
入居予定さん
[2008-07-16 22:22:00]
>>719
717です。 第Ⅱ工区契約者です。 今後のことはまだ考えられる状態ではありません。デペの対応を待っています。 現在ではとにかく情報が少ないです。 他のマンションでの対応なども情報として収集している段階です。 そのため目に見える形で写真投稿があったスレを参考としてとしてURLを貼り付けましたが、 それが皆さんの不安を不必要に煽ってしまったのなら本当に申し訳ないです。 今後の方向をはっきり意思表示の出来る方は今の段階では少数ではないでしょうか。 工区を記載は出来ても意向の記述を必ず求められると書きづらい方もおいでだと思います。 |
768:
マンション住民さん
[2008-07-16 23:05:00]
主要部分に使っていないと言われても、タイル張られていたらわからないです。
コンクリ剥がれても強度に問題ないといわれればそれまで。 どう受け止めるかは個人の判断。 住み続ける人も、解約する人もどちらか一方がただしいわけではないでしょう。 |
769:
入居済みさん
[2008-07-16 23:26:00]
Ⅰ工区入居済みの住民です。
私は継続居住希望ですが、資産価値低下の補償が無いと納得できません。 偽装が無いマンションだと思って高いお金を払っているのに、将来的に売却 する時はある程度の値段で売れると思っていたのに、偽装があったのであれば、 資産価値低下の補償を望みます。 補償が無いなら契約を白紙に戻させて欲しいです。 理由は、マンションは偽装が無い事が当たり前であり、偽装の疑いがある 物件は、売買契約で受け取る事を約束した物件に該当しない為。 法律の専門家への相談などは、売主/施工者の調査結果の発表があってから 動きたいと思ってます。 入居済みのみなさんは、どう考えているのでしょうか? 何らかの補償を望んでいるかどうかなど、レス頂けるとありがたいです。 もし何らかの補償を望む意向がある方が多ければ、なるべく早く組合を結成 して、みんなで協力した方がいいかと思ってます。 賛同者が無いなら、自分ひとりでも、補償を主張して行きたいと思います。 |
770:
入居済みさん
[2008-07-16 23:48:00]
「資産価値低下の補償」の相手先は誰になるのでしょうか。
冷静に考えると、今回の件では、売主も施工者も被害者のような気がします。 六会コンクリートに要求することになるのでしょうか。 |
771:
第二工区
[2008-07-17 00:04:00]
770さんへ。我々の相手は売主だと思います。売主は別に契約の相手があり、最終的に六会に行き着くのだと思います。(それぞれの契約に不備がなければ)
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「問題なし!!」であろうはずがない。