積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン東戸塚3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-08-04 10:38:00
 

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10

[スレ作成日時]2008-07-20 22:49:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン東戸塚3

441: 契約済みさん 
[2008-07-27 22:41:00]
本日2回の説明会参加しました。英断はなかったですね。
売主はこのような状態となった物件からまだ利益を得たいと考えているのでしょうか?
E棟だけでなく解約はすべて倍返し、居住は3割引き(+補償すべて30年)、売主利益なし、ぐらいの結論を打ち出せなかったのでしょうか・・
442: 契約済みさん 
[2008-07-27 22:48:00]
440です

「解約状況の書面配布」

訂正します。
情報開示する約束は取れましたが、開示方法(書面かどうか)は決まらなかったと思います。
443: 入居済みさん 
[2008-07-27 22:50:00]
昨日16:00からの説明会に参加したものです。

  積水さん、長谷工さんの現状説明でもよいから、住民に説明しようという気持ちは

 解らないではありませんが、居住者、契約者共に踏ん切りを付けたい、是正処置に

 踏み出す具体的内容を期待していました。

  そういう意味では今回の説明会は 期待はずれでした。
 
 結果として居住者に取っては、不安が増える結果になりました。

 エレベーターで小さなお子さんを連れた奥様にお会いしましたが、
 
 親の不安は自然と伝わるのか、中々泣き止みそうにありませんでした。

 夏休みに入った子供達も、両親の顔色を見ている事と思います。

 (私には小さな子供はいませんが)

 積水、長谷工さんに期待するのは、是正に対して何をいつまでしてくれるのか

 それにより資産価値の低下を防いでくれるつもりがあるのかです。
444: 16時からの出席者 
[2008-07-27 22:53:00]
ところどころニュアンスの違う発言があっても
無視されるか、よくて茶々を入れられるだけみたいですね。
それでも流れに逆らってもう一度書いてみます。

昨日の積水・長谷工の説明の論理構築はしっかりしています。
(レジメでご確認ください)
しっかりと検討された結果であり、私が予想していた以上のものでした。
現時点の企業の対応としては高レベルと判断し、
よって当初の予定どおり引っ越そうと思っています。

積水の責任を追及される方々の書かれていることを読むと、
最後には「だめなものはだめ(全否定)」の繰り返しのように感じてしまいます。
もちろんその真剣さを疑っているわけではありませんが、
「だめなもの」が「100%だめなわけではない(部分否定)」となった時
一挙に瓦解してしまう危うさを感じます。

あとは言葉の使い方で気になることを書きます。
★「出席者全員そうだと思いますが」
 この掲示板だけを見ても全員がひとつということはありえません。
 これは単に「私はそうだと思い、他の人もそう思ったと思いたい」
 にすぎません。
★誠意
 これは「売り主の誠意が感じられない」といった文脈でよく使われますが、
 多用すると、自分の希望をかなえてくれないことを「誠意がない」
 といっているだけに聞こえます。
★第三者
 積水・長谷工の調査結果が信じられない時などに使用されています。
 この版に書かれていることが、「第三者」、
 この場合の第三者は、社会(多くは会社)の第一線で仕事に取り組んでいる人たち
 でよいと思いますが、彼らからどう判断されるか同様に考えた方がよいと思います。
 もちろん当事者としての苦しみ・悩み・怒りは当然ですが、
 今回の当事者でなければこの「第三者」は皆さんご自身なのですから。
445: 契約済みさん 
[2008-07-27 22:56:00]
売主としては、まずは現状を正しく把握し、それを買主に包み隠さず説明することが最優先であり、今後のプラン(再販売計画や補償)の詳細を詰めるのはこれからだと思います。現段階で、慰謝料なども含めて満額回答を引きだそうとするのは、現実的ではないと考えます。
このような状態で手続きをすすめさせようとするのは、心情的に反発を覚える方も多いと思いますが、予定通り入居したい人や予定通りに入居せざるを得ない人もいるわけですし、そういう人のスケジュールに合わせるという事情もあると思います。
また、「引き渡し期日までに完璧な物件を引き渡す義務があるのに履行できそうもないので、契約違反となっている。故に売主にはペナルティが発生する」という論理は正論ですが、売主があの場で認めるとはとても思えません。彼らは組織の代表ですが、決定権を有する立場ではありません。
仮に売主がこの論理を認めると、売主が抱える他の物件(あるいは将来の物件)の前例となりかねません。売主として、ここは絶対に認められない線でしょう。
売主が契約違反を認めることは入居者にとっても不利益となりかねません。「契約違反の物件」というレッテルが名目上はっきりと貼られてしまうとそれこそ資産価値の低下を招きかねません。この正論が、買主すべてを一様にハッピーにするとはいえません。
結局のところ、契約条項上の適否はともかく、「居住には差し支えないけれどもエントランスなど、ちょっとグレーな部分もある。でもちゃんと是正することを確約します。」という白黒はっきりしない曖昧な状態で引き渡すのが穏当かと思います。その上で、どういったフォローをしてもらえるか、だと思います。
売主の過失を追求することは正論だと思いますが、(解約予定者以外にとって)実益に乏しいのでは?
446: 契約済みさん 
[2008-07-27 23:01:00]
444さん

私もそう思います。
447: 契約済みさん 
[2008-07-27 23:02:00]
444番退場!

100%の代金を請求するんですから、100%のものでなければだめなのです。
448: 26日16時からの出席者 
[2008-07-27 23:06:00]
>445
445さんありがとうございます。
444ですが、どうして私は445さんのように正々堂々と書けないのでしょうか。
445さんの文章を読んでいたみいっております。
449: 契約済みさん 
[2008-07-27 23:17:00]
エントランスにもスラグが使われてますが、今、シャトルエレベーターは、使えてるんでしょうか?これが使えないと大変だと思いますが。
450: 入居予定さん 
[2008-07-27 23:17:00]
NO.444さんの言われていることに同感です。
このスレで不満ばかり書いている人は過剰に反応しすぎの人でしょう。
不安がつのりノイローゼ気味で可哀想と思いますが、私は本日4時からの説明を聞いて
逆に安心しました。とても誠意を感じましたし、悪い箇所が出れば その都度修理すれば良い事です。悪くもない所まで直す事の弊害のほうが迷惑です。但しその保障期間を延長していただけたらの話です。
451: 契約済みさん 
[2008-07-27 23:23:00]
>444さん

445です。
私の方こそ、投稿ボタンを押した後に444さんの明晰なご意見を拝見して、感服していたところです。
452: 入居済みさん 
[2008-07-27 23:34:00]
継続居住希望者ですが
建築基準法に抵触する(恐れのある)物件がグレーというのは理解しがたいですし、
売主が契約違反を認めることは入居者にとっても不利益となるというのも理解しがたいです。

この問題はうやむやに解決させていいような問題なのでしょうか?

私が売主に対して憤りを感じているのは
何が問題なのか、何は問題でないのかをしっかりと示して頂けてないと言う点につきます。
453: 契約済みさん 
[2008-07-27 23:48:00]
>444
>445
お二人のコメントに同意です。
私は本日の説明会に参加して個人的には現時点で企業としての説明はされたのではと思っています。
この手の掲示板は、どうしても不満に感じている人のコメントが多くなるのはしょうがないと思っていますが、
それでも自分の感じている印象と違う方が多いので戸惑っていました。

そこに、お二人のように前向きに考えている方のコメントを見て、私も前向きに入居を考えているので
同じ考えの方もいるのかと思い安心いたしました。
454: 契約済みさん 
[2008-07-28 00:01:00]
>>447

>444番退場!
>100%の代金を請求するんですから、100%のものでなければだめなのです。

退場って・・・あなた何様ですか?(私は444ではないけど)
半額にしてくれたら、半分できそこないの物件でもいいのでしょうか?
やっと冷静に対応できる人たちが何人か現れたというのに・・・。

だから某板に「住民がごね得を求め大騒ぎしている模様」とまで書かれて
しまうのよね。

>>441
>売主はこのような状態となった物件からまだ利益を得たいと考えているのでしょうか?
>E棟だけでなく解約はすべて倍返し、居住は3割引き(+補償すべて30年)、
>売主利益なし、ぐらいの結論を打ち出せなかったのでしょうか・・

会社ですから営利目的は当然でしょう。
非常識な要求をぶつけても話し合いになりませんよね。
455: 契約済みさん 
[2008-07-28 00:01:00]
>No.452さん

まったくもって同感です。

というより、No444〜No.453のほとんどは、
社員の方々(2名くらい?)の残業でしょう。
(反論は結構です。)

相手にしないほうがいいですよ。
456: 契約済みさん 
[2008-07-28 00:08:00]
本日16時出席です。

説明会や質疑応答を聞いて、
(A)安心したので入居してもいいと思った人
(B)手付金やオプション前金を受け取って、すぐに解約したい人
(C)手付金だけでなく、違約金を受け取れないと納得しない人
(D)態度保留の人(2ヶ月様子を見るとか…)
等、さまざまだったはずです。

それぞれ考え方や価値観も違いますので、
どれが良くて、どれが悪いかを議論しても無意味でしょう。

(A)〜(D)の各グループが、
別のグループを否定したり、責めたりするのはやめませんか?

むしろ(A)〜(D)の各グループが、
それぞれの活動の進捗や長谷工・積水の対応を教えあう場にすべきと考えます。
457: 契約済みさん 
[2008-07-28 00:11:00]
456さんに賛成ですね。
皆さんそれぞれ立場が違うので。。。
458: 契約済みさん 
[2008-07-28 00:17:00]
売主からすれば、施工会社に求償できなければ買主に補償するなんてことしないでしょうね。でも長谷工はやばそうですよ。

http://tama2world.cool.ne.jp/tamatama/link.html#untihaseko
459: 入居済みさん 
[2008-07-28 00:22:00]
>>444番退場!
>>100%の代金を請求するんですから、100%のものでなければだめなのです。
>
>退場って・・・あなた何様ですか?(私は444ではないけど)
同意です。


>だから某板に「住民がごね得を求め大騒ぎしている模様」とまで書かれて
>しまうのよね。

某板がなんなのか知りませんが
状況次第で意見が変わるようなものを気にしても仕方ないのでは?
この掲示板が今と正反対の状況であれば
「売主に丸め込まれた情けない住民」とでも書かれるのでは?
460: 契約済みさん 
[2008-07-28 00:24:00]
積水、長谷工の口先だけの誠意って、信用できるんでしょうか。。。やっぱりその場しのぎなんですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる