入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
[スレ作成日時]2008-07-20 22:49:00
グランドメゾン東戸塚3
941:
契約済みさん
[2008-08-02 09:00:00]
|
||
942:
契約済みさん
[2008-08-02 09:56:00]
居住継続思案中。久し振りに開きましたが賑やか、同内容多い、は相変わらずですね。913さん形はどうあれどんどん相談すべきです。916さん前段と後段文同意。 924、933さん参考にします。930匿名単刀直入面白いも関係者じゃないのでしょうね。926,928さん
申し訳ありませんが?????でした。 |
||
943:
匿名さん
[2008-08-02 10:32:00]
売主のせいでは無くても契約書の内容を履行できないなら、契約違反だ。
難癖つけて拡大解釈だか文面無視要求を叫んでんのは売主側だ。 何のための契約書だ。 何のための手付金だ。 こんなことなら最初から契約書結ばすんなよ。 こんなことなら最初から手付金要求すんなよ。 |
||
944:
契約済みさん
[2008-08-02 10:50:00]
契約済さんレスで確認会関連での指摘、発言そして気分悪い、ムカつく、精神疲労、いまだ慰謝料との発言が多く見られ、勇気ある発言とも思いますが何のプラスにもなっていないのでは? 売主が出した解約条件に納得せず、今後は前進無しと思う方は訴訟、裁判、金、費用、時間、経済、家族等々の面から総合判断されることでしょうが早々に新居住探しを始めたほうがとも思ったりします。マンション価格が下がっていると言うレスがありましたが資材高騰の影響は大で下がっているマンションには十二分のチェックを入れる必要がありますよね。
クワガタ、カブトムシ、蚊の多さ?、蝉による目覚めなどの環境を考えた場合この近くには物件が 見当たりませんでした。(ありましたらご無礼) 居住重視の方は今回の文書に肯定的なレスも見られますが今後は9月の是正内容とそれらに伴う管理、修積に対する売主の決意がポイントとなるわけでそこに重点を移した協議、話合い、に期待したいのだと思われます。(売主の誠意ある具体的な内容の期待) 私の知人はE棟を契約しましたが解約したものの当所(ただしE棟以外)に魅力を持ち諦めていません。解約希望者の発生も予想し売主サイドには情報提供の要望を伝えたと言っておりました。匿名を名乗り資産価値下落を叫んでる族がおられますが自分の判断が一番です。・・ が知人が希望し自分が迷っていてはと複雑な心境。 |
||
945:
マンション住民さん
[2008-08-02 10:57:00]
943.943.943即削。無視、即削除すべきだがこんな人もいること暫く見せたほうが。
楽しいのだろうネ。 |
||
946:
契約済みさん
[2008-08-02 11:02:00]
>>943の書き込む意図って???
|
||
947:
匿名さん
[2008-08-02 11:03:00]
グランドメゾンにカブトムシはいないでしょ?コクワガタがいればラッキー程度の緑でしょ。
|
||
948:
契約済みさん
[2008-08-02 12:13:00]
940さん。
E棟契約者です。 戸別訪問時に他棟の物件をご紹介させて頂きたいという旨の話もありましたが、 我が家は考えられません。 売主はE棟すべてを建て直しすることなく決着させたいようなので、 今後再契約をすることもありえません。 |
||
949:
契約済みさん
[2008-08-02 12:22:00]
940さん、948さん。
E棟契約者です。 再契約に前向きです。(まだ、解約物件の案内はありませんが。) |
||
950:
入居済みさん
[2008-08-02 14:48:00]
入居1ヶ月のものです。前住居を解約し、ここに入居してすぐに今回の一件が発覚しました。
家電、家財、カーテン等含め全て購入、設置し、全ての住所変更手続きも終えたあとでした。 今回の一件を考えなければ、自然に囲まれ、気に入った部屋でとても快適な生活をしており、 上下左右のお宅も、廊下ですれ違う住人の方も上品な素敵な方ばかりで大変満足しております。 我が家も入居していなければ、投稿されている大半の方のように「解約」という方向で考えて いたと思います。入居して生活拠点をここに築いている我が家にとっては、入居して見える 良さも実感しており、とても悩んでおります。 9月の是正内容によって今後どうするか考えも変わっていくと思いますが。 週末の説明会も期待できませんが、今後入居されて来る方が良識のある素敵な方であること、 少しでも良い方向に向かえることを祈っております。 |
||
|
||
951:
引越前さん
[2008-08-02 16:02:00]
入居済みの方々は、継続入居せざる負えないのは分かります。
今更、解約して転居なんて選択肢は損失が大き過ぎます。 それに加えて、入居者にとって解約組の意思表示のコメントは迷惑な存在なのでしょう。 風評被害からゴーストマンションになってしまっては目も当てられませんから。 でも入居前の人達の解約する割合はかなり多いと感じます。 ただ解約を決意している人でも、公に意思表示している人は氷山の一角です。 期限までは黙って大人しく粛々と解約の意思を固めるのでしょう。 できれば入居の意思を伝える前に他の契約者がどれほど解約の意思を秘めているかのデータは知りたいところです。 私は、あまりにも解約者が多いのであれば、どんなに気に入っていても入居を諦めたいのが本音なのです。 それほど解約には敏感になってしまいます。 |
||
952:
マンション住民さん
[2008-08-02 16:09:00]
風評被害の顕著な現れの一つと言えるのがこの掲示板。
本当に異様な感じの掲示板になっています。 今後も、こんな殺伐としたやりとりが住民会等で飛び交うのでしょうか? 鬱になる人がいるのも分かる気がします。。。 |
||
953:
契約済みさん
[2008-08-02 16:29:00]
今回の積水の案内に賛同された方はいますでしょうか?
積水は本当にグランドメゾン東戸塚を守って行こうとしているのか疑問を感じます。 補償や修繕や完売を目指して損失を覚悟して資金投入するより、損失を抑えるためにグランドメゾンへの資金投入を諦めているような気がしてなりません。 皆様は、この一連の積水の対応はどう感じられますでしょうか? |
||
954:
引越前さん
[2008-08-02 17:03:00]
|
||
955:
契約済みさん
[2008-08-02 17:08:00]
確認会に足を運ばれていらっしゃる方が結構
いらっしゃるようで見ていて安心感が増しますね。 解約者が例え沢山居ようとも自身が気に入ったのなら 他の方がどうあろうと左右されない強い意志で我が家 は入居継続です。 |
||
956:
契約済みさん
[2008-08-02 18:04:00]
今日、確認会に行ってきました。
やっぱりいいですね。 入居者の方は30代で子供は乳児から大きくても小学校低学年っていう人が多いですね。 ログハウスのほうにはじめて行ったのですけど、1軒で10人くらいが集まってバーベキューやってました。うらやましい。 ログハウスは戸があるので借りてみないと中わからないんですね。 |
||
957:
入居済みさん
[2008-08-02 18:05:00]
G棟入居者のものです。
ベランダに出るとお祭りの太鼓の音が聞こえるのですが、近くでお祭りもしくは盆踊りでも開催されているのでしょうか? 昨日も聞こえました。 ご存知の方いらっしゃいましたら情報提供よろしくお願いします。 |
||
958:
住民さんA
[2008-08-02 19:52:00]
現状の価格で売り続けるなら、完売はほぼ100パーセントないだろうから、
それが気にならなければ住み続けてもいいのでは。 |
||
959:
契約済みさん
[2008-08-02 20:56:00]
管理費、修繕費は増えないと売主が明言したので
完売しなくても気になりません。完売されれば 尚良しですが。 |
||
960:
C棟契約者
[2008-08-02 21:03:00]
すでにほぼ解約を決めていますので、今日は候補物件の内覧に行って来ました。気分を入れ替えて別の物件を見てみると、他にも物件は無数にあり(あたりまえですけど)、いい物件もいくつもあります。グランドメゾンの良さももちろんありますが、正直最近は思い入れも薄れてきました。担当していただいたS友不動産の方に事情を説明したところ、他にもグランドメゾン契約書の方が既にいらしていて、やはり物件を探されているとのことでした。その担当の方いわく、今後、不動産会社が生き残りをかけて売れ残り物件の投げ売りを行う中、このような事態となったグランドメゾン東戸塚を完売することは相当難しいでしょうとおっしゃっていました。まして、定価販売で完売というのは、いくらなんでも無理ですと、こちらは断言されました。
私自身の方向性ですが、売主に対しては被害に対する補償を正当に要求しながら、一方では他に信頼できる物件をみつけて、グランドメゾン東戸塚は解約するつもりです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>契約不履行であることを認めず、
期日までに引き渡せないのは売主のせいではないからですよ。