グランドメゾン 東戸塚 2
492:
契約済みさん
[2008-07-11 10:18:00]
|
493:
引越前さん
[2008-07-11 10:20:00]
来週末まで説明会は開催されないのですか?
個別の前に集団での説明会が近日中にあると思っておりましたが・・・ |
494:
入居前さん
[2008-07-11 10:23:00]
>>491
情報、ありがとうございます。 ①の「主要部分に使用された場合、手付金2倍返し」の基準が争点になるでしょうね。 >まだこの物件ではあの現象は起きていない。 六会コンクリートの納入もそれほど多くなかった。 この一文が現時点での積水の本心なんでしょうね。 |
495:
契約済みさん
[2008-07-11 10:26:00]
Ⅱ工区契約者です。
昨日、一日電話を待っていましたが連絡来ず・・・。 昼間の「夜にもう一度ご連絡します」という言葉はなんだったのか? こちらで愚痴を言うのは論外ですが、時間が経つにつれ解約の方向に傾いてしまっています。 解約したとしても、グランドメゾン東戸塚以上の物件がこの先見つかるのか・・・ それほど思い入れがあったのだと今さらながら実感しました。 |
496:
契約済みさん
[2008-07-11 10:28:00]
このままでは、
「ご安心ください。主要部分には使用されておりませんでした。 解約したい方は手付け金はお返しします。 その他の補償はどのようなご都合でも一切できません。」 ってことになりますね。 |
497:
入居予定さん
[2008-07-11 10:37:00]
Ⅰ工区は②または③になる可能性がありますね。
今までかかった諸費用、引越しによる費用・・・そしてローンの返済。手付金のみ返されても・・・入居者はもちろん入居予定者でも解約したくても出来ない人が多いのでは。 子供の転校が伴います。精神的苦痛ははかりしれません。 ③のパターンで入居しても共益費や今後の保障をしっかり説明してほしい。 |
498:
入居済みさん
[2008-07-11 10:40:00]
弁護士や建築士を雇うべきでしょうか?
|
499:
契約済みさん
[2008-07-11 10:49:00]
1工区の方で解約を考えている方は、住宅ローンはどうしますか?
解約してもローンは残ると聞きました(横浜の消費者センター) 解約したくてもできない状況が出てくると思います。 うちでは結局入居するしかないと思っています。 |
500:
匿名さん
[2008-07-11 11:04:00]
住宅ローンを払いながら賃貸で生活なんて・・・普通は出来ないと思います。うちも入居するしかないと思ってます。
解約の話ももちろん重要ですが、入居者や解約できずに入居する者にとってこれからの保障問題は団結して解決出来るよう願っています。499さん、頑張りましょう。 |
501:
契約済みさん
[2008-07-11 11:08:00]
取り壊して、一から作り直して
数年かかってもいいから再契約したい(内心)。 |
|
502:
契約済みさん
[2008-07-11 11:22:00]
主要部に使われていませんでしたという積水の回答だけで
安全確認は終わりでしょうか。客観的な数値が欲しい物ですが。 それほど使われていなかった・・・と言われても・・・ どこからどれだけ仕入れて、各棟にどれだけ使ったかも知りたい。 知っても安心なんて出来ないけど知りたい。 私も501さんと同じ気持ちです。 とっても気に入っていました。残念ですね。つらいですね。 |
503:
入居済みさん
[2008-07-11 11:38:00]
>>491さんは引き渡し前の人向けのお話でしょうか。
私も先ほど長谷工に電話しましたが、 入居者向けには2,3週間後に説明会を開くと言っていて、 今後の対応はその時に話があるそうです。 I工区については主要部分に問題なしと判断しているようなので、 買い取りなどの対応は望めそうもありませんが、479さんが言うように、 今後売却する時の風評被害に対する補償は最低限訴えていきたいです。 それと、、、 6/27の引き渡し前にわかってたのではないか、詐欺の疑いはないかについても 追求したいですね。 |
504:
契約済みさん
[2008-07-11 11:41:00]
今、長谷工から、速達が届きました。
積水がHPに出した文面に、「確認会」「手続き会」は延期と付け足してあるだけ。 今しばらくお時間賜りますよう・・・って。 |
505:
入居しました
[2008-07-11 11:48:00]
入居済の皆さん、どこかで連絡とりあえませんかね。個別で対応するのは、積水の
思うつぼだと思いますので。 |
506:
入居済みさん
[2008-07-11 12:13:00]
>>505さん
そうですね。ライブラリあたりが集まりやすいですかね。 先ほど住宅性能表示制度を取った人向けの支援センターに電話しましたが、 今回の件は共用部に対する問題なので、弁護士を雇うにしても管理組合からで ないといけないようです。 管理組合はまだ立ち上がっていないとのことですが、これを機に活動開始できない ものでしょうか。 どなたか初年度の理事になった人はいないのでしょうか。 |
507:
契約済みさん
[2008-07-11 12:23:00]
この件に関して初めに積水に連絡をしたけど「折り返し電話します」と言うだけで電話が折り返したこともない。
積水の対応は最悪ですね。 505さんの意見に賛成です。 積水の対応を見ていると、顧客の事は後回しにして会社を守ることで精一杯に捉えられます。 |
508:
契約済みさん
[2008-07-11 12:37:00]
491です。うちは第二工区契約者なので、積水との話の内容(解約条件①〜③)は
第二工区入居者への説明だと思います。第一工区の方への対応は聞きませんでした、 ごめんなさい。 説明会は、来週末に行われると思われます。三連休で旅行に行かれる方などは 、日を改めて説明をさせていただくということでした。今日の速達通知までまったく 連絡がなかったのはなぜかとの問いには、はっきりしたことが分からなかった、件数が多くて 対応が出来なかったといわれました。 六会から入荷があったと分かった時点で、営業担当から連絡するのが当然だと伝えました。 とにかく平謝りで申し訳ありませんしか言われませんでした。 |
509:
入居しました
[2008-07-11 12:39:00]
ライブラリーって何時から何時まで開いてましたっけ?時間制限はないんでしたっけ?明日とかでも、数人でもよいから情報交換したいのですが、いかがですか?
|
510:
入居前
[2008-07-11 12:40:00]
積水ハウスは、優良なメーカーだと思っていたのに、本当にガッカリしました。
まだ入居前なのに、この状況。今回の対応によっては、「積水ハウスの物件は信頼し難い」というレッテルが貼られてしまいますね。積水さん、恥ずかしくないんですか?! 考えれば考える程、怒りが込み上げます… |
511:
入居済みさん
[2008-07-11 12:43:00]
6月の時点で現場の異常に長谷工が気づいていた事が
事実だとしたら6月27,28,29日に第I工区の 引渡しを決行したことは大問題ではないのでしょうか? 積水に7月4日まで連絡がなかったとしたら責任は 長谷工にある。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
①はともかく、②と③は納得いかないですよね。
主要部分に使用されていなくても今回の事件で資産価値は必ず落ちるわけですし、
諸々の不安のために「仕方なく」解約するのであって、精神的苦痛や今まで費やした
費用や時間を考えると到底納得できるものではないと思います。
家電製品やカーテン・家具等を購入済みの方の費用負担、引っ越しのキャンセル費等・・・
入居者でも解約したい人はいると思いますし、解約しなくても共益費の負担増への
補償もなしでは納得できません。