入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
[スレ作成日時]2008-07-20 22:49:00
グランドメゾン東戸塚3
851:
契約済みさん
[2008-08-01 09:58:00]
|
||
852:
契約済みさん
[2008-08-01 10:14:00]
部外者多いですね。
契約者じゃないから資料も届くわけもなく、その手の内容はスルーですものね。 暇で尚且つこの物件に執着している方々、そろそろ他に行ってください。 |
||
853:
契約済みさん
[2008-08-01 10:20:00]
>>846
確かにオプションは無料でも必要ない方もいるでしょうが、ほとんどの人が無料ならつけたほうが 良いと思えるものが多いですよ。 エアコン・カーテンレール・床暖房拡張・スペーシアペアガラス・窓ガラスUVカットフィルム・ 食器洗い乾燥機・ガラストップコンロ・電子コンベック・浄水器・食器棚・照明・ダウンライト・ フロアーマニキュア・水周りの防水壁紙・ピクチャーレール・足元保安灯・バルコニータイル・・・ 邪魔にならないものがほとんどです。そしてこれら全部つけたらかなりの額になります。 強いて言えばカーテンレールは必要無ければ取り外す必要がありますが、 契約時に最初からついていればそれに合わせてカーテンを選べばよく、喜ぶ人の方が多いでしょう。 必要ない場合も取り外しは簡単です。 食器洗い乾燥機は使わない人は収納が減りますが、無料でもらえるならつける人が多数でしょう。 どうしても不要な人でも、新品ならリサイクル業者にそこそこの価格で引き取ってもらえます。 |
||
854:
契約済みさん
[2008-08-01 10:29:00]
>オプション付きをウリにして売るかもしれませんが、それで買った人がおトクだと思ったとして
>それに他の入居者が何の不満があるというのでしょうか? >今回の売れ残りを買う人は、訳アリを知っても敢えて買うチャレンジャーではありませんか。 訳あり物件を買うことはチャレンジャー(リスクが伴う)である。 つまり、値下げしないと売れない(オプションつきで同じ価格で売ることで実質値下げと同じ) 同じチャレンジャーである入居者も同様に値下げしてくれ(オプションを無料にするなど) ないと不満ってことですよ。 |
||
855:
契約済みさん
[2008-08-01 10:47:00]
うちは食器棚だけでも良いものをつけたので50万円近くしました。
バルコニーのウッドデッキも50万円以上しました。 もしこれからの契約者が無料なら、これまでも契約者も全部無料にして欲しいですね。 今から取り付け可能なものは全て無料にすると良いと思う。 それでも販売価格の1割にも全く満たないですが・・・。少しは慰謝料の足しになるかもしれません。 |
||
856:
契約済みさん
[2008-08-01 11:23:00]
今度は部外者扱いですか、見苦しい。
|
||
857:
第Ⅱ工区契約済み
[2008-08-01 11:34:00]
わたしもオプション代は200万ぐらいかかりましたよ。
値下げするなら、その分の代金は返還して欲しいですよね。 |
||
858:
契約済みさん
[2008-08-01 11:38:00]
今週は、もう少しマシな具体的な条件が出てくるのでしょうか?
ガキのつかいのように同じことの繰り返しなら、一気に解約決定に流れるのでしょうね。 解約するにも、その後は、どのような条件になるのか・・? 本当は、入居するつもりだったのが・・ここまでくると・・・積水、マジむかつく! |
||
859:
入居済みさん
[2008-08-01 11:40:00]
入居済みで11月に解約する場合、それまでの利息だけは戻ってこないということでしょうか?
それとオプション代金も分からないという状況・・・ 火災保険や地震保険は? また賃貸に戻る場合、引越し費用・敷金礼金が発生しますね。 住宅ローン控除も無し。 六会の社長は辞任するだけなのでしょうか?処罰されないの? |
||
860:
入居予定さん
[2008-08-01 12:34:00]
>853さんと同意見です。
手持ちの貯金が少なかったため、正規オプションは敢えてつけず、順次揃えていく予定でした。 カーテンとかは好みがあるので一概には言えませんが、食洗器とか電子コンベックとかもし始めから付いていたら羨ましい。。そういう点では今後同価格でオプション品が付いていたら、と考えると不公平感を感じます。 |
||
|
||
861:
解約予定
[2008-08-01 12:51:00]
797の書き込みをした者です。
私は解約を意向を示した者ですが、決して多重投稿などしておりません。 私が解約を思うに至った理由を書いたわけですが、それに対してどうして批判されるのか疑問です。 私は継続して入居する方を批判した覚えは一切ありません。 入居するも解約するもそれぞれの思いを書き込めば良いと感じます。 そしていろいろな人の意見を参考にそれぞれが決断すれば良いと思います。 私が真剣に悩み、導き出した答えを書き込みにしました。 それが自分とは相反する内容だからといって、荒しや多重投稿のような批判は止めて欲しいと感じます。 |
||
862:
匿名さん
[2008-08-01 13:06:00]
入居するメリットを全く説明できないくせに、
入居すべしみたいな主張だけはしたいから、 解約方針の皆さんを荒らし扱いしたり、 なんの根拠もない同一人物扱いしかできないんだよね。 解約方針の人に誹謗中傷を繰り返すしか能がない (自称)入居予定者こそ荒らしなので、 さっさと消えて頂きたい。 |
||
863:
契約済みさん
[2008-08-01 13:07:00]
オプション代、解約する人が返還を求めるならまだしも
何百万かかろうと付けたくて付けて、オプションの対価に見合う分の満足が得られて これからも使い続けていくのに、後から売れ残りを買う人と比べてどーのこーのは おかしくないでしょうか? |
||
864:
契約済みさん
[2008-08-01 13:09:00]
きっと、お盆になったら、競合他社?によるグラメ潰し的書き込みは一旦減るかも。
今は夏休み前に最後のあがきのようなものでしょう。 |
||
865:
契約済みさん
[2008-08-01 13:29:00]
解約の条件と、入居の方への今後の対応について送られてきましたね。
解約者には、契約に密着したものは返金するそうですが、それ以外は一切支払いできませんとのこと。 慰謝料については入居・解約にかかわらず無しということですが、今週末の説明会 は主にこれに納得できない人が質問したり要望をだすことになりそうですね。 当初は解約に応じない可能性も考えていたので、最悪の結果は避けられて良かったと思います。 しかし・・・特に入居済みで解約を希望している方は、その他にも様々な支出があると思います。 家具・家電購入費等は言うまでもないですが、また賃貸に戻る場合の敷金・礼金、 子供の転校に伴う入学金・制服・定期代解約等の諸費用、近所の人への挨拶の品、 契約から引っ越しまでの労力・時間・交通費など・・・ 精神的な負担だけでもかなりのものですが、実費で支払いできないのなら慰謝料(に相当するもの) を支払うべきと思います。 |
||
866:
入居済み
[2008-08-01 13:30:00]
私には、こんな状況になって解約しない人は常識がないというような書き込みは目につきますが、入居すべしという主張は見当たりません。1工区で既に入居済みの人が、入居してしまった以上腰を据えてこの問題に当たろうという姿勢は当然のことだと思います。
先ほども郵便受けに近隣の売れ残り(?)マンションのチラシが投函されていましたが、このマンション契約者は人数も多いこともあり、同業他社からのいいターゲットになっていると思います。そして、この掲示板は便利な宣伝活動の場になっているのではないでしょうか? 解約を煽っている他社の方、どうぞこの東戸塚近辺で他にいい物件があるなら、正々堂々とご紹介ください。私もいろいろ探してみましたが、なかなかいいところが見つからず、解約の決断ができないでいます。 |
||
867:
契約済みさん
[2008-08-01 13:32:00]
私はこの件で精神的にだいぶ疲れました。
全面改築などで綺麗さっぱりとリセットしてくれれば有難いです。 でも今後も売主との修繕関係の交渉や話し合いの苦労。 売主がこちらの思い通りに動いてくれない時の苦労。 また過疎化したマンションにでもなれば、精神的苦労は相当発生すると思います。 もう疲れました。この件とはもう関わりたくないのが本心です。 私も解約するつもりです…… |
||
868:
契約済みさん
[2008-08-01 13:33:00]
|
||
869:
契約済みさん
[2008-08-01 13:34:00]
>解約しない人は常識がないというような書き込みは目につきますが
目に付きませんが、どれでしょう?レス番号を教えてください。 |
||
870:
入居予定さん
[2008-08-01 13:39:00]
質問です。すみません分かる方教えて下さい。(知識不足ですみません)私はもともと8月に鍵をもらえる予定です。確認会はまだですが、今の状況ではどう考えても確認のサインは押せません。11月まで延長となっているけど、8月にもらえないのは契約不履行にならないのですか?まだ確認会が終わってない方はどう対応してるのですか?
|
||
871:
第Ⅱ工区契約済み
[2008-08-01 13:50:00]
870さんと同じ疑問は私も持っています。
前回の説明会の話では、会社側は契約不履行と考えてないようですね。なぜ、契約不履行にならないのか、万人が理解できるような説明を求めるつもりです。説明が納得するまで帰らないつもりです。 |
||
872:
入居済み
[2008-08-01 13:52:00]
869さん
>解約しない人は常識がないというような書き込みは目につきますが >目に付きませんが、どれでしょう?レス番号を教えてください 論調からしてたぶん同じ方の書き込みだと思いますが、817、818,821,823,835,839,844,862の書き込みは、既に入居中の私には、解約を煽動しているような印象を受けました。 |
||
873:
契約済みさん
[2008-08-01 13:55:00]
いよいよ8月。
今月末からⅡ工区入居開始。 いろいろあったけれど、事態は大方見えてきたし、今月末からの入居を予定通り進める方もいるでしょう。入居の意思を固めたからといって、他者に向かって入居すべしなどと掲示板に書き込んだりしませんよ。ただ、粛々と引っ越しをして、事態が落ち着くのを願う。事を荒立てても仕方ありませんから。 いずれにしても、Ⅱ工区の入居が始まったら、いろいろ変わってくるでしょう。 |
||
874:
入居予定さん
[2008-08-01 14:39:00]
871さんありがとうございます。870です。私も納得いくまで帰りません。
|
||
875:
契約済みさん
[2008-08-01 14:47:00]
>>872
ざっと読みました。 「普通は事件のマンションなんて解約する」 「入居するメリットも言えないで入居を強く勧めたり解約に反対するのはおかしい」 どれも言いたいことはこんな感じでしょうか? どちらもおかしいことは書いていないと思いますし、解約を勧めるものでもありませんが・・・。 前者は極端な言い方ですが、長く言い換えれば 「普通は事件が起こったマンションを契約時と同じ価格で購入したい人などほとんどいないでしょう。 解約できない事情がある人や資産価値を気にしない人や、売主が入居者には大きな特典を用意しない限り 解約を希望する人が多いでしょう。」こういう意味だと思います。 |
||
876:
契約済みさん
[2008-08-01 15:05:00]
確認会について私も疑問があります。
まだ解約か入居かも迷っていますが、もし解約するにしても合意解約には納得していません。 ”売主に完全な物件の引渡しを再度催促しているにもかかわらず引渡しがされなかった場合” でないと手付金倍返し(もしくは違約金)などの解約にはなりにくいと思います。 もし今回の確認会に行かなかったら、”解約の意思をほのめかしている”と見なされ、 合意解約の証拠のようにとられてしまわないか心配です。 とはいえ、入居・解約を決めていないのに確認会に行く気にもなれません。 |
||
877:
契約済みさん
[2008-08-01 15:22:00]
>>870
引渡し期日までに売主がするべき義務が果たせていないわけですから 債務不履行・履行遅滞にあたると思いますが・・・ 売主の義務不履行により契約が失効したときには、売主は買主に対して違約金を支払わなければならない と思います。 しかし説明会では、”相当の期間を定めて売主に履行の催告をし、その期間内に履行されない場合” でないと違約にはあてはまらないのでということだったと思います。 |
||
878:
契約済みさん
[2008-08-01 15:25:00]
今、売主からの返信手紙が届いた。
本気で、ムカつきました。 これだけの不祥事を起こしたくせに、精神的なストレスなんて知るかって回答! 先払いの金返すから、とっとと、出て行け!って感じに受け取れた。 売主はとにかく住民に金は払わん。資産価値だって関係ないって感じ。 契約者を**にした回答・・・全面戦争する気だね。 あーあー、最悪・・・・円満解決はないな。 入居、2ヶ月前まで楽しみだったのに、地獄に落とされた・・・ 俺の人生で、最悪な出来事!マジ、ムカついてる! |
||
879:
契約済みさん
[2008-08-01 15:27:00]
入居か解約か決め兼ねている者です。
従ってどちらの側にも立つわけではないのですが。 解約希望の方の書き込みが荒らしだとか、他者の営業だと言われている件で。 真実はわかりませんが、もし本物の契約者の方だとしたら、 なぜご自分の解約理由をつらつらと書き並べるのか、よく理解できません。 「こんな物件とは早くおさらばしたい」といった書きこみも。 それなら早く解約をしたらどうですか?と言われても仕方ないですよね。 迷っている状態で、疑問や要望を書きこむのなら分かりますが。 もし私がはっきりと解約を決めたのなら、黙って去って行くのではと思います。 たとえその後もこの板を見ることはあっても、部外者となったら書きこみはしないと 思います。 |
||
880:
住民でない人さん
[2008-08-01 15:30:00]
昨日のNHK、姉歯事件にまきこまれた家族のその後をやっていました。
入居一年目での発覚だったので、退去⇒アパート暮らし⇒デベや国との戦い⇒機嫌が悪く家では けんかばかり⇒離婚⇒うつ病、とひどいものでした。 コンクリート事件もはっきり決着がつく前に入居してしまうと、なにか怖いものがあります。 解約を勧めているわけではありませんが、もうあんな思いをする人が出てこない事を祈ります。 |
||
881:
契約済みさん
[2008-08-01 15:33:00]
入居希望です。
ただ、解約者がどれだけ出るか、その後の再販でどれくらい埋まるのか。 心配です。 確か入居者減による、修繕費の負担は購入者にかけない、との言葉があったと思いますが。 文書化されていないですよね? 入居者が減ることになると、どういったデメリットがあるのか、みなさん どう思われますか? |
||
882:
マンション住民さん
[2008-08-01 16:07:00]
別に自分が解約する理由や心境をつらつらと書いてもいいんじゃないんですか?
掲示板なんですから。 そう言う書き込みをすべきでないというなら、解約せずに住み続ける理由や心境も書くべきではないですね。だまって何も言わず住み続けて下さい。 あ、それから他のマンションのチラシがポストに入っているのは別にここだけではないです。近隣のマンションすべてにポスティングしてるのだから、ここだけが狙われているなんて自意識過剰な反応は辞めた方がいいですよ。 |
||
883:
契約済みさん
[2008-08-01 16:25:00]
入居率が少なくても、住民は損は無いです。
管理費等は、その他の部屋の持ち主のデベが払い続けます。 |
||
885:
Ⅱ工区契約者
[2008-08-01 17:09:00]
違約金を払わないなら、違法コンクリートを全く使用していない完全な物件を8月末までに引き渡してもらうように催告します。
合意解約も了承できない。一括して金が払えないなら、分割でも契約者や入居者に違約金を返済すべきです。 どうしても払えなかったら、「売主都合の解約だが、違約金を免除して欲しい」と、入居者と契約者の皆様に会社の決定権のある責任者自らが一軒一軒頭を下げて回り、説明し理解を求めるべきではないか? 売主は買主を、金銭面・時間面だけでなく、精神面でも痛めつけて、さらに名誉までも踏みにじるつもりですね。 住んでも、違法コンクリート物件のモルモットにされるみたいで、すごく気分悪いですね。 |
||
886:
契約済みさん
[2008-08-01 17:21:00]
>>879
解約は決定していても、解約条件に納得していない方も多数いることをお忘れなく。 |
||
887:
契約済みさん
[2008-08-01 17:25:00]
884さん
ありそうですねー。 |
||
888:
契約済みさん
[2008-08-01 17:30:00]
第二工区の説明会に参加したが、解約したときの違約金について質問があったときに
契約者から拍手が起こりました。人数としては2〜3割くらいでししたでしょうか?(もっといたかな?) 私は突然のことでびっくりして拍手はできませんでしたが、心の中では「よく言ってくれた!」 という感謝の気持ちでした。 合意解約に納得できない人はかなりいると思います。 |
||
889:
契約済みさん
[2008-08-01 17:33:00]
|
||
890:
契約済みさん
[2008-08-01 17:51:00]
グランドメゾン東戸塚4(掲示板)の方で、
「今日現在で解約を申し出ている割合は1%から2%とのことです」 との書き込み有り。 |
||
891:
契約済み
[2008-08-01 17:57:00]
住み続ける理由を書いて何か問題が起こることはないかと思いますが、解約の理由と心境は書き方次第では風評加害になりえます。
今後住み続ける方々への配慮の気持ちがあるならば解約に関する書き方には注意したほうがいいのではないでしょうか。 |
||
892:
契約済みさん
[2008-08-01 19:03:00]
恨むべきは問題を起こしたコンクリート会社であり、責任を追及すべきは売主です。
風評被害を解約者のせいにするとは・・・元同じマンションの契約者なのに悲しいですね。 この掲示板で住民同士が揉めていると見せかけたい同業者の書き込みであることを願います。 |
||
893:
契約済みさん
[2008-08-01 19:09:00]
>>890
もうそんなに申しでているんですね。まだ一度の説明会で、国土交通省の是正内容もでていないのに。 どんな是正をしても解約しい人、これからどんな入居者への配慮(値引き等)があったとしても 解約したいという人もいるのですね。 |
||
894:
契約済みさん
[2008-08-01 19:19:00]
もう???
まだそんなもの、って感じますが。。。 |
||
895:
契約済みさん
[2008-08-01 19:36:00]
花火大会の様子如何ですか
|
||
896:
契約済みさん
[2008-08-01 19:49:00]
解約はほぼ決めているけどギリギリ11月30日位まで延期する方いますか?
|
||
897:
契約済みさん
[2008-08-01 19:54:00]
人は誰かに相談する時点ではまだ”引き止めて欲しい”という
心理が働いているものです。この版に”解約するつもりです。” ”迷っています。”と書かれていらっしゃる方は”解約 しないで一緒に入居しましょう!”と実はストレートな答え を待っているような気がします。 なぜなら心を決めた人間は人には語らず静かに去るものです。 これは心理学上のデータとして現われているそうです。 独り言ですので気に障った方申し訳ありません。 |
||
898:
住民さんA
[2008-08-01 20:10:00]
なるほど。
では、ここに住み続けます、と言っている人も、解約して一緒に出ていきましょう、と誘ってくれるのを待っているのですね。 本当に住み続ける決意をした人は、人には語らず黙って住み続けるでしょうから。 人の心理とは難しいものですね。 |
||
899:
契約済みさん
[2008-08-01 20:13:00]
|
||
900:
契約済みさん
[2008-08-01 20:14:00]
解約すると投稿する人の気持ちが分からないと
いう方がいらっしゃいますが、分かりませんか? 関係者がこの掲示板をチェックしているので、関係者に対して 書いているんですよ。こんだけ怒っているんだと。 きちんとした対応しないと、こんだけの人が解約するんだと知らせるために。 私は、解約を決めています。しかし、ギリギリまで言いません。 これだけ買主を苦しめているんだから、こんなちっちゃな意地悪したって どってことないと思います。まだ解約が1・2%しかないのは、そのせいだと 思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
E棟解約者より。