入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分
過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
[スレ作成日時]2008-07-20 22:49:00
グランドメゾン東戸塚3
341:
2工区契約済みさん
[2008-07-26 23:10:00]
|
||
342:
入居済みさん
[2008-07-26 23:15:00]
入居者、契約者の皆さん。
この掲示板は部外者の人が契約者になりすまして多数書き込みをしています。 説明会の内容まで一般の目に触れるこの場に書き込みするのはそろそろやめませんか。 不安な気持ちは分かりますが、ここに書いたからといって売主の対応は変わりませんし、 ここで得られる質問は決して売主の回答ではないのです。 これ以上は心ない人たちの冷やかしの的になるだけです。 |
||
343:
契約済みさん
[2008-07-26 23:26:00]
>>342
冷かしなんて、なんともないですよ。 (このような状況下にもかかわらず)嫉んでる人や、ライバルマンションで無い限り、 わざわざこの掲示板に書き込んだりしませんから。 問題が発覚しようと、新築で素敵なマンションに住んでいる人に嫉妬しているんですよ。 338さんあたりが良い例です。(契約者でもないのに、気になって気になってしょうがないのでしょうね。) |
||
344:
匿名さん
[2008-07-26 23:27:00]
↑売主の方ですか?342さん?
|
||
345:
C棟契約者
[2008-07-26 23:30:00]
341様、明日は重要事項説明違反に関する質疑応答をよろしくお願いいたします。
私は、本日参加でしたが、そこまで追及しきれませんでした。 ぜひ、売り主に重要事項説明義務違反である事を認識させてきて下さい。 あと、解約条件ですが、このような事態になったのだから、契約継続の意志がある人に、申し出てもらい、それ以外は売り主都合で解約とするのが、本筋だと思います。なぜ、解約希望者が申し出るという売り主有利なルールを、立場上弱い買い主に押し付けるのか、聞いてきて下さい。 あまりに買い主を**にした対応に怒りがおさまってません。 1日目の参加だったのが残念です。2日目の参加者皆様、頑張って下さい! |
||
346:
入居済みさん
[2008-07-26 23:32:00]
|
||
347:
契約済みさん
[2008-07-26 23:36:00]
>↑売主の方ですか?342さん?
でしょうね。 それだけ、アキレス腱だったということでしょう。 |
||
348:
契約済みさん
[2008-07-26 23:40:00]
Ⅱ工区契約者入居希望者です。
この掲示板はデメリットよりもメリットが圧倒的に大きいと思います。 皆様の書き込みは明日の説明会に向けて大変参考になりました。 |
||
349:
入居済みさん
[2008-07-26 23:43:00]
10時の回に出席した者です。
331さん、3回目議事録ありがとうございました。 3回目では1回目より少しはマトモな回答が出てきたようですね。 明日は、さらにマトモな回答が出てくるとよいのですが。 明日のためにも、この場はとても貴重ですね。 本物の契約者とただの野次馬(他人の不幸くらいしか、人生の楽しみがないんでしょうね)の判別くらい、皆さんできていると思いますよ。 |
||
350:
契約済みさん
[2008-07-26 23:48:00]
こんな物件を予定通り引き渡しま〜すとは、びっくりですね!
しかも解約したい人は来週までに言ってね〜なんて、もっとびっくりですね! 完璧な物件を期日までに引き渡してね〜!!! びっくりしないでよ!当たり前のことなんだから。ねぇ、売主さん。 |
||
|
||
351:
契約済みさん
[2008-07-26 23:50:00]
説明会終了後の立ち話。50前後のご夫婦:Q如何でしたか?A.予想通りでした。Q.住まわれます?A.ご主人が頭を下げた。30代ご夫婦:Q.如何でした?A.明日の都合が悪くて、手付金に関しすぐ相談室に行く予定。Q.住まわれます?A.解約指向です。息子さん+父親:Q.如何でした?A.こんなもんでしょう。(父)Q.住まわれます?A.笑い(二人)
|
||
352:
契約済みさん
[2008-07-27 00:04:00]
説明会後の帰宅。楽しそうに盆踊りに行く当マンションの夫婦子供、5台もとまっていた搬入トラックが・・複雑だけど現実の光景。レスの世界と説明会の世界と何か異なる現実、これ何だろう?
|
||
353:
契約済みさん
[2008-07-27 00:13:00]
規格外コンクリ−トの被害が当マンションだけのようにとられている方がおられぬように・・
この話題は少なくとも横浜、鎌倉、藤沢、茅ヶ崎、大和、綾瀬市でも発生しています。 ご自分だけ被害妄想にあっているような超ヒ−トアップレスをみたものですから。冷静に判断を されるように願っています。 |
||
354:
契約済みさん
[2008-07-27 00:23:00]
さあ、明日は、冷静さの中にも厳しさをもって説明会に臨みましょう。数少ない、情報入手と問題解決の機会です。
|
||
355:
入居済みさん
[2008-07-27 00:24:00]
342=353=売主
|
||
356:
2工区契約済みさん
[2008-07-27 00:31:00]
NO.341です。
>NO.345様 私個人のスタンスとしては、No.194、221、324様に非常に近く、 「重要事項説明違反(説明すべきだった事柄を説明しなかった)」というよりは、 「契約条項違反(売主が果たすべき債務履行がなされていない)」を中心テーマに 追求したいと考えております。 ※細かい部分かもしれませんが、念のため補足させていただきます。 最も端的な理論構成としては、 ①グランドエントランス2F(共用部分)も売買契約の対象に含まれる。 ②その共用部分に、建築基準法に違反する重大な瑕疵があった。 ↓ ∴ 現在の状態のままで引渡しは不可能(一工区に関する引渡しは債務の「不完全履行」) ↓ ∴ 売主側としては、26条1項に基づき売主側からの契約解除(手付倍返し)とするか、 違法状態のまま引渡し日を迎えて26条2項に基づく手付返し+違約金(売買契約の20%) を買主側から請求されるか、いずれかの選択肢しかない。 と考えています。 もちろん、主要部分以外で使われていた場合も契約違反に該当すると思います。 |
||
357:
入居済みさん
[2008-07-27 00:38:00]
私も26日(土)13時からの会に行ってきました。
3点程思うところがあるので書かせて頂きます。 ①出席者の多くの方から、盛んに「損害賠償」とか「補償」「慰謝料」を求めたいとの 意見がありましたが、(気持ちはわかるのですが)1つ疑問があります。 というのも、金額にしてどれほどの損害を負っているのか? いくら補償や慰謝料をもらえば納得がいくのかが私の中でわからないのです。 皆さんはいくらもらえば納得するのでしょうか? 私は10万円でも100万円でも1000万円でもしっくりきません。 もちろん、様々な対応を売主がして、その上で、申し訳なかったということで売主が 一定の金額で誠意を見せることを拒むつもりはありません。ただし、それでおしまい、 とされては困ります。(中には金さえもらえればいいという方もいらっしゃる かもしれませんが、私には納得できる自信がありません。) ②会場では発言の場を頂けなかったので、 電話で以下の点を求めたいと思っています。 建築基準法に抵触するか否かに関わらず、規格外のコンクリートを使用された状態が 残ることが非常に不満です。確かに使用された箇所は耐性、強度にあまり影響ない かもしれませんが、誰がそんな状態で引渡しを受けることを認めて契約するでしょうか? 全ての箇所にちゃんとしたものが使用されることは当たり前のことだと思います。 耐性、強度にたいした影響がなくても、心情として絶対的にマイナスですので、 仮に転売したり、賃貸することが必要となった場合に、今回のことを理由に金額を 下げられないようにしてほしいです。売主は損害が起きないようにすると言っていましたが、 その手段として、悪いものを除去して、本来作ろうとしていたものに戻すことを検討して 欲しいと思います。 ③最後に、今回の様々な調査は売主が行っていますが、完全な第三者に調査させることを 要望したいと思います。特に、規格外コンクリの使用箇所については、第三者に調査させる ことはできないものなのでしょうか。この点についても、電話で要望したいと思っています。 |
||
358:
契約済みさん
[2008-07-27 00:39:00]
Ⅱ工区契約者です。
契約違反問題で今後の交渉まで考えてしまいました。 解約か入居か 1.解約の場合 ①契約違反として売主都合解約を迫る。 ②売主との示談に応じ、慰謝料をもらう。(もちろん必要経費も) 2.入居の場合 売主と示談し、慰謝料プラス資産価値低下分値引きを交渉する。 私は2を希望なのですが、1①の解約の後、入居のケースも考えられるのですがどうでしょ。 |
||
359:
契約済みさん
[2008-07-27 00:48:00]
194&324です。
356様、おっしゃるとおりで、重要事項説明の際には判明していなかったことですので説明義務違反には問えないと思います。ただし現契約の履行は不可能でしょうから、売主都合解約又は違約の違約の道を売主が選択することになりますね。異論の余地はないと思います。 357様、損害賠償等は損害額の立証が難しいので、契約上違約金を一律売買金額の20%に定め、それで諸々の損額をカバーすることを予定しているのです。 |
||
360:
匿名さん
[2008-07-27 00:52:00]
とにかく酷い説明会だったな。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
明日は10時からの説明会に参加します。
No.331さん、
最新の質疑応答内容を要約いただき有難うございました。
質疑応答に(あまりにもひどい)時間的制約がありますので、
前日(26日)の回答状況を踏まえ、
少しでも有効・有益な場にしたいと考えております。
とりわけ、
・JIS規格外のコンクリートが一部で使われている建物を引き渡したのは、
契約違反なのではないか?
→ 重要事項説明違反となると思うが、重要事項説明の時点では分かっていなかった為。
(答えになっていない・・・)
の部分に関しては、本件の核心をつく質問でありながら、
全く答えになっていないと思いますので、改めて追求したいと考えております。
我々の会の結果も、なるべく早く情報提供いたします。