入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
[スレ作成日時]2008-07-20 22:49:00
グランドメゾン東戸塚3
621:
匿名さん
[2008-07-29 17:34:00]
|
||
622:
契約済みさん
[2008-07-29 17:39:00]
本当に一部だけの契約者が「騒いでいるだけ」
と思っているなら、さっさと「売主都合の解約として、手付金二倍返し」 を実行し、再販売したほうがいいんじゃないの、積水さん。 このまま、2ヶ月も契約者の契約を保留されるよりいいんじゃないの。 どうなのよ。一部だけの解約なら、二倍返ししたって痛くもないでしょ。 私は、解約を決意していますが、2ヶ月後の国の見解が出るまでは保留にしますよ。 早期解約者が少ないからと、安心してたら2ヵ月後、大変なんじゃない? |
||
623:
入居済みさん
[2008-07-29 17:46:00]
資産価値については様々な考え方があるかと思いますが、これからもこの先も、坪単価や住所等を気にされる方はこの物件ではなく駅前タワー等を検討されるでしょう。
グランドメゾン東戸塚の大きな価値はやはり、なかなか利便性のよい最寄り駅と、その駅から徒歩圏内にあるこの自然だと思います。こういった価値を求める方というのは、将来坪単価が下がろうとも、グランドメゾン東戸塚の様な物件を選ぶと思います。 より多くの方がそうされるために、そしてもちろん我々初代入居者が安心して「このまま一生住みたいなあ」と思える様に、売主さんには建物の安全性を必ず確立して頂かないといけませんね。 |
||
624:
匿名さん
[2008-07-29 18:53:00]
マツヤハウジング株式会社が本日、民事再生を申請しましたが
長谷工がかなり物件手がけてるみたいですね。 |
||
625:
契約済みさん
[2008-07-29 19:29:00]
|
||
626:
契約済みさん
[2008-07-29 19:41:00]
このスレッドはいったい、今何人の方々が書き込みされてるのでしょう?
もちろんROMの人数の方が多いのでしょうが・・・。 このスレは本来、「GM東戸塚」の住民板ではありますが、改めて感じるのは、 あまりにもここで、過度な情報や意見を公開しすぎている方が多い気がします。 契約者が全員ここを知ってる訳ではないし、むしろ無関係の人のほうが多いかも 知れないのに。 もしかしたら自分は、売り残りを抱えた他デベとか、自作自演の人、従来からのアンチ積水 の人の書き込みに惑わされて悩んでるかも知れないんですよ? 違法生コンが使われてしまったマンションなのは事実なので、「本来の情報交換」の 場から外れて、主にキャンセル関連へと移行してしまったのは仕方ないと思いますが、 立入承認の不要なこういうスレで、名前も顔も知らない誰かの書込に影響され過ぎず、 自分の考えで決断しなくてはと思います。 もちろん私も今回の事件で心を痛めている一人ですし、解約意志のある方を否定している つもりはありません。 でも、説明会の場で、直接売主に糾弾する人は間違っていませんが、 このような自分を明かさない場で、一方的に売主や、自分と違う考えの者を罵る 書き込みをするのは完全に間違ってる。 長文で申し訳なかったですが、まだ決断できない者として、どうかお願いします。 |
||
627:
契約済みさん
[2008-07-29 19:51:00]
>もしかしたら自分は、売り残りを抱えた他デベとか、自作自演の人、従来からのアンチ積水
>の人の書き込みに惑わされて悩んでるかも知れないんですよ? 誰が書き込んでいるかもわからない掲示板を見て悩んでいる人っているんですか? 参考程度にはしますけど、ここに書かれてあることによって自分の大切な今後(解約や入居)を 決定する人なんてさすがにいないと思いますよ。 |
||
628:
契約済みさん
[2008-07-29 19:58:00]
>>626
ガイドライン違反の投稿は速やかに削除依頼をしてください。 それ以外は基本的には書き込み自由ですので、自分に不都合だからとか不愉快だからという わがままな理由で他人の書き込みを制限することはやめてください。どうかお願いします。 |
||
629:
契約済みさん
[2008-07-29 20:17:00]
>>611さん
作り話では済まされませんよ! >>入居済み、入居前に関わらず解約とか言って騒いでいるのはほんの一部の人たちで… >>買いたいと言われてる新規のお客様が多い以上、 >>8月の2週目までには解約、入居を決めてもらいませんと・・・ >>そんな大きな問題じゃないのに、ネットの書き込みや説明会で >>一部の人が大声を上げて騒いでいるので、大袈裟になっているだけであって… この言動がお客様相談室から出た発言ならば、とっても問題だと思います。 夕方、お客様相談室に電話し、この件の回答を受けたらしい人がいる事を問い合わせました。 するとそんな事は決して無いし、そのような回答をする人間はいるはずが無いと言われました。 よければ、その担当者のお名前を教えて頂けないでしょうか? 私は今回は人生で最も悩んでいる件だと言っても過言ではありません。 人生最大の買い物で、このような事件に巻き込まれたのですから… お客様相談室の担当者がこのような回答をしたのかどうか… 事実関係をしっかり確認したいと感じます。 |
||
630:
契約済みさん
[2008-07-29 20:35:00]
611
お客様相談室がそんな事を言うわけがないですね。。。 しかも、問題発覚まで多少なりとも売れ残りがあったのは確かです。 それが問題発覚後に、急に何が何でも売って欲しい旨の問い合わせが殺到するのは不自然です。 解約については契約した私自身も相当悩みましたし、説明会での殺伐としたやり取りは嘘のつきようがありません。 お客様相談室が本当にこんな回答をしたならば、相当な問題発言です。 |
||
|
||
631:
契約済みさん
[2008-07-29 20:45:00]
私もお客様相談室のことを信じます。611さん、その話がもし作り話でないのなら、
もう一度電話して確認してみてください。今度は担当者以外の人を指名して。 そして、担当者の○○さんがこう言っていました。と言いましょう。その営業さん首ですよ。 |
||
632:
契約済みさん
[2008-07-29 20:54:00]
611さん、是非そのお客様相談室の担当者を教えて下さい。
私も契約者として、これらの回答には怒りさえも感じます。 また今回の問題の為に設置された相談室の担当者が、新規契約者が多いかのように煽って問題解決する回答も許せません。 もし611さんの書き込みが嘘ならば、それも問題です。 お客様相談室を語っての嘘は重大な論争に発展し、訴訟問題にまで発展しますから… |
||
633:
契約済みさん
[2008-07-29 21:03:00]
611さん、そんなわけないでしょ。マンションHPは閉鎖、積水のHPからも長谷工のHPからも住宅情報ナビその他の情報サイトからも一斉に姿を消しているのに。どうやってキャンセル待ちができるほどの問い合わせが殺到するんですか。
626さん、そういうあなたこそ、自分を明かさない場で自分と考えの違う意見を否定しているんですよ。何ならご自身を明かされてはどうですか? |
||
634:
Ⅱ工区契約済み
[2008-07-29 21:07:00]
ご案内が届きましたね。
「一部の方より質疑ね時間が足りないと要望を受けた」と書いてますが、かなり多くの方が時間が足りないと感じてたと思います。いまだ、強気な態度ですよね。 新規の客が多いのは本当なのかな・・・ あと、コンクリート強度の書き込みもありましたが、今回の違法コンクリートは問題ないというような感じに受けとれる内容でしたが、このデータは、海外の文献か何か根拠があるのでしょうか?理論上のデータなら、今一信用度は低いですよね。日本の自然環境に似た気候で、二重盲検による大規模無作為試験で、30年分ぐらいの耐久性のデータなどが証明されてるのでしょうか? もしあるなら、会社側からでも示してもらいたいですね。 |
||
635:
契約済みさん
[2008-07-29 21:09:00]
611さんの話がもし作り話だったら、警察庁のサイバー犯罪対策に報告する必要があると思います。
売主から名誉毀損で訴えられるかもしれませんね。 |
||
636:
契約済みさん
[2008-07-29 21:18:00]
626です。
>633 私の書込で不快に思われたことは謝ります。 でも、自分と違う意見の方を否定してないと、書きましたけど・・ じゃあ自分は名乗らずに他人(売主であっても)の名前をこういう所で 明かすという行為はどう思われますか? 611さんも、ここまで責められたら何も言えないですよね。 私もお客様相談室へ直接行ったので611さんのおっしゃられた内容は 嘘でないと分かります。きっと電話だったので、書き込みにしたら ところどころ大げさになられただけだと思いますが・・(キャンセル待ちまでは言われて ませんでしたよ) |
||
637:
契約済みさん
[2008-07-29 21:27:00]
自作自演
|
||
638:
入居済みさん
[2008-07-29 21:31:00]
636=611??
何だか、とっても白々しい。。。 |
||
639:
契約済みさん
[2008-07-29 21:35:00]
636=611さん じゃないですよ・・。
白々しいとか証拠もなく言わないでください。 |
||
640:
入居済みさん
[2008-07-29 21:42:00]
|
||
641:
契約済みさん
[2008-07-29 21:48:00]
ご案内来ましたが、メールの問い合わせ先がありませんでした。残念です。解約に付いての諸費用の見解(引越し代、カーテン費用)はまた別の書類でくるのでしょうか?
|
||
642:
契約済みさん
[2008-07-29 22:12:00]
解約を決心するまで、相当の労力とストレスを感じました。
説明会でも皆さん涙を溜めて質疑応答をされておりました。 それほど重大な問題だからこそ、お客様相談室が設置され対応を迫られております。 そのお客様相談室の担当者が… 『主要部分に使っていないから住むのには影響がないので、そんな大きな問題じゃないのに、ネットの書き込みや説明会で一部の人が大声を上げて騒いでいるので、大袈裟になっているだけであって、予定通り入居を希望する方が多数いて、メゾンを買いたいと問い合わせのお客様が多くいるのが現状です。』 こんな事を言うでしょうか? 611さん、こんな嘘をついてまで解約をさせたくないのでしょうか? |
||
643:
契約済みさん
[2008-07-29 22:15:00]
2工区契約者です。
説明会議事録すべて読みました。 現状住める状態であり、グランドエントランスについても強度・耐火性に問題なく、横浜市長よりお墨付きをもらっている。売り主は今後についても行政の指導を踏まえて是正していくことを表明している。その他、今後のメンテナンス等も含め、私個人としては規格外コンクリート混入についての建物の補修に関しては問題ないと思うので入居希望です。 また、契約上は違反ではなく、民法でこの対応に関して裁判で争っても勝ち目はないなと思いました。既に入居済みの場合も、売り主が知り得なかった隠れた瑕疵にあたることから上記対応で問題なく、違反にはならないと考えました。 問題は、資産価値は明らかに落ちると考えられるのに、現状同じ値段で買わなければならない点です。 皆さんより出ている対応策として以下の2つになるかと思います。 1.規格外コンクリート全面撤去 資産価値維持のため、グランドエントランスだけ立て替えというわけには行かないと思いますので、全面撤去になるでしょう。 立て替えですから莫大な費用がかかります。 これなら入居してもいいと多くの皆さん主張されてますが、これを売り主が認めることは考えられないと思います。裁判あるのみになるのでは。 2.慰謝料、補償 長谷工の言うとおりの補修で入居が前提ですが、資産価値減少分を慰謝料・補償する。 私はこれを勝ち取ることが出来る可能性は高いと思ってます。 団体交渉で、もらえなきゃ解約しますよと言ったら、売り主びびりますね。そういう人が増えれば増えるほど額は上がるのでは。解約されては資産価値はどんどん下がる。 議事録には2については検討すると書かれていた気がします。 今週末の説明会で進展あるでしょうか。 前回同様 1の人の勢いで2の人の出番はあるのでしょうか。 2を希望またはそれに近い方で集まり、話し合えればと思います。とにかく団体交渉で。1工区継続入居で同じ考えの人とも連携できると思います。 追伸 ちなみに私も怒りのレベルは高いですよ。最初は1工区は安心、2工区は何も分かってないと言った、違う文書を送ったことから始まり、説明会が遅い、23日付の中田市長回答を待っての説明会、説明会の案内と一緒に手続き会の案内が入っていた、2工区は8月3日までに契約解約決めろなど・・・ |
||
644:
契約済みさん
[2008-07-29 22:22:00]
巨大アウトレットモール、東戸塚に登場!
その名もグランドメゾン東戸塚。 しかも、定価。。。 誰が買うの? |
||
645:
入居済みさん
[2008-07-29 22:27:00]
643さん。
安全性の話は賛否両論あると思います。 解約したい人は当然に解約するでしょうし、継続入居の人もいるでしょう。 問題なのは信用や資産価値の低下から、ここがゴーストマンションになる可能性がある事です。 いくら安全性が確保されてもゴーストマンションの不安は払拭できません。 しかも積水は値下げ販売はしないと断言しています。 そしてコンクリの修繕はすると言っても、その方法すら解明されていません。 詳細な修繕方針が明かでないのに、どうして修繕を約束できるのかも不思議です。 果たしてゴーストマンション化を防止して、修繕の方法も納得できる案を提示できるのか? それを考えると不安で解約せずにはいられません |
||
646:
契約済みさん
[2008-07-29 22:28:00]
1割引で買いたい
|
||
647:
契約済みさん
[2008-07-29 22:32:00]
私も明日お客様相談室に電話してみようと思います。
もし本当にそのようなことを言われていたのなら大問題ですし、 611さんの捏造であれば名誉毀損や営業妨害になる行為と思います。 >>636 ガイドライン違反はここで文句を言わずに削除依頼をしてください。 しかし営業妨害や名誉毀損になるほどの酷い書き込みは無かったと思います。 事件後ですから売主に対する多少の中傷(説明会への不満)は売主側も仕方ないと思っていると思います。 |
||
648:
契約済みさん
[2008-07-29 22:38:00]
645さん
643です。 横浜市の文書と長谷工を信じます。 今回の説明会も規格外コンクリートの使用状況報告は十分納得できるものでした。 たしかにゴーストタウンになったら悲しいですね。 安くなったら友達親戚に勧めて買ってもらえないかな。 あと内覧会で想像以上に見晴らしが気に入りました。 |
||
649:
入居予定さん
[2008-07-29 22:47:00]
ゴーストマンションになる可能性はあると思う。
少なくとも、その不安が解約を決意させる要因になってるのは否めない。 そのため解約を阻止するのに必死な書き込みも目立つ。 611の今更人気物件だと言う偏った書き込みは典型だと思う。 |
||
650:
契約済みさん
[2008-07-29 22:49:00]
Ⅱ工区契約済みです。
解約する意思はほぼ決まっていますが、遅く言っても早く言っても対応は同じということだったので ギリギリまで言わないつもりです。こういう人は多いと思います。 株を売却したり定期を解約して引っ越しの準備もほぼ整っている状態。 この状態での解約は契約者にとってかなりの負担。精神的な苦痛も大きい。 合意解約で手付金のみ・慰謝料もなしというのは契約者の不満はかなりのものだろうと思う。 入居済みのかたも、”定価で売り切るつもりです!”って言われても 本当に完売するのか何の保証もないのであれば不安ですよね。 やはり資産価値の保証もしてもらわないといけないと思います。 |
||
651:
契約済みさん
[2008-07-29 22:56:00]
解約者は今の条件で解約
今後の契約者は慰謝料ありにならないかな 販売しなくてすむわけだから少なくとも販売手数料分くらい |
||
652:
契約済みさん
[2008-07-29 22:56:00]
|
||
653:
契約済みさん
[2008-07-29 23:00:00]
>>647
626を削除依頼しました。 636でコメントしたのは本当なので。 私は電話じゃなく行ってきました。 平日だったのでMR(今は相談室)はガラガラでした。 でも内容からして、611さんに対応した方と同じ気がします。 (その人が”窓口”だと思うので当然かも知れませんが) |
||
654:
契約済みさん
[2008-07-29 23:01:00]
横浜市の文書についてですが、横浜市は「使用許可」など出していません。「使用を禁止していない」、或いは「即時退去命令は出していない」です。
27日13時からの議事録(閉会後の質疑)を確認下さい。積水から当初の表現の訂正がはいっています。 |
||
655:
契約済みさん
[2008-07-29 23:02:00]
現状住める+当面の強度はあるので壊れない→安心して入居
このような次元の話ではないと思いますが。。。我々は、現時点でほぼ最高水準の品質をもつコンクリート使用を前提とした価格で契約しているのです。議事録で読み取れる売主見解の要旨は、「当面の強度があり壊れないから住めますし、引き渡せますよ。お役所から言われたことは後からその範囲でやりますから、ご安心を。間違いなく物件に瑕疵がありますし、大変なご迷惑をおかけしていることも、その責任がすべて売主にあることも認めます。ただし慰謝料を払う気はありませんし、あ、やっぱり検討するということにしておいて下さい。それからスケジュールが狂ってしまうことによって生じる損害や、引っ越し代、延長期間の家賃、購入してしまった家具等の費用は、客観的な証票があるでしょうけど、お支払するなんてことは考えておりません。でも本当に悪いとは思ってるんですよ。ですから、我々の言葉を信じてローンを実行して下さい。会社側の支払の都合もありますので。」といったところでしょうか。 なんていう企業姿勢でしょう。 |
||
656:
契約済みさん
[2008-07-29 23:08:00]
定価販売では、おそらくゴーストマンション化すると思います。
なのに、どうして定価販売なのか理解ができません。 本来なら値引販売で完売を目指し、既契約者や入居者には値引き分を補償するのが普通です。 何よりも完売を目指し、その為の多少の損失はしょうがないと感じます。 どうしてこれ程の事件があったのに定価販売の拘るのか? もし定価販売に何らかのカラクリがあったら怖いです。 |
||
657:
C棟契約者
[2008-07-29 23:11:00]
解約希望者にも、入居希望者、入居継続者にも慰謝料は払うべきです。
現在の条件で解約なんて許せません。 会社サイドは、皆に平等に対応すると言ってたから、それは実践してもらわないと。 |
||
658:
契約済みさん
[2008-07-29 23:12:00]
永久保障は、積水がずっと企業として残っていたらの話ですよね。
こんな会社、この先どうなるかわかんないんだから、そんな保障されたって 安心できません。大手は潰れないなんてこと、この時代ないんだから。 |
||
659:
契約済みさん
[2008-07-29 23:16:00]
グランドエントランスも結局補修になるでしょうね。
補修じゃ住めない人は早めに解約したほうが、新たなスタートを切る上でもいいのでは。 |
||
660:
契約者
[2008-07-29 23:22:00]
グランドエントランスは皆が利用するから、国の指針が出なくても本来なら建て替えるべきです。
おかしな会社ですよね。 売主らは、六会に損害賠償を請求するのでしょうか?損害賠償は慰謝料として買主へ分配すべきですよね。 建て替えもせず、損害賠償をせしめて、会社の利益を上げるつもりですかね。 |
||
661:
契約済みさん
[2008-07-29 23:24:00]
E棟にはさすがに住んではいけませんが、グランドエントランスならまあいいでしょうという横浜市の対応では。
かなりの広範囲に使われてるわけだし、あんまり立て替えろばっかりじゃ。エコの観点からも。 |
||
662:
匿名さん
[2008-07-29 23:37:00]
悪いがここはエコがどうこう言える局面ではない。
|
||
663:
契約済みさん
[2008-07-29 23:51:00]
定価で売り切れるのかどうか、そんなこと誰にもわかりません。売り切れるのかもしれないし、ゴーストタウンになるかもしれません。ですので、「ほんとうに売り切れるのか」という質問は無意味です。
ただし、販売を再開したら、積水はこのマンションの販売にいっそう力を入れるのではないか、と予想しています。風評被害に対してもっとも効く薬は、「たくさんのお客様に評価されている」という事実、つまり販売実績です。もし、定価による早期完売を達成できれば、資産価値低下に対する補償金要求や建て替え要求などの根拠も弱くなります(その逆ももちろんありえますが)。そして、「事実」は刻々と変化しています。 いまは、売主が責任を認め、買主がそれを追求する構図となっていますが、この構図をいつまで維持できるかどうかも不明です。 |
||
664:
契約済み
[2008-07-30 00:04:00]
・瑕疵は認めるけど、契約違反ではない。
・責任は認めるけど、慰謝料は支払わない。 積水ほどの大手企業が、本当にこのような企業姿勢でよいのでしょうか。 また、本当にこのような主張が通ると考えているのでしょうか。 目先の損失に固執するあまり、企業イメージの失墜⇒倒産に繋がらないことを切に願います。 5年後・10年後を見据えた大局観で、早期決着できるような解決案の提示を待ってます。 今週末の説明会では、どの程度歩み寄りの姿勢が見られるのか注目です。 何も進展が無ければ・・・残念ですがこの物件はあきらめます。 |
||
665:
契約済みさん
[2008-07-30 00:23:00]
議事録読みました。
最終回の参加でしたが、その会の雰囲気はこの議事録のようなマイルドなものではなかったです。まとめるとこんなになってしまうのでしょうか?また質問もコンパクトにまとめてくれているというか、売主の都合の悪いことは記載を見送ったんじゃないかと思ってしまう部分があります。例えばC棟契約の方が、売主に通告をされました。少し早口で聞き取りにくかったのですが、なるほどっと思わせる内容でした。詳しい内容を知りたいが、直接聞くわけにもいかず、まあ議事録がくるからそれで確認しようと思っていたら、「買主として4項目の要求をする」だけにまとめられ、内容が記載されていませんでした。あの質問(通告)をされた方にお願いです。次回の説明会でも同様の通告をして頂けないでしょうか? |
||
666:
入居済みさん
[2008-07-30 00:28:00]
あんなに売主に都合の良いように内容を省略したものは議事録とは言えませんね。あまりにひどい。
|
||
667:
匿名さん
[2008-07-30 00:28:00]
例えば池尻のマスタービューレジデンスのように購入者が集まって事に当たるのもありなのでは?
このような会社相手には個人で主張を通すより集団を持ってするほうが良い気が。目的を一にするかは別にして、この事態を客観的に捉えて理路整然と相手を追い込んでいかないと、詭弁を弄されるだけのような。ひょっとしたら法曹関係者や建築関係者も購入者にはいるかもしれませんし。 ま、積水もココでの対応を誤ると市場から撤退かな。真摯に対応して逆に評判を上げるチャンスと考えないところが、文字通り3流会社なんでしょう。 |
||
668:
契約済みさん
[2008-07-30 00:31:00]
C棟で契約中です。
C棟では規格外コンクリがエントランスの地下に使われていますが、これを除去するのはかなり大変そうですね。 建築は素人なのでよく分かりませんが、これを除去しようとしてガリガリと粉砕すると、正常なコンクリにも悪影響を与えそうですから、エントランス全体を封鎖して(壊して?)作り直すしか方法はなさそうです。(違いますかね?) そうなると、C棟に出入りができなくなるため、入居している家庭はすべて一時的にどこかに移り住む必要が出てきますが、果たしてそこまで実現できるかどうか…。 瑕疵という表現がどう変わっていくのか分かりませんが、結局、(補強工事だけを行なって)溶融スラグは残ってしまうという状態はおそらく回避できないでしょう。 そして資産価値の低下も回避できない…。気分が暗くなってきました。 建築に詳しい方、ご意見下さい。 |
||
669:
契約済みさん
[2008-07-30 00:43:00]
僕も日曜の最終回に出ました。
議事録に関しては同感です。あまりにも省略が多いです。 「買主として4項目の要求をする」だけで4項目の内容の記載がないのはひどすぎますね。録音テープから書き起こせるはずなのに…。 少なくとも、自分が出席した回に関しては、録音したテープを、一言一句、言ったとおりにノーカットで書き起こしたものを配布するように要求してみようかと思います。 もちろんダンボールで送ってもらってもいいので、6回分のノーカット書き起こしがあればさらにいいです。 |
||
670:
契約済みさん
[2008-07-30 00:52:00]
655さん
そう読めますよね。 本当にご迷惑をおかけしてますし、本件のために多大な時間を要していることや、引っ越し代や家賃、家具、準備等で実際に金銭的実損が生じていることも当然わかっております。でも弊社が損害を被ることは嫌ですので、お支払いしないという線で検討しております。今後の費用も含め、そちらで負担して泣き寝入りしていただけると助かるんですが。そんなに騒がない大人しい方もいらっしゃいますし。 という対応をされてます。いい加減、こちらが振り上げた手をおろすきっかけを下さいよ。寛容になろうにもなれないでしょ。こんなんじゃ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それでも営業担当は「解約する人なんてほとんどいません」のように問い合わせには答えていたらしいです。
このような問題は自分の継続・解約どちらにしても自分の意志を強くもっていないといけないですね。