シティテラス武蔵境について情報交換をする場です。その3となりました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/222581/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163360/
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2012-11-28 14:25:12
シティテラス武蔵境ってどうですか?その3
281:
匿名さん
[2013-05-18 01:24:52]
|
282:
匿名さん
[2013-05-20 09:56:35]
未だにHP上に間取りを公開しないとは、殿様商売恐れ入った。。
|
283:
販売関係者さん
[2013-05-20 21:46:07]
所詮、専有面積:54.60m2~71.55m2の範疇でして
間取りを公開するまでもないんじゃないくらいの面積ですが。 |
284:
匿名さん
[2013-05-20 21:56:45]
元々は新宿にMRあったんですよね。営業さんは、大変好評でと言いながら赤◎だらけの価格表を誇らしげに見せてたけど…。部屋はそれなりにバブリーだったけど外見が敷地ギリギリで余裕がなく残念。もう2つ位、駅前に大規模マンションできれば馴染むのにね。
|
285:
匿名さん
[2013-05-20 22:57:46]
スミフは決算良かったような・・・それだけ余裕があるということ?ライオンズ完売、桜堤も売切れ間近とあれば、価格帯は違えど、境でメジャーな新築マンションはスミフだけになるしますます強気になってもおかしくない。。。
|
286:
匿名さん
[2013-05-22 09:57:09]
数年前までは駅周辺に何もなかった武蔵境も、ここ数年でどんどん栄えてきていますね。
このマンションが建設された事も活性化の一助になっていると強く感じます。 間取りはどうして公式ホームページに公開しないのでしょうね? 70Eタイプ最終1邸!と書かれても、どんな間取りか確認できませんし! |
287:
匿名さん
[2013-05-23 10:29:06]
武蔵境から徒歩2分とは便利な場所ですね。
都内に行くのにも不便しないというのが気に入りました。 170戸とは大規模なんですね。小学校とか増設されているのでしょうか? |
288:
匿名
[2013-05-24 00:07:17]
設計上いろいろあって公開できないみたいですよ
|
289:
匿名さん
[2013-05-24 08:19:09]
今朝のチラシにも間取りないですね。設計上ってどういうこと?単に公開しないほうが人寄せできるとか思ってるんじゃないの?
販売戸数も未定って、本当殿様商売。 |
290:
物件比較中さん
[2013-05-25 10:50:40]
間取りがわからないと遠方からの人は辛いね・・行って確認したら全然家庭に合わないタイプだったでは足労。。
でも多分そういう人には問い合わせで詳しく説明したりファックスで図面送ってくれたりぐらいするんじゃないですか?? うちは近くはないけど武蔵境と三鷹と吉祥寺の物件をいっぺんに見に行く予定です。もちろんここは駅前だからぜひとも拝見したい。 駅前だけに間取りに少し不満を持っても許せるかもなあ。 |
|
291:
買いたいけど買えない人
[2013-05-25 22:25:42]
駅方向から見ると東西に大きく見えるけど実際は鰻の寝床の土地、北側は薄暗くて冬はビル風が強そう、南側はケチった塗装の外壁とチャリ置き場に採られた冴えないスペース。
メインのエントランスは、奥行きがない土地のため、駅から遠い一ヶ所のみ、あと訳の分からない迷路のような勝手口程度の出入り口あるが、廊下まで行くと分かりやすい吹きさらしの騒音がある片廊下。 専有面積は分かりやすく例えるとリッツカールトンとアパホテルでは後者に生活するような感じかなあ。まあ掃除の手間がかからないところが利点でしょう。あと住設品は並程度のお品かな。 |
292:
匿名さん
[2013-05-25 23:18:56]
商店街で息苦しそうな北口のマスターズも同様ですが、外装が値段に釣り合わない。敷地面積いっぱいに建てられると余裕のある外見にはならないんだなと改めて学びました。まあ駅前は便利さ優先だからそれもそうですが。
|
293:
匿名さん
[2013-05-27 09:29:03]
現地で実際の建物を目にしていないのですが、外壁の塗装はそれほどですか。
いわゆる吹きつけタイルという工法なのでしょうか。 こちらの物件をはじめ全般的にシティテラスは高額物件だと認識しておりますが、 武蔵境の一等地なだけに土地代がほとんどを占めているとか? |
294:
匿名さん
[2013-05-27 09:29:37]
田の字だから公開に躊躇するのかなぁ…
|
295:
匿名さん
[2013-05-28 10:10:57]
ごみが各フロアで出せるというのは魅力的ですね。
下まで重いごみを持っていくのって何気に大変なんですよね。 あとトランクルームがあるので収納は心配要らないですね。 |
296:
匿名
[2013-05-28 10:16:28]
なんか、外見とかゆとりとか求めるなら駅近くの物件にはそういう要素はない気がする。このマンションの場合は立地がほとんどでしょ。利点のうち。
駅近くで291さんのような意見の人はどこでそんなマンションを見つけるのかな。 |
297:
匿名
[2013-05-29 07:42:19]
外観をチープだ云々言う方がいますが、私は気に入っています。
市部とはいえ都の駅前物件ですから、余分な飾りを廃し、すっきりとして街に溶け込んでいると思います。 煉瓦造りや広大な敷地でどっしりとした重厚感があっても、そこだけ浮いた空間では、生きた心地がしません 自己満足型の、まさにKY物件になるのではないでしょうか。 |
298:
周辺住民さん
[2013-05-29 08:11:17]
壁のようにそそり立ち、視界を遮って境駅前の空が狭くなった。もう少し低い建物なら街に溶け込めたのにね。
|
299:
ご近所さん
[2013-05-29 08:16:43]
充分自己満足物件でしょ。高層が全くない地域に、突然現れる安っぽい外見。もう少しなじむことができなかったのかな。比べたらかわいそうですが、プレイスはうまくなじんだなと感心します。ちなみに北口のマスターズも高層ですが、壁面緑化するそうで期待してます。
|
300:
周辺住民さん
[2013-05-29 09:40:42]
威圧感がある感じですね。ライオンズはそれほど高層ではないし、タイルも白系なのでなじんでいました。
結構早く北口が売り切れたのですね。立地はこちらのほうがいいのに。 |
西武高架下の商業施設配置予定図
ttps://yoctfs.jp/res/box-l-ztttz5o2twl2ggdl2273vihi6y-1001?account=storage&expires=1358409656&uid=087222e5-951a-4670-8284-6d4196c1e767&signature=MzZkODllMTY2OTU0MzEyNjY5MzAwM2E3M2ZhMjU0MzNjNWRiM2VkMQ--