グランドメゾン 東戸塚 2
672:
入居予定さん
[2008-07-14 11:21:00]
|
673:
入居済みさん
[2008-07-14 11:45:00]
最近のスレはご自身の契約状況、工区紹介があり状況判断に役に立っております。私は入居後
1週間程度過ぎましたが、あちこち回りながら自然の良さ、虫の多さ等感じながらご挨拶した近隣の皆さんが残られること、朝夕拝見する幼児たちに良き環境(経済、社会、自然)になればと思いながらもあちこちを気にしております。 被害者意識が強烈で資産価値、説明会、企業対応、解約、手付け倍返し、六会・・にヒ−トアップ しますが説明会までは極力冷静に居住継続の考えを維持してみます。 |
674:
契約済みさん
[2008-07-14 12:01:00]
問題発覚から、そろそろ一週間がたちますね。
積水担当者からは連絡も無く、長谷工からの折り返し電話ももらえず、情報といえば速達での紙切れ一枚のみ。一日中、こちらの掲示板を気にして生活しています。 子どもたちも、今週末から夏休みです。転校の手続き等、どうしたらよいものか・・・。 夏休み、旅行どころではなくなってしまいました。 マンションギャラリーでは長い間親を待ち、敷地内に入ったときはとっても楽しそうで、お友達に引っ越す旨を伝えたのに・・・ある意味、子どもたちも被害者ですね。 |
675:
入居済みさん
[2008-07-14 12:19:00]
すでに入居しているI工区の者です。居住継続希望です。
あくまでも私のうろ覚えですので鵜呑みにされては 困るのですが。。。 現場はI工区もII工区も大差なく同時進行していたような 気がします。というのも契約でモデルルームを訪れた 時に営業の方から”今日からA棟(II工区)の外観に タイルが貼られた状態が見れますよ”と言われモデル の外から眺めた覚えがあります。その日我々の購入 した棟(I工区)はまだタイルが貼られていませんでした。 やはり長谷工から工程表などの提示があって初めて明確 になる事実もあると思っています。 説明会前にいろいろ と憶測してしまう気持ちは分かりますがもうしばらく 待ってみたいものです。 |
676:
契約済みさん
[2008-07-14 12:28:00]
Ⅱ工区入居予定者だった者です。
先週起こった一連の件で、入居を心待ちにしていた私達家族の状況は 一変してしまいました。ローン契約会を延期させて欲しいという電話一本と、 速達のお手紙のみで、はっきり言って今後の見通しが全く立たないこの状況に やきもきしています。 今現在住んでいる家も取り壊しが決まっていて、8月いっぱいで退去予定だったのに、 今は万が一の事態に備えて先週末から暑い中、慌てて賃貸の住居を探し始めました。 ここに住むんだなぁと家族で楽しみにしていたこの一年間はなんだったのだろうかと 今は虚しい気持ちでいっぱいです。 はっきり言って、今後の方針を早く契約者に示してほしいです。 |
677:
契約済みさん
[2008-07-14 12:37:00]
Ⅱ工区契約者です。とても素敵な物件だっただけに今回の事件は残念でなりません。
入居済みの方や住み続けることを考えている方には申し訳ないですが、たとえ 自分の棟が白だったとしても、自他共に物件へのイメージが悪くなってしまったと思うので 解約の方向で考えています。 新居での生活を楽しみにし、家具の配置を考えたりカーテンや家具を選んだり忙しくしていたのに 突然不安な気持ちと虚しい時間だけが残ってしまいました。気持ちを切り替えるために 週末は他のマンションのモデルルームを覗いてみました。 マンションはグランドメゾンだけじゃないんだと気休めにもなりましたが、 なかなかここまで気に入った物件が見つからないのではないかという不安もあります。 |
678:
契約済みさん
[2008-07-14 12:50:00]
解約の余地があるかないか(引渡済みかどうか)
でこの物件に対する想いも前向きか後向きかに 分かれる気がする。 |
679:
契約済みさん
[2008-07-14 12:54:00]
>現場はI工区もⅡ工区も大差なく同時進行していたような気がします
私もそう思います。Ⅰ工区には補修箇所のみというのは話が出来すぎていて信じられません。 |
680:
入居済みさん
[2008-07-14 12:56:00]
すでに入居して一週間が過ぎました。
積水はこちらが電話をかけて問い合わせた以外は連絡がありません。 問い合わせた内容への返事も「その日の内に」といいながら、もう数日が経過しております。 どういうことなんでしょうか? 家のポストには、説明の紙切れ一枚が数日前に入っただけです。 皆さんに送られていた速達は、前の住所に送られていたようで、こちらには届いていない状況です。入居届けも出しているし、引っ越し翌日には担当営業の方が(別件で)部屋に来ているのに・・・ 信用したいけどできないのが現状です。 |
681:
匿名
[2008-07-14 13:06:00]
>>670
>今回の六会はそのテストピース採取時のみ規格済のコンクリートを >現場に持ち込んでいたのです。 >これではどんなに優れた管理者がいても騙されますよ。 素人なんでお伺いしたいのですが、抜き打ち検査はしないのですか? そういう仕組みがないとすると、それは驚きです。 お手盛りじゃないですか。 |
|
682:
入居直前さん
[2008-07-14 13:07:00]
今週末に入居予定の者です。
昨日、グランドメゾンに足を運び入居に向け、掃除を行ってきました。 現地はこの住民板のヒートアップが嘘のように、ゆっくりとほのぼのとした時間が流れており、改めてグランドメゾンの魅力を感じてきました。 この情報を得て、私も足を運ぶまでは直ぐにでも解約してしまいたかったのですが、今はこの地に居住し、その後の保障をしっかりと住民の皆さんと一緒に売主から得ていきたく、腰をすえる姿勢です。 |
683:
引越前さん
[2008-07-14 13:18:00]
>>667
お気持ちよ〜く分かります。私も2工区契約者です。 ここに決定する前に迷ったマンションは他に4軒(見学に行ったのは10軒以上) ありますが、やはり自然が多いことが家族全員の決め手になりました。とは言え、 いざ決めてからは駅から自宅玄関までの所要時間や、電車の音などマイナス面ばかり が気になって、本当にここで良かったんだろうか?という不安もありました。 今回のことがあっていろいろ迷いましたが、両親や兄夫婦の助言を受け入れて 解約の方向で考え始めました。ここに永住するつもりでおりましたので、あまり 資産価値の低下などは気にならないのですが、やはり「大丈夫」と言われても 不安は消えません。それに万が一、不測の事態が起きて、心ならずも手離さなくては ならなくなった時にやはり価格が安くなってしまうのでは?という心配もあります。 一生に一度の大きな買い物なので、わかっているリスクがある物件はやはり恐いです。 万全を期したつもりの今回でこんなことになったのですから。 ここの掲示板を覗いては、まだ見ぬ住民の皆さんとお会いできるのを楽しみに していましたので、悲しいし淋しいです。ご縁があったようで、なかったのでしょうね。 それぞれの皆様が納得のいく方法で前進されますようお祈りしています。 |
684:
契約済みさん
[2008-07-14 13:35:00]
Ⅱ工区のものです。
いつも不安な気持ちを抱えながら、ここを拝見させてもらっています。 皆さんと同様に、私もいろんな物件を見た中で一番住みたいと思う物件だと思って契約しました。 今後どのような調査結果・今後の提案がなされるのかを予想しながら、 自分たちはその時にどのような選択をしなくてはならないのかのを考えなくてはならず この事件が発覚する前の期待とは違って、とてもつらい気持ちでいっぱいです。 今はまだ入居の方向で考えていきたいと思っています。 修繕後の補修・保障の目処や建て替えた場合の目処が立たないという理由で 手付金2倍で解約を申し出られても、無念で納得できませんし 私としては、時間をかけてでも契約した方々が納得して住みなおせる方向を 積水さんはじめみんなで前向きに協議したいと思っています。 |
685:
契約済みさん
[2008-07-14 14:20:00]
|
686:
契約済みさん
[2008-07-14 14:35:00]
>>659
>長谷工の契約時の説明のときは「手付金の2倍お返ししますので売主は2倍のリスク を負う」という旨の発言がありましたが、こっちと同じだろ!って、違和感を覚えました 違約金は販売代金の20%と書いてあります。 これは買主が契約違反の場合は手付金を充当することができますが、 売主が契約違反の場合は手付金を充当できないと思います。 契約後(手付金を納めた後)は売主は20%支払わないといけないのに 買主は10%でよい(手付金を充当できるから当然ですが)ので2倍のリスク という意味だと思います。 |
687:
契約済みさん
[2008-07-14 15:00:00]
http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol65.html より
売買価格の20%以内なら違約金と定めることができ、売買貴契約書では 20%の違約金が一般的となっています。(グランドメゾンも20%です) 買主の契約違反による解約の場合には支払い済の手付金等を違約金に充当でき、 売主の契約違反による解約の場合には受領済の手付金等を返還した上に、更に 違約金を支払って解約となります。 しかし 売主の都合による手付解約は、買主が契約の履行に着手するまでは手付金を 倍返しして解約できる ので、履行の着手とはどの状態を言うのかによって違約金をもらえるかどうかが決まりますね。 |
688:
契約済みさん
[2008-07-14 17:39:00]
引渡し前なら手付金倍返しで、引渡し後なら違約金発生ってところが妥当なのかな?
少々不安な気持ちのまま住むなら、いっそ違約金もらって解約してから、 建て直したグランドメゾン東戸塚に再度契約したい。違約金をプラスすればもっと条件の良い部屋に住める。 |
689:
契約済みさん
[2008-07-14 18:13:00]
確かに、引越し後なら違約金発生になるのかなと思いますが、
引越し済みの方は第一工区の方で、主要部分に使われていないとなると違約金は もらえないのではないでしょうか。 私も立て直したグランドメゾン東戸塚に住みたいです。 積水さん、長谷工さん、頑張って。 |
690:
契約済みさん
[2008-07-14 18:41:00]
積水さん、長谷工さんがんばって!!!!
|
691:
匿名さん
[2008-07-14 19:40:00]
生コン主要部分に使わないでどこに使うのかね。
売主は全契約者に違約金20%払う覚悟が必要では。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「納入する前のテストでは普通の骨材を入れて、納入するときは溶融スラグを入れていた。
これは犯罪だと思う・・」
→冬芝国交相の記者会見。
トップが犯罪と言う以上 これはとても大きな問題なのです。
ましてや 真っ黒は C棟(公式発表はありませんが)と うわさされ ここを購入して
入居を心待ちにいていた当方にとって ショックは相当大きいのですよ。その気持ち・・
わからないのでしょうね。
プラウド藤沢のウェストの溶融スラグの使用率は4%と言われています。
メゾンのⅠ工区は本体に使用なし、共有部分のみで ウェストと似たような状態(だと
思う)と言われています。資産価値低下でその保証がつけば、正直まだ救われます。
溶融スラグは Ⅱ工区でほぼ使用されておるような状況下、いくら当方が手付金のみと言えど
住みたくても住めそうにない当方の気持ちをご理解いただけないとは・・(泣)
はなはだ残念でなりません。