売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社
所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交 通:東京メトロ日比谷線「広尾」駅(3番口) 徒歩11分、
東京メトロ半蔵門線・千代田線・銀座線「表参道」駅(B1口) 徒歩14分
とうとう出ました。
新生ザ・パークハウスが、ブランドを取り戻す端緒、今後のフラッグシップになるのでしょうか?
南青山7丁目のパークマンションを六本木通りとの間に背負い、ピッタリと隣接する大型案件です。
100平米超が中心です。地所は威信をかけるでしょう。
エリア・売主・施行会社、と揃うべきものが全て揃った感がありますが...皆様、如何でしょう?
【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追加しました 2013.2.23 管理担当】
[スレ作成日時]2012-11-28 14:40:21
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町【旧称:(仮称)南青山高樹町プロジェクト】
361:
匿名さん
[2013-05-19 13:46:05]
|
||
362:
匿名さん
[2013-05-20 14:10:00]
このような高額な物件購入出来るのは年収1千前以上の弁護士や医者芸能人とか
スポーツ選手他は外資系の証券会社や銀行に勤めてる人が多いですよね 他には自分が住むのではなく投資用ってことで何戸も買う人が多いです。 この物件の設備仕様はいいのはもちろんのこと環境も学校や病院など揃っている のでいいとは思います。 ただ物件近くにはバス停もないですし駅なども多少遠いと思います。 ですが一般人から見た視点で私は買えないのでここを買える人はタクシーや 車で移動すると思うので問題ないことかもしれません。 |
||
363:
匿名さん
[2013-05-20 18:57:30]
近くにたくさんバス停ありますよ。
高樹町交差点から六本木通を渋谷方向にすぐと、 日赤病院前や女学館前にあります。 |
||
364:
購入検討中さん
[2013-05-20 18:57:37]
バス停は日赤の入り口と六本木通り高樹町交差点にあるのでどちらも徒歩3-4分圏内です。
|
||
365:
匿名さん
[2013-05-20 23:32:06]
皆さんがいうほど売れてないらしいですね。
|
||
367:
匿名さん
[2013-05-20 23:57:22]
収入から投資するという発想から卒業してください。
もう少しですよ。 |
||
368:
匿名
[2013-05-21 00:58:11]
365さん。
ご自分の足を運んで確認したらいかがですか。 自分の目で見ないでネガだけ吐き捨てる。 まともな情報や意見を発信して欲しいものです。 |
||
369:
匿名
[2013-05-21 01:17:43]
366さんのご意見に同意します。
堅実なお考えに感心致します。 投資が投資を生むというのは、 不動産投資においては分かりますが、自身の居住先に当てはめると危険な考えのような気が… 借りる方の所得レベルは違えど、サブプライムローン破綻から学ぶこともあるように思います。 けどまたバブルは育ち歴史は繰り返す。 |
||
370:
契約済みさん
[2013-05-21 08:33:42]
元手がどれ位有るかに因りますが、5千万円の年収で2億円の「モノ」を買うに、無理は有りません。
それが「家」となると、生活全般、家具、車、教育、交際等諸々を全てその層でランニングしていくことになりますから本来的には少々きついかな。 会社や相続など資産背景が有れば気持ちの余裕が違います。 |
||
371:
匿名さん
[2013-05-21 22:52:27]
将来、売却を前提として検討していたのですが、
お隣のPMの中古がなかなか動かないのを知り降りました。 やはり微妙な立地です。 |
||
|
||
372:
購入検討中さん
[2013-05-22 03:41:10]
後悔先に立たず。
|
||
373:
入居予定さん
[2013-05-23 14:25:00]
東側の外観、どうですか?
|
||
374:
購入検討中さん
[2013-05-24 11:12:58]
購入検討中です。が、ここグラン付いて(グランシリーズの一発目)で無駄に割高感否めないんですよね〜。けこ1年のクラス感高めのパークハウスMR行ってますが。そもそもの専有部分の仕様がイマイチ。フローリングの突板は0.6ミリ、キッチンも人工石だし。これ、直前まで分譲していたハイクラスでは、近くの常盤松、元麻布よりも仕様落としてるとのこと。担当に聞きました。あちらは天然石に、突板も2ミリ使用。他の内装は同クラスだと。時期の違い、グランがついてしまったか否かの違いです、と担当にぶっちゃけられても…うーん。価格差に見合ってない。と言っても、買う予定ですが。皆さん認識して腹落ちして買ってますか。
|
||
375:
匿名さん
[2013-05-24 11:46:45]
ここが一番いまいちなのは立地です。だから割高なのです。
|
||
376:
購入検討中さん
[2013-05-24 12:10:27]
確かに、先ずもって立地がイマイチなのは言わずもがなですな。。。
|
||
377:
匿名さん
[2013-05-24 12:42:27]
そういうわけで、皆様、ここのご購入はお控え下さいませ。
また、ここは割高という共通認識をお持ち下さい。 宜しくお願い申し上げます。 |
||
378:
匿名さん
[2013-05-24 12:44:03]
ここも三番町も超割高。
お話にならんよ。 |
||
379:
匿名さん
[2013-05-24 12:45:35]
ここの立地の良さを享受できない人にはイマイチでも、この土地だから良いという人もいる。
要はライフスタイルに合うか合わないか。 忙しない方よりは、優雅に生活する方に向いてると思う。 交通手段も状況、気分で変えられて楽しめるかたには駅距離は気にならない。 つまりこの近辺はそういう方が住む場所。 |
||
380:
匿名さん
[2013-05-24 12:47:28]
そんなわかりきったことは聞き飽きた。
皆様、ここのご購入はお控え下さいませ。 また、ここは割高という共通認識をお持ち下さい。 宜しくお願い申し上げます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
半年で、竣工までか、それとも竣工後も残るのか。
すでに5割以上はいっていると思うのだが。