入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
[スレ作成日時]2008-07-20 22:49:00
グランドメゾン東戸塚3
733:
入居予定さん
[2008-07-30 22:48:00]
|
||
734:
契約済みさん
[2008-07-30 22:58:00]
夫婦で冷静になって考えた結果、解約することにしました。
偽装コンクリート事件マンションに住むことの多大なデメリットに対し メリットはなにもないからです。 まあそれにしてもなんというか・・・・、 妻が泣きました・・・・。 |
||
735:
匿名さん
[2008-07-30 23:02:00]
感情論は不要です
|
||
736:
契約済みさん
[2008-07-30 23:04:00]
ひどい!
|
||
737:
引越前さん
[2008-07-30 23:06:00]
私も分類なるものをしてみましょう。
このスレッドに書き込まれている方々を次のように4分類しました。 A.すでに居住あるいは契約を決定されている方 (私もここに含まれます) B.迷われている方(限りなく契約するに近い方から、 解約一歩前まで幅はあるが、最後の決定ができていない) C.すでに解約を決定されている方 D.その他(非契約者−外部の方) それぞれの方々の書き込みをする理由・心の内(私の推測) A.居住あるいは契約を決めてはいても、 決して積水の対応に満足しているわけではなく、 今後とも厳しく追及しようと思っていることを主張したい。 どのくらいの方々が入居するか(解約するか)は気がかりであり、 できるだけ去る人を少なくしたい。 B.迷いに迷っている。このことをわかってほしい。 ほぼ決めたのだが自信がなく、他の人たちの動向が気になってしようがない。 真剣さのあまりつい激しい言い方になってしまうこともある。 一生に何度あるかわからない大きな買い物だから、 後悔することない完璧な状態のものを買いたい。 しかしながら制約条件もいろいろある。気持ちが揺らぐ。 私はA.ですが、B.の立場もよくわかります。 次にC.を書こうと思ったのですがこれがよくわかりません。 (私はA.ですので解約を決めた方々の立場に自己をおけないのは 当たり前といえば当たり前かもしれませんが) C.の方々も簡単に解約を決められたわけではなく、 それぞれ悩まれ、様々な条件を勘案されて決断されたのでしょう。 その過程を書き込むことによって 他の方々の参考にされようとしたのでしょうか。 確かに「なるほど」と思わされるものもあります。 でも、私がC.なら、決断したあとは 淡々と解約の手続きと代わりの住居探しを行い、 そっと去っていくのですが。 D.ここに含まれる方々は、それこそいろんな理由があるでしょうが、 本筋とは関係ないので省きます。 |
||
738:
契約済みさん
[2008-07-30 23:09:00]
私も悩んでいます。転売目的ではないですが、なんらかの事情で手放すことになった時、安く叩かれても、売れればいいですが、売るに売れない状態になったらどうしよう・・固定資産税はそれでも払い続けなければいけないのに・・
実態として本当に僅かしか問題のコンクリートが含めれていない(発表前提)のであれば、確かに現在の強度に影響はないんでしょう。その当たりが、売主が実際はあんまり問題ないだろうと判断して今回のような要求を突きつけてくるの根拠かな、もちろん決してそれは口に出しては言えないけど。 でも世間一般から見れば、「朱に交われば朱」。 ちょっとでも入っていたらアウト。自分も買い手の立場ならそう判断するでしょうしね。 まあマンションなんて星の数ほどあると思えば、入居後の管理組合ももめそうだし、これ以上苦労することもないかと思います。マンション価格がもっと上昇していたらあせって決めちゃうかもしれないけど、そうじゃないし。あれ、なんか解約希望の意見みたいになってきた・・ |
||
739:
契約済みさん
[2008-07-30 23:19:00]
>>716
>根底にカネ、金を感じて申し訳ありません 子供の養育費もこれからかかりますし、一生懸命貯蓄してきた大事なお金なのです。 人為的なことによる資産価値の減少を受け入れられるほど余裕がないんですよ。 どうか真剣に人生設計をしている者を茶化さないで下さい。 |
||
740:
契約済みさん
[2008-07-30 23:24:00]
マンコミュは基本「購入応援サイト」なのに・・
みんなで「解約相談」する羽目になるとは。 煽ってる人もいるのは感じるけど。 |
||
741:
契約済みさん
[2008-07-30 23:40:00]
>>733さん
私もおそらく同じ立場の「契約済み・引渡し前」です。 入居者の皆さんや、同じ契約済みの方でも、とりあえず今の家を出るしかないような方と比べると切迫した被害は少ない者です。 7月頭に事件が発覚して早1ヶ月。 当初の憤りなどは通り越して、今では何故か少し冷静でいたりします。 これが、もっとも恐ろしい心境の変化で、売主さんの思う壺状態なのかなと感じます。 皆さんの書き込みを見ていて、いくつか気になった点があります。 ①1工区と2工区で分けて考えている。 ⇒これは違いますね。あくまで引渡し前か引渡し済みかということです。 ②それぞれ、解約 or 入居か意思をこの場で完全に表明している。 ⇒その前に、売主に対する集団行動(社長に対する投書や管理組合における行動など)を 起こすことを考えないのか?先週の説明会の前はライブラリに集まってどうのこうのと 勢いがあったが・・。 ③第三者の意見(友人・先輩)を聞いて、「解約」の方針を打ち出している。 ⇒今その段階ですか?他人にどう思われるか・・。非常に大事だと思いますが、 それはもう乗り越えていらっしゃる人ばかりだと・・。 とにかく、私は解約する方向でも考えていたり、条件次第では入居という方向で 考えたりして、整理がつかないいい加減な状態ではありますが、 今まだここに残って当板に熱い思いがあるのであれば、どういう初動をこのタイミングで とれば、「入居の選択肢」が見つかるのかをまず考えて、それが無理だったら解約と するのもいいかなと思いました。 かく言う私は「集団行動」に対して人任せな、これまたいい加減な立場で言っています。 でも「集団行動が一番効く」と思いが強いです。 |
||
742:
契約済みさん
[2008-07-30 23:57:00]
>>737
私はAの方のほうがわかりません。 入居を決意しているのなら、売主の対応に不満がほとんど無いのだと思いますし、 基本的には売主を信用してるからこそ解約を考えていないのだと思うからです。 資産価値の減少や解約者が多数出ることはきになるものの、たとえそうなっても入居を 決意をしているわけですから、掲示板の書き込みをあまり気にすることもないでしょう。 Bは理解できます。迷っているので情報が欲しいのでしょう。 売主にも不満が沢山あるので書き込みたい気持ちもわかります。 本当に安全なのか?資産価値は大丈夫?売主を信じていいの?値引きしてくれるなら住みたいけど 定価なら解約したい。解約者が多ければ解約したい。違約金もらえるなら解約したい。など・・・ 私はCですが、同じ解約を決意した人と情報交換をしたいです。 また、損害を考えると、合意解除には納得できないものもあります。 |
||
|
||
743:
契約済みさん
[2008-07-31 00:05:00]
|
||
744:
入居済みさん
[2008-07-31 00:10:00]
もうスッキリしたくて他の物件を見ましたがピンときませんでした。ここを出るとなればまた賃貸になりそうです。
売主との話し合いをこれから週末に繰り返し、解約の手続きに追われ、引っ越しの準備をまたして、引っ越し先でまた色々と…考えるだけで心底ゾッとします。しばらく分譲は買う気にもなれなそうです。 我が家の人生設計は臨機応変になんとか軌道修正出来ると思いますが、とにかく無駄な時間とお金と労力と、精神的な打撃と…本当に心底疲れました…私は何も悪くないはずなんですが…。 これで、双方合意の解約なんて…鬼としか思えません…。 |
||
745:
契約済みさん
[2008-07-31 00:29:00]
>他人にどう思われるかはどうでもいいですが、
>他人がどう思うかは重要だと思います。 全く同感です。 それこそが資産価値に繋がるものと言うことも出来るでしょう。 外野に対する批判はわかりますが、匿名で書き込んでる人の意見には 当事者でないからこその冷静な見方があると思いますし、 外側からこのマンションはそう見られているに他ならないのではないかと思えます。 思い入れが強ければ、けなされたことに嫌悪を覚えると思いますが、 心ない書き込みと排除するより、第三者がどう見ているかの重要性に 目を向けてもいいんじゃないでしょうか? 資産価値を決めるのは居住者でもデベでもなく、第三者(買い手)なんですから。 |
||
746:
契約済みさん
[2008-07-31 00:29:00]
もし 全ての世帯が”解約”と声を上げたら、
積水の対処に何か変化は起こるだろうか? |
||
747:
脊髄
[2008-07-31 00:38:00]
売り主の社宅になるでしょう
|
||
748:
匿名さん
[2008-07-31 00:54:00]
「危険だから取り壊す。荷物をまとめて出て行ってくれ。」
こうまで言われた人たちに対してですら、公・民の支援は、あってないようなものだった。 厳しい世の中ですね。 |
||
749:
入居済みさん
[2008-07-31 01:22:00]
解約意見以外、書き込みずらい掲示板になってしまいましたね。。。
確かに住民板ではなくて解約板です。私もこれで書き込みは止め、この場での意見交換は やめようと思います。 この板ではなく現実の交渉においては、継続居住者も解約希望者も、 相反することなく協力して、売主から常識ある経営判断を引き出していきましょう。 |
||
750:
匿名さん
[2008-07-31 01:28:00]
|
||
751:
匿名さん
[2008-07-31 01:31:00]
他とも連携しよう。
|
||
752:
契約済みさん
[2008-07-31 01:51:00]
B棟契約者です。
私は説明会に参加するまで売主側の態度で継続するか解約するか決めようと考えていました。しかし現在は売主の姿勢よりも買主側の方々と生涯近隣で生活するのは厳しいと感じ、解約する方向にしました。 この掲示板でどれくらいの方が真の買主かは判断できませんが、説明会の印象でも管理組合を結成すれば今回の件がなくても揉めるだろうと思いました。 以下は私が知り合いの元マンションデベの方に現役の業界の方から色々と聞いてもらった内容です。最後は自己判断すべきという結論でしたが。 ・今回の件は業界で以外と問題になっていない。 → 意図的に見て見ぬ振りをしているのか、本当にそう思っているかは不明。 ・1級建築士の話ではやはり耐久性について判断できないとのこと。 ・ニュースにならないのは大手という配慮があるかもしれない。(その方の個人的感想) ・保証が10年延長したのは大きい。 また主要でない部分が8年延長したことも評価できる。(一般的に入居後色々あるみたいなので) ・風評被害は数年はあるかも知れないが、10年過ぎて建物に問題なければほとんど影響なのでは? ・絶対にやめた方が良いとは言わない。最後は自分で判断するべき。 迷われている方はやはりご自身で決断すべきかと思います。特にこの掲示板での判断は後々後悔すると思います。また日経ビルダーではマンションの価値は管理組合が健全に機能しているかで大きく変動すると書かれていました。 |
||
753:
契約済みさん
[2008-07-31 04:24:00]
E棟以外の人間は改めて契約書を読んでみたほうがいい。
違約金?? はあ? って、次元の話。 裁判で争っても絶対負ける。これは間違いない。 不動産取引の慣例を知らないからいえるのだろう。 この中に、ちゃんと文書で「契約書に書かれているこれが満たされていないけど 引き渡せるのか?1年も待てねえぞ。」って通告したのが何人いる? それもせずに、ただ騒いでいるのは単なるクレーマーだ 金をむしりとりたいのならば、冷静にいったほうが絶対にいい。 ごちゃごちゃうるさいのに金を与えて、解約してもらっても 悪い噂しか流さない可能性が高いからだ。 それにクレーム対応にしても、そんなの慣れっこの企業でしょ。 そもそもクレーマーと見られたら、その後はすごく不利だとおもうよ。 それから、国交省の見解はドラスティックな対策は求められないと思う。 取り壊しを求めている人々はさっさと解約したらいい。そうならないから。 ごねた方が徳なような気がして、踏み切れないというのが本音だと思うけど。 |
||
754:
マンション住民さん
[2008-07-31 06:30:00]
もう似たような意見ばかりでもういいよって感じです。
後は売主と交渉して決める事だしそろそろ他の話題があってもいいんじゃないですか? ここで騒いでも何にもかわりませんし・・・。 私は入居済ですが、入居済もしくは入居予定の決意した人と楽しい情報交換したいです。(住民版ですし・・) 不謹慎かもしれませんが、この話題をずーっとする必要あるのかと思ってしまいます。 知り合いや会社の人も見ていたりするのでマイナス面ばかり感じていると思い悲しいです。 掲示板に書き込んだら保障内容が良くなったり、違約金が多くなったりすれば別ですけど・・ こうやって書いても、又同じ話題になるとは思いますけど、こんな思いの住民も居るんだと伝えたかったです。(住民版とは別に解約検討版があると良いです) |
||
755:
契約済みさん
[2008-07-31 08:11:00]
>買主側の方々と生涯近隣で生活するのは厳しいと感じ、解約する方向にしました
私も同じです。 一番の理由は資産価値低下が心配だからです。 二番の理由はこのようなゴタゴタが入居後も続くのかと思うとうんざりです。 三番の理由はコンクリートの耐久性が心配だからです。 >ちゃんと文書で「契約書に書かれているこれが満たされていないけど >引き渡せるのか?1年も待てねえぞ。」って通告したのが何人いる? 省略されてるかもしれませんが、先日の説明会の議事録に書いてますよ。 >>754 お気持ちはわかりますが、入居済の方はマンション内で情報交換することも可能ですが それ以外の方はお互い情報交換することが難しいので掲示板くらいになってしまいます。 |
||
756:
契約済みさん
[2008-07-31 08:28:00]
どなたか集団行動を起こすことをお考えになる人っていないんですか?
個人的見解はもう充分参考になりましたので、 そろそろ、先に進みましょうよ。 私は契約済み引渡し前です。 |
||
757:
入居予定さん
[2008-07-31 08:31:00]
解約推進派の皆様
解約検討版 ほんとに作って出て行って下さい。 ここは入居者、入居者がどうすれば気持ちよく 今後過ごせるかを検討する板です。 |
||
758:
契約済みさん
[2008-07-31 08:32:00]
>>737
C.すでに解約を決定されている方 決して積水の解約条件に満足しているわけではなく、 今後とも厳しく追及しようと思っていることを主張したい。 どのくらいの方々が解約するか・解約条件の変更を追求しようとしているか は気がかりであり、できるだけ同じ考えの人と情報交換をしたい。 こんな感じかと思います。ABの方は国土交通省の結果待ちですが、 Cの方は売主から解約条件をはっきりと明示されていますから(手付金のみ返還の合意解約) 現段階ではっきりとした反論が沢山あり、そういう方が沢山書き込むのでしょう。 |
||
759:
契約済みさん
[2008-07-31 08:40:00]
>>757
解約推進派ではありませんが、本当に「グランドメゾン東戸塚解約板」など作って欲しいのでしょうか? 解約派の書き込みが気に入らなくて住民が追い出すなど、余計にマンションのイメージダウンのような気がしますが。それでも作りたいならご自分でどうぞ。 むしろ「グランドメゾン東戸塚入居者専用板」を作った方がよいのではないですか? 入居済みでも解約を決めている方はご自分の判断でそのままこの板に書き込みをすればよいでしょう。 |
||
760:
入居済みさん
[2008-07-31 08:45:00]
>>754さん
こちらはとっても「オープンな」コミュニティですから話題が一方に流れている場合は ちょっとつらいですね。「クローズされた」コミュニティも作ることは可能ですが 参加者が限定される為に今度は普通の会話もままならなくなります。 またそういうコミュニティこそ話題が一方に流れる傾向があることも事実です。 もしご要望があれば、入居者専用ページからしか飛べない仕様の掲示板など 技術的には可能ですが、流れが落ち着けば様々な意見が得られるオープン掲示板の方が 有用な情報が集めやすいと思います。 ただし私も現在の契約者自らが「風評加害者」となっている現状に納得しているわけではありません。 |
||
761:
Ⅰ工区契約済みさん
[2008-07-31 09:02:00]
737さんレスに乗って。私はA.ですがC.の方を推測○積水への不信、将来の安全の見通しがもてない方。○風評にさらされるのが耐えられない方。○税金等の諸処理に詳しく、自信があり、
子供の教育にも良しと判断し、新居探しが時間的にも対応出来ると思っている方。(特に賃貸外だった方は譲渡処理、手数料、所得税処理、確定申告処理、健保料UP,雇用保険料UP、・・)○ ロ−ン再組、将来に自信が持てて、多くが夫婦合意の方。○手付金のみの返却でも経済的に取組める方。○解約意思表示は先だから現時点では解約重視なるもしばらく様子を見ようと思う方。 (自分の素直な推測です、笑っていただければいいです。) 749さん、解約重視の方が何回もレス投稿しているわけでレスの多少が総意見ではありませんよ 752さん、最上段、業界・・大変参考になります。メデイアも同様だと思っていたのですが。 住居指向に傾きつつあります。有難う。 754さん、解約検討掲示板・・面白そうですが何人かでそちらで意見交換するだけでは解約重視の方には不満となります。 |
||
762:
入居済みさん
[2008-07-31 09:16:00]
部外者でなければ、住民でなくてもいらしてもちろんいいと思います。
契約者であれば、もちろん参加していただきたいし、別板へ出て行く必要は全くありません。 ただ、現時点、入居者ならではの話題や入居者そのものが淘汰されている点ではやや逆向きに過ぎて 少し是正余地がある、という程度のことだと思います。 話題も主張も縛りをかける必要はないと思います。色んな話題や主張が混在していいですよね。 コンクリートの件は確かにもう、同じ話の繰り返しですし。 以前、バルコニーにクワガタがという話題がありましたが、本当にいるんですね。うちにも迷い込んで来て、 見つけた息子が大興奮でした。息子にせがまれ、今度早朝に敷地内の森を探検して、探しに いくことになりました。皆様の睡眠の妨げにならないよう、小声で散策いたします。 自分も童心に返って少し興奮してしまいました。。 |
||
763:
契約済みさん
[2008-07-31 10:02:00]
入居することのメリットがなにもない。
入居した場合のデメリットは枚挙に暇がない。 なので解約します。 |
||
764:
入居済みさん
[2008-07-31 10:03:00]
>>762さん
クワガタの話を書いた者です。うちの子供もベランダに遊びに来る鳥やカナブン、近くに響く蝉の声がとても気に入っていて、木々を眺めながら彼らとコミュニケーションとっています。そんなベランダを子供は「公園」と呼んでいて、親は解約話をしたりする中癒されています…。 早朝嬉しそうな大声がしたとしても迷惑だなんて思いませんよ、ぜひ楽しんでらして下さい。 |
||
765:
入居済みさん
[2008-07-31 11:49:00]
ショップのパンの話題を復活させても良いですか?
最近モデルで配られていたようなパンもあったり 価格も2個で120円の物もあったり1個70円 の物も。。。その他割高と思ってもついつい買って しまう程我が家では気に入っています。 虫の話やパンの話。。。GM東戸塚ならではの 生活の話題でホッとしたいです。 |
||
766:
入居完了
[2008-07-31 12:02:00]
バルコニーにクワガタがいらした方、ちなみにどの棟ですか?うちの息子に話したところ大喜びでしたが、我が家は上層階なので無理なのかなと話していました。朝晩に木漏れ日の森や照葉の丘をクワガタ/カブトムシ探しに出かけたりしましたが、今のところ収穫なしです。見つけた方がいらっしゃったら、情報交換お願いします。
やっと、住人版らしい話題がでてきて、ほっとしています。 入居後すぐに今回の問題がでて、はじめは引越前や引き渡し前の人がうらやましいと思っていましたが、入居後でも解約の選択も可能となったなかで、実際に住んで見ながらこの物件のいい点/悪い点を冷静に見極めることができるので、お試し期間だと思って住み心地を確かめています。 住民の皆様、よろしくお願いします。 |
||
767:
契約住み
[2008-07-31 12:16:00]
A棟じゃなかったら住みにたかったかな・・・
|
||
768:
契約済みさん
[2008-07-31 12:18:00]
|
||
769:
入居済みさん
[2008-07-31 12:28:00]
>>766さん
J棟ですよ。766さんはどちらの棟ですか。 |
||
770:
入居完了
[2008-07-31 12:41:00]
766です。
うちは、F棟なので、照葉の丘からの飛来を期待していました。769さんは、J棟ということは木漏れ日の森にクワガタが生息しているらしいですね。早速子供に教えます。ありがとうございました。 |
||
771:
Ⅰ工区契約済みさん
[2008-07-31 13:19:00]
奥様方頑張れ〜〜〜〜〜〜〜〜。何日もコンクリの話題でうんざりだったのでしょうね。
ペット、ピアノ、床音、ベビ−カ−、植木、駐車場、エレベ−タ−、幼稚園、学校区、、洗濯干し、・・・・・またまた話題に。コンクリの話題に参加している軒数は全体からすればごくごく少数派(推測ですから怒らずに・・・)、皆さんの生活蜜着話題に多数の軒が参加されるようご主人とも意見交換をされては如何でしょう。 |
||
773:
契約者
[2008-07-31 13:59:00]
グランドエントランスは生活に密着した施設だから、建て替えしてくれないかな・・・
|
||
775:
マンション住民さん
[2008-07-31 14:15:00]
11月30日までに解約の意志表示をし、1〜2か月のうちに退去してください。とのこと。
|
||
776:
契約済みさん
[2008-07-31 14:57:00]
入居する具体的なメリットがなにもない。
デメリットは沢山あるが。 客観的、具体的かつ現実的なメリットがあり、 さらにそれがデメリットに相殺されない、 というものがあれば、ぜひ教えて欲しい。 いままで入居することの客観的、具体的かつ現実的なメリットは、 誰も言っていないので、多分ないのでしょうけど。 |
||
778:
契約済みさん
[2008-07-31 15:41:00]
このまま入居するか解約するかとても迷っています。
やはりとても気に入った物件なので、ここまで来て手放すのが 惜しい気もします。 ただ、私はだいぶ金銭的に無理をして買ったので、 入居後、住居費用がかさんで家計が逼迫することを危惧してしまいます。 入居済や入居を検討している方は、 やはり金銭的に余裕がある方達なのですか? もともとうちには手が届かないマンションだったのかなとも 最近思ってしまいます。 |
||
779:
契約済みさん
[2008-07-31 15:57:00]
近々マンションが値崩れするという話題が有りますが、(その記事を読んでいないのですが、)この資材や輸送費含む物価高騰の中、どんなマンションが今後登場するか、恐怖です。(今までの売れ残りが安くなる、ということなんでしょうか?)安かろう、悪かろうでは困ります。それなら管理の行き届いた中古がよいもかもしれませんし、もしグランドメゾンも悪いところが判った上でそれを補う、というより補う以上の行き届いた管理と具体的な内容が約束されるのであれば、契約続行します。今迷っている契約者はそれを期待している方も多いと思います。私としては、国交省の判断待ちで動くのではなく、期待しているような返事が、今、売主から欲しい。当初売主が8/3に買主の判断を欲したように、今はっきりした方針の明示をいただきたい。メリット、デメリットと割り切れる方はそれでよろしい。
|
||
780:
契約済みさん
[2008-07-31 16:08:00]
相手にされない匿名さん1時間に3回登場。私もかなり暇人の住民だが困ったものだ。文体を変え偉そうに、自己知識ご披露の住民版を楽しむ同一人?住民の皆さん、スル−すればよかったですね。失礼しました。
|
||
781:
契約済みさん
[2008-07-31 16:15:00]
ごくごく近隣在住の契約者(未入居)です。昨年飼っていたかぶとむし、オスとメス数匹にげました。だからカブトもみつかるかも。あ〜あ、それにしても、、、、、、、、
|
||
782:
契約済みさん
[2008-07-31 16:17:00]
>>777
確かに。 自然がいっぱいの子供に良い環境、しかし虫好きだった子供たちも成長するにつれ 帰り道が心配になり、高校生にもなれば女の子は「なんで駅前買っといてくれなかったのよ。」 ぐらい平気で言ってのける。親の気持ちも苦労も知らず・・・ っていうのがよく聞くパターン。 そしてその親は今30代。 年齢から言って永住はおそらく無理でしょう。 やはりどこかで買い替えが必要になってくるかと・・・。 マンションは管理を買え、とよく言いますが、 その時、ハード(建物の保守・修繕)もソフト(住民の質も含めた管理組合の機能)も 良い状態を保っているかどうか。 立地の悪さをカバーできるような魅力を外にアピールできないと、 ここは中古市場で苦戦するような気がします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は昨日知り合いの弁護士に相談したのですが、交渉の前に「今まで掛かった費用、これから掛かるであろう費用を出したほうが良いのでは?」と言われました。入居前でしたがこれからマンションを探すといっても2年以上掛かる可能性もあります。しかも今回の後遺症ですぐに他のマンションを購入するのも怖くなり、すぐには購入できないでしょう。
もともと今の家賃が高くもったいないからこの物件を探し、これからのプランを立ててた私はまた賃貸に逆戻りでかなりの損失です。そのような方もたくさんいるのではないでしょうか?入居前でも金銭的には大変なことです。(入居後の方の方がもっと大変でしょうが・・・)売主さんは気づいているのでしょうか?
このまま積水さん長谷工さんのいいなりで「自分から解約を申し出た解約」なんて納得いくはずがないと思います。