素人の質問で申し訳ないのですが、建売でも多い在来工法で断熱性や耐震性を向上させる
良い方法はありますか?
最近では、ツーバイフォーや在来でも色々な工夫をした工法がありますが昔ながら工法で
建てられている場合、何もできないものかと日々悩んでいます。
どなたか良い情報などあれば教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-06-03 17:43:00
在来工法での断熱・耐震性能向上
2:
匿名さん
[2006-06-03 19:51:00]
|
3:
ゆう
[2006-06-03 20:03:00]
我が儘言いますが、例えば、棟上後からの改善方法と完成後の改善方法で
何かご存じであればお願いします。 |
4:
匿名さん
[2006-06-03 23:58:00]
棟上げ直後なら耐震壁を外壁周りに貼付けるだけでも耐震性はかなり上がると思う。
|
5:
ゆう
[2006-06-04 01:10:00]
耐震壁工法があるようですが、数百万円をかければ可能みたいですね。
外、内どちらでも可能のようです。 断熱性は書いてないですね。 在来工法で住んでられる方はどんな工夫をされてるのでしょうか? |
6:
匿名さん
[2006-06-04 01:33:00]
ウチは在来にダイライト貼りまくり。
2階はほとんど筋交い入ってません。 ちょっと不安になるけど、構造計算ちゃんとしてると言ってるんでそれを信じてます。 |
7:
匿名さん
[2006-06-04 01:52:00]
あれぇ〜〜っ!
おらんちも6番とおんなじ ダイライト攻めだよ 2階建て、構造計算なんてしてんのかよ? |
8:
匿名さん
[2006-06-04 02:08:00]
設計士さんはそう言ってたって事。
確か2階建ては法律上では構造計算は必要ないんですよね。 だから口先だけのごまかしかもね。 でもこの人を信じたのは自分だし。 もし嘘付いてるんなら自分の人を見る目がなかったまで、と言う事。 |
9:
匿名さん
[2006-06-04 03:47:00]
サイディングと瓦を金属+断熱材のやつに代えるのは?
家が軽くなると耐震性は向上するらしいし、断熱材による遮熱は特に夏に有効らしいし |
10:
匿名さん
[2006-06-04 11:57:00]
なかなか有効な手だてはなさそうですね。
やっぱり後は施工を信じるしかないんですかね? |
11:
パワー
[2006-06-04 12:35:00]
他のスレにもありますが、パワーガード等
ありますよ。筋交い部分に入れます。 坪1万ちょいでしょうか。一応講習を受けた 工務店さんによる施工になりますが。。。 |
|
12:
匿名さん
[2006-06-04 14:12:00]
え?09って相当有効だけど
|
13:
匿名さん
[2006-06-05 01:42:00]
断熱は難しいんですかね?
|
14:
匿名さん
[2006-06-05 10:00:00]
耐震性能を上げるには、構造用合板張るだけでもいいとおもう。
断熱材の性能を上げてやるには、例えばグラスウールの密度を上げるとか、 使うものを良くしてやればいい。 全ての建売がそうとは言わないが、 それなりに作るようにしている所もあるから。 性能向上させるのりしろは大きいと思うよ。 |
15:
匿名さん
[2006-06-05 18:12:00]
建売だって今の構造ならそんなに暑くも寒くもないんじゃない?
リフォーム代かけるなら真冬と真夏にがんがん暖房冷房つかっても同じじゃないかなあ |
16:
匿名さん
[2006-07-07 22:39:00]
2階建て木造で構造計算したというのは嘘だとおもうけどね。
普通追加料金とるでしょ。 2階建てなら壁量計算で充分だと思うんだけど。 まあ、壁量だけじゃなくてバランスとか、金物の数や位置なんかも重要だし、 水平剛性も忘れちゃいけません。 >2階はほとんど筋交い入ってません。 職人の手間や数値上の性能では構造用合板で仕上げた方が有利なんだよね。 断熱に拘るなら、直射日光を遮る工夫をすることと、開口部の断熱を強化することと、 同時に気密性能を上げることを優先させないと効果が上がりません。 簡単に今からできることと言えば床と天井の断熱材を追加することくらいですかね。 でも、この程度なら材料費5万円もあれば竣工後DIYでも可能です。 耐震性も断熱性も部分的に対処してもなかなか効果は上がりませんよ。 |
それによってレスは色々あると思います