積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン東戸塚3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-08-04 10:38:00
 

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10

[スレ作成日時]2008-07-20 22:49:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン東戸塚3

741: 契約済みさん 
[2008-07-30 23:40:00]
>>733さん
私もおそらく同じ立場の「契約済み・引渡し前」です。
入居者の皆さんや、同じ契約済みの方でも、とりあえず今の家を出るしかないような方と比べると切迫した被害は少ない者です。

7月頭に事件が発覚して早1ヶ月。
当初の憤りなどは通り越して、今では何故か少し冷静でいたりします。
これが、もっとも恐ろしい心境の変化で、売主さんの思う壺状態なのかなと感じます。

皆さんの書き込みを見ていて、いくつか気になった点があります。

①1工区と2工区で分けて考えている。
⇒これは違いますね。あくまで引渡し前か引渡し済みかということです。

②それぞれ、解約 or 入居か意思をこの場で完全に表明している。
⇒その前に、売主に対する集団行動(社長に対する投書や管理組合における行動など)を
起こすことを考えないのか?先週の説明会の前はライブラリに集まってどうのこうのと
勢いがあったが・・。

③第三者の意見(友人・先輩)を聞いて、「解約」の方針を打ち出している。
⇒今その段階ですか?他人にどう思われるか・・。非常に大事だと思いますが、
それはもう乗り越えていらっしゃる人ばかりだと・・。

とにかく、私は解約する方向でも考えていたり、条件次第では入居という方向で
考えたりして、整理がつかないいい加減な状態ではありますが、
今まだここに残って当板に熱い思いがあるのであれば、どういう初動をこのタイミングで
とれば、「入居の選択肢」が見つかるのかをまず考えて、それが無理だったら解約と
するのもいいかなと思いました。

かく言う私は「集団行動」に対して人任せな、これまたいい加減な立場で言っています。
でも「集団行動が一番効く」と思いが強いです。
742: 契約済みさん 
[2008-07-30 23:57:00]
>>737
私はAの方のほうがわかりません。
入居を決意しているのなら、売主の対応に不満がほとんど無いのだと思いますし、
基本的には売主を信用してるからこそ解約を考えていないのだと思うからです。
資産価値の減少や解約者が多数出ることはきになるものの、たとえそうなっても入居を
決意をしているわけですから、掲示板の書き込みをあまり気にすることもないでしょう。

Bは理解できます。迷っているので情報が欲しいのでしょう。
売主にも不満が沢山あるので書き込みたい気持ちもわかります。
本当に安全なのか?資産価値は大丈夫?売主を信じていいの?値引きしてくれるなら住みたいけど
定価なら解約したい。解約者が多ければ解約したい。違約金もらえるなら解約したい。など・・・

私はCですが、同じ解約を決意した人と情報交換をしたいです。
また、損害を考えると、合意解除には納得できないものもあります。
743: 契約済みさん 
[2008-07-31 00:05:00]
>>741
他人にどう思われるかはどうでもいいですが、
他人がどう思うかは重要だと思います。
744: 入居済みさん 
[2008-07-31 00:10:00]
もうスッキリしたくて他の物件を見ましたがピンときませんでした。ここを出るとなればまた賃貸になりそうです。

売主との話し合いをこれから週末に繰り返し、解約の手続きに追われ、引っ越しの準備をまたして、引っ越し先でまた色々と…考えるだけで心底ゾッとします。しばらく分譲は買う気にもなれなそうです。

我が家の人生設計は臨機応変になんとか軌道修正出来ると思いますが、とにかく無駄な時間とお金と労力と、精神的な打撃と…本当に心底疲れました…私は何も悪くないはずなんですが…。

これで、双方合意の解約なんて…鬼としか思えません…。
745: 契約済みさん 
[2008-07-31 00:29:00]
>他人にどう思われるかはどうでもいいですが、
>他人がどう思うかは重要だと思います。

全く同感です。
それこそが資産価値に繋がるものと言うことも出来るでしょう。
外野に対する批判はわかりますが、匿名で書き込んでる人の意見には
当事者でないからこその冷静な見方があると思いますし、
外側からこのマンションはそう見られているに他ならないのではないかと思えます。

思い入れが強ければ、けなされたことに嫌悪を覚えると思いますが、
心ない書き込みと排除するより、第三者がどう見ているかの重要性に
目を向けてもいいんじゃないでしょうか?
資産価値を決めるのは居住者でもデベでもなく、第三者(買い手)なんですから。
746: 契約済みさん 
[2008-07-31 00:29:00]
もし 全ての世帯が”解約”と声を上げたら、

積水の対処に何か変化は起こるだろうか?
747: 脊髄 
[2008-07-31 00:38:00]
売り主の社宅になるでしょう
748: 匿名さん 
[2008-07-31 00:54:00]
「危険だから取り壊す。荷物をまとめて出て行ってくれ。」

こうまで言われた人たちに対してですら、公・民の支援は、あってないようなものだった。

厳しい世の中ですね。
749: 入居済みさん 
[2008-07-31 01:22:00]
解約意見以外、書き込みずらい掲示板になってしまいましたね。。。
確かに住民板ではなくて解約板です。私もこれで書き込みは止め、この場での意見交換は
やめようと思います。

この板ではなく現実の交渉においては、継続居住者も解約希望者も、
相反することなく協力して、売主から常識ある経営判断を引き出していきましょう。
750: 匿名さん 
[2008-07-31 01:28:00]
751: 匿名さん 
[2008-07-31 01:31:00]
他とも連携しよう。
752: 契約済みさん 
[2008-07-31 01:51:00]
B棟契約者です。

私は説明会に参加するまで売主側の態度で継続するか解約するか決めようと考えていました。しかし現在は売主の姿勢よりも買主側の方々と生涯近隣で生活するのは厳しいと感じ、解約する方向にしました。

この掲示板でどれくらいの方が真の買主かは判断できませんが、説明会の印象でも管理組合を結成すれば今回の件がなくても揉めるだろうと思いました。


以下は私が知り合いの元マンションデベの方に現役の業界の方から色々と聞いてもらった内容です。最後は自己判断すべきという結論でしたが。


・今回の件は業界で以外と問題になっていない。
  → 意図的に見て見ぬ振りをしているのか、本当にそう思っているかは不明。

・1級建築士の話ではやはり耐久性について判断できないとのこと。

・ニュースにならないのは大手という配慮があるかもしれない。(その方の個人的感想)

・保証が10年延長したのは大きい。
 また主要でない部分が8年延長したことも評価できる。(一般的に入居後色々あるみたいなので)

・風評被害は数年はあるかも知れないが、10年過ぎて建物に問題なければほとんど影響なのでは?

・絶対にやめた方が良いとは言わない。最後は自分で判断するべき。


迷われている方はやはりご自身で決断すべきかと思います。特にこの掲示板での判断は後々後悔すると思います。また日経ビルダーではマンションの価値は管理組合が健全に機能しているかで大きく変動すると書かれていました。
753: 契約済みさん 
[2008-07-31 04:24:00]
E棟以外の人間は改めて契約書を読んでみたほうがいい。
違約金??
はあ?
って、次元の話。
裁判で争っても絶対負ける。これは間違いない。
不動産取引の慣例を知らないからいえるのだろう。
この中に、ちゃんと文書で「契約書に書かれているこれが満たされていないけど
引き渡せるのか?1年も待てねえぞ。」って通告したのが何人いる?
それもせずに、ただ騒いでいるのは単なるクレーマーだ

金をむしりとりたいのならば、冷静にいったほうが絶対にいい。
ごちゃごちゃうるさいのに金を与えて、解約してもらっても
悪い噂しか流さない可能性が高いからだ。
それにクレーム対応にしても、そんなの慣れっこの企業でしょ。
そもそもクレーマーと見られたら、その後はすごく不利だとおもうよ。

それから、国交省の見解はドラスティックな対策は求められないと思う。
取り壊しを求めている人々はさっさと解約したらいい。そうならないから。
ごねた方が徳なような気がして、踏み切れないというのが本音だと思うけど。
754: マンション住民さん 
[2008-07-31 06:30:00]
もう似たような意見ばかりでもういいよって感じです。

後は売主と交渉して決める事だしそろそろ他の話題があってもいいんじゃないですか?
ここで騒いでも何にもかわりませんし・・・。

私は入居済ですが、入居済もしくは入居予定の決意した人と楽しい情報交換したいです。(住民版ですし・・)
不謹慎かもしれませんが、この話題をずーっとする必要あるのかと思ってしまいます。

知り合いや会社の人も見ていたりするのでマイナス面ばかり感じていると思い悲しいです。
掲示板に書き込んだら保障内容が良くなったり、違約金が多くなったりすれば別ですけど・・

こうやって書いても、又同じ話題になるとは思いますけど、こんな思いの住民も居るんだと伝えたかったです。(住民版とは別に解約検討版があると良いです)
755: 契約済みさん 
[2008-07-31 08:11:00]
>買主側の方々と生涯近隣で生活するのは厳しいと感じ、解約する方向にしました
私も同じです。
一番の理由は資産価値低下が心配だからです。
二番の理由はこのようなゴタゴタが入居後も続くのかと思うとうんざりです。
三番の理由はコンクリートの耐久性が心配だからです。


>ちゃんと文書で「契約書に書かれているこれが満たされていないけど
>引き渡せるのか?1年も待てねえぞ。」って通告したのが何人いる?
省略されてるかもしれませんが、先日の説明会の議事録に書いてますよ。

>>754
お気持ちはわかりますが、入居済の方はマンション内で情報交換することも可能ですが
それ以外の方はお互い情報交換することが難しいので掲示板くらいになってしまいます。
756: 契約済みさん 
[2008-07-31 08:28:00]
どなたか集団行動を起こすことをお考えになる人っていないんですか?

個人的見解はもう充分参考になりましたので、
そろそろ、先に進みましょうよ。

私は契約済み引渡し前です。
757: 入居予定さん 
[2008-07-31 08:31:00]
解約推進派の皆様
解約検討版 ほんとに作って出て行って下さい。
ここは入居者、入居者がどうすれば気持ちよく
今後過ごせるかを検討する板です。
758: 契約済みさん 
[2008-07-31 08:32:00]
>>737
C.すでに解約を決定されている方
決して積水の解約条件に満足しているわけではなく、
今後とも厳しく追及しようと思っていることを主張したい。  
どのくらいの方々が解約するか・解約条件の変更を追求しようとしているか
は気がかりであり、できるだけ同じ考えの人と情報交換をしたい。

こんな感じかと思います。ABの方は国土交通省の結果待ちですが、
Cの方は売主から解約条件をはっきりと明示されていますから(手付金のみ返還の合意解約)
現段階ではっきりとした反論が沢山あり、そういう方が沢山書き込むのでしょう。
759: 契約済みさん 
[2008-07-31 08:40:00]
>>757
解約推進派ではありませんが、本当に「グランドメゾン東戸塚解約板」など作って欲しいのでしょうか?
解約派の書き込みが気に入らなくて住民が追い出すなど、余計にマンションのイメージダウンのような気がしますが。それでも作りたいならご自分でどうぞ。
むしろ「グランドメゾン東戸塚入居者専用板」を作った方がよいのではないですか?
入居済みでも解約を決めている方はご自分の判断でそのままこの板に書き込みをすればよいでしょう。
760: 入居済みさん 
[2008-07-31 08:45:00]
>>754さん
こちらはとっても「オープンな」コミュニティですから話題が一方に流れている場合は
ちょっとつらいですね。「クローズされた」コミュニティも作ることは可能ですが
参加者が限定される為に今度は普通の会話もままならなくなります。
またそういうコミュニティこそ話題が一方に流れる傾向があることも事実です。

もしご要望があれば、入居者専用ページからしか飛べない仕様の掲示板など
技術的には可能ですが、流れが落ち着けば様々な意見が得られるオープン掲示板の方が
有用な情報が集めやすいと思います。

ただし私も現在の契約者自らが「風評加害者」となっている現状に納得しているわけではありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる