積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン 東戸塚 2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン 東戸塚 2
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-07-20 23:45:00
 

作成しました。


所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2008-06-20 08:13:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン 東戸塚 2

552: 匿名さん 
[2008-07-11 17:46:00]
2008年7月11日付の1面トップの記事
◆元請,早急・慎重に対応/改修費請求も視野に/生コン偽装問題
http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20080711&newstype=k...
553: 入居済みさん 
[2008-07-11 18:03:00]
一工区G棟入居済のものです。
一工区主要部分には使用されていないとのことですが、うちにはまだ連絡すら来ていません。
入居済みの方、連絡きましたか?
主要部分に使用されていなくても共用部分には使用されているのですか?
共用部分とはどこを言うのでしょうか。

実際どこの部分に問題のコンクリートを使ったかなんて記録が残されているのかも疑問です。
554: 契約済みさん 
[2008-07-11 18:35:00]
知らせるも知らせないも・・・マスコミが知らないはずないでしょう。
あまり放送していないのは視聴率取れないからですよ。
住民の見方についてもなにもメリットないですし。

>>548
一番興奮しているのはあなたのようですが・・・少し落ち着いてください
555: 入居完了 
[2008-07-11 18:38:00]
入居済みのものです。先ほど、長谷工のマンションギャラリーの担当者が説明に来ました。1工区の主要構造部分については、納品伝票単位でのチャックの結果、六会のコンクリートの使用はなかったことが確認できたということでした。主要構造以外の部分と2工区については、まだ調査中ということです。やはり説明会はすべての確認が終わって、ちゃんとした話ができるようになってから、おそらく2、3週間先になるということでした。この掲示板のことも担当者は知っていて、入居者のなかでも、訪問までこの問題に気づいていなかった人も多くいた一方、ここから情報を入手している人もいると認識しているようでした。ライブラリに集まるよりも、まず、入居者/契約者の情報交換の場として、この掲示板以外で外部の人は入れない掲示板を作って、全員に知らせるというようなことから始めてみてはどうでしょうか?
556: 入居済みさん 
[2008-07-11 19:36:00]
553さん、入居後フロントに入居した旨を伝えて
ありますか? 昨日長谷工の方がうちに来た時には
入居者を1件1件まわっているとおっしゃって
ました。これからの可能性もあるかとは思いますが。
557: 入居済みさん 
[2008-07-11 19:44:00]
553です。
そういえばまだフロントに入居連絡していません。
提出書類がありましたね。忘れていました。
連絡が来ないのはだからですかね。
556さんありがとうございます。
558: 入居済みさん 
[2008-07-11 20:05:00]
他の入居済みの人はこんな状況の中、まだ隣近所の人とも親しく話せるわけでもなく、
頼るべき管理組合もなく、不安な気持ちではないのでしょうか。
ちょうど今の553さんと556さんみたいに、同じ境遇の仲間同士でちょっとした情報交換を
したり、グチを言い合うだけでもいいのではないかと思います。
時間を決めた会議とかではなく、とりあえずそこに行けば同じ住民の誰かと話ができるという意味でも、
時間があればライブラリなりカフェラウンジなりに集まるようにしてはいかがでしょう。

まずは顔見知りの住民を増やすことが大事だと思います。今後のご近所づきあいにも役立ちますよね!
559: 契約済みさん 
[2008-07-11 21:00:00]
長谷工担当者よ、掲示板をチェックする時間があるのなら、
きちんと連絡すべきところに連絡しろよ。
「後で必ず連絡する」と言ってしてないだろ。
掲示板を読んで、契約者がこれだけの苦痛を感じているのが
わかったら、ちゃんとやるべきことやれよ。
どうせ保険に入ってるんだろ?偽造コンクリート入荷だって、
商社に責任押し付けるつもりだろ?
560: 契約済みさん 
[2008-07-11 21:03:00]
こんな怖い建物、住みたくない。
地震お知らせシステムだって、意味ないじゃん。
そんなのついてなくたって、安心なマンション沢山ある。
早く出て行きたい。手付金返してよ!!
561: 入居前さん 
[2008-07-11 21:08:00]
連絡すると言って・・・一度も連絡が入った事はありません×××

今日は速達で文書が届くと言っていたので一日中待ちましたが・・・
届きませんでした×××
562: 入居前さん 
[2008-07-11 21:13:00]
我が家には、本日速達で文書がとどきましたが・・・。
563: 匿名さん 
[2008-07-11 21:42:00]
デベや関係者の情報操作の書き込みに振り回されないように。
564: 入居予定さん 
[2008-07-11 21:47:00]
うちにも速達&電話ありましたよ。
565: 入居済みさん 
[2008-07-11 21:54:00]
速達文書の内容教えてください。
566: 引越前さん 
[2008-07-11 21:54:00]
>563

どの書き込みのことを言われているのか、
具体的に指摘していただけないでしょうか?
567: 入居予定さん 
[2008-07-11 21:56:00]
今回被害にあっているマンション施工が長谷工の物件が多いですね。
568: 入居前さん 
[2008-07-11 21:59:00]
確かにむやみやたらに集まりをもっても仕方がないので
目的を明確にした集まりを実施してはどうでしょうか?

個人的な意見ですが、
「理事会の創立」を目的とした集まりを実施し「理事会の創立」と共に解散をする。
今回の件への対応の協議は理事会にて実施する。
理事会創立準備委員会とでもいいますか・・・
そういうのはどうでしょうか?

集まりなどせず落ち着くべきだとの意見もありますが
落ち着くのと、手をこまねいているのは別問題、
落ち着いて出来る事からはじめませんか?

予断ですが、
今回の件は本来
六会 VS 長谷工 VS 積水等 VS 住民
と言った図式が自然に思われますが
現状は、
六会 × (長谷工 + 積水等) × 住民(バラバラ)
になってしまっているのでは?
積水は長谷工に賠償請求を考えていたりするのかな?
569: 引越前さん 
[2008-07-11 22:08:00]
>567

単純に件数が多いというだけでは長谷工=問題ありの結論は出せません。

該当地区でマンション施工件数に占める各会社の割合を明らかにし、
その中で問題の発生した割合を出すのが正しいやり方だと思います。
570: 匿名さん 
[2008-07-11 22:10:00]
>「健さん」の話ではないですが
ブログ見ますと、建さんはここの出来具合は絶賛していたようですが、
やはり一流の建築士でも見抜けないんですね・・・、偽装は。
571: 匿名 
[2008-07-11 22:21:00]
普段コンクリ使ってても見ただけじゃわかりませんよ・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる